• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2012年07月06日 イイね!

お粗末なお仕事

速度超過4200件誤摘発?レーダー設定ミス

栃木県警は5日、宇都宮東署管内で誤った設定のレーダー式速度測定装置を使い、2011年7月から12年5月にかけ、最大約4200件を速度超過したとして摘発していた可能性があると発表した。

 8%前後超過した状態で検知した可能性があり、8%だと時速40キロの場合、43・2キロと誤検知するという。

 発表によると、幹線道路などで同署員16人がレーダーの投射角度を本来、27度にすべきところを0~10度に設定した。11年7月に導入された際、以前使用していた機械の設定値で良いと思い込み、大半を誤った設定値にしたという。

 今年2月に不服申し立てがあり、調査したところ6月に原因が分かった。

 県警は、今後4200件を精査、対応を協議する。
.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00001427-yom-soci


つまり、「角度次第では狙って点数稼ぎをすることができます」と認めている。
こんなお粗末な仕事の餌食になったら堪りません。

というより、レーダーを取り扱うのは陸上の資格が必要なハズ。

自分も過去には何度も・・・スピード違反で切符を切られたことがあります。
その時は「機械の校正はしていますか?」「この機械の特性を教えてください」と質問しましたが、曖昧な回答で相手にされず泣く泣く「納税」してきました。


で、その結果がこの有様。。。

もう言葉が出ませんね。
Posted at 2012/07/06 23:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月14日 イイね!

人生いろいろ

最近、同期のクルマ探しで頻繁にオークション関連のページを見ます。


得てして、探している時に限りドンピシャな個体は見つからないのですが、気分を変えて自分の専門分野(?)である、欧州車のページを覗くと・・・


こんな2台がありました。






思わず「懐かしい・・・」と呟いてしまった、メルセデスの名車「190シリーズ」です。
そして、驚いたのがその走行距離。


1台目、シャンパンゴールドの190E 2.0は9,000km

2台目、ダークブルーの190D 2.5は433,000km

同時期に新車として最初のオーナーに迎え入れられてから20年以上。
片や、半ばコレクションとして年間数百km、片や日常の相棒として年間数万kmを走った「正反対」な2台。

まさに「人生いろいろ」というところでしょうか。

しかし、新車から20年以上、基本設計からは30年を数えるモデルが両極端な状態で残っていることは素晴らしいと思います。

改めて設計思想に感心せざるを得ませんでした。
Posted at 2012/04/14 00:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月21日 イイね!

ダットサン復活で思うこと

ダットサン復活で思うことこちらにもあるように、日産自動車が新興国向け限定ではありますが「ダットサン」ブランドを復活させると発表しました。

ダットサンと言えば、ラリーで大活躍したS30Zや510ブルーバードが有名ですが、自分の中では強烈に印象に残っていることがあります。

それは、学生時代に数学の先生が乗っていたD21型ダットサントラックです。

くすんだ黒いボディ、錆の浮いた荷台、長い長いシフトレバー、高い最低地上高、そこから覗くラダーフレーム、トラックのようなエンジン音・・・

段差を越えた時はどこからとも無く「ギシギシ」と音が聞こえ、駐車中はオイルパンの下に受け皿を置いている。
そんな状態ながら、毎日毎日自分と同じく「登校」するそのクルマ。

今ほど環境問題が声高に叫ばれていなかった10年前でさえ、異彩を放っていたそのクルマ。。

どこか一匹狼風な先生の印象と相まってか一線を画す独特の雰囲気がありました。


最後は完全に不動車になり、文字通り「乗り潰した」と聞きます。



時が経った現在、クルマを取り巻く環境は右も左も「エコ」一辺倒。

もちろん、この先も恒久的に自動車文化が続いていくためには必然の流れであるとは理解しているつもりです。

しかし、そんな中でも「硬派」なモデルが存在しても悪くないと思います。

「ダットサン」復活というキーが何を表すのか、現時点では知る由もありませんが、少なからず期待する部分はあります。
Posted at 2012/03/21 19:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月14日 イイね!

【Forza Motorsport 4 発売記念】車種当てクイズ

1. 車種当てクイズの答え(例:メーカー名+車種名)

Jaguar XFR

2. お持ちのハードウェアを教えてください(例:Xbox360、PlayStation3、Wiiなど)

PlayStation3

3. 所有しているレースゲームを教えてください

GRAN TURISMO
GRAN TURISMO 2
GRAN TURISMO 3
GRAN TURISMO concept 2001 Tokyo
GRAN TURISMO 4 "Prologue"
GRAN TURISMO 4
GRAN TURISMO HD concept
GRAN TURISMO 5 "Prologue"
GRAN TURISMO 5

4. レースゲームに求めることをご自由にお答えください

言い出すとキリがないですので・・・^^ゞ
特に重視する5項目を

・勝率は5割以上8割未満
「出場=勝利」、「出場=敗戦」どちらも分かりきっていては面白くないです。
勝てそうで勝てない、負けそうで負けない、その絶妙のラインを敵車が走るレースゲームは面白いです。

・グラフィックの綺麗さ
クルマのデフォルメはもちろん、ボディへの風景の映りこみ、路面、背景・・・
現実世界と見紛うようなグラフィックは見ていて飽きません。

・車種のセンス
好きなクルマ、一度は乗ってみたいクルマが収録されているとテンションが上がります。
個人的には、輸入車の充実したゲームが好きです^^;

・リアルな挙動
エンジン音、加速性、コーナリング・・・
あたかも実車を運転しているような挙動は必須です。

・アフターパーツ、チューンメーカの充実
例えば、BMWに対するAC シュニッツァー、メルセデスに対するブラバス等のチューンメーカーのコンプリートキットを後付けできると面白いと思います。


※この記事は【Forza Motorsport 4 発売記念】車種当てクイズについて書いています。
Posted at 2011/10/14 23:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | タイアップ企画用
2011年08月30日 イイね!

ショックな出来事

皆さま、お久しぶりです。
前回から1月開きましたが、特に何も変わりない毎日。
元気でやってます。



さて、それでは本題です。


先日、出張で社用車に乗る機会がありました。

車種は後ほど・・・。


とりあえず、簡単にインプレッションします。


デザイン
「オーソドックス」
装飾類は一切なし。サイズより大きくも小さくも見えない。
いたってオーソドックスなデザインです。
デザインしすぎてデザインが崩壊する傾向のある日本車の中では、印象のいい部類に入ります。
ボンネットやドアのチリ合わせはクラスを考えると素晴らしいと思います。

インテリア
「可もなく不可もなく」
全体にプラスチッキーで、プラモデル感覚で簡単に分解・組立ができそうなのは、コストや生産性を意識するクラスだけに仕方ない気もします。
デザインはシンプルで、このメーカの中では欧州車に近いと感じました。

乗り味・走行性能
「無理」
走るまではそれほど悪くなかった印象が一変しました。
(少し乱暴な表現も出てくるかと思いますが、悪しからず・・・)
CVTのセレクターを「D」に入れ、ゆっくりとブレーキペダルから足を離すと、想像していたよりもクリープが弱かったため、アクセルペダルを軽く踏み込むと、勢いよく飛び出しました。
慌ててブレーキを踏んで事なきを得ましたが、危うく某部署に突っ込むところでした・・・。
しかし、勢いがいいのは発進の瞬間だけで、中間加速は悲惨です。
このスロットル特性は終始全く慣れず、右足が吊りそうになりました。

ブレーキもまた然りです。
軽い踏力で利くのはいいですが、それが最大制動力です。
それ以上踏んでも、ブレーキペダルがグニャグニャと奥に入るだけ。
「ブレーキパッドはスライムか?」と聞きたくなる仕様です。

ハンドリング・・・。
冗談抜きで最初の1/5回転は反応しません。
それでも小回りを意識したのか、ロック to ロックは4回転近くあります。
この特性と先のスロットル特性は、交差点で左折した時に牙を剥きます。
「スローなハンドル + 過敏なスロットル」
直進に戻す時は気を抜いていたら左側の歩道に突っ込みます。



これが、世界一の自動車メーカーの作った3000万台以上売れたクルマとは俄に信じたくありません。
日本の技術力はこんなレベルではない・・・。
ショックを受けたその日は、残業がいつにも増して長く感じました。。。
Posted at 2011/08/30 20:40:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation