• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

2度目の足回りリフレッシュ

2度目の足回りリフレッシュ本日は朝からStudie神戸さんへお邪魔させて頂きました。
目的は130iの足回りリフレッシュ(2度目)の手始め、サスペンション一式交換です。

「BMW Familie! Westen in KOBE 2014」の前日という事もあり、朝一番に入店したもののピットスペースは直ぐに満車となりました。

作業中にも他BMWのオーナーさんが電話や来店で作業開始時間の問合せをされていましたが、感覚的には普段の1.5倍~2倍の待ち時間回答でした。

一方、お店の前では雑誌の取材と思しきコンプリートカーの撮影が行われていました。
撮影対象はもちろん、周囲のクルマも頻繁に移動させていたおり、エンジンやマフラーの音色を絶えず聴くことができて楽しかったです♪
ってか、完全に「耳の毒」ですね・・・(汗)





話が脱線したので、元に戻しましょう^^;

130iはこれまでACシュニッツァーのダウンサスを装着しており、リフレッシュ目安である60000km走行しました。
このACシュニッツァーサスキットはSACHSが手掛けていると言われており、社外製ダンパーにありがちな経年後の底付き感やそれに伴う突上げ増加がほとんどなく、最後まで深みを味わうことができました。

さて、そんなACシュニッツァーの次に選んだ銘柄は・・・
こちらです。




老舗中の老舗、ビルシュタイン。
銘柄はB12 BSSキット。

はい・・・、車高調です。
純正 → ダウンサス → 車高調と、足回りについては見事に年齢に逆らっています・・・クルマもオーナーも・・・(爆)
車高調を選んだ理由は、単純に車高をもう少し下げるとバランスが良くなると考えたからです。
前回の足回りリフレッシュ時もアッパーマウントをE85/86 Z4純正(E87純正に比べて5~10mmダウンする)にしなかったことが唯一悔やまれました。

上記より、今回は敢えてE87純正のアッパーマウントを取付け、劣化が見られたロアマウントも同時に交換しました。
車高については一番上げた状態でも交換前から10mmダウンするとのことで、そこをセットポイントにして頂きました。


早速、交換後に高速も含めて200km程度走りましたので、ファースト・インプレッションを書きたいと思います。

・ソリッド
ボディも含めた一つの塊感をより感じるようになり、タイヤが路面を踏みつける感覚を意識するようになりました。
交換前が経年劣化によりステアリングを切ってから1/4テンポ程度遅れて反応していたことを差し引いても、ソリッド感は強いと言えそうです。

・固いけど粘る
ACシュニッツァーの「深さ」に比べると絶対的な固さはありますが、上述のようにタイヤを上手く意識できるおかげか、粘りを感じることができます。
もちろん、段差通過時にも角が立つ突き上げは全く感じません。


全体的な印象としては、車高も含めてバランスはいいと思います。
あとはタイヤをほんの少しコンフォート寄りにすれば一層味を感じることができると考えています。
Posted at 2014/08/02 20:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2014年07月20日 イイね!

年間走行距離・・・。

3連休の真っただ中、特に遠征する予定もなく、渋滞に巻き込まれるのも嫌なので近所のスタバで新作を味わうことをメインに(爆)、過ごしていました。
余談ですが、この「ストロベリー・ディライト・フラペチーノ」は個人的にかなりツボです^^;

そんな本日、130iの走行距離が新たなキリ番を刻みました。




ちなみに・・・。

100000km達成は正真正銘のちょうど1年前でした。

偶然にも程がありますが、年間走行距離はジャスト20000km。。。

驚きを通り越して一種の不気味さを感じたことは言うまでもありません;;;


そんな自分の気持ちを余所に130iは好調そのものです。
日に日に増える気がする内装のキシミ音に目を瞑れば、距離は全くと言っていいほど気にならないと思います。


まぁ、変化が無いことはいいことなのですが、あまり何もないと物足りないので、そろそろ2回目の足回りリフレッシュを考えていますが・・・。
Posted at 2014/07/20 23:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2014年07月04日 イイね!

Shell V-Power

Shell V-Power ということで、7月に発売になったばかりの「フェラーリに選ばれたハイオク」を給油してきました。

個人的には「オクタン価100」という言葉に胸熱です。
(まぁ、欧州車はオクタン価95で問題ないのですが・・・^^;)


明日からは、富山,新潟と全県制覇に近づく北陸遠征が始まり、フィーリングを確認するには絶好のタイミングになります。SAもShellを中心に計画を立てようと思います。





それにしても・・・


ガソリン高過ぎでしょう・・・


4割が税金って・・・



Posted at 2014/07/04 17:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2013年11月10日 イイね!

久々の直6ガソリン

久々の直6ガソリン本日でE46との生活も最後、何だかんだで240km程走りました。
その間消費したガソリンは28ℓ余り、燃費はギリ10km/ℓに届かず・・・。
まぁ、代車と言うことでかなり使い倒した結果ですので、意外に良いとも感じますが^^;
しかし、ガソリン直4NAでは間違いなくベストだという感覚は変わりません。



前置きが長くなりましたが、無事に130iの車検が完了し、受け取ってきました。
内容は簡単にまとめるとこんな感じです。

・法定点検
・エンジンオイル+エレメント交換
・エアコンフィルター交換
・電動ウォーターポンプ+冷却水ホース交換 (予防保全)
・飛び石板金塗装

見積時と大きな違いは無く、めでたく予定期間内で1発クリアです。

ちなみに、費用といえば・・・。
板金塗装を飛び石で等級が落ちるのが納得できないので保険を使わずに実費としたため少し値が張りましたが、それでも20万円台で余裕で収まりました。


Dを出ようとエンジンを始動すると、直6ガソリン独特の音と振動,雰囲気に包まれ、車検後で調子が上がっていることもあってつい楽しんでしまいました(爆)

最後になりましたが、入庫キャンペーンということでこんなグッズも頂きました。
冬場の遠征で活躍してくれそうです!

Posted at 2013/11/10 22:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2013年11月09日 イイね!

代車E46でドライブ

代車E46でドライブ130iが予定通り日曜夕方には仕上がるということで、代車E46も明日でラスト。
本日はドライブを兼ねてとある場所へ行ってきました。














後ろ2台は試乗もさせて頂きました。
詳細は追って書いていきたいと思います。
Posted at 2013/11/09 19:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 130i life | 日記

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation