• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

130iを車検に出しました

予定通り、昨日はDに行き130iを車検に出してきました。

見積もり時からやや距離が伸び、107100kmでの入庫となりました。
機関系は変わらず予防保全のみでクリアできそうですが、今回は飛び石が目立ってきたと言うことでこの機会にリペアと板金塗装をお願いしました。
(どうせすぐに元通りだろうというツッコミはなしで・・・^^;)

そんな7年目の車検、代車はこちらです。



E46 318iA4R エンジンが一新された後期モデルです。
余談ですが、実は過去にこれのオックスフォード・グリーン 5MTを狙っていて、タッチの差で競り負け、ポロGTI購入に至るという経緯がありました。
今回はオリエント・ブルーの5ATですが、どこか親近感が沸くのも事実です。

E46は過去に前期モデルを代車で借りたことがあり、出来の良さ実感していますが、後期は別物と言えるほど進化していました。

まずバルブトロニックのエンジンが素晴らしいです。
実用域でも分かるほど、スロットルON/OFFの微妙な変化に対するアクセルレスポンスが早い。
自分の記憶では、この辺りからNAエンジンでも広域のトルクバンドを持つエンジンが登場し始めたと思いますが、N42B20Aも例外ではなくフラットな特性でパワーの出方がとても自然です。

このエンジンのおかげで街乗り~120km/hくらいは本当に軽快に走らせることができます。
高回転はやや頭打ち感はありますが、レブまでキッチリと回ります。

最新世代の4気筒ツインパワーターボは「NAのような」と形容できるほどですが、このエンジンを知るとやはり「ターボ」を意識すると思います。

サウンドは正直もう一歩(全体的に静か過ぎるのと、高音のメカノイズが少し目立ちます)ですし、4気筒の宿命とも言える経年時の振動は気になりますが、間違いなく実用2ℓエンジンとしてはハイレベルです。

乗り味は前期をさらに洗練したフラットライド。
軽量なボディを安定させる絶妙なセッティングです。
大袈裟気味に言えば、前期6気筒モデルに近い重厚さと表現になるでしょうか。

折角なので、今日は朝から洗ってみました。







11年落ちですが、艶はまだまだ復活できました。
というより、塗装膜はこの世代の方が厚いと感じます。。。

長々と書きましたが、やっぱE46好きですね~。
130iが帰ってくるまでの短い間ですが、楽しみたいと思います。
Posted at 2013/11/04 19:31:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2013年07月20日 イイね!

10万km到達!

10万km到達!本日は朝から130iで長野・諏訪地方へ遠征してきました。





その帰路での一コマ。










緊張が走ります。。。





無事に大台到達!
ほっと胸を撫で下ろします。





次なる一歩。


ということで、一つの節目である10万kmに達しました。
初年度登録は2006年11月なので6年8ヶ月での到達。ウチに来てからは5年7ヶ月で86000km走行しています。

今までの車歴の中で「6ケタ」を走破したのは初めてですが、一番トラブルも少なく機関系に関しては違いをほとんど感じ取ることができません。
(まぁ、内装を中心にキシミ等の異音は絶えませんが・・・^^;)


ということで、ここも通過点になると思います。
貴重な直6NA、できる限り長く大切に乗っていきたいですね!
Posted at 2013/07/20 20:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2013年06月29日 イイね!

サービス入庫

先週、ふと思い立って松江市まで130iで一走り。
途中、蒜山高原SAで避暑+ランチ。

ここまで2時間弱、ペースは順調。
さて、再び走り出そうか。

キーを挿すと、メータに「SERVICE」のマークが点灯。
まぁ、黄色だし大した問題もないと思いましたが、精神衛生上よろしくないので(爆)、本日Dへ入庫させました。
(というかこのマークって12:00ジャストに点くようになっているんですね・・・)


走行距離はこんな感じです。



Dへ入るとデビューしたばかりの3er GTが一等地に鎮座。
折角の機会、じっくりと観察してきました。



印象としては、写真で見るよりずっとスッキリしていました。
ライバルとしてA5スポーツバックを挙げ、比較表まで作っていたのは驚きましたが^^;
これはノーマル車高で少しズングリしていますが、早くM-Sportの実車が見たいですね~。

乗り込んでみると、ルームミラー越しに見える小さめのリアウィンドウの効果もあってか、前席は予想外に囲まれ感が強かったです。
運転席からの視点だと、とても全長4800mm,全幅1800mmを超す大きさは感じません。

続いて、リアシートは正反対に一言「広大」
2920mmのホイールベースからすると当然だと言えますが、フロントとの明確な空気感の差に、「GT」の立ち位置をハッキリさせるアイデンティティを感じることができました。

残念ながらデモカーは用意されておらず、乗り味を確認することはできませんでしたが、インテリアのように「前」と「後」で全く違うセッティングでない限り(まぁ、ありえないですが・・・)、完成度は高いと言って間違いないと思います。


で、続いて驚いたのがこちら。



何の変哲もないAH3のデモカーですが・・・。

フェンダーのモールが無い!

法規変わった??

・・・と、思ったら17インチが装着されていました(爆)


ちなみに、デモカーはこのAH3と523dの2台。
どちらも試乗に出かけ、自分が帰る時まで戻ってきませんでした。

納車待ちのクルマも、X3 20dと320d

BMWのエコカーはかなり好調なようです!
(ウチも320d GT M-Sportなんか出たら教えてよ~、と言っておきましたが^^ゞ)

そんな小1時間を過ごし、点検が終了した130i。
内容は交換時期が来ていた、消耗品スパークプラグ6本の交換のみ!

相変わらずの優等生ぶり。
交換後はアクセルレスポンスが明確に良くなりました♪

エコカーもいいですが、やっぱり絶滅危惧種6気筒NAを楽しみ続けたいですね~。
Posted at 2013/06/29 19:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2013年05月11日 イイね!

Studie神戸へ

Studie神戸へ朝から雨模様の本日は、Studie神戸さんへとお邪魔しました。

目的は、130iのタイヤ交換です。

前回からは1年10ヶ月、走行距離は34000kmでの交換となりました。

選択した銘柄はこちらです。




BS ポテンザ S001 RFT ☆
ついに第3世代ランフラットデビューしました。

これまでの、純正装着eufori@ → BS ポテンザRE050 → ピレリ P-ZERO という流れからBS・・・、というのはあくまでも偶然です^^ゞ

生産国は意外な国、ポーランド!



装着後、皮むきを兼ねてテストランしましたが、RFT特有のバタツキや高周波ノイズは皆無に近く、第3世代の進化はすぐに分かりました。
コンフォートタイヤであるP-ZEROと同等かそれ以下のロードノイズは本当に驚きました。

走行性能は、プレミアムスポーツタイヤそのものの印象です。
グリップの強さと横方向剛性の高さを明確に感じます。

そして、改めて感じたのはウエットグリップの素晴らしさ。
早速、豪雨の阪神高速を駆け抜けましたが、ドライと変わらない手応えでした。
この辺りはやはりポテンザの伝統を受け継いでいますね!

全体の印象としては、130iのキャラクターとマッチした性格だと思います。
今後は慣らしやエアーの差による違いを見極めていきたいですね~。


最後になりましたが、Studie神戸さんお世話になりました!
Posted at 2013/05/11 20:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2012年11月04日 イイね!

昨年に引き続き

昨年に引き続き今日は昨年に引き続き近江神宮へ行ってきました。



その帰路で130iのメータはキリ番に到達。

昨年と同様、このタイミング。

縁起いいです!

Posted at 2012/11/04 17:52:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 130i life | 日記

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation