• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

お洒落の基本

冬が終わり、春が来る。

衣替えの季節

人だけでなく、クルマも春物ファッションで決めたいです。

「お洒落の基本は足元から」とは使い旧された表現ですが、冬物のブーツから春物のスニーカーに履き替えるように、スタッドレスから夏タイヤに履き替えは基本ですよね。

ウチのクルマでスタッドレスを履いているのはフォーフォー1台

ということで・・・。


買ってしまいました



本国仕様のグレード「Pulse」用のアルミホイールです。

もちろん、国内にはなく、ドイツからの直輸入で購入しました^^ゞ

社外ホイールも考えたのですが、社外はハブリングの特注が面倒だからやはり純正のデザインがフィットするかなと感じ、こちらを選択しました。

純正なら「Passion」用のホイールでもいいのでは?とも思いますが、ここは遊んでみました^^



最後に

購入に際しましては「EURO LIFE」様にお世話になりました。

色々ご無理を聞いていただきありがとうございます!
Posted at 2011/04/10 00:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | forfour life | 日記
2011年04月04日 イイね!

4月4日 フォーフォーの日!

4月4日 フォーフォーの日!今日は4月4日

ずばり「スマート・フォーフォーの日」です!


ポップなデザインとは裏腹に、走りのポテンシャルは相当高いこのクルマ、本当に楽しいヤツです。


注:自分ではありません^^


ウチのフォーフォーも3月で購入してから丸5年が過ぎましたが、全く飽きる気がしません。

既に生産中止となってから久しいですが、一人でも多くの方にこのクルマを味わって欲しいと思います。


今日は実家を離れているため、乗ることができませんが、昨日はしっかりと洗車してあげました♪



そして・・・


注文していた「ある物」も届いてしまいました^^;


詳細はまた後日。。。
Posted at 2011/04/04 21:22:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | forfour life | 日記
2011年02月06日 イイね!

開かずの扉

開かずの扉金曜日

実家へ帰宅後、用がありフォーフォーに乗りました。

そして、再度の帰宅後、トランクを開けようとすると・・・。

「カシャッ」

とロックの外れた音はするのですが、半ドア状態のままウンともスンとも言わず、止まってしまいました。

実は、少し前からトランクリッドに触れても全く反応せず、何度かトライすることで開くようになるという事象はありましたが、半ドア状態になったのは初めてです。

さすがにこれでは走行中に急にトランクが全開になるという恐ろしいケースも考えられますので、本日Dへ点検に行ってきました。

往路はいつもとは違った意味で(^^;)、後方に細心の注意を払いました。

無事、Dに到着して事情を話すと、すぐにピットインとなりました。

30分ほど、店内をウロウロ・・・。

Sクラス・ハイブリッドロングの後席に座ってVIP気分を味わってみたり、初めて見るサーブ9-3Xに感動したり。。。

そして、サービスの方に呼ばれ、ピットに入り原因を聞くと

「トランク開閉部のロック機構が固着している」

とのこと。

開閉自体は診断コンピュータを経由することで可能ですが、信号は常時オフ(つまり、開いていても閉まっていると判断している)になっていました。

個人的には電磁ロックの関わった電気的なトラブルだと思い込んでおり、最悪OBD関係が全てダメになる可能性も考えていただけに、不幸中の幸いと言った感じでしたが、もちろん治さない理由はありません。

部品は火曜日に入荷する予定ですが、あいにく妹の通勤快速であるため、週末に再度の入庫となります。

現在は半ドア状態のトランクを完全に閉めてもらって応急対策をしております。

これで一先ず強制エアブレーキの心配はなくなりました・・・。


そして・・・、Dに行ったということは



近々アップいたします^^;
Posted at 2011/02/06 23:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | forfour life | 日記
2010年11月01日 イイね!

RESPOというオイル

RESPOというオイルもう、1ヶ月前になりますが。。。

車検の際にフォーフォーに入れたオイルの特性が分かってきました。

銘柄は上記のブログにもあるように「RESPO S TYPE 10W-40」です。

以前から大手カー用品店で、このオイルの販促として、ギアの模型が置いてあり、それで遊ぶ(笑)都度気になっていましたが、この度ようやく念願が叶いました。


そして、肝心のインプレッション・・・。

普段、パーツの印象はパーツレビューにアップしますが、あえてブログにアップするほど・・・。


好印象です!


オイルは変化が分かり易いパーツの一つですが、これはさらに一枚上手。

まるで、エンジンのトルクカーブが変わったのではないかと思うほどの変化を感じ取ることができます。


あの模型で視覚に訴える独特の「ネバネバ感」は、アクセルペダルを通しても確実に伝わります。

特に、3速から上にそれを感じます。

具体的には・・・。

巡航中に靴とアクセルの間に薄いラミネートフィルムのようなものを挟んで運転している感覚といえばよいでしょうか。

こう書くと「ダイレクト感が削がれた?」とも取れますが、そうではなく回転の滑らかさが増したという感覚です。

出来のよいバランサーシャフトやエンジンマウントを追加した気さえする瞬間もあります。

また、交差点を左折する時も3速で何の問題もなく曲がることも可能です。

通常は、余程トルクのあるクルマやある程度回転合わせをしなければ「ガクガク・・・」となるこの乗り方を、1.3ℓエンジン+賢くないミッション(笑)でできるのは大したものだと思います。


ということで、今回のオイル交換は大正解だったと言えます!
Posted at 2010/11/01 21:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | forfour life | 日記
2010年10月12日 イイね!

車検を終えて

車検を終えて少し前の話になりますが、先週の土曜日にフォーフォーが車検を終え、帰ってきました。

対応も、貸していただいた代車も印象がよく、フォーフォーのいない寂しさが少しは緩和された気がします。

前置きが長くなりそうですので(笑)


今回の車検にあたり、ピックアップした気になる点をまとめてみます。

エアコン
効きませんでした。。。
普段あまりエアコンをつけない自分ですが、今年の猛暑では「護摩行」かと感じるくらいでした。
カレラRSなら許せますが、フォーフォーではそれはナシに決まっています^^;

理由を推察するも分からずじまい。
「コンプレッサ交換とかならどうしよう・・・」
「ブロワファン不良??」
などと、悪い予感が頭を過ぎっていました。

そして、車検の際にDへ原因究明と復帰を依頼したところ
「サクションバルブが劣化し、ガスが漏れていました」
ということでした。
費用もそれ程かからず一軒落着。
一番の心配が杞憂に終わりよかったです。

ソフタッチ・プラス(シーケンシャルMTのことです)
普段、フォーフォーを通勤のお供にしているお方からのクレームです(笑)
「エンジンをかけ、ギアを入れると"0"表示が出た」
とのこと。

即座に「ブレーキしっかり踏んでチェンジしとう!?」
と返しました。
自分が乗ってみても一度も起こらなかったので半信半疑でしたが、ここは以前もトラブルが起こり、恐怖の体験をした場所ですので、一株の不安がありました。

こちらも原因究明とトラブルシューティングをお願いしました。
その結果
「試乗してみましたが、再現性は全くないです」
とのことです。

しかし
「念のために、アクチュエータの調整とスピードセンサーの交換を行います」
と続けられました。

この部分は最大のウィークポイントであるのは分かっていますので、念には念を入れてお願いしました。
こちらも、心配していた事態には陥らず一安心です。

ちなみに
「心配ならば、クラッチAssy交換13万円でできますが」
と言われましたが、丁重にお断りしました(笑)


・・・と
初年度登録から丸5年、ウチに来てからは4年半が過ぎましたが、気になるトラブルはこれくらいでした。

その他は、新車から無交換のバッテリーの入替えや、好みの銘柄のオイルを持ち込み(これは後ほどパーツレビューでアップします)交換をお願いしたのみです。

もちろん、Dの方でチェックしていただいた結果、次のようなメニューも行いました。
ですが、どれも些細なものばかりで、非常に優秀なクルマだと改めて思いました。
(距離乗っていないのもあるかも知れませんが・・・^^)


【車検総括】
期間:2010年10月2日~9日
費用:約102000円

整備内訳
・エアコンサクションバルブ交換&ガス充填
・ソフタッチ・プラス アクチュエータ調整、スピードセンサー交換
・リモコンキー電池交換×2本
(電池が無くなると、キーレスが効かないだけではなく、イモビが働いてエンジンをかけられないらしい!)
・バッテリー交換
・オイル(レスポ タイプS 10W-40)&オイルフィルター交換
・リアワイパー交換
etc...
まだあったと思いますが、明細が手元に無いため記憶はここまでです^^;
つまり、思い出せないくらい些細なものだということです(無理やり・・・笑)



車検を終えたフォーフォーに乗ると、ミッション周りの整備効果か、オイル交換効果か、加速がスムーズになっていること、低速でのミッションのギクシャクが軽減されていることが手に取るように分かりました!

で、通勤快速として、最近では自分以上に乗っているお方の感想は・・・
「ヴィータ良かったなぁ。これ、やっぱり乗りにくい」
「サイドブレーキが柔らかくなったと思う」
まぁ、こんなものでしょうか(笑)
Posted at 2010/10/12 20:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | forfour life | 日記

プロフィール

「11年目138,300kmで車検通しました!
今回はStudie神戸さんに入庫です」
何シテル?   08/29 20:34
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation