• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

予想外の展開!

本日は130iのサマーチェックでDへ行ってきました。
結果は、事前に伝えていた助手席サンバイザー,センターアームレストの可動不良、平均燃費の表示エラーのみで、機関系や動力系は問題なし。相変わらず優秀です。


一方、気がかりなこのニュースについて確認してみました。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8SNXI6JTSEX01.html

南アフリカの金融業界でストが発生し、トヨタ,日産,フォードが生産停止を余儀なくされているとのことです。
昨年も同様の問題が発生し、BMWは生産体系を3交替制から2交替制に見直して対応していました。
今回も何か影響を受けているのではないかと、セールスさんに状況を恐る恐る確認してみたところ・・・。


「確認致しますので、数分お待ち下さい。」


とのことでしたが。


待つこと5分・・・10分・・・

時間は経ち、色々な想像が頭を巡ります。

そして、戻ってきたセールスさんは開口一番。

「おクルマは既に生産終了しており、船積みを待っているところです。」

え・・・!?

えぇ~・・・!?


「individualなのでチェック工程が特別で、時間がかかっているようです。」

面白いウンチクも教えて頂きましたが、正直少し上の空でした^^;


ということで、予想外の展開になりました!
先立つものの工面は考えなければいけませんが(爆)

話が前後しますが、こんなクルマにも試乗できましたし、今日のDはいつも以上に熱かったです!!

Posted at 2014/07/19 19:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road to F30 | 日記
2014年07月10日 イイね!

敵は身内にあり!?

F30契約からもうすぐ3ヶ月。
今月には生産も始まる予定で、いよいよ納車までの折り返し地点に来たと感じています。

さて、F30はデビュー時から有力候補として情報収集, 実車確認, 試乗を重ねていたこともあり、契約は自分でも驚くほどスムーズでしたが、実はとある車種が気になり続けていたことも事実です。





その敵は正に身内にあり、F10 5erです。
F10はデビュー直後にホテルイベントで試乗し、そのバランスの良さが強く印象的でした。
当時は523iを次期家のクルマ候補ダントツNo.1と評しています。
この直6 523iは後に様々なモデルの試乗を重ねても、常にベンチマークとして心の奥に影を残しており、それは今でも大きく変わりません。

主観的な話になることは承知ですが、2010年代のBMW系に話を限定すれば、速さやエンジン音を抜きに直感的に響いたモデルは4車種あります。

一つは先述のF10 523i
一つはF30 320d
一つはF82 M4クーペ

そして、もう一つはF10 アルピナD5 Turboです。



こちらも試乗時のインプレッションでは乗ると本当に取りつかれてしまいましたと表現しており、今でも乗り味は鮮明に覚えています。
アルピナのポジションを考えると表現は適切でないと思いますが、F10/11はベーシックモデルからハイパフォーマンスモデルまで乗り手が受ける印象、、バランスの良さ、、が一貫していると感じます。

個人的には、5erはEクラスと言う宿敵の存在もあり、代々完成度の高い名作であると思います。
特にそれを強く感じるF10/11はかなり好きなモデルです。


ですので、今回のF30 320d導入にあたってはF10/11が最大のライバルでしたが、契約時には大きくF30に心が傾いていました。


・LCIで523d+スポーツATの設定が無くなった。
 今回はボディカラーとインテリアの組合せに重点を置いたので、軸はオーダーになります。
 また、ディーゼルも外せない選択でした。
 スポーツATは130iでかなり好印象なので、こちらも外せません。
 前期認定中古車という選択肢もありましたが、革シート+白黒銀以外という個体は絶望的でした。

・サイズが駐車場に入れるにはギリギリ
 E60はコレが問題で箱替えすることになりました。
 ガレージのオーナーは結構クルマに詳しく、A4(B8)を購入した時も「現行型の・・・A4ですか!?」
 という反応でしたし。
 ディーゼル+スポーツATの設定があるアルピナD5 Turboもこの時点で厳しくなりました。


このような現実的な問題がF10/11にあったことも小さくはありませんでしたが、F30自身の進化が一番大きかったと思います。
デビュー直後から見ているだけに、F30の完成度がどんどん高くなっていく様子は手に取るように分かりましたし!

事実、F30 320dとF82 M4クーペはF10 523iとアルピナD5 Turboと同等の関係であることが、F30に対する自分の印象を言い当てていると思います。


長文になりましたが、このような記事を書けるのも納車前のひと時だと思ってお許し頂ければ幸いです^^;
Posted at 2014/07/10 21:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Road to F30 | 日記
2014年05月25日 イイね!

詳しいお話!

今日はDに行ってきました。

期待していた4erグランクーペ(F36)の展示、i3の試乗車は空振りに終わりましたが、F30について詳しいお話を聞くことができました。

確定ではありませんが、ウチのF30は大体こんなスケジュールになるようです。

・7月 生産開始 (ということはMY2014かなぁ・・・)
・8月~ 船旅
・9月末 国内へ入港

このままウマくいけば契約時から1ヶ月短縮という展開です!
(まぁ、過度の期待はしないようにしますが気分は高まりますね~^^;)

帰りには一杯お土産も頂きました!



Posted at 2014/05/25 18:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Road to F30 | 日記
2014年04月30日 イイね!

細やかな楽しみ

細やかな楽しみ早くもF30の納車が待ちきれなくなっているワタシです^^ゞ

F3*系は納期短縮の連絡もちらほら聞きますので、余計に気持ちが逸るのかも知れません。

さて、そんな中とある記事を見てしまいました・・・。


そういえばウチにもあったな。
しかも、ちょうどBMW 3erだったか。


・・・ということで、掘り出してきました。



(この時代は赤系も普通に走っていましたよね・・・)

中身は、一度完成させたもののレストア中でドック入りしてからかなりの日が経っています。

ディテールはこんな感じです。








これを見てピンと来た方は、E36と深く関わったことがあるのではないでしょうか。
キットの箱絵と見比べると分かりやすいと思いますが、前期325iを中期323iプラスパッケージへと仕様変更しています^^;

塗装も実車のアークティックシルバーをエアブラシで吹いています。

モデラーとして良くも悪くも頭が切れていた時代の作品。
今の腕で当時にどこまで迫れるか分かりませんが、F30納車までの細やかな楽しみとしたいと思います。
Posted at 2014/04/30 23:15:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Road to F30 | 日記
2014年04月19日 イイね!

F30オーナーの皆さま、よろしくお願いします!

F30オーナーの皆さま、よろしくお願いします!突然ですが・・・



本日・・・



こんな所へ行ってきました!






チョイスしたのは、予てより上位候補だったこれです。






しかし、よく見ると納期の欄がおかしいですよね・・・^^;


その理由は・・・





折角なのでボディカラーとインテリアを遊んでみました!


組合せはこんな感じです。




ということで、F30オーナーの皆さま、これからも引き続きよろしくお願いします!!
しかし、半年後まで乗り切れるかな・・・爆



最後に、インディビジュアルにも関わらず、増税分を相殺してくれた担当セールスさんには本当に感謝しています。
Posted at 2014/04/19 19:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Road to F30 | 日記

プロフィール

「11年目138,300kmで車検通しました!
今回はStudie神戸さんに入庫です」
何シテル?   08/29 20:34
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation