• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

納車1ヶ月点検

昨日、320dの納車1ヶ月点検「2ndハンドオーバー」を受けてきました。
入庫時の走行距離はこんな感じです。



この後100km弱上乗せしていますが、中距離の移動がメインになっているので意外に距離は伸ばせていません。
11月に入ると近江神宮やCGオータムミートのギャラリー(といってもこれも中距離ですね)を皮切りに遠征が始まる予定ですが、慣らし運転はまだまだ続きそうです。


しかし、エンジンは徐々に硬さが取れてきている印象で、慎重に踏まなければ回転数縛りを飛び越える勢いで回ります。
燃費も想像以上で、オンボード上では平均速度40km/hながら17.8km/リットルを記録しています。
つまり、約1300km走っての燃料代は10000円という計算・・・。
アタリがつくと燃費も含めた動力系の調子が一気に向上するのは欧州車の常ですし、この先が楽しみです。

最後になりましたが、点検の方はハブのグリスアップのみで特に問題なしでした。
(密かに代車を楽しみにしていましたが、40分程度の作業でショールームの展示車を見ているうちに終わりました・・・^^;)
Posted at 2014/10/27 19:46:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | F30 320d life | 日記
2014年09月29日 イイね!

BMW F30 320d individual のファーストインプレッション‏

BMW F30 320d individual のファーストインプレッション‏ ウチのF30 320dも納車から1週間が経過しました。

早速、和歌山県は御坊市まで遠征に行くなど順調に過ごしています。
走行距離は600kmを超え、このままのペースだと冬までには慣らし運転が終わりそうです^^;


この機会にファーストインプレッションを書きたいと思います。
例によって「点数」による区分とします。


~100点

・乗り味
コーナリング時も含めて奥で粘る、最新世代のBMWらしい足回りを持っていることは、試乗で受けた印象と変わりません。
タイヤは試乗車では未経験BSポテンザS001 RFT。硬めの銘柄ですが、路面とのコンタクトで角を意識することはありません。
荒れた舗装路をそれなりのペースで通過する際も、車体全体が大きく上下動することはなく、フラットライドを味わうことができます。
 
意外というか、今回気づいたのがハンドリング特性。
基本的にはニュートラスステアですが、初期の反応が早くオーバーステア気味な一面を感じました。
もう少しシチュエーションを重ねて感覚を掴みたいですが、現時点での印象とすれば、E87やE92のダイレクトな乗り味を上手く昇華させた、マイルドさとコントロール性を併せ持つバランスの良いセッティングだと思います。


・エンジン,走行性能
まだ慣らし段階で全てを書くことはできませんが、期待以上だと言えそうです。
1300rpmあたりでの振動がやや気になるものの、そこを抜ければス~ッと音が消え、滑らかな回転上昇と共に粒が揃うBMWらしい感覚です。
アクセルコントロールが容易な為、問題ありませんが、油断すると慣らし運転の制限回転数を超えるレスポンスの鋭さもあります。
 
組合せる8ATはスケジュールが絶妙で頭の良さを感じます。
街乗りでの加速時は2000rpm以下でテンポよくシフトアップしていきます。
シフトアップ自体はZFらしくキレがあり、伝達ロスはほとんど体感しません。
ショックは意識しない限りは分からず、慣れたドライバーが操作するMTのようなダイレクト感があります。
 
アクセルを踏み込んで加速する時は、狙った回転数でアクセルをスッと抜けばそこがシフトポイントになります。
この辺りの柔軟性もMTに近いと思います。
ロックアップ領域が多いスポーツATなので、構造上エンジンブレーキの弱いディーゼルエンジンとの相性も良さそうです。

上記のエンジン,8ATの効果もあって巡航性能はとにかく素晴らしく、ECO PROモードでも流れをリードすることは容易です。
緩やかな上り坂では、100km/hで1500~1600rpmという低回転を保ったまま走り抜け、大トルクディーゼルの真骨頂を味わうことができます。
燃費もアタリが付く前の「ど新車」かつ日常使いも含んで、18.85km/L(カタログ値97%)とこの先が楽しみです。


~90点

・パッケージング
BMWらしくポジションの調整幅が広く、運転姿勢は楽に決めることができます。
見切りや視界も良好で、サイズを感じることはほとんどなく、取回しやコーナリングでの安心感に繋がっていると言えます。
(ただし、ドアミラーが大きく狭い路地での離合や幅寄せは注意が必要ですが・・・。)
 
リアシートは高さや空間など、程よい包まれ感があります。座長も十分で移動空間としての居住性は文句なしだと思います。
特筆すべきはトランクで、スペースの使い方が素晴らしく、収めたい物を思った通りに収められます。
やはりパッケージングの王道は正統派セダンだと強く認識しました。


・ブレーキ
BMWらしく初期タッチから効き始め、ストローク量と効きが比例するタイプです。
ややストロークが長い気もしますが、ペダルの組付け精度は高く、安心して踏み込むことができます。
ダストは心配ですが、洗いやすいホイールなのが救いです^^;
M-SportブレーキとMパフォーマンス・ブレーキシステムが気になるので、あえてこの点数としました。


~80点

・オーディオ,iDrive
音圧の高い音源でも低音が籠ったり,高音が割れたりと言った印象はほとんど受けません。
音自体もセンター,フロントを中心に聴こえ、程よい包まれ感があります。
試乗車の標準オーディオで気になったAピラー付近からの低周波振動も収まっており、Hi-Fiの効果を感じます。
ボリュームを上げた時のクリアさが今一歩ですが、純正オーディオとしては満足できます。
「BMWの」と前置きすれば80点以上与えることができると思います。

iDriveは新世代に進化していますが、基本的な操作方法は変わらず。
ナビ設定時にはメーターパネルに主要案内が表示されますし、コマンド,表示情報の詳細化やショートカットといった実用性も強化されています。
カスタマイズ次第でかなり使いやすくなりそうです。
画面もクリアで見やすく、慣れてしまうと130iの初期タイプが物足りなく感じてしまいます。
(本当はこれでも必要十分なのですが・・・)
やはり最近のクルマで進化幅が最も大きいのはITだということでしょうか。

 
・アイドリングストップ
街乗りだと頻繁に作動し、排ガス削減にかなり貢献している感覚を受けます。
再始動の際には、M6 GCのように野太い音を奏でるワケではありませんが、独特の振動で大トルク+高圧縮比のディーゼルを意識します。
この振動はエンジンに詳しくない人には不快に感じる可能性はありますが、個人的にはマウントやボディへの負担を別にすればアリだと思います。
不満な点はブレーキの踏み方によっては車速≒ゼロの瞬間にアイドリングストップが作動し、停止がカックン気味になるところです。
ここは、システム自体の劣化対策も含めてプログラムアップデートに期待したいですね。


~70点

・ユーティリティ
カップホルダーの蓋 (可動式ではなく、取外し式)
STARTスイッチの位置 (ステアリングに隠れる)
コンフォートアクセスキー (運転中の置き場所に意外と困る。従来のように充電を兼ねたスロットがあれば。)
iDrive画面 (将来的なタブレット兼用に向けた過渡期なのは分かるけど、昔のオンダッシュタイプのようでデザイン&防犯性が気になる)
パドルシフト (従来の"押してマイナス" "引いてプラス"の方が直感的に分かりやすいような) 

まぁ、どれも細かい事なので大した問題ではありませんが。


番外編とすれば、ボディとシートの手入れは今まで以上に念入りにしたいと思います。
ムーンストーン・メタリックはグレイシャーシルバーにもミネラルホワイトにも見え(実際並ぶと違いは明確ですが)、それらの一部パネルを板金塗装しているような印象を与えかねません。
久々の黒/赤以外のシートである、クリオーロブラウン・メリノレザーは普段の手入れが劣化対策のカギになると思います。


ということで、長文になりましたがウチにやってきた新しい仲間「BMW F30 320d」のファーストインプレッションを書いてみました。
全体的には試乗を通して感じたメリットはそのままに、実用的な部分での素性の良さを見出すことができたと思います。

今後は、ACCやコネクテッド・ドライブ等のIT方面を使いこなしたりSPORT,SPORT+モードを試したり、スマート・フォーフォーと同じく長く身に馴染むクルマにしていきたいです。
Posted at 2014/09/29 22:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | F30 320d life | 日記
2014年09月21日 イイね!

BMW F30 320d individual 納車されました!

BMW F30 320d individual 納車されました!2014年9月21日大安吉日。
本日、無事にF30 320dが納車されました!

契約から約5ヶ月。
始めに納期を聞いた時は果てしなく長く感じましたが、待つ楽しみもあって意外に早く過ぎた印象です。
もちろん、1ヶ月も納期を短縮してくれたBMWジャパンとDの担当者さんには感謝しています。

気になっていたイノベクションコーティングは洗車マニアの自分も納得の状態。
ムーンストーン・メタリックとの相性も良さそうです。

説明を受けた後は、お祓いのために神社へ行き、近所のスタバでプチ納車祝いをしました。
まだ走った距離は20kmほどなので、後日詳しいインプレッションをしたいと思います。

合わせて分厚い取扱説明書も読んでいこうかと思ってます。
手始めにはコレでしょうか・・・^^;



ということで簡単ではありますが、F30 320d納車のご報告をさせて頂きました。
これからはこちらもよろしくお願いします!


Posted at 2014/09/21 21:19:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | F30 320d life | 日記

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation