• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

スマート フォーツー試乗。フォーフォー乗りの感想は!?

スマート フォーツー試乗。フォーフォー乗りの感想は!?「何シテル?」にもありますように、先週の土曜日に現行スマートフォーツーを試乗しました。

といっても、最新のmhdモデルではなく、平成20年式の認定中古車です。

当日のヤナセ認定中古車のチラシに載っていて、予てからこのクルマに興味深々の妹が「乗りたい!」というので、試乗好きとしては即「行こうや!」と返事しました^^;

ここはフォーフォーと130iを購入した場所でもあり、担当のセールスさんに久しぶりに会いに行くこともできるのでちょうどいいかなぁ、とも思いました。

そんなこんなでDに到着すると、チラシ掲載の個体は「ご成約ありがとうございました」のボードが。

肩透かしを食らった気分で敷地内を見渡すと、別の個体が!

出迎えにきてくれた担当さんに成り行きを説明すると、快くカギを開けていただけました。さらに、、

「試乗を・・・」

というと

「いいですよ。二人で行ってきてください!」

とのこと!!

もちろん、ご厚意に応えないワケにはいかず(!?)、試乗と相成りました。

いつもながら、前置きが長くなりましたが(汗)、フォーツーのインプレッションです。

デザイン

このクルマの最大のハイライトでしょう。
360°どこから見てもスマート(と、某パクリ共和国の某パクリ車)以外には見えないです。相変わらずカタログ寸法を感じさせない、存在感のあるデザインはセンスが素晴らしいです。現行型は初代の持つ独特のポップさがやや薄れて、洗練された感はありますが、アイデンティティはしっかりと持っています。

インテリア

「メルセデス製コンパクト」の雰囲気!
ポップな色使いとデザインは、一見「チャチ」に思えそうですが、全くそんなことは感じません。メルセデスの「当たり前のところに、当たり前のものがある」というコンセプトはしっかりと根付いています。(キーリシンダー以外^^;)
リッターカークラスのインテリアというと、どうしても価格や重量優先で素材が限られますが、この車はそれを逆手にとった、非常にいい例だと思います。
そして、やはりシートは最高です!!フォーフォーも同じことが言えますが、スマートのシートはとにかく骨格・固さ・サポートとも出来がとてもいいです。この辺りもさすがメルセデス、手を抜いてないです。
一方、やや見難いルームミラーと前方視界の一部を遮るタコメータ&時計はやや不満です。

乗り味

リッターカーに非ず!
全長2.7m、車重800kg台、RR駆動、リッターカー。そんな言葉からは想像できないくらいの安定感があります。欧州車らしく強めのダンピングですが、それを受け止める余裕がどこにあるの?と聞きたくなります。初代・初期モデルはエルクテストで苦労したようですが、そんな歴史は忘れ去られるくらいにコーナーも安定・安心して曲がれます。
軽やリッターカークラスでここまで剛性のあるクルマは他に知りません・・・。

走行性能

はっきり言って「オーバースペック」
ソフタッチ(シーケンシャルMT)は、フォーフォーとは隔世の差があります・・・。
試乗は妹がATモードで、自分がMTモードで行いましたが、シフトショックはかなり改善されています。
もちろん、最新のATやDCTには敵いませんが、少し古いATのような感覚で乗れます。
頭のよろしくないクリープ現象(クロール)がないのも好感が持てます。
排気音はリッターカーの常識には当てはまらず、クラシック・ミニのように情緒的な音がします。
車重800kg台に1ℓエンジンですから、踏み込めば交通の流れを余裕でリードできます。
試乗では3桁km/h行くか行かないかくらいまで出しましたが、何のストレスも感じないどころか、まだまだ余裕があるように思えました。
そして、一番驚いたのがブレーキ。コンベンショナルな吊り下げ式ではなく、床から生えているのは知っていましたが、ストロークが短く、ガチガチでした。まるでSLR(乗ったことないけど・・・笑)かと言いたくなりました。もちろん、利きは申し分ありませんでした。


フォーフォー・オーナーから見ると、まさに「弟」といった感じです。
「一癖も二癖もあるけど、何より乗っていて楽しい」感覚はフォーフォーも持っているスマート最大の魅力だと思いますが、フォーツーはそれをさらに濃くした印象です。
とにかく、外観に負けず劣らず、非常に個性的で面白いクルマでした。
本国ではブラバス・ターボなんていう化け物もいるみたいですので、それにも乗ってみたいです^^;

画像は試乗後にいただいたキーホルダーです。
Posted at 2010/06/08 20:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 発表会・試乗 | 日記
2010年06月03日 イイね!

6年経ちました・・・

6年経ちました・・・自分が「自動車運転免許」を取得してから、今日でちょうど6年が経ちました。

物心ついたころからクルマが大好きでしたので、この資格はまさに「夢」であり「目標」でした。

試験場を出たその日に当時の家のクルマ、ハリアーに初心者マークをつけて運転したことは今でも鮮明に覚えています。

その後、9月に初めての愛車ゴルフⅢを買い、以後、スマート・フォーフォー、VWポロGTIと乗り継いできました。

家のクルマは自分が免許を取った後、ハリアー→ボルボV50 T-5→BMW 130i M-Sportと、誰の影響かどんどん若返っています(笑)

その他も友人のクルマ、レンタカー、代車、試乗車など、ある程度乗ってきましたが、運転暦が浅い故、世の中には乗りたいクルマがまだまだたくさんあります。

そんなクルマ達に一秒でも早く近づくためにも、今まで通り無事故運転を続けて、これからも楽しいカーライフを満喫していきたいと思います!



ちなみに・・・。「何回資格停止になったの?」とかは聞かないで下さい^^;
Posted at 2010/06/03 20:10:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 365日 | 日記

プロフィール

「11年目138,300kmで車検通しました!
今回はStudie神戸さんに入庫です」
何シテル?   08/29 20:34
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 345
67 89101112
131415161718 19
20 21222324 2526
27 282930   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation