• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

F20 1er 試乗しました

F20 1er 試乗しました前回に引き続き、E87乗りによるF20 1erのファーストインプレッション、第2段は試乗編です。



試乗車として用意されていた個体は116i Style


クルマの本質を知るためにはベーシックグレードが一番、特に1erのようなボトムレンジモデルはその傾向を強く感じます。


デザイン、インテリアは展示車で感じた印象から大きく変わらないため、割愛です^^;


今回は走りの面を中心に語りたいと思います。


乗り味・足回り
「絶妙のバランス」
Dから公道へ出る瞬間。
交差点を曲がる瞬間。
ブレーキングの瞬間。
初めて乗るクルマでこんなに「いつも通り」の運転ができた経験はありません。
馴れ親しんだ「BMW」の「1er」だからでしょうか?
確かにそれもあるかも知れません。
しかし、根本は「バランス」が絶妙なことにあると思います。
足回りの動きが手に取るように分かり、終始フラットに姿勢を保ちます。

第一印象では、若干柔らかく感じられましたが、それは後に覆されることとなります・・・。
試乗コースに中速コーナーがあり、少し攻める程度で進入しました。
E87では同じ速度で進入すると、ややテールハッピー気味に感じます。
しかし、試乗車はニュートラルステアで何事も起こりません。
柔らかいのではなく、粘り気があるセッティングだと確信しました。
BMW流の「猫足」と言ったところでしょうか。

ランフラットという「ハンデ」を抱えながら、この乗り味を実現できるポイントは恐らく僅かな「スイートスポット」の範囲だと思いますが、そこを見事についているセッティングに感じました。


走行性能・エンジン
「エンジン屋には逆らえない」
今まで、数多くの「ターボ車」に乗りましたが、これほど過給を意識しないエンジンは知りません。
1.6ℓ+ターボという印象はなく、2ℓNAのような感覚です。
それは、トルクの大きさで感じるのではなく、パワーの出方で感じます。
「回転数でパワーを稼ぐ」こんな印象のターボエンジンは知りません。
最近のBMWのフルライン・ターボ化にはやや疑問でしたが、このエンジンで一気に謎が解けた気がします。
やはり、エンジン屋には逆らえません・・・。

しかし、唯一反論したい点があります。
それは「音」です。
排気音は相変わらず「4発かよ?」と思うほど勇ましく気持ちよいですが、如何せんエンジン音が静か過ぎます。
遮音が行き届いているせいもあるかも知れませんが、常用回転数で聴こえるのは圧倒的にターボの「キュイーン」という過給音。
語弊を恐れずに言えば、最新のディーゼル車のような印象です。
120iでは印象が違うかもしれませんが、少し気になりました。


走行性能・ミッション、ブレーキ
「進化を感じる部分」
7年の進化を最も感じる部分はここでしょうか。
Cセグでは異色の8ATはシフトポイントが早く、街乗りでは1500rpm付近で走ります。
燃費も面白いように伸びます!
ギア比はややクロス気味で、今回は試すことができませんでしたが、DSモードやマニュアルモードでは高回転を維持する走りもできそうな印象を受けました。

ブレーキは回生方式で、軽い踏力で利くというBMWのブレーキらしいとも言えますが、ややオーバーサーボ気味に感じます。
もちろん、利き自体は全く問題ありません。
回生ブレーキの恩恵、アイドリングストップは好印象です。
試乗の際に右折で対向車待ちの先頭になりましたが、ブレーキを離してエンジンが始動するタイミングに違和感はなく、通常のタイミングで発進することができました。



長文になってしまいましたが、総評するとF20 1erはCセグの中では頭一つ抜けているという印象を受けました。
試乗中はE87もそうですが、E46が自然に頭に浮かんできました。

これでN55なんか積まれた日には危ないですねぇ^^;
Posted at 2011/10/29 21:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 発表会・試乗 | 日記
2011年10月26日 イイね!

E87視点から見た、F20 1er

E87視点から見た、F20 1er去る日曜日、130iを車検に預けたついで(寧ろ、こちらがメインかも・・・笑)、F20 1erを見てきました。


ショールームには120i Sportと116i Styleが置いてあり、双方じっくりと観察しました。


旧型乗りとしては、否が応でも気になってしまう、同一車種の新型。


7年の年月が1erに与えた変化で気になった点を挙げていきたいと思います。
(ウチのE87がM-Sportのため、主にSportモデルを取り上げます)

スタイルは最近のBMWの例に倣って完全なキープコンセプト。
写真で見る以上にE87との違いは小さく感じられました。



最も違いを感じたのは、写真と同じくフロントマスクです。
E87の「デカ目」と打って変わった特徴的なヘッドライトをはじめとするフロントマスクは、ボディの面が多くなり、コンパクトな1erに重量感を与えていると思います。
ただ、ボンネットの切り方は少し考えて欲しかったです・・・。




マフラーカッターは、ブラックメッキが施されていました。
直噴エンジンの煤を考えてのデザインでしょうか。
130iの鈍く光るステンレスも好きですが、こちらもスポーティな感じで惹かれます。




続いて、インテリア。

メータは自発光式ではありません。
個人的にはこちらの方が好きです。



メータークラスターはダッシュボードから完全独立しています。
E87系の流れを汲むデザインですが、明らかに高くどこかイタリア車を連想させます。
もちろん、視界を妨げるようなことはありません。



カップホルダーは常識的な場所に2個、しっかりと用意されています!
E87最大のウイークポイントは解消されています^^;




ナビの画面は時代の変化を一番感じる部分かも知れません。
液晶の表示がとても綺麗です。
ちなみに、このモニター、横から見ると薄型テレビのようなデザインで気に入りました。


ナビをはじめ、車両のエンタメ系を操るiDriveは現行世代となっています。
個人的には従来のシンプルな方式も捨てきれませんが、ここは一長一短といったところでしょうか。
ただし、この位置は納得いきません。
自然に手を伸ばすとどうしても、ダイヤルを空振りしてしまいます。
もう少しダッシュボード側に寄っていると完璧なのですが。
(自分の体型が特異なだけでしょうか・・・;;;)



インテリアで最も「進化」を感じた部分が、後席の居住性です。
ドアを開けた瞬間からE87との違いは明確に分かり、居住スペースに納まると全く別物です。
座面、全席との感覚は拳1個分ほど余裕ができ、なにより驚いたのが後席にもエアコン吹き出し口のあること。



後席を気にするクルマではないと思いますが、こういったところの気配りがツボです。

インテリア全体からは「1erのアイデンティティを確立した」という印象を受けました。
E87系では3erをはじめとする、上位クラスと同系列のデザインを採用した故、どうしても「差別」を感じましたが、F20ではデザイン手法が独立しており、1erの独自の世界になっていると思います。

もちろん、BMWらしくシボやトリムの仕上げはセンス良くまとまっていると感じます!




・・・ということで、簡単にですが、E87乗りが感じたF20の印象を語ってみました。


もちろん(?)

試乗もしております^^;

こちらは週末頃にお伝えしたいと思います!
Posted at 2011/10/26 19:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 発表会・試乗 | 日記
2011年10月24日 イイね!

箱替え完了です!

箱替え完了です!引っぱって申し訳ございません・・・。

530iの後継機を発表します!




タイトル画の正体は・・・。


コレです。





アウディA4 1.8TFSI SEパッケージ



カラーはディープシーブルーパールエフェクトです。


10月21日に名義変更完了、10月23日にお祓い完了、届きたてのほやほやです。
初年度登録は2009年9月、まだ新車保証も残っています・・・。


距離は納車時点で18995km、現在は19400kmを超えました(え・・・?)


今回は、大きさの制限内で一番デザインが好きなB8 A4に絞って検討しました。

条件は優先順に

①カラー(ブラック or グレー or ダークブルー)
②レザーシート
③サンルーフなし
④バング&オルフセン
⑤マスタングブラウンレザーシート

と希望しました。

残念ながら、④と⑤は装備されていませんが、ブラックレザーシートの質感は充分ですし、何より

オーディオの音が凄い


特に、高音の広がりが気持ちよき。
ノーマルでこれなら、B&Oってどんな音なのでしょうか・・・



ということで、今後はカーライフを楽しんでいきたいと思います!



とりあえず、これをマスターしたいです。




MMS・・・。
iDriveに慣れきったせいか、毎回格闘中です・・・^^;
Posted at 2011/10/24 20:38:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | A4 life | 日記
2011年10月21日 イイね!

箱替えを決めました

箱替えを決めました先日、僅かに触れたように・・・。



箱替えをしました。




入れ替えたクルマはこちらです・・・。




はい・・・。

530iを売却しての箱替えを決断しました。


今後は十中八九、新たに出てこないであろうBMW製NAストレートシックス。



一度は乗りたかった「M54」エンジン。

クランキングから気持ちを高揚させてくれ、最後まで乗る度に新鮮でした。


デザインはシャープなエッジが強調されており、歴代5erでは異色の存在で、F10/11デビュー後も旧さを感じさせなかったと思います。



デビューから8年が経ったとは思えず、今でも街中で見かけると「新しいクルマ」との認識があります。


特に目立った不具合もなく、乗り続けようと思っていましたが、あるキッカケで事態が一転しました。



あまり多くは語りたくありませんが、ホイールに悪戯をされました。

溶剤か、飲み物か、動物の小●か、分かりません。
ホイールが液体が流れたように塗装が剥れていることに気付きました。

これだけでは特定することはできないかも知れませんが、右後輪のみという特異な状況から悪戯と判断しました。

青空駐車特有の"症状"と思い、近所の屋根つきガレージを探したのですが、E60では幅がNGでした・・・。

しかし、これ以上青空駐車を続けると目に見えて愛車が朽ち果てていきそうで、見るに堪えない・・・。


結論は自ずと「箱替え」となりました・・・。


2月に159の事故という思いがけないキッカケでやって来たE60 530iは、思いがけない理由で手放す結果となってしまいました。。。


購入直後の画像が残っていました。



この時のように、可愛がってもらえるオーナーに出会えることを願っています!
Posted at 2011/10/21 23:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 530i life | 日記
2011年10月14日 イイね!

【Forza Motorsport 4 発売記念】車種当てクイズ

1. 車種当てクイズの答え(例:メーカー名+車種名)

Jaguar XFR

2. お持ちのハードウェアを教えてください(例:Xbox360、PlayStation3、Wiiなど)

PlayStation3

3. 所有しているレースゲームを教えてください

GRAN TURISMO
GRAN TURISMO 2
GRAN TURISMO 3
GRAN TURISMO concept 2001 Tokyo
GRAN TURISMO 4 "Prologue"
GRAN TURISMO 4
GRAN TURISMO HD concept
GRAN TURISMO 5 "Prologue"
GRAN TURISMO 5

4. レースゲームに求めることをご自由にお答えください

言い出すとキリがないですので・・・^^ゞ
特に重視する5項目を

・勝率は5割以上8割未満
「出場=勝利」、「出場=敗戦」どちらも分かりきっていては面白くないです。
勝てそうで勝てない、負けそうで負けない、その絶妙のラインを敵車が走るレースゲームは面白いです。

・グラフィックの綺麗さ
クルマのデフォルメはもちろん、ボディへの風景の映りこみ、路面、背景・・・
現実世界と見紛うようなグラフィックは見ていて飽きません。

・車種のセンス
好きなクルマ、一度は乗ってみたいクルマが収録されているとテンションが上がります。
個人的には、輸入車の充実したゲームが好きです^^;

・リアルな挙動
エンジン音、加速性、コーナリング・・・
あたかも実車を運転しているような挙動は必須です。

・アフターパーツ、チューンメーカの充実
例えば、BMWに対するAC シュニッツァー、メルセデスに対するブラバス等のチューンメーカーのコンプリートキットを後付けできると面白いと思います。


※この記事は【Forza Motorsport 4 発売記念】車種当てクイズについて書いています。
Posted at 2011/10/14 23:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | タイアップ企画用

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23 2425 262728 29
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation