• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

儲け話

儲け話こんな上手いビジネス、自分も思いつきたい。










一言









ガソリン高すぎやろ?
Posted at 2012/03/30 23:38:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | A4 life | 日記
2012年03月26日 イイね!

優勝!!

優勝!!決まった時は一瞬だった。

だけど、鮮明に覚えている。

2012年3月24日
2011/12 Vプレミアリーグ 女子ファイナル 優勝決勝戦

東レアローズ 3-0 久光製薬スプリングス


東レアローズが2年ぶり4度目の優勝を飾りました!!







コートで思いを爆発させた後は、表彰式へ・・・。


最優秀監督賞はもちろん東レ、菅野幸一郎監督
いい表情ですね~。


MVPは荒木絵里香キャプテン
安定感のあるプレースタイルはいつ見ても頼もしかったです!


メダルの授与
迫田さおり選手に金メダルがかかる瞬間


迫田選手with金メダル


選手全員、いつも以上に輝いています


続いて、優勝記念品の授与
トロフィーはフリール・マノン選手が受け取ります。絵になります!


記念プレートは木村沙織選手が受け取ります。表情が最高!


そして、最後に伝統あるブランデージ・トロフィーを荒木キャプテンがしっかりと受け取ります。


協会会長のお話になると表情が引き締まります。
この集中力に今一度、優勝の原動力を見た気がします。



そして・・・。

改めておめでとうございます!!



続いて、選手全員で場内をパレード。
優勝記念のサインを書いたマスコットボールの投げ込みプレゼントもありました。
その時には何と、荒木キャプテンのボールをゲットしました!

その後、選手のお見送りの時にも選手やファン仲間と楽しく会話をして、「記念日」は最高の形で幕を閉じました。
Posted at 2012/03/26 20:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東レアローズ | 日記
2012年03月23日 イイね!

代々木のセンターコート

明日、2011年12月に開幕した「2011/12 Vプレミアリーグ女子大会」の決勝戦が行われます。

長丁場のリーグもこれで終わりかと思うと少し感慨深いです。

・・・しかし、そんな思いを抱いている場合ではありません。

決勝戦のカードは東レアローズ×久光製薬スプリングス

東レアローズがメンバーが揃わない中も、レギュラーラウンド~セミファイナルと何とか抜け出し、ついに決勝の舞台に立ちます。


戦いの場所は代々木第一体育館


代々木といえば、高校バレーの全国大会「春高バレー」が開催される地です。

センターコートはトーナメントを勝ち上がったチームだけに許される決勝戦の舞台。


東レの選手達にとっての春高は、優勝経験者、涙の準優勝、兄(高校野球)妹でのベスト8、出場が叶わなかった、と様々です。


その地で決勝戦を戦える喜び、誇りを胸に明日は最高の試合を期待しています。

もちろん、自分も現地で力の限り応援したいと思います。


声が枯れてたっていい、気持ちよコートの中に届け!!
Posted at 2012/03/23 23:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東レアローズ | 日記
2012年03月21日 イイね!

ダットサン復活で思うこと

ダットサン復活で思うことこちらにもあるように、日産自動車が新興国向け限定ではありますが「ダットサン」ブランドを復活させると発表しました。

ダットサンと言えば、ラリーで大活躍したS30Zや510ブルーバードが有名ですが、自分の中では強烈に印象に残っていることがあります。

それは、学生時代に数学の先生が乗っていたD21型ダットサントラックです。

くすんだ黒いボディ、錆の浮いた荷台、長い長いシフトレバー、高い最低地上高、そこから覗くラダーフレーム、トラックのようなエンジン音・・・

段差を越えた時はどこからとも無く「ギシギシ」と音が聞こえ、駐車中はオイルパンの下に受け皿を置いている。
そんな状態ながら、毎日毎日自分と同じく「登校」するそのクルマ。

今ほど環境問題が声高に叫ばれていなかった10年前でさえ、異彩を放っていたそのクルマ。。

どこか一匹狼風な先生の印象と相まってか一線を画す独特の雰囲気がありました。


最後は完全に不動車になり、文字通り「乗り潰した」と聞きます。



時が経った現在、クルマを取り巻く環境は右も左も「エコ」一辺倒。

もちろん、この先も恒久的に自動車文化が続いていくためには必然の流れであるとは理解しているつもりです。

しかし、そんな中でも「硬派」なモデルが存在しても悪くないと思います。

「ダットサン」復活というキーが何を表すのか、現時点では知る由もありませんが、少なからず期待する部分はあります。
Posted at 2012/03/21 19:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月19日 イイね!

有給消化・・・。

金曜日、会社から有給休暇を頂き、一路岐阜県へ。


ここで開催される「セミファイナルラウンド」は、シーズン上位4チームが総当りで戦い、決勝戦へ進出する2チームを決めると言う非常に重要な試合です。


東レアローズはシーズンを1位で通過しており、試合前には荒木絵里香キャプテンに賞金が手渡されました。


しかし、セミファイナルラウンドはシーズンの成績に関係なく、完全に振り出しに戻るというシステムの為、1試合 1セット 1点が重要になります。


肝心の試合は予想通り、手に汗握る接戦続き。

初日、岡山シーガルズとの対戦では相手に一方的に押し込まれる展開もありましたが、終盤に木村沙織選手の覚醒で均衡を破り3-1で勝利



2日目は共に初日を勝った久光製薬との対戦。
序盤からミスが続き、相手に先行される苦しい展開。
第1セットは中盤の5点差が響き、最終的にデュースに持ち込むものの落としてしまいます。
続くセットも常に2,3点差のリードを許していましたが、二つのプレーで流れを引き寄せます。
一つは、小平花織選手のサーブ。
相手レシーブ陣営を崩し、一気に試合全体のムードを変えます。
二つ目は濱口華菜里選手のコート外のトスを高田ありさ選手が打ち切った得点。
通常のトスを打つような速さで突っ込んでいった高田選手、そしてそこにピンポイントで持っていった濱口選手。
流れに乗ったアローズは3セットを連取し、3-1で勝利しました。



最終日の相手はデンソー。
既に2連勝しているアローズは、負けても2セットを取れば決勝進出となりますが、勢いをつけるためにも勝ちたい試合です。
しかし、試合は無常にも相手ペースで進みます。
相手エースに全く対応できず、好き放題攻められます。
第1セットは何とか取ったものの、どこか重苦しいムードが漂います。
予感は的中し、続く第2セットは序盤に5連続失点するなど、落としてしまいます。
第3セットも同じく序盤に5連続失点・・・。
しかし、ここから踏ん張ります。
交代で入った峯村沙紀選手がブロックを決めてムードを変えると、荒木キャプテン、二見梓選手の速攻、迫田さおり選手の強打、木村沙織選手の巧打、中道瞳選手のツーアタックなど、変幻自在の攻撃で徐々にペースを掴みます。
終盤は無双していた相手エースをついにブロックで封じ、最後は迫田選手のサービスエース・・・。
結果、3-1で勝利を飾り、見事決勝戦進出を決めました!!
Posted at 2012/03/19 21:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東レアローズ | 日記

プロフィール

「F1マイアミGPノリス初優勝!!」
何シテル?   05/06 06:36
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
18 1920 2122 2324
25 26272829 3031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation