• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

12ヶ月点検とまさかの展開・・・。

昨日は130iの12ヶ月点検のためにDへ行ってきました。
(先週はフォーフォーの車検・・・。11月登録が2台あるとこの時期は忙しいです;;;)

雨模様のせいか、いつもより少し交通量の少ない幹線道路を走ると、Dへ到着したのは営業開始10分前。さすがに早過ぎ、近所をぐるり1周。
オープンと同時に入庫させました^^ゞ


ショールームに入るとまず目についたのは、F10・・・でもなく、F20・・・でもなく、F30・・・でもなく、こちら



実はウチのDはサッカー女子INAC神戸の公式スポンサーです。
その縁もあってか、選手に新車をプレゼントした経緯もあります。
このリアルな日付はサービス入庫でしょうか^^;

130iのサービス入庫の方は、事前予約していたこと(と、入庫時間もかなぁ・・・爆)もあり、スムーズに進みます。
セールスさんと話している間に準備が整い、ピットへ案内され、レセプションサービスを受けます。

整備士さんと一緒に、リフトアップして下回りを確認。
整備士さん曰く、「何も心配するところはないです」 「とても綺麗ですね・・・!」
昨年、車検を受けたときから20000km走行していただけに少し心配していましたが、杞憂に終わりました。
やはり「クルマは乗った方がいい」と、整備士さんも仰っていました。

とはいえ、やはり消耗品は交換が必要で、エアコンフィルターとブレーキオイルの交換、そして飛び石を目立つ個所のみタッチアップという作業内容でお願いしました。

作業は昼を挟むということで、予約していた代車を受け取るべく、再び店内へ。
いつものパターンから考えると、三菱iかE46 318iかなぁ、と思っていましたが、鍵を渡されてビックリ。

まさかの展開です・・・



誰が見ても、E84 X1 sDrive18i M-Sport バレンシアオレンジです・・・。
「代替を暗に迫っているのかなぁ」とも思いますが、そんなことは気にせずに大喜びで受け取ります。

Dに居る時は大雨(と、代車をニヤニヤして撮っていると他のお客さんに怪しまれるので)のため撮影しませんでしたが、家に帰って記念撮りです。

ということで、思いがけずに「ロングラン試乗」することとなりました。
折角の機会なので、将来を見据えて(??)住宅街からホームセンターから高速まで約50kmを走らせてみました。

以下、デビュー当時に乗った初期型との比較をメインにした簡単なインプレッションです。

デザイン
僅か、全長+35mm、全高-5mmの差でここまで印象を変えることができ、かつ両方ともバランスが保たれているのは元々のデザインが優れている証拠だと思います。
バレンシアオレンジとハイグロスシャドーラインのハッキリしたコントラストは、「X」であり「///M」である、このクルマの持つ二面性を端的に表している印象を受けます。

インテリア
デビュー当時から価格に対する質感は高く、好印象でしたが、M-Sportのアルカンタラシートも似合っています。シートバックのさり気ない「///M」ステッチにはやられました!
ただし、試乗車の「ダーク・ブラッシュド・アルミトリム」パネルはもう少し金属の重量感があってもいいと思います。

乗り味
デビュー当時より確実に改良されています。
「Mスポサス+18インチ」でマイルドに感じました。
初期型の「ノーマルサス+17インチ」と同等の印象をこの組合せで受けたのは事実です。
ストローク充分という印象ではないですが、ブッシュで受けるのではなく、しっかりとサスを動かしている様子も分かります。
ランフラットはグッドイヤーの「EfficientGRIP」でしたが、銘柄に関係なく意識することは全くありません。

走行性能
今回は高速を走る機会もありましたが、熟成されたN46エンジン+6ATは非常に扱いやすく、流れをリードすることは容易でした。
やや引張り気味のAT特性ゆえ、シフトアップ時はショックを感じますが、繋がり自体は穏やかで特に意識するほどでもありません。
ちなみに、X1は150PSバージョンのN46ではスポーティな排気音を奏でる部類ですが、156PSバージョンのN46に慣れていると静かに感じました。
抜群の視界と静粛性で知らずのうちにいいペースになっていることもありました^^;

最後に、長期試乗ゆえに感じたこととして、2点挙げたいと思います。

一つ目は、ドアハンドル。
室内側のドアハンドルの先端がトリムからやや浮いています。
慣れてしまえば気にならないかも知れませんが、デザインをややスポイルしている気がします。

二つ目は、ドアミラー。
サイズが大きく見やすいですが、気持ち手前すぎるかなぁ、という具合です。
もう半ノッチ分後ろに座れば気にならないレベルだとは思いますが、試乗車は手動シートだったので、それも試せず・・・。
購入するなら電動シートは必須だと感じました。


ということで、駆け足でしたがX1の長期試乗記を終わります。

個人的には、これにN47D20Cが搭載されれば最高だと思います。
えっ・・・、N47D20Cを知っているかですか!?

実は、同じ日に320dにも試乗しています。
こちらはまた後日・・・。
Posted at 2012/10/29 21:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2012年10月27日 イイね!

遠征へ備えます

遠征へ備えます今日は目前に迫った遠征の準備をしてきました。

まずは、朝からフォーフォーのタイヤ交換。
今シーズンの遠征は石川が内定しているので、スタッドレスはやはり必須です。
昨シーズン、飛騨高山,石川と雪国への遠征に大活躍してくれましたし、引き続き頼もしい相棒になりそうです。
作業はいつもの「名神タイヤ商会」様でお願いしました。
早く丁寧な作業による安心感は相変わらずです!


昼食を挟んで、午後にはインフルエンザの予防接種へ。
空港や会場など、人ごみに飛び込むことになる遠征では感染のリスクも当然上がります。

これで、とりあえずの遠征準備はできたかなぁ、と思います。
Posted at 2012/10/27 21:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | forfour life | 日記
2012年10月21日 イイね!

フォーフォー車検終了!

本日、車検が終了したフォーフォーを引取りに行ってきました。

作業内容はエンジンオイル交換、ブレーキオイル交換、ブレーキパッド交換、そしてこいつの劣化度合も進行したので交換をお願いしました。

気になる(?)金額は・・・



7年目にしては抑えられたと思います。

しかし、前回の車検から10000kmとは^^;
レア車保存モードに突入かなぁ。

ちなみに130iは半年で11000kmなんですが(爆)
Posted at 2012/10/21 18:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | forfour life | 日記
2012年10月13日 イイね!

7年目の車検

今日は朝からDへ行ってきました。
7年目を迎えたフォーフォーの3度目の車検を通すためです。

ウチのクルマで7年目を迎えたのは、10年乗ったGX81以来久しぶりですが、いたって快調そのもの。
今回の車検もブレーキパッド、オイルなど消耗品交換で乗り切れそうです!


ということで、今は代車乗りに。
車種はお馴染み(?)のオペル・ヴィータ。



ですが・・・、今までのXG142ではなく、XN140に進化していました。

しかも、革巻きステアリング+ステアリングスイッチという豪華仕様!
空調まで操作できのは初めて。驚きました。

乗り味はクラスに対して重厚な「少し前のドイツ車」そのもの。
既に基本設計から10年以上経過しているにもかかわらず、堅牢さを感じます。

ポップなフォーフォーとは正反対とも言える真面目なクルマ。
1週間ほどの付き合いになると思いますが、存分に味わいたいです。
Posted at 2012/10/13 21:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation