• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

昨年に引き続き

昨年に引き続き今日は昨年に引き続き近江神宮へ行ってきました。



その帰路で130iのメータはキリ番に到達。

昨年と同様、このタイミング。

縁起いいです!

Posted at 2012/11/04 17:52:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2012年11月03日 イイね!

朝一洗車

朝一洗車今日は朝から家族の用事もあって、6時過ぎに起床。
気温もちょうどよく、若干陽射しが気になることを除けば洗車日和!

ということで、フォーフォーの洗車をしました。


外装と内窓だけなのに、気づけばこの時間なのはご愛嬌^^;

ケミカルは、週明けの雨を考慮して撥水性重視。
WAKO'Sのバリアスコートを施工しました。

艶は6年半の屋外駐車を考慮すれば及第点でしょう。


Posted at 2012/11/03 11:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | forfour life | 日記
2012年11月01日 イイね!

F30 320d試乗 遅ればせながら・・・。

前回予告したように、F30 320dに試乗してきました。

試乗当日は生憎の雨模様ということもあり、本来の性能を全て試すことができた訳ではないですが、それでも「ガソリン車とは一線を画す乗り物」であることはハッキリ分かりました。

それでは、簡単なインプレッションです。
雨が激しく現車の写真は撮れませんでしたが、試乗車は320d Blue Performanceのブラックサファイヤ デザインライン非装着でした。
とはいえ、試乗記に写真が無いのは寂しいので代わりに(?)ショールーム内の320dスポーツツーリングの計器類の写真をアップします^^ゞ



デザイン

F30自体はデビュー当時に試乗しており、もちろんLCIも迎えておらず、基本的な印象は変わりません。
ただし、街中でも見るようになってきて、目新しさに隠れていた部分が気になり始めました。

一つ目は、ホフマイスター・キンク周囲のモール
F30はちょうどリアクオータウィンドー付近でモールを繋いでいますが、ここの継ぎ目が粗く浮いている個体が多い気がします。
特にメッキモール装着車は目立つ他に、バリで角が尖っており、洗車の際に引っ掛けてしまいそうなリスクも感じました。

二つ目は、やはり18インチ装着車の「法規対策」
どうやらこのモールは国内で取付けられるのではなく、工場装着のようです。
仮に法規が改正されたとしても、簡単には外せないということになります・・・。
F10はホイールハウス内で上手く処理しているので、F30にも同じ手法は使えなかったのかなぁ、と思います。

あと、デビュー当時に気になったヘッドライト付近のチリは、展示車(320dスポーツツーリング、アクティブハイブリッド3、328iラグジュアリー)、試乗車(320d)では全て同じレベルで生産が安定してきたように感じました。

乗り味・足回り

一言で表すなら「重厚感」です。
320iも第一印象は「柔らかく」感じましたが、こちらは重量の分だけさらにコンフォート。
コーナリングは320iに比べると少し初期応答性が遅れるように感じましたが、気にしなければ分からない程度です。(むしろ、改めて思うと320iがキレ過ぎているような・・・)
上級モデルのスポーツサスのような乗り味と言えば分かりやすいでしょうか。
硬めが好きな自分はM-Sportサスとの組合せが一番しっくりくるような気がします。

走行性能

初めに「音」についてですが、車内外で聞こえるアイドリング音はハッキリとディーゼルと分かります。
X5 Xdrive35dでも同じような印象でした。
しかし、全くもって不快な音質ではなく、エンジン屋BMWの思想を感じることができました。
この辺り、メルセデスのディーゼルエンジンが言われなければ分からないのとは対極にあります。

そして、走りだしての印象はガソリン車とは異次元。
アクセルを軽く踏み込んだ時の印象は、まさにトルクに乗ると言う表現がピッタリです。
回転フィールはやや大味で、トルク感と合わせて1500-3000rpmの間はV8エンジンに乗っているようでした。
試しに高回転まで引張りましたが、4000rpmまではフラットな加速感が続きます。
それ以上は伸びこそないものの、レブまではしっかりと回せます。
レスポンスも良く、「BMW」でなければ2ℓ直4のガソリンエンジンと言われても分からないと思います。

常用域では加速の息継ぎ感やトルクの落ち込みは皆無と言っていいほど感じず、極論ですが全てがこのような特性のエンジンになったら上り坂を起点とする渋滞は減るのでは?とすら考えてしまいます。

BMWが採用して久しい8ATはディーゼルエンジンとの組み合わせで真骨頂を発揮する印象をも受けました。流れに合わせた運転では1500rpm程度でシフトアップしていきますが、トルク特性がフラットでトルクの絶対値も大きなこのエンジンでは意識しなければシフトのタイミングは分からないです。

アイドリングストップは多少の振動を感じるものの、元々「エンジンを始動」するのに振動は生じて当たり前ですし、再始動のタイミングなど機能的には何ら不満はありません。

最後に一番衝撃的だったのがやはり燃費です。
試乗車の平均車速は25.3km/h
一般的な街乗り速度と同等かそれ以下です。
しかし、オンボード上の燃費は13.1km/ℓを示していました。
しかも、省燃費運転苦手な自分の運転で試乗を終えてもう一度確認すると13.3km/ℓに伸びていました。
街乗りでこれならディーゼルの得意分野、高速移動は相当な燃費が期待できそうです・・・!


ということで、遅ればせながら320dの試乗記でした。
やはりこの価格はバーゲンプライスでしょう。
前述の外装関係がクリアされればM-Sportをオーダーしそうな勢いです・・・^^;
Posted at 2012/11/01 20:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 発表会・試乗 | 日記

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation