• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

BMW E71 X6M 試乗記

BMW E71 X6M 試乗記先週末の土曜日は、お世話になっているDの25周年記念ということで、神戸市内のホテルで開催されたイベントに行ってきました。
ハイライトは前回と同様、BMWのハイエンドシリーズが揃う圧巻の試乗車ラインナップです。

そんな中から今回はCGオータムミートに行けなかった分も含めて2台試乗させて頂きました。




初めはこちら。





阪神間では、実用性の高いX5より遭遇確率の高いX6、それもトップグレードのX6Mです。
正直、デザイン優先で選ばれているのかなぁ、と思っていましたが試乗すると違いが明確に分かる結果となりました。

ということで、早速インプレッションです。

デザイン
「何にも似ていない」

デザインの自由度が高いラージサイズ、それも欧州車となれば当然、各社アイデンティティを前面に押し出したデザインを纏います。
その中でもとり分け個性的な出で立ちなのがX6でしょう。
BMWが称したSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)という名前はX6を見る度に強く実感します。
他ににたシルエットのクルマを探そうとしてもまず見つからないデザインは、それだけで選択する価値があると思います。
「M」モデルを間近で見る機会は今回が初めてでしたが、基本的にはX5Mと共通のアイコン(ワイドフェンダー、315/20インチのタイヤ、4本出しマフラー)であるにも関わらず、どこか洗練された印象を受けたのも、ベースデザインの凄さを表していると言える気がします。

乗り味
「スポーツセダンのよう」

絶対的なアイポイントは高いにもかかわらず、運転中は全くと言っていいほどそれを感じません。
X5Mの時にも感じましたが、こちらはさらに一枚上手です。
段差の通過や歩道を跨ぐ際は、普通は重心の高さを意識するものですが、X6MはセダンそれもM-Sportのような一体感があります。
路面とのコンタクトはやや硬質ですが、Mのキャラを考えればむしろ好印象です。
X5Mのソリッドとマイルドの中間的な絶妙のセッティングに対し、こちらはスポーティを強く意識しているという印象です。
車両感覚も、視界はBMWに共通するものですので、独特のデザインや絶対的な大きさはほとんど意識しません。

走行性能
「Mのクーペ」

エンジンのセッティング自体は、足回りから受ける印象ほどX5Mとの明確な違いは感じません。
切れ角の素晴らしい軽めのステアリング等、基本的な扱い易さも同じです。
パワーの伝え方も基本的にはトルク重視で、重量級のボディを低速域からしっかりと引っ張ります。
ただし、ミッションも含めてレスポンスはかなり良く、タウンスピードをカバーする1500rpm付近からでも踏み込むと瞬時に4000rpmを超えていきます。
その途中には、「ドドドドド」というV8独特の重低音が、「フォ~~ン」と高回転型エンジンのような渇いた音に変わる瞬間があり、只者ではない雰囲気に拍車を掛けてくれます。
試乗車は走行距離75kmという超が付く新車でしたが、当たりが付いた時が楽しみであり怖くもあります・・・。

一方、コーナリングではX5Mとの違いを確実に感じ取ることができました。
X5Mもサイズから考えれば良い意味で常識外れな性能を有していて驚きましたが、乗り味と同じくより硬派でした。
リア周りのデザインによる剛性の違いがそのまま効いているのだと思いますが、文字通り「鉄の塊」のような一体感で駆け抜ける様子は「Mのクーペ」を名乗るのに充分すぎると感じました。


ということで、プレミアムSUV好きでかつ硬質な乗り味大好きな自分にとっては、とても魅力的なクルマでした。
恐らく、X5とX6も違いはそのままだと思いますので、阪神間で売れている理由が分かった気がします^^;
Posted at 2013/11/11 21:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発表会・試乗 | 日記
2013年11月10日 イイね!

久々の直6ガソリン

久々の直6ガソリン本日でE46との生活も最後、何だかんだで240km程走りました。
その間消費したガソリンは28ℓ余り、燃費はギリ10km/ℓに届かず・・・。
まぁ、代車と言うことでかなり使い倒した結果ですので、意外に良いとも感じますが^^;
しかし、ガソリン直4NAでは間違いなくベストだという感覚は変わりません。



前置きが長くなりましたが、無事に130iの車検が完了し、受け取ってきました。
内容は簡単にまとめるとこんな感じです。

・法定点検
・エンジンオイル+エレメント交換
・エアコンフィルター交換
・電動ウォーターポンプ+冷却水ホース交換 (予防保全)
・飛び石板金塗装

見積時と大きな違いは無く、めでたく予定期間内で1発クリアです。

ちなみに、費用といえば・・・。
板金塗装を飛び石で等級が落ちるのが納得できないので保険を使わずに実費としたため少し値が張りましたが、それでも20万円台で余裕で収まりました。


Dを出ようとエンジンを始動すると、直6ガソリン独特の音と振動,雰囲気に包まれ、車検後で調子が上がっていることもあってつい楽しんでしまいました(爆)

最後になりましたが、入庫キャンペーンということでこんなグッズも頂きました。
冬場の遠征で活躍してくれそうです!

Posted at 2013/11/10 22:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2013年11月09日 イイね!

代車E46でドライブ

代車E46でドライブ130iが予定通り日曜夕方には仕上がるということで、代車E46も明日でラスト。
本日はドライブを兼ねてとある場所へ行ってきました。














後ろ2台は試乗もさせて頂きました。
詳細は追って書いていきたいと思います。
Posted at 2013/11/09 19:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 130i life | 日記
2013年11月04日 イイね!

130iを車検に出しました

予定通り、昨日はDに行き130iを車検に出してきました。

見積もり時からやや距離が伸び、107100kmでの入庫となりました。
機関系は変わらず予防保全のみでクリアできそうですが、今回は飛び石が目立ってきたと言うことでこの機会にリペアと板金塗装をお願いしました。
(どうせすぐに元通りだろうというツッコミはなしで・・・^^;)

そんな7年目の車検、代車はこちらです。



E46 318iA4R エンジンが一新された後期モデルです。
余談ですが、実は過去にこれのオックスフォード・グリーン 5MTを狙っていて、タッチの差で競り負け、ポロGTI購入に至るという経緯がありました。
今回はオリエント・ブルーの5ATですが、どこか親近感が沸くのも事実です。

E46は過去に前期モデルを代車で借りたことがあり、出来の良さ実感していますが、後期は別物と言えるほど進化していました。

まずバルブトロニックのエンジンが素晴らしいです。
実用域でも分かるほど、スロットルON/OFFの微妙な変化に対するアクセルレスポンスが早い。
自分の記憶では、この辺りからNAエンジンでも広域のトルクバンドを持つエンジンが登場し始めたと思いますが、N42B20Aも例外ではなくフラットな特性でパワーの出方がとても自然です。

このエンジンのおかげで街乗り~120km/hくらいは本当に軽快に走らせることができます。
高回転はやや頭打ち感はありますが、レブまでキッチリと回ります。

最新世代の4気筒ツインパワーターボは「NAのような」と形容できるほどですが、このエンジンを知るとやはり「ターボ」を意識すると思います。

サウンドは正直もう一歩(全体的に静か過ぎるのと、高音のメカノイズが少し目立ちます)ですし、4気筒の宿命とも言える経年時の振動は気になりますが、間違いなく実用2ℓエンジンとしてはハイレベルです。

乗り味は前期をさらに洗練したフラットライド。
軽量なボディを安定させる絶妙なセッティングです。
大袈裟気味に言えば、前期6気筒モデルに近い重厚さと表現になるでしょうか。

折角なので、今日は朝から洗ってみました。







11年落ちですが、艶はまだまだ復活できました。
というより、塗装膜はこの世代の方が厚いと感じます。。。

長々と書きましたが、やっぱE46好きですね~。
130iが帰ってくるまでの短い間ですが、楽しみたいと思います。
Posted at 2013/11/04 19:31:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 130i life | 日記

プロフィール

「11年目138,300kmで車検通しました!
今回はStudie神戸さんに入庫です」
何シテル?   08/29 20:34
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
10 111213 1415 16
171819202122 23
24252627282930

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation