• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

納車1ヶ月点検

昨日、320dの納車1ヶ月点検「2ndハンドオーバー」を受けてきました。
入庫時の走行距離はこんな感じです。



この後100km弱上乗せしていますが、中距離の移動がメインになっているので意外に距離は伸ばせていません。
11月に入ると近江神宮やCGオータムミートのギャラリー(といってもこれも中距離ですね)を皮切りに遠征が始まる予定ですが、慣らし運転はまだまだ続きそうです。


しかし、エンジンは徐々に硬さが取れてきている印象で、慎重に踏まなければ回転数縛りを飛び越える勢いで回ります。
燃費も想像以上で、オンボード上では平均速度40km/hながら17.8km/リットルを記録しています。
つまり、約1300km走っての燃料代は10000円という計算・・・。
アタリがつくと燃費も含めた動力系の調子が一気に向上するのは欧州車の常ですし、この先が楽しみです。

最後になりましたが、点検の方はハブのグリスアップのみで特に問題なしでした。
(密かに代車を楽しみにしていましたが、40分程度の作業でショールームの展示車を見ているうちに終わりました・・・^^;)
Posted at 2014/10/27 19:46:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | F30 320d life | 日記
2014年10月24日 イイね!

長崎4日間の旅 その2

長崎4日間の旅 その2前回の続きです。


3日目はすっかりお気に入りルートとなった雲仙千々石線~国道251号線で国体会場入り・・・を予定していましたが、ペースの遅いトラックが国道251号線方面へと向かった為、島原街道を選択。
前日までと違い平日なので、島原街道に出ても行く手を阻むファミリーカーにはほとんど遭遇せず、それなりのペースで走ることができました。

この日は二度目となる「ぬっぺ飯」をはじめ「あごだしラーメン/うどん」「角煮まん」「じゃが揚げ」といった地元のB級グルメを頂きました。



続いては長崎に来ると必ず寄っている平和公園へ。
家族で協力して作った数千羽の折鶴を手向け、悲しい出来事が二度と起こらないように微力ながら祈念させて頂きました。





長崎市内をスムーズに抜けたこともあって雲仙へ早めに到着した為、温泉街を散策することとしました。





その一角にある「駄菓子屋さん博物館」に立ち寄ると、驚くほど濃い空間。
懐かしい駄菓子と共に昭和時代のおもちゃが所狭しと並べられており、当時物のティレルP34やロータス77のミニカーには思わず目を疑いました。

旅館に戻ると早いものでこの日が最後の夕食・・・>_<
メニューは食べたいと思いながらも機会を逃していた「具雑煮」
期待値をはるかに超える美味しさで2人前をほとんど完食してしまいました。





そして最終日。
朝食を頂き、雲仙温泉街に別れを告げる時間となりました。
気持ちを代弁するかのように雨が降り続く中、旅館の方々のお見送りを背に走り出します。



雲仙千々石線~国道251号線と来て諫早市街地・・・国体会場・・・をスルーして諫早ICへ^^;
長崎道から西九州道を経て一気に佐世保を目指します。

雨足が強くなる中、C4ピカソに続いて平日朝の高速を堪能していると、あっという間に佐世保へ。
しかし、到着すると雨は弱まるばかりか一段と強くなり、クルマを降りることすら儘ならない状況。
実に十数年ぶりの佐世保でしたが、市内観光や針尾送信所,ハウステンボス,国体競技観戦などは泣く泣く諦め、今後の活躍を祈りに某高の付近へ行き、引き返すこととしました。

大村市まで戻ると晴れ間も見え、国体の成年女子バスケットボール決勝を観戦しながら出店のメニューを頂きました。
その後は、再び雲行きが怪しくなってきたので早めにプレミオを返却し、空港で過ごすこととし、ここでもポスターやサテライトショップの他,選手団の方々も多く、国体の雰囲気を楽しむことができました。



夕食は空港内の和食料理屋で頂き、長崎を後にしました。
4日間という長めの滞在期間だったこともあり、今まで以上に旅行地から離れるのが寂しく感じました。



最後になりましたが、長崎の皆さま本当にお世話になりました。
いつか是非ともウチのクルマを走らせたいと思います!
Posted at 2014/10/24 22:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

長崎4日間の旅 その1

長崎4日間の旅 その1先週末から3泊4日で長崎県へ行って来ました。
日程にも余裕があるので観光や食事も存分に楽しもうと立案して臨みました。

旅の相棒はトップ画像のトヨタ・プレミオ。
結果的に490km程走りましたが、CVTのクセに慣れれば初めてのルートでも難なく運転することができ、突出したハイライトは無いものの扱いやすくバランス良くまとまったモデルだと感じました。
詳細は別の機会にも書こうと考えていますが、トヨタに限らず(日産でティアナやシルフィを借りた時も同じように感じました)、クルマ作りの本質は万国共通のオーソドックスなセダンを煮詰めてこそ分かると思います。
アベンシス,プリメーラ,ファミリア・・・、できるのに勿体ないと感じて仕方ありません。


旅行の方に戻ります。

初日は朝一の飛行機で長崎空港入りし、そこから諫早の国体会場へ。
新名物として売り出し中の「ぬっぺ飯」を美味しく頂きました。

宿泊地である雲仙温泉街へ。
市街地を抜けた後は雲仙千々石線で一気にヒルクライム。
途中で幅員が急に狭くなったり、コーナー毎にキャッツアイが設置されていたりしますが、欧州車で駆け抜けたいと思う楽しい道です。
旅館では大荷物と共に温かく出迎えて頂き、お魚を中心とした美味しい料理と硫黄種の温泉でリフレッシュしました。






2日目は雲仙千々石線を下り、再び諫早へ向かいました。
ここではルートを少し変え、諫早市街地へストレートに到達する島原街道ではなく国道251号線を選択し、有喜地区から市街地へ抜けました。
このルートが実に快適で、天気も良好で対岸に天草を見ながら気持ち良く走ることができました。

昼食は諫早に来ると是非食べたいと思っていた「うなぎ」を選択。
独特の器に入ったうなぎは、程よい温かさを最後まで保ち続け、大好物ということもあり満腹&満足できました!



食後はカフェで一杯頂き、気合を入れて成年女子の会場へ。



日の長い長崎も辺りは暗くなり、一路旅館へ。
この日も長崎和牛の鉄板焼きをはじめ、美味しい料理の数々が旅の疲れを癒してくれました。







長文になりそうなので、続きは次回へと持ち越そうと思います。
Posted at 2014/10/23 19:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

雨の12ヶ月点検

本日は130iの12ヶ月点検へ行ってきました。
前回の車検からは1年で17700km走り、124700kmでの入庫となりました。

320d納車の時に日時予約しており、台風は全く予想外でしたので、失礼を承知で開店時間とほぼ同時に入庫させて頂きました・・・。


いつもと違い、客足は自分だけで物静かな店内でしたが、デビューしたてのX4 XDrive 35iが展示されていました。
しかし、既に契約された方がいらっしゃるようで「売約済」「手を触れないで下さい」とボードが掲げられていました。
(故に写真は撮れませんでしたが、X6のアイデンティティを端正に凝縮したデザインで、かなりスタイリッシュでした)


さて、肝心の点検結果ですが天気とは裏腹に穏やかなものでした。

・法定点検
・エアコンフィルター交換
・ブレーキオイル交換 (インジケータ推奨による)
・ブレーキランプ球交換 (黒ずみ進行による)
・ワイパーゴム交換 (キャンペーン中)
・バッテリー交換 (キャンペーン中)
・エンジンオイル補充 (前回交換から17000km走行で0.4リットル消費)
・ブレーキグリスアップ (鳴き対策)

後ろ二つは少し心配していましたが、消費量や効きは正常とのことで安心しました。
費用も基本料金を除けば余裕で片手で収まる程度でした^^;

最後にはキーホルダーも頂きましたし、明日からも快調に距離を延ばせそうです。

Posted at 2014/10/13 19:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 130i life | 日記

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122 23 2425
26 2728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation