• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

S206 C220d 4MATIC All-Terrain 納車になりました

S206 C220d 4MATIC All-Terrain 納車になりました本日、S206 C220d 4MATIC All-Terrainが納車になりました。







発注から1ヶ月あまり、昨今の情勢を考えれば納期は早めで助かりました。
ちなみに日本陸揚げ1月1日、ディーラー登録1号車という少しありがたい個体で。


ディーラに到着すると一番目立つ場所に置かれてありました。





実は事前に入庫時とドラレコ引渡し時に見ていましたが、2回とも夕方だったり曇天だったりで、太陽光の下で本来の発色を見るのは今回が初めて。
カタログより明るく見えるし良い色だな、などと思いながら写真撮影しているとディーラの中からお呼びがかかりました。

ここで簡単な手続きをし納車祝いで生花を頂きました!
メルセデスだとボストンバッグのような実用品が多かったので少しのサプライズでした(ちなみに...BMWはプリザーブドフラワー、DSはワインでした)。



引渡し後は機能説明・・・
ではなく「いつも通りのメルセデスです。○○さんなら分かりますよね。」
との一言であっさりと終わり。
ARナビなど新機能の一部を設定し、ディーラーを後に。
尚・・・、インターフェース系は半導体不足の影響で、ワイヤレス充電、フットトランクオープナー、ブルメスターサウンドシステムが省かれています。
代わりにソニックプラスアコースティックコントロールを装着しています。
ブルメスターのようなミドルレンジを中心とした全域の広がりではなく、低音強めですが上手くチューニングしたいと思います。

早速、30km程ドライブしました。
第一印象は名称通り「全天候型ロングツアラー」
基本的にどっしりと構えているフラットライドな直進安定性型ですが、コーナリング時のコシも強く全域でコントロールしやすさを感じます。

下ろしたてであることを加味すると18インチとは思えないマイルドさもあり。
ここは、メルセデスでは珍しいミシュランタイヤ(プライマシー4 MO)であることも効いているかと。

これから5000kmまでゆっくり慣らし運転を続けて変化を楽しもうと思います。

それでは、遅くなりましたがこれからもよろしくお願いします。

Posted at 2023/01/28 20:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | C220d All-Terrain life | 日記
2023年01月07日 イイね!

ラストラン

ラストラン
皆さま、2023年明けましておめでとうございます。


新年早々にお別れの話題になりますがお付き合い下さい・・・。


前回の記事でも触れましたが、S213 E220dステーションワゴンを本日手放しました。

事の発端は昨年12月に年末の挨拶(とカレンダー目的)でディーラーに行った時。
一時期よりは改善されているものの半導体不足や樹脂不足を発端とする部品供給不安定の影響から、新車の供給が壊滅的で軒並み中古車相場が高止まりであることが話題になりました。
では、E220dの下取り価格はどうなのか?気になって聞いてみたところ・・・。
概算価格の段階で予想を上回る回答を受けました。

しかしこの段階では売っても買う車が無い、と言う状況になりかねないので大まかな希望車と条件を提示して在庫を探してもらうことに。
そこで希望に近い仕様が見つかったのが、AMG C43とC220dオールテレイン。





しかしAMG C43はW206世代からトルコンATではなくAMGスピードシフト(DCT)であることが分かり、渋滞路への不安からパス。
最終的にはC220dオールテレインに決めました!
カラーはスペクトラルブルーで2台続けての青系です。
ディーラーの担当者曰くオールテレインは納車1号車となるらしく、まさか白黒シルバー以外を納めるとは思ってもいなかったかと・・・笑
(ちなみに1番人気はモハーベシルバーらしく全国で11人待ちらしい)


既に国内には到着しており、今は豊橋センターで最終整備中とのこと。
納車は順調に行けば1月末になると思います。

と言う経緯があり、本日少し早いですがE220dをディーラーに引き渡しました。
ギリギリまで乗る選択肢もありましたが、代車も貸してくれるとのことですし、何より事故を起こしてしまうと元も子も無いので・・・。

朝からラストランとして芦有ドライブウェイを走ってきました。
雨予報に反して降らず気温も3℃で凍結防止剤も散布されていないコンディション!
峠を攻めるクルマでは無いのは理解していますが、堅牢なボディ剛性と誰でも扱いやすいハンドリング、17インチタイヤのマイルドな入力もタイヤを潰す感覚が分かりやすく、1890kgの重量ボディは荷重移動をしっかりとする必要がある等、そこそこのペースで走ることができました。









走った後は最後の洗車をしました。
ディーラー曰く「間違いなく認定中古車として小売りに出せるコンディション」
大切に乗ってきた甲斐がありました!



納車時走行距離:2670km
売却時走行距離:31754km

次のオーナーの元でも大切に暮らしてくれることを願っています!
Posted at 2023/01/07 20:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | E220d life | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年のカーライフ総括

2022年のカーライフ総括皆さま、今年も1年間ありがとうございます。

気付けば前回のブログは2021年末。
今年は少し放置し過ぎました・・・。


その間の出来事も含めカーライフ総括を書かせて頂きます。



メルセデスベンツ E220dステーションワゴン
年間走行距離 8927km (22695km → 31622km)

いきなり出オチになりますが、年明け早々には手元から旅立ちます。

4月に初回車検を通した時はまだまだ乗り続ける予定でしたが、12月に年末の挨拶でディーラに行ったのが最後。
新車不足と言われている中でも希望車種の在庫が確保できたので(それでも3人待ち、仕様によっては11人待ちでした!)思い切って代替を決断しました。
車種は愛車紹介にも登録した「C220d 4MATIC オールテレイン」カラーは「スペクトラルブルー」
ディーラー曰くオールテレインは担当1号車になるようです。
詳細な条件面は詰めている最中で保険の満期等も考慮すると納車は1月末~2月初頭になりそうです。


DSオートモビルズ DS3クロスバック
年間走行距離 11138km (7169km → 18307km)

今年は年間を通して所有した初めての年。
秋には飛び石の影響でフロントガラスを交換していますが、それ以外は全く問題なく走っています。

家族が通勤に使用していることから、走行距離は伸びると予想していましたが10000km超は想定外。
直噴ガソリンターボと言うことで定期的な長距離走行や、積雪地へのドライブが効いたと思います。
エンジンもアタリが付き始めていて、小排気量ゆえの高速域の伸びを度外視すればトルクでゆったりもパワーでパンチ力も両方の乗り方ができる良さを感じています。
来年は県外の積雪地へも連れ出していきたいと思っています。


BMW 320d
年間走行距離 14941km (98602km → 113543km)

昨年を僅かに上回るペースで走行し、ついに100000kmと110000kmの壁を突破。
所有は丸8年を超えて9年目に突入。新車から100000km乗った初めてのクルマになりました。

大掛かりなメンテと言えば左側のドアエッジモールがCピラーの部分で外れてしまい交換したでしょうか。
ボディに止めているクリップの破損でしたがフロントまで一体のアッセンブリー交換の為、費用は掛かりました。
機関系のトラブルとは無縁ですが、このような部品の劣化は避けられないので、しっかりと維持管理していこうと思います。
目標は以前所有していた130i(E87)の148000km(所有期間134000km)とし、まだまだメイン車として頑張ってくれることを期待しています。


試乗
今年は少な目でしたね。
全て代車で最新モデルはBMWの2台のみです。
新車不足も落ち着きつつありますし、来年は最新モデルを気軽に乗れるような環境が戻れば良いと感じています。
この中で印象的だったのはMINIクロスオーバー。
操作インターフェースや液晶のフォントが以前所有していた130i(E87)と近くて懐かしさを覚えました。
初期のダウンサイジングターボらしい荒々しさが残るエンジンや、コーナ進入で深めに切り込んでから曲がる感覚等洗練されているとは言えないものの、それで良いと感じる楽しさもありました。

・メルセデスベンツ CLA200d
・MINIクロスオーバー クーパーS(R60)
・BMW 523i Mスポーツ(G30 LCI)
・BMW X2 xドライブ18d MスポーツX エディション サンライズ(F39)
・シトロエンC4 2.0エクスクルーシブ



イベント
TSMは3月,4月,5月,9月,12月と参加しました。
個人的なハイライトはこちらのTVRサーブラウ。
昔からTVRが好きで特にサーブラウは希少なので良いものを見ることができました。


一方で感じたことは90年代~00年代前半の国産車が少なくなっていること。
世代的に雑誌や漫画やゲームで親しんだクルマたちがイベントでも見れなくなっているのは少し寂しいものがあります。
D's Racing Cafe Garageあたり行こうかな・・・。


番外編
3月には初代から継続している「グランツーリスモ」シリーズ最新作「グランツーリスモ7」を購入。
本日に至るまで遊び続けています。
さすがに学生時代のように24時間耐久とかはできませんが、ライセンスオールゴールドで進捗99%までは達成しました。

では、来年もよろしくお願い致します!
Posted at 2022/12/31 20:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年のカーライフ総括

2021年のカーライフ総括皆さま、今年も1年間ありがとうございます。


昨年から続くムードに体も慣れきってしまった反面、やはり県境をいくつも跨ぐ長距離ドライブには行けず、長いような短いような変な気持ちで過ごしていました。


さて、前置きはこれくらいにしておいて・・・。
今年も短いながらカーライフ総括を書かせて頂きます。

メルセデスベンツ E220dステーションワゴン
年間走行距離 7607km(15088km → 22695km)

通勤に使わなくなったので年間走行距離は10000kmを下回りました。
ただ、高速メインになったので調子自体は上向きです。
主だった整備は夏場にナビゲーションシステムのトラブルです。
ナビユニットのモジュール一式交換で1週間の入庫となりました。
メルセデスケア期間のため無償対応でしたが、実費は怖くて聞けませんでした(笑)
来年は4月に初回車検を迎えます。
何事もなければ通すつもりですが、何事も起こらないで欲しいです。
ちなみに同一仕様(カバンサイトブルーのエクスクルーシブパッケージ)は数ヶ月以上認定中古車市場に出てきていません・・・。


DSオートモビルズ DS3クロスバック
年間走行距離 7146km(23km → 7169km)

今年4月の新入りですが、家族の通勤車ということもありE220dに迫るペースで走りました。
慣らし運転も終了し、街乗りで溜まった直噴エンジンのカーボンを週末に飛ばすべくエンジンを回しています。
遠征は4月と12月のTSMに連れ出しました。
旧DS3と変わらず、包み込まれるシートと適度に柔らかい足で疲れ知らずの上、パンチ力のあるエンジンで長距離ドライブは快適そのものです。
スタッドレスも装着しましたし、年明け早々には雪道の実力を確かめに行きたいと思います。


BMW 320d
年間走行距離 14465km(84137km → 98602km)

昨年と打って変わって3台中の年間走行距離の最高をマークしました。
今年は7年目の車検を通し、走行距離もついに大台間近になりました。
車検前に足回りリフレッシュをしたこともあり、拍子抜けするくらい安く済みました。
兵庫県内のドライブの他、毎年恒例の近江神宮参拝等の高速走行に連れ出しました。
既に後継のG20がLCIを迎えそうな時期ですが、まだまだメイン車として頑張ってくれることを期待しています。


試乗
今年も代車やレンタカー、ご厚意による体験など色々なジャンルのクルマに乗りました。
その中でも楽しかったのは、やはり後者の2台です。
AMG CLA35は毒々しく立ち上がるパワーと抜群の安定感のバランス、コペンクーペはMTで回す使い切れるパワーでどちらもワインディングがとても気持ち良かった!
来年はMT車かスポーツカーが欲しくなってきたこの頃です・・・。

・DSオートモビルズ DS3クロスバック So Chic
・シトロエンC5 2.0エクスクルーシブ
・VW ポロ TSI Trendline
・BMW 118i M-Sport(F40)
・BMW 320d M-Sport(G20)
・BMW X1 sDrive18i(F48)
・メルセデスベンツ B200d
・メルセデスAMG CLA35 4MATIC シューティングブレーク
・ダイハツ コペンクーペ





イベント
毎年足を運んでいる高雄サンデーミーティングは4月,10月,12月の3度行きました。
昨年と打って変わって中止の会を除けば、それなりに参加できました。
相変わらず目の保養になる場所ですね。来年もできる限り多く遊びに行きたいです。



番外編
5月にPS5をようやく入手できました。
PS4の売却後中断していたGTスポーツがようやく再開でき、ここまで進みました。
セーブデータを一度リセットしているので実質1からのスタートです。
オフライン専で遊んでいるので、ドライバーレィティングとスポーツマンシップレィティングは初期のままです。
来年こそは世界とは言わないまでも、GTのように気軽に全国に遊びに行けるようになってほしいですね。



それでは、皆さま良いお年をお迎え下さい!
Posted at 2021/12/31 20:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年07月23日 イイね!

BMW F30 320dの足回りをリフレッシュしました

2014年9月に納車されたF30 320dも早いもので3回目の車検が目前です。

最近は全然遠出できていないとは言え、走行距離は92,400kmを超えました。
前回車検時が67,700kmでしたので2年間のトータルで見るとそれなりに走っています。

ここまで距離を乗れば気になるのが足回りです。
明らかな異音やガス抜け等による不快なピッチングは無いものの、幹線道路の荒れた路面を通過するとバタバタするように感じていました。

車検と合わせて純正に一式新調でも良かったのですが、5年間のサービスインクルーシブ期間が終わり、部品補償も切れたクルマなので社外品も含め検討しました。

ポイントとしては・・・

①純正の車高を変えない
 Mスポーツならローダウンもありですが、ノーマルボディのデザインバランスを
 考えればここは譲れません。
②G20世代に近づける
 最新世代のような角の取れた奥が深い乗り味を目指しました。
 距離を走ったボディを労わる意味でも、マイルドになればいいかなと。

そして熟考を重ねながら選択した仕様は

タイヤ:GOODYEAR EAGLE F1 ★ RFT
足回り:KONI スペシャル アクティブ
    純正ゴム類(サポートベアリング、バンプラバー、ダストブーツ)
    スプリングは再使用

タイヤは前回交換から1年9ヶ月で20,200kmと少しペースは早いですが、ストップ&ゴーの街乗りばかりで案外減っていたこともあり、足回りに合わせて新調することにしました。
調べていく中でG20世代からグッドイヤーのランフラットタイヤが純正採用されされていることが分かり、設計年次も新しいのでこれに決定しました。

足回りは以前乗っていた130iの時に気になっていたKONI FSDの後継スペシャルアクティブにしました。
純正車高の社外品は他にビルシュタインB4がありましたが、130iやVWポロGTIにビルシュタインを合わせていた経験からやや硬めの特性かなと思い、KONIを選択しました。

タイヤは7月18日に名神タイヤ商会さん、足回りは7月22日にStudie神戸さんで作業して頂きました。


名神タイヤ商会さんのリフト(毎回色々なクルマでお世話になっています)


Studie神戸さんのリフト(130iの時以来でしたが覚えてくれていました)


タイヤとダンパー(スペシャル アクティブは赤色)
車高も思い通りです

交換後の印象ですが、ゴム類を新調した影響からか少し渋さがあるものの、高速域でのフラットさが見違えったのはすぐに分かりました。
この渋さも200km程走行した今では取れてきており、阪神高速くらいの速度域でもフラットでマイルドな乗り味になっています。
もう少し慣らしが進めば街乗りでも角が取れてきそうで楽しみです。

あと、タイヤとゴム類のお陰だと思いますが、中高速域での鼻先の入りがかなり改善しました。新車時のカッチリしたステアリングフィールが戻り、効果てき面です。

この調子で車検も難なく乗り切りたいですね。
オイル類以外で気になるところはエンジン&ミッションマウントくらいかな。

P.S.
Studie神戸さんに展示してあった中古車です(G21 320d xDrive)。
新色individualカラーのドラバイトグレー。内装色はオイスターレザー。
かなり食指が動く組み合わせでした・・・。

Posted at 2021/07/23 22:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | F30 320d life | 日記

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation