SCを分解した後ネット検索、ベアリング屋で聞いてみたり、自動車部品屋さんで聞いてみたりしてみたが。すべて撃沈・・・この問題のベアリング・・・・・・・ ムキー(怒
どうやら門外不出のベアリングらしい(自動車部品屋さん談
ベアリング屋さんに至っては番号見た瞬間にうちにはないの一言・・・(軽く凹んだ
問題となるのはプーリー側のベアリング、どれも傷んでおりガッタガタ
軸を押さえる側のベアリングはまったく傷んでいないので気にせず使える。
で、ギヤ側は一般流通品 型番は7202 これは好きなものに交換できる。
ベアリングの値段は以下の通り
モノタロウ調べ
ギヤ側のベアリング
外径35㎜ 内径15㎜ 幅11㎜ 二個
NTN 7202 829円
NSK 7202AM 1380円
問題の門外不出のプーリー側ベアリング
複列アンギュラ 外径35㎜ 内径15㎜ 幅15.9mm 一個
NSK1043円 NTN 932円
別途カラーを製作しなくてはならない。
ギヤ側オイルシール
外径30ミリ 内径15ミリ 幅7ミリ(金属座金)二個
KOYO HMSAのフッ素タイプが無難か?
NOK AC 0598 E0フッ素ゴム AE 0598 A1アクリルゴム
ムサシオイルシール UE 15 30 7
という感じです。まだ組み立てて走行したわけではないのでちゃんと加給されるのかまったく不明。
ベアリングの持ちもまったく不明。
ただ揉み抜き保持機のタイプを使った場合はエンジンオイルを使えそう、まぁ鉄粉が怖いのでエンジンオイル交換と同時にSCオイル交換のおまけもついてくるわけだが。
最後に注意事項
これを真似して何かトラブルがあっても私は一切関知しません、すべて自己責任でお願いします。
最終的に自分でテストして報告はいたします。
本日の一言
先日SUGOでエンジンブローしました。
ブースト1.4掛けて調子が良かったので全開走行していたらコンロッドボルトが伸びてしまった様です。
これからは何事も程々にしたいものです。
今年はとりあえず、軍資金を貯める為に走りをOFFにします。
心配掛けてすみませんでした。
今まで散々ボディーブローを経験してきたので、今回の件は余り凹んでいません。
しかーし・・・・
フトコロが・・・・・・・・・
よし稼ぐぞ!
![]() |
スバル プレオバン 4月に納車して走行しないでこの状態 ただ今のんびりと改装中・・・ 初代との変更点は寒冷 ... |
![]() |
だんごヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ) 2006年頃に三代目ヴィヴィオとして福島スバルワンオーナー車を購入 2010年4月ガー ... |
![]() |
スバル プレオバン 8月9日納車 通勤と660選手権参戦のために買いました。 通勤もサーキットもこなせる頼も ... |
![]() |
スバル ヴィヴィオ 兄が車を買い替え競技でしか使わなくなったため、管理をしてくれるなら好きに使ってもいいとい ... |