• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんご@のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

純正部品の限界

サーキットを走るようになって、よく壊れる部品

スーパーチャージャーもといルーツブロア!



こいつが壊れると世間では繭ズレだのなんのと言われている

んで対策でギヤ側の軸に溶接したりする人もいる

ヴィヴィオのSCのギヤ側は見ての通り、ボルトで止まっている所とそうでない所がある、そうでない所にはキー溝がない。だからズレルんじゃね?というのが上記の対策の考え。




しかし、これ本当に軸なの?














プーリー側にはキーがあります
ギヤ側にはありません

ギヤは2つ、一箇所はナットで締まっています
もう一箇所は何もなくはめ込んでいるだけです



プーリー側ベアリングはこんなです



ばらしてみると・・・・・・




汚れたグリスと黒いのが見えます
リテーナー、ボールを等間隔に保つやつです
これ樹脂製です 。




ギヤ側のベアリングはボールがバラバラ
何故バラバラか
ここも樹脂リテーナーでした
けど融けて砕けました





ここで一つの疑問が、今まで散々S/Cを壊してきたわけですが(5台破壊)。

ブースト圧1.2Kを上限に壊れはじめるように思います。

インターネツトで調べてみたらヴィヴィオのS/Cの許容回転数は15,000回転と言われているようです(自分で確認したわけではないので不確かですが)

自分のヴィヴィオのS/C回転数を簡単に計算してみた

クランクプーリー径÷S/Cプーリー径=A

A×エンジン回転数=S/C回転数

という式になるはず・・・・・

これを自分の車にあてはめると

102.5(パルスポーツクランク)×Φ40S/Cプーリー=2.5625

2.5625×8500(シフトポイント)=21781回転(ブースト1.3)となります・・・

これをS/C許容回転数範囲内に収めるなら

Eg6,000回転でS/C15375回転となります。

今までの経緯ではジムカーナでは高ブーストでも壊れずサーキットを走り始めてから頻繁に壊れるようになったことから考えても、
おそらく計算式は妥当だと思われる。

ジムカーナでは高回転は持続的に使用しないため壊れなかったと考えられます。

大型のサーキットでは直線も長く長時間6,000回転以上を使用するためS/Cの許容回転数を大きく越えベアリング破損につながったのだろう。

で・・・・思うことを書きたい。

S/C軸とギヤーの溶接!!

あくまで私個人の意見です。

世の中には焼嵌(やきはめ)という技術があります。詳しくはWEBで(笑)

ヴィヴィオのS/Cギヤ明らかに焼嵌です

絶対にずれる事は有りません!

ずれる前に軸が折れます。

ギヤをはずそうとして自分の心も・・・・・・・
折れました(泣)


ギヤも割れました(泣)

さすが焼嵌ビクともしねぇぜWWWWうぇっwww

で、溶接などを安易にやってしまうと、ベアリングのリテーナーが逝きます。
プラスチックだからねっ!(はーと)

で・・・現状の仕様でどれくらいならサーキットでも許容回転数で走れるかS/Cプーリー径を計算してみた・・・

55Φ純正最強!

ブースト0.9~0.8くらい?

泣いた(爆)

プーリー現状40Φで高速道路なんかを走る場合Eg6,000回転以下で走行をしなくてはならない、まぁ自分は5速6.000回転なんかでは走りませんが。

さて・・・サーキットを気持ちよく走るために何か対策を考えなくては・・・


本日の一言

パルスポーツの社長との会話で色々あるんだなぁ~と思った。ショップは夢を叶える場所ですよ。(金は必要だけど・・・
Posted at 2012/08/30 00:37:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

仙台ハイランドサマーフェスタ~勉強になりました!

昨日は仙台ハイランドサマーフェスタ

模擬戦ありのフリー走行と90分ミニリレー耐久に参加。
今回はタイヤをRE-11の155/55R14から最新RE-11Aの165/55R14へと変更 し、気合十分タイム出す気で行きましたが・・・・






結果
フリー走行3周しか走れませんでした。

出走してすぐに赤旗w
だれだ砂利ぶち撒けたの(怒)
実際まともに走れたの1周だし。

しかもなぜかブースト1キロしか掛からない
来る時は大丈夫だったのに(汗)

ベルトの張りや配管を調べてみてもいまいち、そのまま模擬戦スタート。

とても不満足の状態・・・・
ブースト上がらねーと車内で叫びながらぐたぐた
結果2分27秒248うーん
いつもならぐいぐい進んでいくところも進まないので、煮え切らなかったです。

しかしまだ90分ミニリレー耐久があるので気分を入れ替え、ある分でどうにかする精神で走りました。
ちなみにこの耐久、排気量別で3クラスあり1チーム1台または2台でドライバーも1人から2人で参加できます。
んで自分は、3クラス1600cc以下、車1台ドライバー1人のチーム1人で参加しましたw

予選ではクラス7台中4番手、皆さん2人態勢でバッチリといった感じ。
唯一プレオの人がチーム1人でしたのでなんか安心。

そしていざレースが始まってみると、意外といける。
30分走って1目盛り減った程度。
50分走り義務ため1回ピットに着いたときも半分よりちょい上でした。

このときサポートして下さったスーチャーさんが言うには2分30秒前後で周回していたらしく、タイムは結構安定している模様。
4周目で2分25秒879で走っていましたがあれはなんでだ?

ひとまず走りとしては、ブースト0.8を上限になるべくブレーキ踏まないよう、それこそ660選手権の人たちのような走り方で走ってみました。

でそのまま残りを走りきり35周で時間終了

なんとクラス優勝しちゃいました。
しかも燃料1目盛り残っていた、これは燃費がいいのか?

戦利品↓
 


結局最後までブースト上がんなかったけど、いつもよりパワーが出ない分ラインのとり方や加減速で気を使ったのでだいぶ勉強になった日でした。

スーチャーさんサポートありがとうございました。
次の走行までにきっちり整備して、また気持ちよく走りたいですね。
 
参加した皆さんお疲れさまでした。そして次回も参加しましょう!



本日の一言~というか愚痴
2本目ぐらは慎重に走ろう、ましてフリー走行なら。
無理な速度で進入して砂利を撒いたりして、そのまま走行とか他の走行者に迷惑だし、サーキット側にも迷惑だ!
ガラス割れると高いんだぞー

 
Posted at 2012/08/13 21:59:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

SUGO How Match 毛の生えたヴィヴィオ

日曜日にSUGOで走ってきました。

雨でしたがいつもと同じくヤル気全開!

パワステポンプが逝っていても踏み続けました(笑)

結果・・・・・・・・・・・・・・
 
ホームストレートに入りシフトアップした時、軽くパツンと音が・・・・・・
同時にアクセルに違和感、エンジンルームからぱろぱろ微妙な音が・・・・・・・・・・・

ボンネットを開けて見るとエンジンルームに毛が生えてましたwww

とりあえず、ベルトを外して確認 見事に裂けています。

予備があるので交換しました。前歴あるので備えがいいです(笑)

原因は、プーリーにガタがある状態でベルトを締めたこと。
変なテンションで回るものだからベルトに負荷がかかり裂けた。

まぁ、こうなるだろうと予測はしていましたがいざ起こると面倒なものです。

一応今回の目標は達成できたので(まだ書けませんが)
次回までにしっかり直してまた楽しみたいですね。
スーチャーさん、お疲れさまでした。
次回もよろしくです。






本日の一言~
ヴィヴィオ、Bピラーの立ち上がり部にクラック入り易いな。
耐久車両とかどう対処しているんだろ?
Posted at 2012/07/24 23:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

久々に

今日は久々に自転車で散歩。
午前中は免許更新で盛岡にいたので 、盛岡駅からのスタートで網張スキー場まで行きました。

途中、美味しいアイスクリームが食べれる松ぼっくりで休憩。   
ブルーベリーとヨーグルトのダブルを注文。

   うまい!

走って火照った体にアイスの冷たさと美味しさが染み渡る~

食べ終わったら休憩もそこそこで目的地まで走ります。

玄武温泉付近から上り坂が厳しくなり、太股パンパン・・・・・
回転数も上げれない
明らかに骨折前より筋力落ちている(汗)

とりあえずダンシングでがんばってみたがありね山荘手前で撃沈w

近くの川辺で休憩~
靴を脱いで足を入れたら冷たくて気持ちいい。

マイナスイオン浴びまくりですww

体力が回復したところでスパート掛けて目的地まで2.2キロ上りきりました。
疲れた~
でも達成感があるから気持ちイイ

走行距離70.2km/h
平均速度25.2km/h
最高速55km/h
平均回転数68
最高回転数122







帰宅後
鉄粉シャンプーなるものでホイールを洗ったら↓とても紫になりましたw
プロμパッド、ローターをガシガシ削ってるぜ!

22日のSUGOが楽しみだ。


本日の一言~
体力つけると集中力も続き易い。
これから集中力が切れ易い季節になるので、無理のない体力つくりが重要かな。
あとまめな水分補給!
Posted at 2012/07/08 22:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

だんごヴィヴィオができるまで⑧

仙台ハイランド軽カー耐久に参加した皆さんお疲れさまでした。

今回も皆と走り、車談義に花を咲かせ楽しい時間を過せました。

レース内容は好タイムを出し、ポールポジションでのスタート初体験



相変わらずスタンディングスタートは下手だった(泣)
 
至る所でプチバトルがあってみていて楽しかったと(兄)












今回も動画を貼り付けて楽をしようかと・・・思います。



KeiワークスRの方に大変申し訳ないことをしました。

そして、ありがとうございました。

走りに関して多くは語りません・・・

今回でだんごヴィヴィオができるまでは最終章にしたいと思います。

今思えば峠を走っていた頃はサーキットはお金を払って走る場所という感覚でいた。(一度は走ってみたいという憧れは有ったが)

しかし、2、3回通って知り合いもでき、楽しく走ることができるようになり。

サーキットって走るだけの場所ではなく車好きが集まるコミュニケーションの場でもあると気付きました。

峠よりリスクは少なく。

まるで、峠のように。
 
もちろん峠時代の友人も色々と困った時にサポートしてくれたり


これまでも、そしてこれからも友人達や先輩方にお世話になりながらVIVIOライフをエンジョイしたいと思います。

以上、モータースポーツのますますの発展を願って末広がりの八で締めたいと思います。







・・・・・・・缶・・・・・・
     で
     は
     な
     く


     完

Posted at 2012/07/01 23:28:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SUGO申し込み忘れていた(汗

何シテル?   08/08 19:40
楽しんで走るをモットーにヴィヴィオでジムカーナやサーキット走行をや っています。 2013年にL275Bプレオが仲間に加わり益々楽しくなってきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオバン スバル プレオバン
4月に納車して走行しないでこの状態 ただ今のんびりと改装中・・・ 初代との変更点は寒冷 ...
スバル ヴィヴィオ だんごヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年頃に三代目ヴィヴィオとして福島スバルワンオーナー車を購入 2010年4月ガー ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
8月9日納車 通勤と660選手権参戦のために買いました。 通勤もサーキットもこなせる頼も ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
兄が車を買い替え競技でしか使わなくなったため、管理をしてくれるなら好きに使ってもいいとい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation