• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんご@のブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

だんごヴィヴィオができるまで⑦

お久しぶりです。

先日6月23日にSUGOでの走行を終え、新しいヴィヴィオの方向性もだいぶ見えてまいりました。

今回は高速コーナーでどれくらい変化があるのかを確認しにいきました。

SUGOに到着したら、軽は自分だけ(汗)
スーチャーさんに排気量換算したらコンパクトカーとフォローを受け納得

天気も良く気持ちよく走れる一日になりそうだ!!




準備をしてワクワクしながら出走!



走行してみて、分かったこと。バネ選定は兄が言ったF10K R8Kでバッチリ!!(兄貴は適当にしゃべったことだったらしいが・・・(汗)

ピロを導入したのも大成功!、リヤが格段に安定するようになった。

これはハイランドの方が体感できた、リヤがちゃんと接地している様だ。

タイヤは中途半端な2部山タイヤを使用、勿体無いし・・・今回で使い切りました。

今回は初めて動画をUPしてみます・・・見れない時はコメントください。たぶん修正はしません。





ベストラップでご満悦!昼食デザートのプリンがうんまい!!



そして午後の走行へ、コース内でお漏らしした車がいたので、一時間ばかり遅れてコースが開放され、意気揚々とスタートしたのはいいがその後・・・詳しくは動画で↓



NRFバンパー割っちゃった(笑)

峠で遊んでいた時、リーダーがよくいっていた言葉を思い出した・・・

バンパーは消耗品DEATH!



ということで・・・ポイッ!

と言うのは冗談で、修理して使います。

とりあえず第一コーナーで救われた・・・ありがとうG2パッド。



一日中冷却なしで走りこめば禿げる罠。

アライメントがずれる事も無く、モンローも大丈夫みたい。

仙台ハイランドではじめてお会いしたコジさんにも声を掛けられ

一人で来ていたので少し嬉しかったり。

SUGOでは普通車と一緒に走行するのが初めてだったので不安もあったが、普通車の方々も気を使ってくれて非常に走りやすかったです。

とても満足です!!
Posted at 2012/06/25 01:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

だんごヴィヴィオができるまで⑥

そろそろ終わりも近づいてきた第六弾です。

あれから、メーター周りを弄っていたのですが、そのことに関して

少し書きたいと思います。

Yオクのメーターシートを貼り付けた後、なぜかタコメーターの調子が悪く、動きが渋い・・・何故だ!!(怒)

部品取り車からタコメーターを移植してみても結果が同じ・・・(泣)

・・・・・・・何故だ!!(怒)・・・・・

疑問をみんカラで調べてみたら・・・禁断の針外しと言う記事が・・・orz

僕ばらしちゃったんですけど・・・(汗)

予備のメーターまでバラシチャッタンデスケド・・・・(涙)
そして暫らく考えた・・・・そうだ、良い事思いついたぞ!
どうせ壊れているなら分解してみよう!!!



そしてコイルをクチャクチャにして分解した画像がこれ↑
分解して分かった事、二度と戻せねぇWWWWWW(涙)

もうひとつ分かった事は針→黒い円盤→緑の輪→銀玉

と言う順で並んでおり、ばらして針を刺しなおすと緑の輪がずれて
黒い円盤のクリアランスが定まらず結果としてタコメーターの動きが渋い、と言うことになるのだと思った。

結論を言うと針は抜くな!!

と言う事です。自分の車?壊れたままだよ!!(怒)ではなく。
裏側にドリルで穴を開け、緑の輪を優しく挿入後、ミニ四駆のネジで穴を塞ぐ事で無事直りましたとさ、どんどはれ。

ではなく・・・週末のサーキットに向けてシートベルトを新調しました。































2インチは肩が痛いので・・・3インチに・・・・たががった。。。満足です。


そして週末サーキットへ行きました。今年初のサーキット!!
色々な方と話しをしたり、自分の車のポテンシャルを再確認できました。。。満足です。


コジさんの綺麗な画像も勝手に頂きました。ありがとうございます。



そして昨日、土砂降りの中走ってきました、ドラッグコースが閉鎖されていました、午前中だけ走って帰宅。。。。満足・・・・ではないですけど。みん友のトデ男さんと色々話せたので楽しめました。


雨はアンダーでまくり(笑)自分の走りを考えるいい機会になった・・・かな?

前々からヴィヴィオのキャンバーをどうにかしたいと思い、思い切って買ってみた。


モンローマジックキャンバー。とりあえず今のところはズレていない・・・今のところは・・・

再来週はSUGOのハウマッチ走行へ行く予定!
ドキがムネムネするZE☆彡
Posted at 2012/06/10 14:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

だんごヴィヴィオができるまで⑤

まだまだ続くよということで第五弾です。

戦冬機のままでしたので休日の晴れ間を狙って、青空ガレージオープン
仕様変更しました。


じっくり時間を使って下回りの再塗装、オイルクーラー装着、足回りの変更、エアロパーツ装着といろいろ作業しました。


今回導入のピロリンク
バネレート上げたのにもかかわらず、安定した動きでとてもいい仕事してくれています。
なおRA純正より1本400gも軽いんでトータルで1.6kg軽量化に成功
もちろんお財布の軽量化にも成功しました(汗)



エアロ装着!
去年まで兄貴のヴィヴィオに付けていたけど、本来はこの車の為に塗装してとっていたFRPボンネット。
排熱性がよくインタークーラーが良く冷えるのが特徴。
カーボンボンネットと比べても重量差がないのでサーキットではこちらがメイン。



ウイングも装着
ヴィヴィオ乗りご用達のミラージュサイボーグR用
ハイマウントストップランプもしっかり点灯
80キロ以上で効果を発揮
ボンネットと同じく赤ラメ塗装をしています。
 

フロントバンパー交換
NRFバンパーついでにアイラインも付けてみたり。
以前はバネが軟すぎて擦っていたけど、今はそんなこともなく気兼ねなく使えるようになりました。
開口部が大きくよく冷える!
今はオイルが早く暖まるようにダクト一部を塞いでいます。


こんな感じで車両はだいたい仕上がり後は細かい調整やらで休日を潰しています。

サーキットは来週の6月3日にハイランドのハウマッチと9日のハイランドオールモータースポーツ開放デーに走りに行く予定で
6月23日にもSUGOハウマッチこれで会費分は走って来ようかと思っています。







プレートも取れたし、肩の動きも悪くない。
月曜日は抜糸でその週末はサーキット走行予定、車の調子と自分の調子を整えて走りに行きたいな。

次回のだんごヴィヴィオができるまではボディーについて触れてみる予定です。
 

本日の一言
ネガティブキャンバーつけたらトーアウト
何度つけようか・・・・
Posted at 2012/05/28 12:25:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

だんごヴィヴィオができるまで④

お待ちどう様、第四段です。
 

旅行から帰ってくると塗装磨きまで終っていました。



下回り細部の塗装は自分で行いました。
防錆塗料をこれでもかと言うぐらい塗り込んだので暫くは安心です。
 


部品が届いたのでブッシュ類をSTIに交換
ついでにマニも排気漏れが酷かったので新品に交換しました。
 



https://minkara.carview.co.jp/userid/681901/car/581827/1735909/note.aspx


タイヤも兄から拝借したラリスタを装着!!
結果無駄に終ったのだが・・・






そして長かったヴィヴィオの入院生活も終わり晴れて自宅で車いじりができるとワクワクしていた矢先・・・

 













骨折のため本人が入院(爆)




鎖骨が皮膚を突き破らなくてよかった・・・





派手に逝った・・・・・





本来ならヴィヴィオをいじっている筈だった正月休みが消え

サーキットで消費するはずだった有給まで・・・orz


あまり有給も使いたくないので退院後は
即出社!!(勤労青年DEATH!!)

会社では仕事てんこ盛り!残業までしちゃったよ(笑)

こんな状態で仕事をしておりました!




毎日牛乳を飲んでいたので骨の治りは比較的早かった。
牛乳は偉大なり!

本日の一言
今月の18日にボルトが取れるぞ~!それまでサーキットはお預けだ(泣)
SABチャリフェスは出れないけど傷が治ったらサーキットでカレーを食べてマッタリ過ごそう~♪

Posted at 2012/05/04 00:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

だんごヴィヴィオができるまで③

お久しぶりです、第三段になります。

エンジンを下ろしたあとに

錆補修とエンジンルーム内の補強、塗装をしていました。






次に開口部のスポット増し、ドリルを使って重量を抑えたらしいです
アッパー周りの補強、ロールバーの仮組みをしました。
実はフリーステージさんはD1車両製作もしていたりします。







ヴィヴィオ、問題の部分リヤのフレーム周りの錆、案の定錆びていました(涙)




下回りのフレーム、錆びた部分を剥ぎ取り新たに鉄板を貼ってもらいました。

作業が丁寧で頭が下がります。




下回りの錆び補修の作業が終ったのでエンジンを装着しました。

足回りを装着して、仮組みしていたロールバーを取り外しました。

このとき装着した足回りはあまり使うことなくシーズンが過ぎてしまったなぁ・・・




ロールバーが屋根に乗っていますが、普段なかなか見れない光景ですね(笑)

そして室内塗装、細かいところは会社帰りにお手伝いしていました。




ノックスドールはいい防錆剤なのだが、お値段もイイ!!

隅々まで塗りまくりました、

塗料のつららができるくらいが丁度良い。

フェンダーやバンパーは塗装ブースに待機中



タイヤ装着!!走行できるよ!?



ちょうどその頃のブログ、ちょいと遠くへ・・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/681901/blog/24753007/

ホリデーさんの担当者に景気良いねぇと言われてみたり。。。残業がんばろう!

次回は、車が届いたよ!!骨が折れたよ!!の巻

本日の一言
660選手権観戦に行きました、41台の列は半端なく長かった!!
俺も早く車作ろう、お金稼ぐぞ!仕事がんばろう!

Posted at 2012/04/22 21:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SUGO申し込み忘れていた(汗

何シテル?   08/08 19:40
楽しんで走るをモットーにヴィヴィオでジムカーナやサーキット走行をや っています。 2013年にL275Bプレオが仲間に加わり益々楽しくなってきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオバン スバル プレオバン
4月に納車して走行しないでこの状態 ただ今のんびりと改装中・・・ 初代との変更点は寒冷 ...
スバル ヴィヴィオ だんごヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年頃に三代目ヴィヴィオとして福島スバルワンオーナー車を購入 2010年4月ガー ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
8月9日納車 通勤と660選手権参戦のために買いました。 通勤もサーキットもこなせる頼も ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
兄が車を買い替え競技でしか使わなくなったため、管理をしてくれるなら好きに使ってもいいとい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation