2012年11月26日
八王子の原付二種登録について
今日、ディオの原付二種登録をするために市役所へ行ってきました。
結論から言うと、できませんでした。
愚痴と言うか、バイクの状態とやり取り。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイクの状態
知人(あまり深い仲ではなく、たまたま知り合っただけの人)に、昔使ってたというシリンダー&ピストンを格安で譲り受ける。排気量は忘れたらしいので、帰ってきて調べたら、内径が45mmだったので、
内径/2×内径/2×3.14×行程 より
(45/2)^2×3.14×39.3=62.4cc
昔使っていたというだけあって、あまりきれいな状態ではなく、もちろん買った当時の領収書なんて無い。
譲り受けた物を自分のディオに組み付ける。今まで使ってた物はピストンに爪がかかる程度の縦傷が入っていたので、焼きつく前に交換できてよかったなーとか思いつつ。
排気量上がったから、ボアアップ申請しなきゃね~。
ボアアップするには、大抵の場合改造申請書が必要なので作成
(八王子は役所が用意したやつを使わなきゃダメみたいです…)
ボアアップする理由…ピストンが破損したため、ピストンおよびシリンダーを交換。排気量が変更したため
バイクの型式とかいろいろ書いて捺印
そして、意気揚々と市役所へ。
廃車手続きの書類を書いて
自「ピストンが破損し交換に伴う排気量の変更が生じたのでボアアップの申請がしたいのですが」
役「まず免許見せてください」
免許見せる
自「廃車の書類と改造申請書等書類なんですが」
役「販売証明が無いと受付できません」
自「個人売買なので領収書とかないんですが、 売ってくれた人に何か書類を書いてもらうのでしょうか?」
役「いやいや、販売店が君の知人にそのシリンダーを売ったんだよね?その時の証明書。領収書があるでしょ?」
自「だいぶ昔の物で、領収書は残ってないのですが…」
役「じゃあ、その知人の方は君にシリンダーくれたんだからバイク廃車にしてるよね。その廃車証明書 があれば受け付けられるよ」
自「(…は?何で廃車にするわけ?)いや、廃車にはして無くて、知人はそのシリンダーが気に入らなかったから他のものを入れて、使ってないから譲ってくれたんですが…」←役所の人が意味不明な事を言い出して、若干僕は内心キレ気味です。もちろん表情には出しませんが。
役「じゃあ、君の知人にシリンダー売ったお店に証明書再発行してもらって下さい」
自「買った証明になるレシートなり領収書が無いので難しいと思うのですが。それに知人とそこまで仲が良いわけではないので…」
役「じゃあどうしようかね?私としても黄色ナンバーで乗ってもらいたいんだけど、書類が無いと私がミスをしたことになっちゃうから。君考えてよ」
自「もう組み付けてしまったんですが、それを1回バラして、変更前と後で変化が判るような写真とかじ ゃだめですかね?シリンダーのボア径が変化しているのが判ればシリンダー交換して排気量が変化したのが一目でわかりますよね?」
役「それじゃダメだね~。役所としては書類で判断するから。現車をバラして確認とかしないんだよね。ショップでやってもらえば整備証明書みたいなのがもらえるからそれが代わりに使えると思うよ」
自「それだったらシリンダー新品で買って組んだ方が安くなっちゃうじゃないですか」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だいぶ端折りましたが上記みたいなやり取りを30分ぐらいしたのですが、結局黄色ナンバーはもらえなかったです(泣)
役所のジーさん嫌いです。
今日のやり取りで分ったことは、
1、八王子では販売証明書(大元の領収書)が無いと、個人で組んだ場合はボアアップ申請は受け付 けてもらえない。
2、役所は書類しか審査しないしするつもりも無い。裏を返せばボアアップしているのに50ccナンバーで走っても黙認というか知らんぷり?
3、書類さえあればどうにでもなる。
以上です。
シリンダー組み直さないと…詳しいおまわりさんに捕まったら脱税になっちゃいます(泣)
どうすれば良いんだろ…
今あるシリンダーはゴミですか?新しいシリンダー買うしかないの?
お金ないのに辛いです。もうしばらくは50ccで我慢します。
お役所がより嫌いになりました…
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2012/11/26 18:51:54
今、あなたにおすすめ