• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

八王子の原付二種登録について

 今日、ディオの原付二種登録をするために市役所へ行ってきました。
結論から言うと、できませんでした。



愚痴と言うか、バイクの状態とやり取り。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイクの状態

知人(あまり深い仲ではなく、たまたま知り合っただけの人)に、昔使ってたというシリンダー&ピストンを格安で譲り受ける。排気量は忘れたらしいので、帰ってきて調べたら、内径が45mmだったので、

内径/2×内径/2×3.14×行程 より
(45/2)^2×3.14×39.3=62.4cc


昔使っていたというだけあって、あまりきれいな状態ではなく、もちろん買った当時の領収書なんて無い。

譲り受けた物を自分のディオに組み付ける。今まで使ってた物はピストンに爪がかかる程度の縦傷が入っていたので、焼きつく前に交換できてよかったなーとか思いつつ。
排気量上がったから、ボアアップ申請しなきゃね~。

ボアアップするには、大抵の場合改造申請書が必要なので作成
(八王子は役所が用意したやつを使わなきゃダメみたいです…)

ボアアップする理由…ピストンが破損したため、ピストンおよびシリンダーを交換。排気量が変更したため
バイクの型式とかいろいろ書いて捺印


そして、意気揚々と市役所へ。
廃車手続きの書類を書いて

自「ピストンが破損し交換に伴う排気量の変更が生じたのでボアアップの申請がしたいのですが」

役「まず免許見せてください」
 免許見せる

自「廃車の書類と改造申請書等書類なんですが」

役「販売証明が無いと受付できません」
 
自「個人売買なので領収書とかないんですが、 売ってくれた人に何か書類を書いてもらうのでしょうか?」

役「いやいや、販売店が君の知人にそのシリンダーを売ったんだよね?その時の証明書。領収書があるでしょ?」

自「だいぶ昔の物で、領収書は残ってないのですが…」

役「じゃあ、その知人の方は君にシリンダーくれたんだからバイク廃車にしてるよね。その廃車証明書 があれば受け付けられるよ」

自「(…は?何で廃車にするわけ?)いや、廃車にはして無くて、知人はそのシリンダーが気に入らなかったから他のものを入れて、使ってないから譲ってくれたんですが…」←役所の人が意味不明な事を言い出して、若干僕は内心キレ気味です。もちろん表情には出しませんが。


役「じゃあ、君の知人にシリンダー売ったお店に証明書再発行してもらって下さい」

自「買った証明になるレシートなり領収書が無いので難しいと思うのですが。それに知人とそこまで仲が良いわけではないので…」

役「じゃあどうしようかね?私としても黄色ナンバーで乗ってもらいたいんだけど、書類が無いと私がミスをしたことになっちゃうから。君考えてよ」

自「もう組み付けてしまったんですが、それを1回バラして、変更前と後で変化が判るような写真とかじ ゃだめですかね?シリンダーのボア径が変化しているのが判ればシリンダー交換して排気量が変化したのが一目でわかりますよね?」

役「それじゃダメだね~。役所としては書類で判断するから。現車をバラして確認とかしないんだよね。ショップでやってもらえば整備証明書みたいなのがもらえるからそれが代わりに使えると思うよ」

自「それだったらシリンダー新品で買って組んだ方が安くなっちゃうじゃないですか」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


だいぶ端折りましたが上記みたいなやり取りを30分ぐらいしたのですが、結局黄色ナンバーはもらえなかったです(泣)

役所のジーさん嫌いです。


今日のやり取りで分ったことは、

1、八王子では販売証明書(大元の領収書)が無いと、個人で組んだ場合はボアアップ申請は受け付 けてもらえない。

2、役所は書類しか審査しないしするつもりも無い。裏を返せばボアアップしているのに50ccナンバーで走っても黙認というか知らんぷり?

3、書類さえあればどうにでもなる。

以上です。

シリンダー組み直さないと…詳しいおまわりさんに捕まったら脱税になっちゃいます(泣)
どうすれば良いんだろ…

今あるシリンダーはゴミですか?新しいシリンダー買うしかないの?

お金ないのに辛いです。もうしばらくは50ccで我慢します。
お役所がより嫌いになりました…
 


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/11/26 18:51:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モップをトリミングしたらヒョッコリ ...
トホホのおじさん

GWのリザルト
闇狩さん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

雨の甲府詣で
ツゥさん

この記事へのコメント

2012年11月26日 20:50
オクでゴミみたいなシリンダー落札して証明書付けてもらうとか...

関係ない話なんですが、一旦廃車してナンバー切って、10年くらい放置して、レストアして再登録(ナンバー交付)しようとしたら、空白の10年間分の税金を収めないと再登録できないと言われ、ブチ切れて激論したのですが結局ダメでした
決まりは決まりというか、チャンと条例?で決まっていたようで文章見せられてグウの根も出ませんでした・汗
コメントへの返答
2012年11月26日 22:09
オクで探しても、個人売買みたいな感じのしか無いんですよ…

廃車していた期間も税金かかるんですか!?

実は、今友人が昔載ってたディオ(この前廃車にした)が家にあるのですが、それを登録するときも税金取られるのでしょうか?

この前廃車するまで放置していて税金払っていなかったらしいのですが、廃車できたって事は、税金取られずに再登録できるものだと思っていたのですが…
2012年11月26日 23:28
これ十代の頃あったなぁ~
受付のババアにお役所仕事の馬鹿さ加減と、バラしもせずに金出したら証明作ってくれるバイク屋の文句を垂れまくってたら渋々ナンバー発行してくれて‥

何処の役所も若いと舐められるのかもね?
コメントへの返答
2012年11月26日 23:33
やはりそうですか…

普段はスウェットに作業着なんですが、服装に気を使ってジーパンにパーカーという無難な服装で行ったのですが…
髭面で行ったのがダメだったのか…

僕の場合はジジイでしたが、役所もバイク関係の場所に配属する人間はバイクが判る人を置いてほしいものですよね。

その場でブ千切れたい気持ちもあったんですが、後にめんどくさい事になりそうなので…
辛いです。
2012年11月27日 8:24
軽自動車も含め原付などは「登録ではなく所有している事に課税」するので「ナンバー返還→廃車処理(廃棄)」が前提条件らしいです

なので昔の2サイクル軽なんかも長期保管して再登録するときに延滞税を請求されて揉めたとか聞きます

ただ、市税の処理の仕方にも多種あって時効というか処理の遡りに期限を設けている自治体もあり、3年とか5年とか遡りにも差が有り、厳密に適用せずにすんなり再登録させてくれるところもあったりして、それがまたネット相談などでの回答の混乱にもなっています

コメントへの返答
2012年11月27日 23:36
なんと!
ウィキペディア見たら書いてありました!!

初耳です。
これはもう訳分らないですね…


…でも、廃車した後は税金払ってねって言う手紙は来ませんよね。

役所での、廃車=スクラップって考えは許せないです

一時的に乗らない場合に税金払うのもったいないから一旦廃車にして、治したら再登録ってのは普通の考え方だと思ってたのに…

税金って、日本っていう豊かな国で暮らせるから払うべきものだってのは、十分理解できていても、なんか理不尽な税金が多すぎる気がしますよね…

プロフィール

「ショップにクラッチ交換してもらった直後からオイル漏れがあるなーって思ったらデフサイドシールからじゃんね。なんだかなーって気持ち」
何シテル?   04/30 19:09
レガシィBH5に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アイドリング高値。修理・その他ソノタ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 22:58:37
忘れ物装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:57:37
フルタイム4WDからパートタイム4WDへ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:48:39

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ダイハツタントからの乗り換えです。 3.2リッターV6のやつです。 お買い物用ですが乗っ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
15才のときにはじめって買ったバイクです。車じゃないのですが・・・。  腰下以外は大体オ ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
メイン寄りのサブ使い用です
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しばらく寝かせていたのでそろそろ起します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation