• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシミさんのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

車検通りました

 おとといエッセのユーザー車検に行ってきました。
 結論から言うと、無事通りました。


 軽自動車なので、車検場に行く前に用意するものは
・車検証
・納税証明書?(税金振り込んだ時の領収書みたいなやつ)
・印鑑
です。


自賠責保険は、車検場で入れます。懇意にしてる保険屋等なければ事前に準備する必要はありませんでした。
用紙とかもその場で買って書き込みます。
殆ど書く部分は無いし、解らなかったら受付の人に聞けば教えてくれます。

かかった費用は、
自賠責保険が¥21970、重量税¥6600、検査手数料・用紙代¥1430

光軸は自分で調整して通すのは少し難しそうだったのでテスター屋さんにお願いしました。¥1050

以上の合計。¥31050


軽自動車は普通車と違ってだいぶ緩~い様で、タイヤがフェンダーから出ていないかは目視のみでした。

少し言われたのが、ドアの内張りにフェルトを張っているのですが、どの様にくっ付けたのか?くらいでした。

一生懸命純正戻ししていったのに…


その後、普通にライト、ホーン、ウぉッシャー液等の検査をし、ラインへ入ります。

ライン内では、排ガス検査、サイドスリップ、光軸、スピードメーター、フットブレーキ、ハンドブレーキ、

車に乗ったままジャッキアップされて下回りの検査
順調にいけば以上で車検は終わりです。


まぁ、若干順調には行かなくて。
ネットで調べた感じでは、初めての人には検査官が付いて教えてくれるらしいのですが、僕の場合は忙しかったのか「前の人の見てやってね」と言われ特に教えてくれず…

早めに言って事前に見学してたので大体雰囲気はわかっていたので恐る恐る一人で突入し、排ガス検査で、変な棒をマフラーに突っ込んで検査用紙を機械に通すと
○の中にXって書いてあって、いきなり?状態…

サイドスリップはみんな慎重にやってたので自分も慎重に白線に沿って車を進めます。
その後スピードメーターの検査をするローラーの上へ…

のはずなんですが、なかなか計測開始してくれなくて、どうやら最低地上高が怪しいらしく、係りの人が来て「高さ図るんでバックしてください」と

せっかく慎重にサイドスリップ通ったのに…
で、定規みたいなのを車の下に入れて高さを図って。9cm以上あるのでオッケーです。と言われ書類に何かぐちゃぐちゃ書き込まれサイドスリップからやり直し。

電光掲示板の指示に従い、40㌔でパッシング。少し長めにすると良いみたい。
ライトはハイビームで点けて、変な機械が検査してくれます。
ブレーキはフットブレーキの検査をしてハンドブレーキの検査です。
離すの表示が出たらすぐに離さないと引きずりになってしまうことがあるみたいです。

これが終わったらジャッキアップされてトンカチでネジをかんかん叩かれて終わりです。

緊張しながらも、どうにか終わりました。
排ガスもあのマークで良かったみたいでした。


終わったら車検証とシールをもらって帰宅です。
あえて昔のバンみたいな場所へ貼りました


すぐにシートとか戻します


なんだかんだで、ビビりながら行けば普通に通るって事が分りました。
Posted at 2012/10/13 23:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2012年10月10日 イイね!

車検


エッセが今月で車検切れになっちゃうので、明日車検を受けに行きます。

初めてのユーザー車検です~
緊張します


車検場は、八王子ナンバーは拝島の所だと思ってたら軽自動車だけ別枠で瑞穂まで行かなきゃならないんですね…
調べててビックリしました。
車検予約する画面で、軽自動車が無くて焦りました。


一応エッセは純正に戻したつもりですが(ネガキャンも直したし、HIDも球をハロゲンに交換したしトランクバー取ったしシートも…)


バネだけは交換するの面倒臭いし、RSRの車検対応って書いてあるやつだし平気かな?
フロントが、フェンダーギリギリで少し怖いけど…

無事に通る事を願うばかりです。
Posted at 2012/10/10 22:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

明日


明日は久しぶりに奥多摩へ行く予定です。
何故か兄貴とその友達もついてくるとか言ってましたが…

エッセは来週車検受けに行く予定なので、何かちぐはぐな格好です



…それにしても、みんカラリニューアルしてスゴイ使いづらくなったな
Posted at 2012/10/06 23:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2012年10月03日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!


■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知っていた/知らなかった)
知らなかった

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(有/無、○○年○○月頃)
有 2010年4月頃

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(メーカー/モデル/年式/型式/エンジン気筒数)
ダイハツ esse 2009年式 L235S 3気筒

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
無いです。

■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー/2.ワイパー/3.エアコンフィルター/4.ライトバルブ/5.ホーン/6.その他(  )

■フリーコメント
そろそろ、プラグ交換したい時期です

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/03 23:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月20日 イイね!

RBエンジン

やっぱり、s130が欲しいですね~
でも、現代っ子なんで、エアコン、パワステ、パワーウィンドウは必須です。
まぁs130はパワーウィンドウは標準で着いてるらしいですが。


s130にRB20DET(2リッター、ターボ付きのやつ)を乗っけちゃえば、インジェクションだしエアコンパワステ使えるし、良い事ばっかりジャンって思って調べたら、DETはあんまりないみたいですね…DE(NAのやつ)なら結構あるんですが。←税金がなるべくかからない様に2リッターを載せたいんです。


とりあえずDEを買ってオーバーホールだけしようかな~とか思ってますが、エンジンは買えても車体買う金が…
車体が無いと、マウントも作れないしミッションもポンじゃ着かないだろうから加工しなきゃだし



10万くらいであんまり腐ってない車体は無いですかね?1年くらいかけて板金してオールペンしようと目論んでますが、車体がネットオークションにあんまり出てないんですよね。普通の店じゃ売ってないし、旧車専門店ってすごく高そうなイメージだし…
先はとてつもなく長い
Posted at 2012/09/20 22:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ショップにクラッチ交換してもらった直後からオイル漏れがあるなーって思ったらデフサイドシールからじゃんね。なんだかなーって気持ち」
何シテル?   04/30 19:09
レガシィBH5に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング高値。修理・その他ソノタ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 22:58:37
忘れ物装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:57:37
フルタイム4WDからパートタイム4WDへ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:48:39

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ダイハツタントからの乗り換えです。 3.2リッターV6のやつです。 お買い物用ですが乗っ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
15才のときにはじめって買ったバイクです。車じゃないのですが・・・。  腰下以外は大体オ ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
メイン寄りのサブ使い用です
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しばらく寝かせていたのでそろそろ起します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation