• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみだめ@放置気味のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

プロフィール写真を

変えてみました。

エアロ付けて最近某ダムで撮った奴だったはず・。・

そんだけ(*_*;
Posted at 2012/10/08 19:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記♪ | クルマ
2012年08月22日 イイね!

ジムカーナ動画が出てきた!

と、まぁ・・・ タイトル通りなのですが、


会社のPCとデジカメの整理をしてたら。。。


前にブログで書いた

インプレッサでの最後のジムカーナの車載映像が出てきたので

せっかくなのでアップして自己評価でも・・・・


まずは、2011年の1月頃に撮影したジムカーナ動画♪





この頃はサイドを覚え始めで全然あとが続いてないのが丸わかり(苦



そして、次が同年11月のインプレッサでの最後のジムカーナ動画です♪

外からの動画は87スポさんがアップしてくれて、

以前にブログでも公開した動画でつ(^^)




そして次が今回発掘した同じ走行の車載動画




うーん。。。改めて見ても・・・ 前回の動画から約10ヶ月位あるけど、

以前よりは上達したのかな? って感じはする。

だがしかし

バタバタとステアリング切るの追いついてない(*_*;


まぁ、ステアが大きい! って言い訳したいけど.....

もうちょいうまくできたんじゃないかなとも思うんですよね・・・・


しかし、サイド引いた後に止まるとかは無くなったので多少は上達したかな♪




改めて、考えるとインプレッサってやっぱりいい車だったなーってしみじみ思う・・・

純正の機械式は入ってたみたいだけど、足回りもノーマル

タイヤはフェデラルRSRの235/45/17

全部どノーマルで

あれだけ回れたのは、楽しかったw


そんでもって、

動画見てたらジムカーナやりたくなるのですが、やっぱり今の車では我慢我慢。

まだ新車から丁度このブログ書いている日で8ヶ月位かな?

通勤でもあまり乗らないので、8000kmいってないのです(*_*;


なので、まだまだ大事に乗ってから

多分、来る時が来たら・・・・(来るのか・・・?w)

いつも間にか走ってるかな?


でも、AWDでしか走ったことないので、FFだとドラシャとかやっぱり不安になっちゃうのです。


まぁ、機会があればまたジムカーナしたいなぁ

そんでもって上手くなったら大会とかにも出てみたいな(・∀・)


とか考えながら今の車に金かけてるのはここだけの内緒ですけどね?(ノ´∀`*)
Posted at 2012/08/22 20:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2012年07月12日 イイね!

タケローズ製エアロ装着といろいろ♪

こんにちはヽ(´ー`)ノ



相変わらずの1ヶ月以上後出しでの投稿になりますが(苦



タイトルどおり、タケローズさんのFリップ・Fグリル・アイラインを塗装して取り付けしました♪


キッカケは、FIT買うか他の車にするか迷ってた時・・・・

ちょうどオートサロンが始まる2.3ヶ月前位かな?


元々コンパクトカークラスで色々迷ってて、FIT RSかVitz RSかスイスポとかで

色々見て回ってたら、

すでにみん友に登録させてもらっているTMNRさんのFITを発見


タケローズフルエアロFITを見た瞬間に衝撃がはしり・・・・




これだああああああΣ(゚Д゚ υ)



となってFITの購入を決意。


色も同じ黒にしたのもそこら辺が理由だったりヽ(´ー`)ノ



そしてそして、オートサロンの時期になり・・・

ふりすく♪さんのFITターボに二度目の衝撃(笑)


ターボ化の予定は無いのですが、


タケローズさんのエアロには惚れました(人´∀`)


そこから4ヶ月、お金をコソコソ貯めて・・・・・・




そして意を決してタケローズさんに何度か電話でお話させてもらって・・・

ついに買いました♪


沖縄では初購入になるみたいです(人´∀`).☆.。.:*・゚


とりあえず、加工が比較的取り付けが楽で、

貯金と相談してリップとグリルとアイラインを購入。


インプの羽(以来となるエアロ装着・・・


取り付けはいつもお世話になっているショップさんにヽ(´ー`)ノ

ちょっとドキドキしながら取り外し





((o(´∀`)o))ワクワク


そして取り付け!







Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!


やっぱり( ・∀・)イイ!!

アイラインはぱっと見は分かりづらいけど、

近くで見るとちゃんとライトが少し小ぶりになってイイ感じに♪

ちゃんと正面からポジションランプも見えたので( ̄ー ̄)bグッ!


取り付けは某ショップにて!

いつもいつもありがとうございますヽ(´ー`)ノ
 
 

そして自宅に戻ってからもパシャリ。


いやー 買って正解でした(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
いつ見てもニヤニヤしちゃいますw


そして一つだけ問題があるとすれば・・・・



グリルの中心の

<      |      >


↑こんな感じ
  

このバンパーのフレーム?ラインが気になる 笑


本当は、
タケローズのエンブレムをつけようと思ってて

注文忘れてしまい・・・・

別でお願いしようとしたら、

送料がはんぱなかったので、

次回何かあればお願いすることにしました


まぁ、ひと月もたつと見慣れてしまいましたがヽ(゚∀゚)ノ


まぁ、とにかく!

やりたかった一つが出来ました♪

本当は思い切ってふるえあ(ry


とは思ったのですが・・・

お値段とか色々な問題で挫折ヽ(´Д`;)ノアゥ...


まぁともかく、貯金はしているので、1年位を目処に頑張ってみる予定ですよ(´ー`)


と、そんなこんなでFIT購入半年にしてエアロ装着でした♪



最後に、丁寧に対応していただいたタケローズ様本当にありがとうございましたm(__)m

また、宜しくお願いします!





で、今後の予定ですが。。。

当分の予定は大人しくしておいて・・・

残りのエアロの貯金+αをしつつ・・・


ちょっと走りの方に振ってみようかと思います♪


他のタケローズエアロの方とはちょいと違う感じで

自己満個性的な感じに仕上げて行こうと思いますよv( ̄Д ̄)v


もうこの日記の最後の方は疲れて文章がだらだらしてますがいつもの事なのであしからず/(^o^)\

さて、次のブログ更新はいつになるかな(笑


--------------------------------------------------------- 
パーツレビュー

・タケローズ フロントリップ(FRP)
・タケローズ グリル(カーボン)
・タケローズ アイライン(カーボン)
-----------------------------------------------

タケローズ様Webページ

 
Posted at 2012/07/12 21:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記♪ | クルマ
2012年04月14日 イイね!

まふりゃー

交換しちゃいました♪


半月程前に(爆


前車ではかなりの爆音不等長サウンドでうちのマンションの住民には

迷惑をかけただろう・・・ って事でマフラーは控えようかなぁって思ってたのですが、

買ってしまいましたヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

音量も大きすぎず、なおかつ見た目がイイマフラーって事で、

色々探して柿本さんのマフラーに♪

見積もりも2つのショップに頼んで・・・

1箇所は県内ならCMなどラジオでも有名な某北谷にあるショップへ

こちらでは定価よりちょい高めな工賃など全部コミコミ5諭吉・・・orz



そしてインプに乗り始めからお世話になっている某ショップでも聞いてみたら・・・

店長さん「4諭吉でエエよー(゚∀゚ )」

なみだめ「えっ・・・マジですか?(゚д゚)」

なみだめ「工賃は??」

店長さん「えっ?リアピだけでしょ?あんなん簡単だからサービスするよ」


なみだめ「( ゚д゚)ポカーン・・・ あ、ありがとうございます!」


的な何がありまして、結局いつものショップにお願いしました♪


日記書いてる途中に思い出したけど、

知人に紹介してもらって、某シ○○ー○でメーターとか取り付けてもらったけど
Defiの配線、自分への説明では

ACCでワーニング鳴らないようにしてあるので!(ドヤッ

とか説明してたんだけど・・・


後々ふと気づいた・・・
めっちゃACCオンで油圧のワーニングがぴーぴーなるんですけど?(^_^;)
その場て確認しなかった自分も悪いけど、言っておいてそれどーなん・・・って気持ちになり・・・

フロントの対応は良かったんだけど、後がボロボロだし、
見えない所で手抜いてる感じがしまくって・・・

紹介してくれた知人には申し訳ないけど、

多分今後積極的にお世話にはならないかなぁ って感じの評価だった気がする・・・


別に批判するって訳じゃないんだけど、
やっぱり、ショップでこんなに違うんだなーってしみじみ実感。。。


ってそんなこんなで物が届いて取り付けに行きました。

そしたらまたしても自分的には

ちょっとした事件が!



それは純正マフラーを外す時・・・・

とりあえずリフトで上に持ち上げたら・・・・


ショップ店員:「なみだめさ~ん マフラーにすっごい着いてるね~」

なみだめ:「何がです??」

店員:「これこれ!」 とマフラーを指さす。

なみだめ:「`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!」



なんかー 黒いぞ・・・?




これは・・・もしや・・・アンダーコートですか・・・?つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

店長さん:「アンダーコートがたれて落ちてるねー」

とりあえず取り外しで下ろすと・・・




どんだけ塗りたくってるねん!!(-_-;)

見事にマフラーに落ちて焼けてました(爆

アンダーコートはDにお願いしてやってもらたのですが、

さすがに新車で月日もたってないのにコレ見るとちょっと悲しかった・・・


これを見てるかわからないけど、Dの塗装担当さん・・・

自分はいいけど、他のお客のをこんな風にしないでねつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


と、なんだかんだでプチ衝撃が走った所で交換しちゃうので瞬時に気持ちの切り替え(笑

装着!



オールステンレスで出口はブルーグラデーション♪

見た目はかなり気に入ってます♪


音量も柿本にしては(?)大きすぎず。

ステン独特の重低音で好みな音です♪

その後にオフでSPOONのマフラーを体感して驚愕したのは内緒ですが

アイドルでもそこまでうるさくないのでお気に入りの一品です♪

マフラーのパーツレビュー


後は・・・現在某物は塗装作業に入っております♪

月末に装着できるかわかりませんが、時間みてやりたいなぁ・・・
Posted at 2012/04/14 10:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記♪ | クルマ
2012年04月10日 イイね!

週末の出来事とタケローズとのファーストコンタクト!?(笑

先週末は久々に遊び歩いた感じの週末でした♪

とりあえず、仕事終わって
ドラミの定例へ(0゚・∀・)

すでに集まっていてFD2をはじめとして車がちらほら・・・
まだどの車が誰のなのかと、HNと実際の顔と車が一致せず・・・
誰に挨拶すれば良いんだ?!(:.;゚;Д;゚;.:)

となっていてちゃんと挨拶できなかった方々ごめんなさい(m´・ω・`)m
こんなんでもシャイボーイなんです(笑


少しづつ、顔覚えていき次第挨拶させていただきますのでorz


と焦っているとkentaさんやシンさんをはじめ、
ちらほら挨拶をした事ある方々がいたので
ご挨拶して車をジロジロ(*´∀`*)

そして事情でフリードにタイヤ積んできた
噂のSpoon営業様(!?)が到着。

挨拶もそこそこにリジカラの話に。

 

なみだめ「リジカラってどうなんでしょう?そんな変わる物なんですかね?」

営業様「あ~ なら、同じFITでつけてるあの方のFIT乗せてもらったら?」

なみだめ「(゚д゚)!」


 

という事で前々回の初参加以来、新型FITめ~ と敵視(?)されてしまい正直びびってる(((゚Д゚)))
最近非会員になられたオーナー様の元へ・・・・


営業様「なみだめ君がリジカラ装着してるFIT乗ってみたいって行ってるんだけど良い~?」

某非会員様「いいですよ~♪どうぞどうぞ~」

なみだめ「(゚д゚)! ありがとうございます!」

 

めっちゃいい人でした つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

びびっててごめんなさい(´・ω:;.:...


という事で、FITRS 5MTに試乗させてもらいました♪

そしてエンジンかけると。。。

ボボボボボボボボボボボボボボボ

 
 


SpoonのN1マフラー・・・・

めっちゃイイ音ヽ(°▽、°)ノ


個人的にはこちらの方が音は好み・・・


そしてステア握ってその場で右左・・・


あれ・・・ステアってこんな軽かったっけ・・・?


自分のFITよりめっさ軽い気が。


そしてギアもその場でスコスコ入れてみると・・・


(゚д゚)!

なんか軽いぞ・・・!?


と、そこまで確認して発進。


ステアを右に~左に~


回りをまわって外周を1周。



ウン。なんだろう。自分のFITより運転しやすいぞつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


確かに、リジカラ効果なのか段差とかは自分のFITより感じないかも?
あとステア切った時の反応が確かに違う気が・・・


あとやっぱ
5MTと6MTの違いを体感(´・ω:;.:...


なんて書いたら伝わるかと悩みどころだが、

なんというか自分の6MTはあくまでも個人的な意見だけど、
悪く言っちゃうと軽トラ乗ってる感覚に近い物が・・・

1速の多様はあまりなくて、すぐ2速・3速に切り替わる。
そして5速と6速の間はあまりに狭い為、巡航用で6速。

街乗りするにしても2千回転位でポンポンギア上げていく感じ。


インプも6MTで実際、所有したことあるMTが6速のみ・・・

そのせいかな?
5速が凄い乗りやすく感じました。

5MTに慣れたらまた別のレビューにはなると思いますが(^_^;)


あとはー

やっぱ音が(・∀・)イイ!!

うん。これ重要。

エンジンのフィーリングも自分のより良かったなー

オイルの違いなのか、マフラーの違いなのか、
違いははっきりしないけど、自分のより気持ちよく吹けてたなぁ

自分の場合1速全開で分でもすぐレブあたって2速ー 
って感じで、もーちょい回したりない!ってなるんだけど、
なんかヴォオオオオンって綺麗に吹けてた気がしました。
 

でも、トルク感はやっぱり後期の方があるかな?って感じはしました。

トルク感は薄いけど、シャープに車速が乗ってくのは前期かな?

全開まで飛ばしてる訳じゃないんで、この程度しか分からなかったですが、

オーナーいわく、5速じゃたりないっ! って言ってたので、デメリットもあるみたいです。


リジカラ体感レビューのはずが、マフラーサウンドとミッションの違いがでかくてリジカラのレビューが少ない(^_^;)


とりあえず、マフラーとリジカラしか入れてないってオーナー様は言ってましたが、

乗りやすかった・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...


自分の車が荷物乗せすぎなのか、主が重いのか・・・
すっごい重い気がして(:.;゚;Д;゚;.:)

頑張って痩せようとか心の中で誓ったのは内緒です。


そして営業様に物をお願いして帰宅(´~`)


翌朝もプチオフがあると聞いて行ってきましたヽ(・∀・ )ノ

久々に写真も撮ったのですが・・・・

後々PCで見てみるとイマイチ( ;∀;)
ということで、今回は断念。次回リベンジ・・・

某穴場でお食事をして帰宅しました♪

最後らへん面倒になって箇条書きになってるけど、気にしない気にしない♪


そして最後に・・・

届いたああああああああああああああああああ



((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!よ!

タケローズ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

 詳しいことは次回!
 
次回、乞うご期待!?
Posted at 2012/04/10 19:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記♪ | クルマ

プロフィール

「すげぇ久々にみんカラ開いた…笑」
何シテル?   09/05 09:33
学生時代に先輩のGC8の全開走行を体験して以来、 スバル車を主にクルマ好きになってしまった者です(*´∀`) みんカラ通じて県内外の方と情報交換等行えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席〜ナビ周辺までの内装外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 17:53:37
運転席〜ピラーまわりの内装外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 17:51:56
オイルパン 液ガス剥がれストレーナーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 19:31:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
NBRを第一希望にしたものの、落選 無印S207が当選しました。 ちょっぴり悔しい気持 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
86でジムカーナにハマって、前期から後期へチェンジしました。 基本的にはメンテナンス記 ...
KTM RC 390 KTM RC 390
友達に誘われ、まさかの二輪にも手を出してしまった…・( ̄∀ ̄)・:*: これからゆっく ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
納車しますた。 色々あって、自分は全然乗ってないので インプレ出来ず(。-_-。) 今 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation