• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爽やか侍のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

ジョギングフェスティバル2019

ジョギングフェスティバル2019
ょっと前に教育委員会からの電話。

何事か?
とビクビクしながら出ると、
「競技役員として手伝いって欲しい」
旨の内容。
これは出るしかないね……(^^;











競技開始の9時半だが、我々役員は7時半集合からの打ち合わせ。
天気予報は芳しくなく、雨合羽を渡される。
まぁ傘はさせないしね(^^;






冒頭画像のように10何回かに分け、、、








クラス別にスタートが切られます
alt






alt










その中の1組に『くろんぼ』さんの姿が!
alt




黒んぼさんは同じレベルで話せる数少ないスロッター。
その彼が、このような競技に出てくれることが凄く嬉しい。
娘さんも大きくなったなぁ……(´∇`)

もちろん発走前にお声掛けし、しばし談笑。
「頑張ってください」
と声援も。









滞りなく進行し、、




無事終了。。










表彰終わったら出店で一服?
alt









残念ながらこちらは選手優先(^^;










お弁当を渡されて帰宅と相成った
alt







心配された天候ですが、この日はなんとかもってくれた!
お陰で選手も役員も濡れずに済みました。




お天道様、ありがとう<(。_。)>


って感じです(o^^o)






今回もボランティアですが、こうやって自治体の活動に携わる度に、いろんな支えがあって競技は成り立っていることを感じます。時間の許す限り、ワタクシも出来ることがあればやっていかなければ。そんな風に思いました。










今日の収穫がこちら
alt



alt



ありがとうございますっ!
(*^ ^* )V




Posted at 2019/04/08 12:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他スポーツ系 | 日記
2019年02月18日 イイね!

花粉症対策

花粉症対策年毎年花粉症に悩まされ、当然今年も酷くなってきた。母上のお友達が

「すぐに治った」

と言う医院にアポをとって行ってきた。








西海市という事で、ワタクシの自宅からは約1時間。
ちょっと田舎にある医院とは聞いていたが、ホントにその通りでした (^_^)

冒頭画像を撮った時刻は14:05。
午後の診療開始は14:30。
医院の名前書く欄に記載する。

やれやれ、、のん気だねっと。
そんな言いながら車へ戻りツムツムに勤しむ。

程なくして1台の軽トラが来院。











ちょっ!!!








こんだけ広いのに何故にワタクシの隣にーーっ!
しかも中心からズレてこっちよりにですかいっ!

謎な行動のおばさんに困惑しつつも、
田舎だからしょうがない。
うんうん、そう思っておくのが丁度良い (^^;








14:20分を回った頃に中に入り着席。




一応、、



保険証を確認。。。












無ぇーーーっ!

ヽ(゚Д゚;)ノ!!








よりによって今日無いの?

マジ勘弁!

_| ̄|○i||||||i











しかし休みは今日しか無いのでワイフ様に電話。
中間地点とまではいかないが、かなり自宅よりのところに持って来てもらうことに。










医院の記帳欄に理由を書き、










一旦帰路へ
alt









待ち合わせ場所は、、









させぼっくす99
alt


2人ともほぼ同時に到着するというナイスな場所設定♪
素早く受け取り、再出発。







で、、









15:08 無事到着
alt










センスを感じるツバキをパシャリ
alt









ステロイド系の注射を打って終了。
3割負担で1000円くらいでした。








帰りは針尾の果物屋隣のココに寄るも
alt









残念ながら定休日でした
alt







この薬が効果があることを信じ、生活して行こう!
そう思うのであった。

あ~、疲れた。
(o´Д`)=з





Posted at 2019/04/15 15:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたいな~ | 日記
2019年02月02日 イイね!

第1回ドリームスポーツ杯ソフトテニス大会

第1回ドリームスポーツ杯ソフトテニス大会日は第1回目となる新設大会。

ドリームスポーツ杯が開催されました。
この大会は男女ともに中学1年の部と2年の部があり、覇を競います。









ジュニアの県8は強制的に2年の部に入るという仕組み。
我がクラブからは3ペア(男2・女1)がそれに該当します。
そこから外れた選手は自動的に1年の部で出場するということで、我がクラブからはこちらに3ペア(男2・女1)がエントリー。

で、この1年男子の部が別会場開催ということで、残念ながら見られません。
(>_<)

健闘を祈る。







『2年の部』




【レン・カズキ】
初戦敗退……。
相手が強かった。
のちの練習試合ではきっちり2勝。




【ライカ・ヒナ】(第11シード)
2回戦 ④-0
3回戦 ④-2
準々決勝 2-④

ベスト8
よく頑張りました。
課題が浮き彫りになりましたね。
修正していきましょう。




【ヒロシ・リョータ】(第8シード)
2回戦 ④-0
3回戦 ④-1
4回戦 ④-0
準々決勝 2-④

ベスト8
準々決勝も強豪相手に 0-3 から粘って2ゲーム奪取したのは立派でした。







『1年の部』


【アヤノ・ユナ】(第7シード)

2回戦 ④-0
3回戦 ④-1
準々決勝 ④-0
準決勝 ④-3










の後TVインタビュー(・∀・)
alt








インタビューは決勝の後でしょ!

とTVクルーに対して思ったが、、

















決勝 ④-0 !
alt


実は準決・決勝と同一中学。
準決のファイナル入ったところで見に来たら
(それまで練習試合の組み合わせ連絡が来たり、そのベンチ入ったりしてて)相手は明らかにユナ狙いでした(それが正解なのだが)







「アヤノ、もう前に出ろ!」



と指示し、見事期待に応えて前衛をやり切ってくれた。
そして決勝進出。

決勝も対戦前から状況分かってたので今度はワタクシがベンチに入り、最初から前につくよう指示。相手が打つ少し前にモーションかけるようにも言った。

それが奏功し、相手は前衛意識しすぎてサイドアウト連発。

日頃から真面目に練習に取り組んで、前衛の練習も手を抜かずやってくれているからこそ、こういう活躍も出来る。
ナイストライ&ナイスゲーム。
オールラウンダーとして開花し始めて来たよ、アヤノ。










副賞のラケットバッグに大喜びです
alt










別の会場では、

ソラ・ハルトが3位入賞。
ユウト・リューゴは2回戦勝った後、第6シードに惜敗(2-④)だったらしいです。

ソラ・ハルトはもちろん、体調不良だったユウト・リューゴも頑張りました。







全体的にみんなよく戦えています。
6年生は中学入学と同時に、即戦力として戦う力は十分です。
今後もしっかり練習を積んで、地道に精進することで地力がついてきます。
全員が同じベクトルとは行かないかもしれませんが、せめてペアでは同じ方向を向いて頑張ってくれることを期待しています。
お疲れさまでした。




Posted at 2019/02/19 17:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2019年01月26日 イイね!

第15回長崎ゆめ総体開催記念ジュニアバレーボール大会

第15回長崎ゆめ総体開催記念ジュニアバレーボール大会ポーツ少年団本部長が出席できない旨を一時前に伝えられ、副本部長のワタクシとU野くんで出席してきました。

流れとしては、開会式挨拶はU野くん。2会場で別々にある閉会式にはこちらも二手に分かれて大会総評をする、、と。










で、U野くんの挨拶から
alt









ワタクシが離れの会場へ移動して、、









オープニングゲーム(バッチコーイってか)
alt










センターからアタック!
alt








久しぶりにジュニアバレーボールを観戦しましたが、親御さんに聞いていろんなことが分かりました。

まず、小学生まではローテーションの概念が無いということ。
これにより、常にベストな陣形で戦えます。
更には後ろの選手もバックアタックラインを越えて打ってもいい(のかな?)ということになります(たぶん)。
審判はサーブの順番だけ注意して見てればいいので、若干楽になりますね。







事務局

途中どうぞ抜けられてください」
「ただし、安全マージンを取って15時までには戻って来てください」
「お弁当はこちらで準備しております」


    
ワタクシ

「では、お弁当が届いてから抜けますね」




結局12時を回ったところでキリのいいところとなり、一旦帰宅。
弁当を食す。

これはI手の日替わり弁当かな?
安定の美味しさです。
ありがとうございます。








暫し休憩……。



今回は予選4チーム変則リーグ2試合後、決勝トーナメント。
1位2位トーナメントと3位4位トーナメントに分かれて行う。
昼までの経緯から自分が到着すべき時刻を計算すると、15時半着で準決勝と出た。








ので15時半に再登場。







うん、バッチリ!V(^-^)
alt

    




こっちが3位4位トーナメントとはいえ、素晴らしい試合をやってます。




無事終了し、大会総評を述べ帰宅……。







とはならず(^^;












閉会式に残った4チーム全てが、ワタクシのところに挨拶へ!
(°°;))








2チーム目まではまともに話せましたが、3チーム目4チーム目は言うこと無くなり普通のことしか言えませんでした(^^;

スマン(´Д`)









そういえば本部長のヒロくんと前に飲んだ時に、彼がそんな話してたなぁ(^^;

すっかり忘れてたZe
(>_<)



みなさん、お疲れ様でございました。




Posted at 2019/02/12 18:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他スポーツ系 | 日記
2019年01月20日 イイね!

久留米に出張

久留米に出張日は久留米に出張。

大体年に20回前後の頻度で来てるでしょうか。













最近になって相対取引
alt

(『あいたいとりひき』と呼びます)



なるものが出現。
これとは別に『指値取引』というのがあるのですが、『指値』はその金額以上でないと取引不成立。対して『相対』はその値段以上でなければ再び『一般』と一緒に競りにかけますよー。
というシステム。

これだと、一般の競りでは弱い立場の人(強い人が競ると弱い人が言えなくなる。弱い人が競って強い人が被せて言うと弱い人は引く)に恩恵がある。
また『指値』だと売れ残るリスクを負うが、『相対』は再び競りの列に並び、出荷者としてもリスク軽減に繋がる。
また、どうしても早く帰宅しなければならない人にとっても有難いです。

まさに WIN-WIN-WIN なシステムですが、
これにより競りの開始時刻が30分早まったのはチト痛いところか(^^;









ワタクシも相対取引で、、









ブルーベリーや沈丁花他をゲット!
alt



ちなみにさっきの強い人弱い人で言えば、ワタクシはその中間層でしょうか。
強い人が競りに参加するかを事前に聞き、不参加なら参加しますし。時には強い人の上を言って競ったりしますからね(^^;












この真ん中の松欲しかった……
alt


こちらの見込み予算の2倍の額で撤収。
ちょっと高すぎでしょ!






とまぁ、いろいろとある競りですが、同じ商品でも高いものもあればその逆もある。
声を出さなければ落札もできない訳ですから、狙った出荷品に対しては、タイミング良く妥当な額を言い続けることが大事ですね。
そして押すところは押し、引くところは引く。

極意はそんなところでしょうか(^_^)




Posted at 2019/02/12 16:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ マツダスピード ホイールナット http://minkara.carview.co.jp/userid/682401/car/2518184/8966853/parts.aspx
何シテル?   01/23 19:37
人様に迷惑を掛けないで人生をお気楽に生きる。 でも筋を通す。 2009年からボランティアでジュニアソフトテニスの指導をしています。 それまでは合理主義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WINRUN(ウィンラン) R330 215/40ZR18 89/XL W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 15:52:05
GOODYEAR ICE NAVI ZEA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:38
RADAR Rivera SPORT 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:15

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2017/12/1。DJデミオ15MBを契約しました。 年次改良で安全デバイスが強化され ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
元々は母が購入した車。 1年経過でタントへ買い換える事になった。理由はリアハッチが身長足 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
結婚式を挙げた頃に乗っていたSW-20。 1年ちょい落ち、1万キロ未満の中古が158万円 ...
スバル R2 スバル R2
ちょっとしたトラブルがあり生活環境の一部が変わった。ワイフがほぼ毎日往復35kmの山道を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation