• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爽やか侍のブログ一覧

2011年08月24日 イイね!

「蓼(たで)食う虫も好き好き」とは言っても、実際には蓼(たで)の葉っぱはいろんな虫に喰われちゃうんですよ、奥さん!

「蓼(たで)食う虫も好き好き」とは言っても、実際には蓼(たで)の葉っぱはいろんな虫に喰われちゃうんですよ、奥さん!食事中のまだ幼いカマキリさん。
クモの顔面からムシャムシャいっちゃってました(゚∀゚;)

撮影日は8/19なんですけどね…(^^;
サボリ気味でまた空いちゃいましたね。。








土曜はジュニアテニス指導 → 熟女テニス とダブルヘッダー!(・∀・)

日曜日がジュニアテニスの練習試合で運営の方が大変でして、
終わってほっと一息ってところです(^^)

今週末は大会への引率もあってまた多忙になりそうです。





長崎はここ数日ずっと不安定なお天気。
こんだけ雨の多い夏ってのも久しぶりな気がします。


書く事も思いつかないのでいつものように写真で埋める作戦で(;・∀・)






犬菊芋(イヌキクイモ)
犬菊芋


冴えない名前だけど綺麗ですよね☆





ドイツトウヒ
ドイツトウヒ


梅雨前からすると30cmくらいニョキっと伸びた。





ブルーベリー
ブルーベリー(ティフブルー)


ティフブルーという品種です。もう摘んで取り置きした方がよさそう。





アオキ
アオキ


THE 『地味』 の代表みたいな庭木。こうしてみると味があるかもww





タデ
タデ


玄関先に勝手に生えてきた!
抜いてやろうかとも思ったがそこは慈悲深い事で有名なワタクシ、思いとどまりました( ̄ー ̄)

茎や葉に苦み成分が多く、通称タデムシと呼ばれるホタルハムシくらいしか食べないという理由から、

例の『タデ喰う虫も・・・・・』

のことわざがありますが、
実際にはいろんな虫が食い散らかしてたりして、、




むしろ大人気なんじゃね???


って以前から思ってました。

ええ、ただそんだけなんですけどねww
仰々しいタイトルの割にはここらでフェードアウトしていきますww



ご覧いただきありがとうございました。




Posted at 2011/08/24 22:08:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2011年08月11日 イイね!

取り繕うようにブログアップ

取り繕うようにブログアップも、、
お久しぶりでございます(^^;

暑くって忙しくって忙しくって・・・
みんカラは訪問だけな今日この頃、
皆様元気にぱんちぃーまで汗かいていますでしょうか?

← は、自宅のサルスベリです。





いたってノーマルな性癖なワタクシかと思いますがブログの方は放置っぱなし。
Mなあなたも痺れを切らすかと心配してアップしてみました(´∀`;

と言っても別段綴るような事も無く、、、
あっ、そうそう。
今日は伊藤園の微糖のコーヒーを自販機で買おうとしたら全然違うブラックがコンニチハ!
『コンチクショー!』と心で叫んだワタクシです(・ε・)

まっ、でも旨かったっちゃ~旨かったんで微笑をアナタにプレゼントwww

あーまたよう分からん文脈になってる子の刻から丑の刻へ移ろうかという現在、
江戸時代の人々とかは、

『んじゃ、明日(みょうにち)寅の刻に会おう!』

とか言ってお互いきっちり来れたのだろうかと疑問は絶えないwww
まぁそんな事はどうでも良くて、この思いつきで綴るのを止めねばならないな(゚∀゚;)


ちゅー事で、別段何も無かったので夕方の1時間をプチドライブによる撮影に費やしました。





まずは自宅でアメリカフヨウ
自宅のアメリカフヨウ






フサアカシアを飛行機雲をバックに
真夏の飛行機雲とフサアカシア






車に乗って近所の田園
真夏の田園


トンボにジャスピン来ねぇーっ!(;・∀・)




林道にて
杉林の山道にて





山奥に鉄塔があった
山奥に人知れず佇む鉄塔





山から向かいの山を
山から山を






移動し別の山から海方向を
山から海を





知らない道を通るのは少しの不安と好奇心が入り交じり不思議な感覚。
急いで戻ってジュニアテニスの指導に向かうのでした。




Posted at 2011/08/12 01:03:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2011年06月12日 イイね!

もんじゃ焼き食べに行く・・・の巻

もんじゃ焼き食べに行く・・・の巻崎では『もんじゃ焼き』というのは馴染みが薄く、
外食産業としても滅多に見かける事はありません。
九州一円似たような感じだと思います。

そんな中、以前に地元にもんじゃ焼き屋がオープンしていました。
オープンしたての頃に一度行っており、なかなかの好印象を受けておりました。




今日はワイフ様が微熱があり夕食を作る元気が無いという事と、
私のパチスロ稼働が早めの撤収となったという事象が重なりまして、
夕食をどうしようか思案しておりました。

中2の娘がもんじゃをもう一度食べたいと言うのでリクエストに応える形で出動です。



冒頭画像は海鮮系もんじゃ。



こっちはエビ・ブタ・餅・チーズ(だったかな?)
もんじゃ焼き




もんじゃ2つとお好み焼き2つオーダーしました
お好み焼き




みんなで焼きながらつついて食べるのも楽しいものですね♪







長崎は昨日と一昨日はひどい雨。
今日は午前中までは小雨がぱらつき、午後からは日差しも出てきました。

雨前に撮っておいた写真がありますので載せておきます。





野菜苗も育ってきました
野菜苗





獅子唐の花は下向きに咲くのね。この後ぶら下がるように実を付けるのかな?
獅子唐の花




ジューンベリーが食べ頃に
ジューンベリー





ちょっとだけ種が気になりますが、糖度高くてマジオススメです☆
ジューンベリーの実





義理の母に植えてあげたユリも咲き始めました
スカシユリ・カサブランカ2





サツキの季節ももう終わりですね
皐月





ガクアジサイも所々に花が付いてきました
紫陽花2





アジサイって実は強い毒性があります。でもこの季節を代表する花ですよねぇ。
紫陽花





こちらはスモークツリー
スモークツリー




私的には何とも思わない木なんですが、近年どういう訳か人気でして幼木の確保も難しいです。
入手しても幼い内は枯れやすくて扱い難いという困った木。

モヤモヤっとしたのが花で、あれが煙のように見えて素敵なんだと言われていますが・・・。
この個体くらい大きく育ったものは2万円くらいするでしょうね。




最近植物を上げるのを怠り気味でしたが、
時折掲載すれば一時の清涼感にもなるのかな。はて?(´∀`;




Posted at 2011/06/12 21:45:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2011年04月26日 イイね!

ブルーベリー植栽他

ブルーベリー植栽他あ~、、、
草ばっかで何か見にくい画像じゃん(><)
携帯で撮ったのでしっかり確認してないのです。

1m弱の大きいブルーベリーが4本、
正方形型に植わっていました。
その真ん中に2本寄せ植えして水を掛けた画像です。

左上が『ブルーシャワー』
残りが『スカイオニール』
という組み合わせ、、、だったのだが・・・





たぶん父が植えたものだと思うのだが、
『ブルーシャワー』はラビットアイ系。
『オニール』はサザンハイブッシュ系。

ナンデ コンナン クミアワセニ シタノ? (・ε・)

ブルーベリーは自家受粉する品種もありますが、
基本的には開花期の近い異品種を近くに植えてあげる必要があります。
(収穫量が断然違います)
しかも、ハイブッシュ系とラビットアイ系では染色体の数が違いますので、
同じ系統同士での異品種を植える必要があるのです(゚д゚;)

ですので、ブルーシャワーとオニールの組み合わせですと、
遺伝子レベルで物理的に受粉効果はナッシングと言う事になるのですよ、これが(; ̄ー ̄




オニールは個人的に一番美味しいと思う品種でして、是非とも収穫したい。
そんな理由で同じサザンハイブッシュ系で、
かつ同じく開花期の近い早生品種の『リヴェイル』を植えた次第です。

ちなみに『ブルーシャワー』は実は大きいのですが水分多めで薄甘い。
しかも種が気になる大きさなので別にどうでも良かったりする。。可哀想だけど・・・(^^;



植える際の注意点としては、
ブルーベリーは酸性土壌を好みます。
(同じツツジ科のツツジ・アセビ・シャクナゲ・エリカ等も一緒ですが)


PH値を5(中程度の酸性)~6(弱酸性)くらいで植え付けるのがポイントです。




PH値(ペーハーち)とは???









ペーパー子
pe_pa





ではありませんっ!


いや失敬 失敬www


計算は苦手ですがこんな感じみたいですw




弱酸性にするには、『ピートモス』や『鹿沼土』を混合して植え付けすると良いのです。
今回はピートモスを大量に施しました(^^)v






その間違った組み合わせで植栽した父が、
「庭の写真を撮っておいてくれ」
とか何とか朝から言っていた。

ので、
複数カット撮影してみました。




斜めから全体を
庭2




枝垂れ梅に五葉松に常葉万作
庭3




久留米ツツジも咲いてきました
庭4




あえて逆光で幻想的に
庭5




奥の野村紅葉が綺麗です
庭10




イロハと野村のタッグで
庭7




木香薔薇(モッコウバラ)も
庭8




例年より遅めですが咲き始めました
庭9




確か秋篠宮眞子様のお印のお花だったかと( ̄ー ̄)




そう言えば日曜日は中2の娘の運動会でした
運動会



小雨まじりの肌寒い天候だったのが残念でしたが、なかなか見応えありました☆



その分の写真と共に庭の写真もプリントに出しに行き、
18時からのジュニアテニスの時間まで、、、




またコイツを読みにネットカフェへ
ガンツ




26巻まで読んだ。
ん~、、複雑な世界観ですわwww






Posted at 2011/04/26 22:20:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2011年04月01日 イイね!

プランターへ寄せ植え

プランターへ寄せ植えど~も!(*^-゚)v
お久しぶりの更新になります。
お友達訪問&コメントも控え目になり失礼しております(^^;

天皇陛下様が自主的に計画停電を実施しておられる現在
己の行動も慎まなければと思いつつ、
『サンテンイチイチ』以来自分なりに規制を設け
穏やかに過ごしております。





エイプリル・フールですけど、
特に何もなく普通の展開になります (;・∀・)



パチンカー&スロッターへの風当たりも強い昨今の風潮ですが、
アレの電力消費は他の娯楽に比べてそんなに高くはないと思います。
(個人的主観ですのでツッコまないでね) (^^; 
何かと『悪』と決めつけられていますが、
中には義援金いっぱい出した後、娯楽として楽しまれておられる方も多数おられます。
私自身は前述の自己規制の下、禁パチを継続中であります。

そんな風に世の中が『自粛』『自粛』なムードの中、
飲食業にサービス業、観光業に携わる方々などは大きな打撃かと思われます。

デフレ傾向が強まるでしょうが、
被害の無い者はそれなりに稼いでそれなりに消費してお金を回していく。
そういった積極的な内需拡大に各々が参加していく姿勢も大切なのではないでしょうか。

そうした中、私も自粛モードを徐々に解いていこうかと思ってのブログ再開です。

『風評がなんぞや』
正しい判断をして地産地消に努めましょう。

個人的には『復興税』的な大増税があっても賛成なスタンスであり、
子ども手当も以前の児童手当並へと大幅ダウンで財政確保すべきかと考えます。
我が家の家計的にはマイナスですけど、その方が過去の手当との整合性がよろしいかと。


あ~、文章まとめるのって大変(・_・)
毎度のグダグダが続くといけませんので、、、






話休題。

冒頭画像はガーベラ。先日のブログでも紹介しましたが、
一昨日にバイヤー業務で久留米出張に行った際に購入してきました。

昨日がジュニアテニスの年度最後の練習でして6年生とのお別れ会があったのですが、
その時のプレゼント用として競り落としておきました。


20鉢で2300円プラス消費税ナリ  良いのから配った残りです
DSCN2353_edited



卒業生は8名でしたが、特に女子と父兄の方々は大変喜んでくださいました。
1鉢あたり缶ジュース1本分程度の卸価格でこんなに喜んで頂けるなら安いものです。



ラナンキュラスも競り落としたのでした
DSCN2348_edited




ちょうど450mm径のプランターが1つ余っていたので植え込むことに (゚∀゚)
プランター



プロセスは整備手帳を参照ください。
しかし、寄せ植えを整備手帳にアップする人って居るんかな? (゚∀゚;)



ついでにユリの球根を植えました
ユリの球根を植えました

ニョキニョキと育っておくれ。





次は、、
身の回りのお花たちを撮影してみる。


モクレンが満開でした
モクレンの花


清らかさと厳かさを兼ね備える雰囲気。
実はお寺の住職に人気なのですが、何となく分かる気がします。



椿の『月の輪』かな?
月の輪かな




こちらの椿はヤブ系なんだろうけど咲き方が千重咲き的で素敵な佇まい
ヤブ椿系なんだろうけど




レモンの花ももうすぐ開花です
レモンの花




その後帰宅し、
植え込んだプランターを自宅玄関に置いてみました。


なかなか良い感じに♪
DSCN2412_edited




可愛く仕上がりました☆
DSCN2415_edited




ボビーも気になるの? (・∀・)
DSCN2416_edited





Posted at 2011/04/01 21:33:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 植物 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ マツダスピード ホイールナット http://minkara.carview.co.jp/userid/682401/car/2518184/8966853/parts.aspx
何シテル?   01/23 19:37
人様に迷惑を掛けないで人生をお気楽に生きる。 でも筋を通す。 2009年からボランティアでジュニアソフトテニスの指導をしています。 それまでは合理主義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WINRUN(ウィンラン) R330 215/40ZR18 89/XL W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 15:52:05
GOODYEAR ICE NAVI ZEA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:38
RADAR Rivera SPORT 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:15

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2017/12/1。DJデミオ15MBを契約しました。 年次改良で安全デバイスが強化され ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
元々は母が購入した車。 1年経過でタントへ買い換える事になった。理由はリアハッチが身長足 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
結婚式を挙げた頃に乗っていたSW-20。 1年ちょい落ち、1万キロ未満の中古が158万円 ...
スバル R2 スバル R2
ちょっとしたトラブルがあり生活環境の一部が変わった。ワイフがほぼ毎日往復35kmの山道を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation