• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爽やか侍のブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

確認業務

確認業務17日にお願いしておいた文書が届いた。

ネットで調べるとどこの交番でも置いてますって事だったんだけど、対応してくれた警察官はチンプンカンプン。定年して装備無しで交番にいる方が教えてくれて分かる始末。











おっちゃん「会社に出さんばとね?」








ワタクシ「ま、、まぁ、そういうところです(^^;」


いきなり予想もしてない質問にビックリ(^^;
綺麗に返せない自分が情けない。

ワタクシもこんなことでは、お笑い芸人にはなれないな(^^)


そっちはそっちで、30代とおぼしき警察官さん、
もうちょっと勉強してくださいね(^^)
















開封してみた
alt



17日に午前に出したんだけど、21日付か……。
途中土・日挟んだんで、概ね3日後になるってことね。



とりあえず0点放免記念日は過ぎた!

素晴らしい!
\( ^o^ )/







だいぶ縮こまっていたけれど、今後は伸び伸びと運転しよう!












こう言うと誤解を招くか……。





伸び伸びと安全運転で行きまっしょい!
(*^ ^* )


Posted at 2020/04/23 00:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警察 | 日記
2020年04月17日 イイね!

たぶん記念日な気がして……(^^;

たぶん記念日な気がして……(^^;しぶりのブログアップ。

世の中ではコロナウイルスが猛威を振るっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
少しでも明るい話題を提供できれば幸いです。ハイ。

って何もオモろいことは書けませんが(^^;









ワタクシはと言えば、、





剪定をしたり、

剪定をしたり、、

剪定をしたり、、、



と、特段変わらず過ごしておりました(^^;








さて、本題。









恐らくリセットされたと思って確認へ
alt


概ね10日後と書いてあるのでしばし待とう。




Posted at 2020/04/17 20:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警察 | 日記
2019年04月17日 イイね!

麗らかな日に切符を貰う男

麗らかな日に切符を貰う男の麗らかな日。

久留米ツツジが咲いた庭を撮ってみた。












昨日から難しい場所で仕事をしているのだが、諸所トラブルはあるものの概ね順調に来ている。
今日も順調に植わっている木を除去し、その荷を積んで昼前に悠々と一旦自宅に帰っていた。













ところ、、












「ううぅぅぅーーー!」
alt












_| ̄|○i||||||i










何でも、右折禁止だったらしい。

ここはマジ知らんかった(^^;
勉強になりました。










免許証不携帯ってのもあって時間がかかる
alt





不携帯はどうにかならんのかと問うも、答えはNO!
う~ん、十何回目かの不携帯で初めて切符切られたZe!

でも警察官が誠実そうな人でしたし、素直に従おう。
自分の責任、しょうがない。


待ってる間に交通機動隊のこのお方と談笑。
勤務範囲を聞くと、かなりの広範囲で驚いた。
(゚◇゚;)

ご苦労様でございます。









帰宅後にガザニアと記念撮影
alt



alt







10Kは確かに痛い。
前回捕まって1年経たない内に捕まって、累積4点になるのもキツい。
しかし、厳重とは言わないがそこそこ注意していて、その上でのケアレスミス。
あんまり気にしないで今後1年は安全運転で。。
そう誓うのであった (^^;






Posted at 2019/04/17 19:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警察 | 日記
2018年11月23日 イイね!

切符を頂戴いたしました~(^^;

切符を頂戴いたしました~(^^;を付け忘れました。


ハイ、青ですよ~!















青切符!
alt









40キロ制限のところ63キロとのことで、
15000円と2点のロスト(^^;


いつもは後ろしっかり見てるのだが、ドラレコ一体型ミラーの両面テープが剥がれて脱落。
(さすが中国製)
ノーマルタイプで見にくかったのもあるが、USBで繋いだスマホでイノセントワールド掛かって熱唱中だったのが一番の原因(^^;

まぁ仕方ない。





ってか、サンビレッジへジュニアの当番表を貼り付けに行く途中の出来事。

毎年ちょっとの赤字なのですが、
今年は大赤字確定です!
(。・_・。)



400メートルほど先の駅へ誘導されました。


免許証渡し切符に記載される間は車内で待機。
でも、印鑑持参していません。
ワタクシ、あの人差し指の拇印が嫌なんです。


その旨を伝えましたところ、、



「ここで待ってるから取ってきて良い」



との言質。頂きました~。




「でも事件かなんかあった場合は出頭してもらうことになるかもしれないから、そのつもりで」

「差し支えなければ私も一緒に行きますが?」







おおぉ!これはラッキー!
ツイてます!









って、








捕まってる時点でツイて無いわなぁ(^^)








自宅が1.5キロ程であることを伝え、我が家へ誘導。
途中、うっかり速度を15キロほどオーバーしつつ。
40キロギリギリって、ここまでノロいのね……。
難しいですよ、40キロ運転。

しかし、途中すれ違う車や後ろを走ってる車はどう思ったのでしょうねぇ~。
あんなにゆっくり走る後ろを劇ピタ追走する白バイを。







自宅着。。



実印をしっかりと打ってやったZE!













白バイはナナハンか?







とか思ったら、






今どきはCB1300かいっ!
alt

(拾い物)







メーターは改造しまくりです
alt

(拾い物)











「今回は近かったこともあり特別ですから」


「こんなこと普通はしませんからね」






と柔らかめのお叱りを受けて終了。



皆様も安全運転で行きましょう!
(o^^o)




Posted at 2018/11/23 17:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警察 | 日記
2014年07月08日 イイね!

携帯電話使用等(保持) の被疑者として検察庁へ

携帯電話使用等(保持) の被疑者として検察庁へ定された15時30分の15分前に着き、周囲を散策。

青切符切られ
 ↓
否認
 ↓
呼び出し

の三段活用ww



















5分前行動にて15時25分に受付すると待合室へ案内され
IMG_8410












2~3分待機
IMG_8412







ほどなくして担当検事が現れて部屋へ案内された。

検事は私の過去5年の違反履歴資料を持っていた。逆に言えば、それより古い過去の事情に対しては全く明るくないとも言える。実際に話してみてもその印象は深まるばかり。



否認理由についての説明を求められたので、











右折待ちで停車中に現認されたこと
IMG_8417

・完全に停止している状態だったこと。

・この際、車体の多くの部分がファミレスの私有地にあること。











速度取締り中の現認係に指を指された訳だが
IMG_8414


・こちらの停車中にお互いに目が合ってスマートフォンを助手席に投げたこと。

・現認係からすれば不意をつかれた位置からの違反車両に対して、慌ててしまって(現認の)タイミングを間違えた可能性が高いと思われること。



以上を簡潔に説明申し上げました。




検事は、私が過去5年間においての違反履歴が、助手席のワイフがシートベルトを着用していなかったために検挙されたシートベルト義務違反の一つの事案のみだったことを評価してくれて、優良運転者である可能性が高い旨をおっしゃっていただきました。

私が「差し障りなければ」との前提で質問させていただいた。

警察からの書類送検資料には、速度取締り違反の検挙業務中の出来事であることは記してあるのかを問うと、やはり、自分たちの不都合になるそのような背景については全く触れられていませんでした。
更には、私が右折を完了して20m進んだ場所が現認位置と地図上で示し、ご丁寧に架空の内容の資料を作成して送検していました。



察するに、

現認係慌てて現認ポーズ
    ↓
引っ込みつかなくなって停止係に無線
    ↓
切符作成係は何も聞かずにに身内を信用

ってな流れだったのかと。。





検事「あなたしか知りえない供述がたくさん出てきたので、不起訴の方向で調書を作成して上司に報告する」


ってことになりました。










調書全文



 私は5~15年くらい前に、速度違反の反則について取締りについての不満があり、検察庁に呼ばれ取り調べを受けた結果、略式手続きにより反則金相当額の罰金を納めたことがあります。
 その他には平成23年○月○日○○において、助手席に搭乗していた家内がシートベルトを装着していなかったということで、一回取締を受けたことがあります。 
 
 私は当時、○○(ファミレス)で朝食を摂り、駐車場から自動車を運転し動かし始めた矢先、KDDIと契約している私のスマートフォンに電話がかかり、通話をしながら駐車場から車道に出ようとする矢先、右前方の歩道近くに設置されたレーダー測定器の脇に立っている男性に気がつきました。その際、その男性と目が合い、私の方を指さされたので私はとっさに警察官だと思って、左手に持っていたスマートフォンを助手席に放り投げました。この時、私の車は歩道に車の先端が突き出した状態で、歩道の安全を確保するために停止した状態でした。それで私は、車道に出るときにはスマートフォンの操作はしていなかったので、違反にはあたらないのではないかと考え、今回否認した次第です。
 私としては、運転進行中に電話がかかってきても車を止めるまで出ないようにしており、今後も守っていくつもりです。今後はより一層交通法規を守って模範運転手を目指し、安全運転に心がけたいと思います。
 それでも、うっかり違反して交通切符を切られたときは、反則金の段階で素直に納付することを約束いたします。





私「この最後の結びの一文が誓約を強制されている印象を受けるので、ここを削除していただけるなら概ね満足できる内容なのでサインしますが…」


と勇気を出して言ってみた。。


検事(ちょっと渋い顔)「大事な所なんですよ!」


私「私の調書ですので私の心情が反映されたものであってほしいのです…」


検事(無言でパソコン操作しプリントし直し)



スマン /(_ _)\






検事「1ヶ月以内になにも連絡がなければこの件は終わったと思ってください」



更に質問。(こちらも差し障りが無ければと断ってから)


私「もしかして起訴になったら1ヶ月以内に連絡があるという認識で良いですね。また、不起訴になった場合、不起訴には【嫌疑無し】【嫌疑不十分】【起訴猶予】とありますが、どれに該当するのでしょうか?」


検事「ごく軽微な違反についての審理ですので起訴猶予と考えております」



とのことでした。






刑事罰についてはお咎め無しが決定的。





しかし、、




行政処分、つまりは点数については警察のご機嫌次第なのです…。

どんなに冤罪でも報道されたりとかしなければ点数は引いたらそのまま。

「起訴だろうと不起訴だろうと知ったこっちゃねー」

が彼らの基本姿勢ですから。
もう公安委員会とか行ったりしたくないから諦めんと仕方ないのかねぇ~ww








いずれにしても、今回の一件は良い社会勉強になりました。
ゴネ得はイカンですけど、取り調べで違和感・不信感を感じたならば否認するのも正当な権利。主張すべきはするで意見をぶつけるのもアリだと思いますよ!



Posted at 2014/07/14 14:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警察 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ マツダスピード ホイールナット http://minkara.carview.co.jp/userid/682401/car/2518184/8966853/parts.aspx
何シテル?   01/23 19:37
人様に迷惑を掛けないで人生をお気楽に生きる。 でも筋を通す。 2009年からボランティアでジュニアソフトテニスの指導をしています。 それまでは合理主義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WINRUN(ウィンラン) R330 215/40ZR18 89/XL W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 15:52:05
GOODYEAR ICE NAVI ZEA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:38
RADAR Rivera SPORT 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:15

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2017/12/1。DJデミオ15MBを契約しました。 年次改良で安全デバイスが強化され ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
元々は母が購入した車。 1年経過でタントへ買い換える事になった。理由はリアハッチが身長足 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
結婚式を挙げた頃に乗っていたSW-20。 1年ちょい落ち、1万キロ未満の中古が158万円 ...
スバル R2 スバル R2
ちょっとしたトラブルがあり生活環境の一部が変わった。ワイフがほぼ毎日往復35kmの山道を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation