• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爽やか侍のブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

沢を登って目的地で水温計が割れてた時にとるべき行動とは

沢を登って目的地で水温計が割れてた時にとるべき行動とは日は午前中がタイヤ交換でしたが、
午後からは沢登りをする羽目に…(;・∀・)
娘の夏休みの自由研究である河川調査にて
レポートの隙間が多いので源流も加える事になったからだ。

とある田舎まで出向いて駐在所で情報収集。
その後訪ねた公共キャンプ施設のスタッフに親切に教えていただいた。






んで、沢登りBコースへ(・∀・)

んん~、冷たくて気持ちイイ♪
膝下まで濡れつつマイナスイオンを浴びながら快調に前進。

スナップは手持ち撮影で良いのだが、三脚無しで超スローシャッターで撮影出来そうな岩場があったのでカメラを固定してセルフタイマー撮影(^^)v




まずは1/10秒
沢登り-3





続いて8秒!
沢登り-4

んー、滑らか ( ̄ー ̄)




また進んで行くと中州みたいな岩場があったので、、





石で角度調整して固定しセルフタイマーで記念写真 (*^-゚)v
沢登り-2

右手前に写り込んだ石がリアル(^^;





何気ない落ち葉も綺麗に見えます
沢登り-6






上の方まで来ました
沢登り-5



よっしゃー!!\(^o^)/
とりあえずの目的地点まで来ちまったぜー!




と喜びと達成感に浸っていた。
そそくさとリュックから水温計(ダイソーで買ったやつだけど)を取り出すと、、



めっちゃ割れてますやん(;∀;)




脱力感ハンパねぇ( ̄∇ ̄;)
こりゃ堪らんわwwwww


仕方がないので親子で手を突っ込みその冷たさを記憶する事に (゚∀゚;)
後日水温計を再購入して家で冷たい水を擬似的に作り、



メモリーした感覚から割り出す!



という超高度な技を披露する事とした (゚д゚;)
もちろんレポートにも、

『偽りなくその方式で計測した事を記載するように』

と諭しておきましたwww




仕方がないのでペットボトルで透明度をアピール 『獲ったどーーー』って感じ??(^^)
沢登り-7





明日にでも水温の間接計測作戦を敢行するとしますか(´∀`;






Posted at 2011/08/29 22:17:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記みたいな~ | 日記
2011年08月28日 イイね!

サンハナ自動車恐るべしっ!

サンハナ自動車恐るべしっ!ねてより懸念していたデミオのタイヤ。
(ショルダーに近いトコがツルツルです)

前輪ズルズルでなのでローテーション。
今度は雨天時のコーナーでケツ出し始めいよいよヤバい。







ワイフは自身が最初の車からMTを選択した程のMT使いで、
結婚した当時私が乗っていたツインプレートクラッチの重~いSW20も楽々運転していた。
そんな彼女も雨のコーナーでカウンターステア当てる事態に焦ったそうだ(゚∀゚;)

その直前に私とすれ違っていたのですが、きついRの手前で相当なスピード出てるようだったので、
家に帰るなり
『リア減ってるから雨の日はスピード出すなと言ってたのに、何考えてんの?』


と説教しておきました。





タイヤくらい日頃良くしてくれてるディーラーで買ってあげて利益増に貢献してあげようかと思っていたが、、


ブリジストンのフェアーです!
とか言うので見積もると、、、


最低グレードの『スニーカー』で14200円(コミコミ)ですとっ!(゚д゚;)
当然上位グレードは整合性ある価格体系でしょうから、かなりのお値段なのでしょうね。

そこでネット購入&地元で持ち込み歓迎のお店で取り付ける事にしました。

ヤフオクストアが微妙に安いが、タイヤなので安心を買う意味で楽天で。





以前にDYデミオで履いていて好印象だった TOYO DRB にしました。 → ショップ
楽天でヨコハマDRB

ポイント相殺すると実質送料込みで4本29680円。






TOYO R27 というのが新車装着時のタイヤなのですが、こんなにグリップしないタイヤは初めてでした。
パターン的にコンフォートに振っているのだろうけど、そこまで静かな訳でもないし…
新車時から替えたくて替えたくて我慢してきたダメダメタイヤ。





ようやくおさらばです(^^;
TOYO R27-1





今回交換を依頼したのは『サンハナ自動車』さんです。
4本で交換・バランス・廃タイヤ代コミで6500円!!(^^)
とても持ち込み料金とは思えない良心価格。
お店の雰囲気も大変良かったです☆

ハウステンボスを目の前にした国道205号線沿いで営業されていますので、
近辺の方は是非是非一度足を運んではいかがでしょうか?





帰路は快適♪
YOKOHAMA DRB-4





さて、レビューはまだまだ走らないと書けませんが、第一印象としては思ったよりロードノイズは出ます。
そういう意味では純正のR27が一応はコンフォートみたいなパターンですし、
すり減った状態でもそこは抑えてくれていたのかなぁと思いました。

その静寂性以外は全て凌駕しているのは間違いないですね。
当然っちゃ当然ですが ( ̄ー ̄)

一応整備手帳に載せておくことにします。






Posted at 2011/08/28 23:16:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記みたいな~ | 日記
2011年08月26日 イイね!

またかよっ! アシナガバチによる闘魂注入はもう勘弁ww

またかよっ! アシナガバチによる闘魂注入はもう勘弁wwジャヴですか・・・(;∀;)

前回は手の甲でした。
今回は小指の付け根辺りです。

『おあああぁぁっ!』
とか何とか叫んじまいましたww

左手のリストバンドの跡(テニスの試合の)が目立つな(^^;







前回よりアシナガバチのサイズは大きかったです。
直後の痛みは同様に痛かったのですが、その後の腫れや痺れ、痛みの継続はそれ程でもなかったのが不幸中の幸いでした。

一応午後イチで病院へ行き、点滴と薬の処方を頂きました。
アナフィラキシーついても説明を受け、蜂の毒に人は慣れるって事はありませんので極力刺されないようにすべき!とのお話でした。気をつけねば(^^;


受難だっちゃな~!
って何語やねん(・∀・)








この季節、自由研究やら工作やらで頭を悩ませられる。
せっせとフィンペシアを服用しているのにコレのせいで1週間分くらいはプラマイゼロじゃないのか?
とか思ったりww



中2の娘の自由研究は、
『満潮時における河川の河口付近の淡水と海水の境目を調べる』
ってテーマに決定し、、




こんなん買いました
カミハタ ディープシックス-2


熱帯魚を飼育する人が塩分濃度管理に使うものらしいです。 楽天検索






昨日計測に行きました。早朝4:50が満潮時刻でした。
塩分濃度計測の朝-1


河川の奥まで届くの猶予を考慮して5:30くらいに娘と2人で計測へ
あ~かったるい (;-_-)





2箇所目の計測ポイントでは夜明け間近に
塩分濃度計測の朝-2






釣り用のロング紐付きビニールバケツで海水サンプルを汲み上げ、


計測器に注入して持参の踏み台の上で計測
カミハタ ディープシックス-1


こんな作業を4箇所で実施しました。



これはもうお父さんに与えられた課題のようなもんですYO!
あ~、しんど(;・∀・)

もう数カ所沖の方の実態調査が必要なんだよな~・・・( ̄‐ ̄#)




Posted at 2011/08/26 22:45:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記みたいな~ | 日記
2011年08月24日 イイね!

「蓼(たで)食う虫も好き好き」とは言っても、実際には蓼(たで)の葉っぱはいろんな虫に喰われちゃうんですよ、奥さん!

「蓼(たで)食う虫も好き好き」とは言っても、実際には蓼(たで)の葉っぱはいろんな虫に喰われちゃうんですよ、奥さん!食事中のまだ幼いカマキリさん。
クモの顔面からムシャムシャいっちゃってました(゚∀゚;)

撮影日は8/19なんですけどね…(^^;
サボリ気味でまた空いちゃいましたね。。








土曜はジュニアテニス指導 → 熟女テニス とダブルヘッダー!(・∀・)

日曜日がジュニアテニスの練習試合で運営の方が大変でして、
終わってほっと一息ってところです(^^)

今週末は大会への引率もあってまた多忙になりそうです。





長崎はここ数日ずっと不安定なお天気。
こんだけ雨の多い夏ってのも久しぶりな気がします。


書く事も思いつかないのでいつものように写真で埋める作戦で(;・∀・)






犬菊芋(イヌキクイモ)
犬菊芋


冴えない名前だけど綺麗ですよね☆





ドイツトウヒ
ドイツトウヒ


梅雨前からすると30cmくらいニョキっと伸びた。





ブルーベリー
ブルーベリー(ティフブルー)


ティフブルーという品種です。もう摘んで取り置きした方がよさそう。





アオキ
アオキ


THE 『地味』 の代表みたいな庭木。こうしてみると味があるかもww





タデ
タデ


玄関先に勝手に生えてきた!
抜いてやろうかとも思ったがそこは慈悲深い事で有名なワタクシ、思いとどまりました( ̄ー ̄)

茎や葉に苦み成分が多く、通称タデムシと呼ばれるホタルハムシくらいしか食べないという理由から、

例の『タデ喰う虫も・・・・・』

のことわざがありますが、
実際にはいろんな虫が食い散らかしてたりして、、




むしろ大人気なんじゃね???


って以前から思ってました。

ええ、ただそんだけなんですけどねww
仰々しいタイトルの割にはここらでフェードアウトしていきますww



ご覧いただきありがとうございました。




Posted at 2011/08/24 22:08:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2011年08月17日 イイね!

連休最終日は・・・

連休最終日は・・・リーンセンターへのゴミ出し (;・∀・)
本家なのでこの時期は来客多く必然ゴミも増える。
以前からの我が家のゴミも溜まっていたしね。

我が自治体は指定ゴミ袋を購入し、
それに詰めて定められた日に出すシステム。

クリーンセンターへ直接持ち込めば、
4円/1kg の料金設定ですので割安なのです。










アマゾンのダンボールだらけ (゚д゚;)
クリーンセンターへゴミ出し-1







こういうシチュエーションはアトレーの檜舞台?? (´∀`;
クリーンセンターへゴミ出し-3



料金は 100kg で 400円でした(^^;


もうネタ切れで何も無いので何か画像無いかと捜して、、







どこかのお宅を激写した過去画像
徘徊中によそ様の家を激写





先日のウロウロ徘徊撮影時に知らない道を通ってたら、
スッゲー豪華な建物とお庭があったので入り口付近を勝手に激写 (゚∀゚;)

ちょっと値段を付けられないような植木ばかりでした。
門横の黒松で50~70万円ってトコでしょうかwww
管理費だけで年間100万円くらい投資されてるでしょうねぇ。



さぁ明日から心機一転張り切って行きましょ!





Posted at 2011/08/18 00:26:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記みたいな~ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ マツダスピード ホイールナット http://minkara.carview.co.jp/userid/682401/car/2518184/8966853/parts.aspx
何シテル?   01/23 19:37
人様に迷惑を掛けないで人生をお気楽に生きる。 でも筋を通す。 2009年からボランティアでジュニアソフトテニスの指導をしています。 それまでは合理主義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910 1112 13
14 1516 17181920
212223 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

WINRUN(ウィンラン) R330 215/40ZR18 89/XL W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 15:52:05
GOODYEAR ICE NAVI ZEA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:38
RADAR Rivera SPORT 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:15

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2017/12/1。DJデミオ15MBを契約しました。 年次改良で安全デバイスが強化され ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
元々は母が購入した車。 1年経過でタントへ買い換える事になった。理由はリアハッチが身長足 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
結婚式を挙げた頃に乗っていたSW-20。 1年ちょい落ち、1万キロ未満の中古が158万円 ...
スバル R2 スバル R2
ちょっとしたトラブルがあり生活環境の一部が変わった。ワイフがほぼ毎日往復35kmの山道を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation