• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爽やか侍のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

ソフトテニス春季ABC大会

ソフトテニス春季ABC大会回は監督としての立場。

ジュニアテニスの公式行事とは異なり、クラブでは各人の自由参加としている。中学~一般とも当たりますので少々敷居は高いか?
我がジュニアクラブからは息子ドンを含む2ペアの参加でした(^^)







本日は中3の娘の運動会と日程が重なりワイフ様が中学校へ、
私がテニス大会会場へとの分担なのです。


息子ドンは4ペアのリーグ戦で敗退。
相手は中学生が2ペアでそこに負け、残る小学生同士の勝負に勝っての1勝2敗。

ちょっと不甲斐ないミスも多く残念な結果でした(;-_-)

でもまぁ、今回は5月4日の小学生選手権の練習みたいなもんですから、
本番で頑張ってもらいたいところです。


と、以上がCクラス。






実はBクラスにて、最近取り込まれてしまった野郎テニスのクラブから3ペアがエントリーしていました。
新規に団体申請登録をしての初戦。どうなることやら?


私が娘の運動会だということを知っていたメンバーが、気を利かせて私を誘うのを躊躇ったみたいです。
ちゃっかりこの会場に来てますけどねww

そんなんだったから、ジュニアが負けた後はこっちで監督風を吹かせていました(^^)



3ペアとも初戦を快勝する素晴らしいスタート。

2回戦負け。

3回戦負け。




そして、、、






なんと1つが決勝まで駒を進めやがった!(゚д゚;)





相手は県の中学生選抜に選出された有名な強化指定選手ペア。

所々良いプレーは見られましたが力及ばずって感じでストレート負けでした。
まぁしかし、クラブのデビュー戦にしては名前も売れたし上々のスタートでした(゚∀゚)










表彰式で大はしゃぎ
春季ABC大会2012-1









ヒデちゃん&アッキー
春季ABC大会2012-2



うん、ようやった!






夜は楽しい飲み会で過ごしましたYO (*^-゚)v





次の大会は7月か・・・

暑い中、私も出場要請されそうだ(゚∀゚;)






Posted at 2012/04/30 18:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2012年04月27日 イイね!

ナナオ FlexScan EV2335W-BK 液晶ディスプレイ購入

ナナオ FlexScan EV2335W-BK 液晶ディスプレイ購入晶モニタが画面チラチラしだしちゃって、
全体に白っぽく発色するし画像編集もままならない
(;-_-)










アマゾンで注文履歴を検索すると2009年2月2日との記録が残っている。
僅か3年ちょいでご臨終とは、家電品に当たりの多い我が家としては、


「この根性無しのバカちんがーーー!」
ヽ(`Д´)ノ


と言わざるを得ない。。。





問題のバカちん(Westinghouse 22インチワイド液晶モニター L2210NW)
Westinghouse 22インチワイドモニター 液晶モニター ブラック L2210NW


アマゾンでのレビューがなかなか良かったものだから何の気なしに頼んだ商品であり、特段思い入れもナッシングではあるが少々寂しかったりするのは歳のせいか?





そんな訳で、
今回はしっかり選ぼうと思い情報収集。










ナナオFlexScan EV2335W-2

かなりいい感じで快適に閲覧&作業♪
31407円ナリ。








sRGBモード
ナナオFlexScan EV2335W-3


これがあるモデルですと画像編集ソフトとリンクしてくれて、
撮影時の実際の色とディスプレイの色の誤差を修正してくれます。

私の様にRAW画像データを扱う者にとっては、
プリントしたら色合いのイメージが違って出たりするのを防ぐマスト機能です。

【5年 or 30000時間】
の長期保証もあるので安心です。









更にその前に購入したモデルが、、、



サムスン SyncMaster 720T
サムスンSyncMaster720T-1









こんな線が入るようになって『バカちん』にバトンタッチ
サムスンSyncMaster720T-2









このディスプレイには強烈な思い出がありまして、、

当時使用していたCRTモニタがご臨終になった。
スロットデータを処理する毎日だったために急遽代替品を用意する必要があり、
しかも当時購入していたデジイチ『D70』でRAW画像編集に足を突っ込み始めた頃であった。

ネットで情報集めると、今回と同じキーワードである『sRGB』やら、
当時としては素晴らしいパネルと言われていた『PVAパネル』が採用されていました。


コレと決めたものの、周辺の大型電気店には在庫は無く、取り寄せとばかり言われる。

仕方なく福岡のビックカメラやヨドバシカメラに在庫と価格を確認すると、
どちらにも在庫があり、ちょっとだけビックカメラが安かった。

ので、、、
アクティブに福岡まで家族4人でドライブするのでした(゚∀゚;)


目的のビックカメラに到着し、いざ売り場へ。
忙しそうに動き回るスタッフの中にあって、トロい動きで何をするでもなくウロウロしてるスタッフに声を掛けてみた。

お目当ての商品の型番を言って待つも、


このスタッフのヤナギ君(もうかなり前の話だからOKでしょ?)、
てれてれテレテレっ、マジ切れそうになるくらい動きが遅いっ!
しかも全っ然商品を捜し出せなくて、うろうろウロウロと、、





「そこ何往復してるじゃワレっ!」(`ε´*)



と叫んださ! 心の中でww



何度他のスタッフに替わってもらおうかと思ったが、
そこは何とか耐えてようやくレジへ商品が運ばれた。


お次はカード決済の方法が分からんらしく、
必死にマニュアルみたいなのを読むヤナギ。





「あ~もう!こっちは長崎くんだりまで帰らにゃならんのだ!」




と言いたかったけど耐えたさww




そんなこんなで待たされたがようやく決済に至り、

ヤナギがボタンを押した瞬間、、、











金額ディスプレイ部に
























『当たり』













と表記されとるではないか!!(゚д゚;)














ヤナギ「あっ、、、当たりました・・・(゚∀゚;)









おおおおおぉ、ヤナギくん。
君はやってくれる男だと思っていたよ!
うん、入店してこの売り場に来た時からそう思っていたよ、キミ~。

ちなみに液晶モニタの価格は48000円くらいでした(*^-゚)v






当時のビックカメラは期間限定で100分の1でタダになるキャンペーンをやっていまして、こうして実際に当たるまでは純粋に独立試行抽選方式でやっているのかは疑問に思っていました。

しかし、ビックカメラでの買い物が全く初めての上得意でも何でもない私が、
10万円以内という上限はあるものの5万円弱という結構な金額にて当たった事実は、
公正中立に抽選をしているのだろうと確認させられた出来事でした。




これがまたクレジット決済だったものだから、
決済は決済でしなければならないので現金をこの場で渡しますって事で、
商品と現金(48000円)を渡されるっちゅー珍事に( ´∀`)

ポイントも20%ついたので、ビックカメラにはそうそう来れないから使い切りました。



この商品を買ったのはいつの頃だったのかが思い出せなくて考えてたら、
このポイントで買った商品から紐解くことが出来ました。




マジランプ












息子がコレがいいと言うもので、ポイント使って買いました。確かに。
当時の戦隊ものシリーズのマジレンジャー
これが2005年の2月からの1年間放映されていたらしい。

ちゅー事は、概ね2005年であろうと推測されるのである。
て事は、このモニタも4年ほどの寿命であったのだろう。

しっかし、このマジランプを熱心に解説する人は何者だろうという疑問が湧いてきたりしませんか?
世の中にはいろんな人が居るもんですなぁww






帰りの車内は、





私「いやぁ、ヤナギはいい奴だったよ☆」



ワイフ「ヤナギ、偉い♪」



とか当たりを出したヤナギくんを賞賛しまくり(^^)
楽しい福岡へのお買い物なのでした。

彼は元気にやっているのだろうか?





Posted at 2012/04/27 22:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記みたいな~ | 日記
2012年04月26日 イイね!

ランボルギーニ アヴェンタドールを激写!

ランボルギーニ アヴェンタドールを激写!ウステンボスの駐車場にて。

炎天下に普通の一般駐車場に無防備に。
ちょっと遠目の空いたスペースに停めてありました。










これがランボルギーニの新フラッグシップ『アヴェンタドール』

…であるということを知ってた訳ではないですが(゚∀゚;)




ガヤルド? …にしては大きいか?
てことは、、、

「ほう、これがムルシエラゴとかいうやつか!(゚д゚;)
みんカラらしく写真に収めておこう!」

みたいなノリで(´∀`;






てな感じで激写
ランボルギーニ アヴェンタドール-2








反対から
ランボルギーニ アヴェンタドール-3

逆光を無理矢理補正したらセクシーなウエストラインがこんにちは!
この塊感から発されるオーラはタダモノではありません。






帰宅後、この特徴あるサイドのエアインテークから車種を確認しようとするも、
ガヤルドでもムルシエラゴでもないようだ(^^;




みんカラで車種別検索して『アヴェンタドール』であることを確認。
昨年末から日本での販売も始まっていて、価格は4100万円だそうだ(゚д゚;)

生産キャパの問題かデリバリーがかなり遅れているそうで、
日本国内で走っているのを見るのは相当稀だと思われます。





これは良い写真が撮れたものだとラッキーに思い早速自身のブログとして記事にする欲求に駆られるも、念のためにとみんカラオーナーさんを訪問&徘徊しておりましたところ、、、

何とみんカラ登録されたオーナーさんのようで、
ハウステンボス来訪もブログに上げていらっしゃいました!

掲載承諾お願いのメッセージを送りましたところ快諾していただき、
ここにこうして記事にすることが出来た次第です。

LP700-4さん、お友達にまで誘っていただきましてありがとうございました♪







誰かの試乗記
carview試乗記






Posted at 2012/04/28 11:12:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2012年04月26日 イイね!

ハウステンボス年間パスポート『ファミリエ』入会 

ハウステンボス年間パスポート『ファミリエ』入会 事でハウステンボス町への配達がありました。

直接の顧客さんではなく、業販になります。
通常価格の70~80%で同業者に卸します。
大抵が大口発注ですので割り引きも苦にならない利益を得ますし、あちらにすればわざわざ久留米くんだりまで行かずに仕入れることが出来るというのがメリットでしょう。






行った先は画像で赤い円で囲んだセレブの住む町。
ハウステンボス施設の直ぐ脇にあり、運河で仕切られています。
多くのお宅にヨットが繋留してあり、とてもお洒落な街並みで別荘として利用されてるケースも多いように推測されます。






ハウステンボス町内から見るハウステンボス商業施設
ハウステンボス-2

手前は一般住宅街で奥の建物がホテル。







施設内部から見たらこんなだったり
ハウステンボス-5

お花の向こうは一般住宅です。







間に運河を挟んでこんな感じ
ハウステンボス-4

ヨット繋留でセレブリティ。






こんな風にヨーロピアンテイストで統一された住宅街なのです。




よって、、

こんな風な







ビックリ顔?
変な家-2








笑い顔?
変な家-3








キティーかいっ!(゚∀゚)
変な家-1








モノポリーで建てる家かっ!
変な家-4


あぁ、スーファミ版モノポリーに出てくるおじいさんの宇野さん。
彼の事大好きだったなぁ…。
「ふぉっふぉっふぉっ」と連呼するところが(^_^)





と、こんなんは無理っぽいと思われww

おそらくここの土地を購入した時点で何らかの制約があり、
こんなお家は建設許可が下りないのでしょうね、きっと。





当然、、、






こういうのもNGであろう事は容易に想像がつく
まことちゃんハウス







おっと失敬、ちょっとお笑い系に走ってしまいましたなww





せっかくここまで来たので施設内部を撮ろうと意気込んで来たものの、
パッと見たところもうチューリップはとても見るに堪えない状態で、
今からが旬のバラも全く咲いていない状況。。。

まぁでも今後のためにと年間パス(ファミリエ)を購入してみました。







ビオラなら自宅にいっぱいあるけれど
ビオラ in ハウステンボス









マーガレットもあるっちゅうねんww
マーガレット in ハウステンボス









お約束の風車
ハウステンボス-3





17-105mmも持参していきましたが、
風景絞り撮りを試したくて先日購入した60mmマイクロ一本で撮影してきました。

リンク先のフォト蔵にExif情報がありますが、
多くの写真でF8まで絞って撮ってみました。









遠くから
ハウステンボス-1





絞ればかなりシャープな写りで解像度もバッチリでした♪

こうなると運動会や野鳥用の70-300mmのAFの亀さ加減がストレスになりそう(;-_-)
望遠系は地獄沼なので物欲をじっと堪えてしばし過ごさねばなるまいなぁ…。






Posted at 2012/04/26 23:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影系 | 日記
2012年04月24日 イイね!

モッコウバラ・姫ウツギ・クルメツツジが満開に

モッコウバラ・姫ウツギ・クルメツツジが満開に期間で移り変わり表情を変えるこの季節の植物たち。

昔は何とも感じなかったが、
この歳になって情緒深くなったのか?
(^^;












モッコウバラ
モッコウバラ-1










モッコウバラ-2











モッコウバラ-3











クルメツツジにヒラドツツジも
庭-1













姫ウツギ
姫ウツギ-1












姫ウツギ-2











老犬ボビーも登場し…(゚∀゚;)
庭-3










ラストはお食事中の蜂(゚д゚;)
お食事中の蜂








ご覧いただきありがとうございました☆









Posted at 2012/04/26 23:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影系 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ マツダスピード ホイールナット http://minkara.carview.co.jp/userid/682401/car/2518184/8966853/parts.aspx
何シテル?   01/23 19:37
人様に迷惑を掛けないで人生をお気楽に生きる。 でも筋を通す。 2009年からボランティアでジュニアソフトテニスの指導をしています。 それまでは合理主義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 4 567
8 9 1011121314
15 16 171819 2021
2223 2425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

WINRUN(ウィンラン) R330 215/40ZR18 89/XL W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 15:52:05
GOODYEAR ICE NAVI ZEA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:38
RADAR Rivera SPORT 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:15

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2017/12/1。DJデミオ15MBを契約しました。 年次改良で安全デバイスが強化され ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
元々は母が購入した車。 1年経過でタントへ買い換える事になった。理由はリアハッチが身長足 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
結婚式を挙げた頃に乗っていたSW-20。 1年ちょい落ち、1万キロ未満の中古が158万円 ...
スバル R2 スバル R2
ちょっとしたトラブルがあり生活環境の一部が変わった。ワイフがほぼ毎日往復35kmの山道を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation