2016年12月04日
サンビレッジさざにて(当たり前ですが)開催されました。
雨が危惧された昨晩の協議にて、運営が用意した数パターンの開催方式からの一つを既に選択しておいた。今朝は案の定、雨が降ったりやんだりの天気となりました(^^;
今大会、ジュニアからは
Bクラスに2ペア
Dクラスに9ペア
をエントリー。
息子ドンもAクラスにエントリー。
ワタクシもAクラスにエントリー。
箱はほぼ全て3者リーグ。
イノチョー勢も奮闘
上の画像も含めて奥は息子ドン
シュウ選手のペアはリンちゃん
いつものホリエモンの時の数倍も楽しそうでした。残念ながら面が薄い彼にはバッドなコンディションでしたね。
もう一人の面の薄いお方(アッキー選手)は、、、
いきなり左脇腹を攣った様子で(゚∀゚)
最初冗談かと思ったけどマジみたいで笑えた。
(・∀・)
残念ながら箱で敗退…。
息子ドン選手も残念ながら箱で敗退。
うちのアッキー&カズヤと優勝ペア(コーヘイ・T野)だったので、やけにレベルは高かった。
アッキーにストレート勝ち
コーヘイ・T野にファイナル負け。
しかも 11-13 か 12-14 くらいだったので、かなり追い詰めたんだよね~。
ジュニア勢からは、
Bクラスは2ペア共に箱抜け。
Dクラスからは2.5ペアが抜けました。
ワタクシ&ヒデちゃんもAクラスで箱抜け。
ジュニア達や、ジュニアOB・OGの注目の集まる中、トーナメント初戦は近年まれにみる快心のプレーで
④-1
で突破。
次の準々決勝は雨の屋外に回され、それなりに抵抗はしたものの
2-④
負け。
息子ドンと同じく優勝ペアに敗退となりました。
さてジュニア勢。
DクラスではチヒロペアがOG中学生のカリン・リンペアに敗退。
くじ引きシードのリョータ・シューヤペアもそこに敗退。
反対の山でくじ引きシードを得たトモヤ・ヒロシは、昨日の諫早大会でも上位入賞後衛とサクラのコンビに敗退となりました。
しかしBクラス!
くじ引きの妙でジュニア同士のトーナメントとなってしまいましたが、地力に勝るカナタ・タケシがそこを制すと、決勝でも中学生男子の1番手をなぎ倒しての優勝!
『案外やるやろうなぁ』
とは思っていましたが、これは想像以上でした。
負けた中学生は綺麗に勝とうとし過ぎだねぇ。
一言で言うなら
『若い』
いつ何時、どんな状況でもプレースタイルが一緒。
1stサーブはほぼ全力。
ストロークも『ねじ伏せてやろう』という力みが見えます。
エースを決めるばかりのテニスをしてても勝ちあがれないっしょ?
ソフトテニスは『二人で一本!』ですよ。もう一度出直してください。
入賞者で記念撮影
Bクラス カナタ・タケシ 優勝
Bクラス リョースケ・マサト 3位
Dクラス リョータ・シューヤ 3位
Dクラス トモヤ・ヒロシ 3位
【Bへのりんく】
【Dへのりんく】
この勢いで西日本大会でも上を目指そう!
最後に、、、
今回黒子に徹して運営に尽力してくれたナカクーラ氏へ。
君のおかげでこの天候にもかかわらず、滞りなく大会を消化することが出来ました。あえて自分が表舞台に出ないペアリングだったと思うのですが、部の長だからといって我慢する必要は無いと思います。まだ若いんだし、是非来年以降はプレーヤーとしての実力を発揮できるペアリングでお願いしたい。可能なら、T野あたりと組んで息子ドンと好勝負を演じてくれたらありがたいです。
(^_^)
Posted at 2016/12/29 22:33:18 | |
トラックバック(0) |
テニス | 日記
2016年12月03日
余裕を持って出発。
会場手前でヒガナガのカリンママに捲られたような(^^;
ワイフ様がテレっと走ってたのが悪いのだが(^^)
開会式
8時58分一斉に試合開始
今大会は学年別にクラスが分かれており、我がクラブからは
5・6年男子に5ペア
5・6年女子に1.5ペア
3・4年男子に3.5ペア
3・4年女子に2ペア
1・2年男子に1ペア
がエントリー。
各々の目標に向かって戦うべし。
チヒロペア(奥)
箱抜けてこの相手(K林・I村ペア)にファイナル負けなら上出来だよ(^_^)
ライカ・ヒナ
3位決定戦で白熱っ!
結果。。。
カナタ・タケシ5・6年男子の部優勝
準決勝 ④-0
決勝も ④-1
と貫禄勝ち。
今後は県の中心選手として西日本大会に臨んでください。
ヒロシ・リョータ3・4年男子の部優勝
最大のライバルが準決勝で負けてしまいましたが、決勝戦もしっかり戦い抜きました。おめでとう!
ライバルくんも3年生。この先何度も対戦があることでしょう。そのときまで勝負は預けておこう。
ライカ・ヒナ3・4年女子の部3位
3位決定戦を経ての入賞。おめでとう!
やっぱ賞状とメダルが有るのと無いのじゃ雲泥の差。今後のモチベーションに繋がるよね。君らは先にミスらず丁寧に繋ぐことを必死でやって来て、ここにきて結果が伴いました。今後は攻めることを覚えて、攻めのサーブや攻撃的ストロークを打てるように練習しましょう。
ソラ・ハルト1・2年男子の部準優勝
立派な戦いぶりでした。
何より清々しいのは、ソラがいつも元気に声を出しているところ。こういうトコ、上級生も見習って欲しい。二人とも諦めずにボールを追う姿勢がみられました。その貪欲さをクラブに浸透させてください。
入賞者全員で
では、
早く帰って次の大会に備えよう・・・
って、
明日が大会ですからーーっ!
(・∀・)
明日はサンビレッジ大会です。
集合時刻厳守でお願いしますよ~。
【りんく】
Posted at 2016/12/28 21:40:25 | |
トラックバック(0) |
テニス | 日記
2016年12月02日
予約日だったので受診。
本日はMRI検査。もはや造影剤も慣れたものです。
特に問題も無く、ひと安心。
今後も経過が順調でありますように。
Posted at 2016/12/28 20:30:51 | |
トラックバック(0) |
脳腫瘍 | 日記