• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爽やか侍のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

西海市大瀬戸で開催の練習試合

西海市大瀬戸で開催の練習試合像は神楽島。

柿泊から外海(そとめ)を通るサンセットロードを経由して、練習試合の会場へ。
本日、西海市にて開催されている練習試合の終了時刻前(14時終了予定)に着き、シカゴロウ先生へお礼の言葉を述べるために向かいます。












本来はジュニアスポーツフェスティバル中に開催の初心者の部・初級の部。
コロナ渦の影響で今年度は中止に (´ェ`;)

その代替案として1週間遅れで開催して頂きました。
ありがとうございます!






iPhoneのグーグルマップで検索すると、約1時間の道のり。
では、しゅっぱ~つ(^-^ )



県民体育大会の結果も気になるところだが、間に合わんことには話にならない。
とは言え、要所では写真も撮りたい(^^;








要所(^^;
alt



alt










途中、










遠藤周作文学館
alt



alt



に寄りたかったが、泣く泣くスルー (´Д`ι)









そのまま直進するも所々工事中で、赤と青のタイマー付き信号機が置いてある場所多数。

その信号機停車で待ち時間2分だったので、








即効車降りて撮った
alt








チョイ先行ってまた撮影
alt



これが池島なのかな?












1時間ちょっとで大瀬戸コートに着。

モテ男コーチに任せていたので、終わる間際だけど遠目から見る男。
みんな元気一杯試合をしています。

シカゴロウ先生にも声を掛け、挨拶。

川本シェフ、それから相川っちとアマノっちにも挨拶。
なんと柳もっちーがM山さんと結婚することになったとのこと!
柳もっちー、おめでとう!







モテ男コーチの終礼の後、、









写真撮影
alt



見てなかったけど、モテ男コーチなら大丈夫(^^)











この後、シカゴロウクラブ勢に職域大会の練習をしたいと頼まれました(^^;
2時間ちょい乱打と試合に付き合わされました。

もう、ヘトヘトになって帰宅する男でした (´Д`)








Posted at 2020/12/28 20:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2020年11月15日 イイね!

第71回県民体育大会

第71回県民体育大会日と本日、かきどまり庭球場にて開催されました。

冒頭画像は、シュウが電車スタイルで付けるというゼッケンww









県民体育大会はAクラスとBクラスがあり、我々の自治体は全チームがBクラスである。
過去には7年前にワタクシとホリエっちで組んで成年で出て、1度だけ男子チームがAに上がるも翌年即Bに落ち、それ以来上がっていない。


男子:一般・成年・一般
女子:一般・成年・一般
壮年:壮年一部・一部女子・三部

※一般は年齢不問。成年は35歳以上。壮年一部は45歳以上。三部は55歳以上



ワタクシは、壮年チームの最初の出番である一部に出場します。
パートナーは同じクラブのシュウ。
最近前衛のプレーを覚えて、モーションで得点を奪ってくれる相方。
期待してますよ!(^o^)


とは言ったものの、実は我が壮年チームは女子が不在。
そう、すなわち2ペアで戦わなくてはならないのです(^^;
1つでも落とすと負けが確定してしまうという、厳しい戦い。
まぁ人を集められなかった我々が悪いのですが……。



3回戦う訳ですが、本日は全てのチームが2戦の割り当て。
各チーム毎に行動していきます。

我々壮年チームは2~3試合目。
1~2試合目の男子と女子の試合を観戦しつつ、アップをしていきます。
(この間、写真撮影)


男子は初戦・2戦目快勝っぽい。勝ち確定。
女子はファイナル負け&惜敗で負け確定



というところで我々の出番。
相手は新上五島のK場・T地ペア。

乱打で下手なふりしつつ、ボールを前後左右に散らしてみる。
そこそこの球を打って来られるが、まぁ問題ナッシング。

レディからプレーボールの声掛かるが、緊張は全く無い(^^;
しっかり繋いで2人で1本。
これが何度も決まる。
シュウも調子に乗って来て、モーションで得点。
このパターンが決まると嬉しい♪



④-0 勝ち








次は不戦敗で、

最終はH野・S藤ペア。

写真撮影で良く見てなくて、何か知らんが勝ったのは覚えている(^^;



チームは ②-1 勝ち











次戦は平戸。


相手は去年H田(ジュニアの選手のお父様)さんと組んで負けた、いずみちゃんパパ(と去年のI元さんから替わってM田さん)

良く知ってる相手なので、ブラフは使わず(^^;

前衛が違うとこうも楽に展開できるのかと、なんか不思議な感覚。
思えば去年は振られまくったなぁ……(´Д`)

シュウがいずみちゃんパパを悩ませてくれ、相手がドツボにハマる。
なんでもないボールをミスりだし、完全にこっちの展開になっちゃいました。
去年はあれほど強かった相手が、今日は完全にアタフタ。。



④-0 勝ち







次は無くて最終戦。

M・H口ペアが相手。
一進一退の好ゲームを展開。

またまたゲームカウントは忘れてしまったが、
H野・S藤ペアはたぶん、、


2-④ くらいで負け









ベンチに戻ってビックリ!(◎_◎;)


男子が2連勝で終わってた!

女子はワタクシ達壮年チームと同じ1勝1敗。











モテ男がいなくて(嘘801)伸び伸びプレー☆彡
alt



全員よく戦っていました V(^-^)















ホテルに戻って夕食までの間、、




風呂入って寝る男。

zzz……( ˘ω˘ )スヤァ…














夕食は『濵かつ』。
徒歩圏内とのことで歩いて行く。

小テーブルが数個あって奥まったところに着席。
向かいの銀行員ユースケが、








お茶どーぞ
alt



いやコレ、胡麻擦り用の器じゃん!
(・∀・)

せっかく入れてくれたのなら、飲みますけどね♪









どうせオーダーはエビフライ定食だし
alt
(胡麻は擦らないし)(拾い物画像)



愉しい宴も、終盤は終わりどころ間違えてボロボロに(^^;

この後、男(12人くらい?)で飲みに。



相変わらずの『ワタクシ変態キャンペーン』の虚言癖を言いまくるシュウ。
話し半分程度に聞いとってNe。

和気あいあいと愉しかったZe。












就寝。

zzz……( ˘ω˘ )スヤァ…












2日目。







必死にオーダーを書くホリえっち
alt



本日は1戦して帰宅(男子チームは勝てば入れ替え戦に臨みます)
だが別線(競輪用語)でここに来ているワタクシは、全員が終わる前に西海市で開催されている練習試合に行かねばなりません。
先方への挨拶もありますし……。


壮年チームは2戦目のドローだったので、1戦目から試合に入る女子チームの応援。

みんな頑張れっ!











時間は経過し、我々の試合の刻となった。

相手は壱岐。










なんと、、








こっちが2番がいない。
向こうは3番がいない。


と、なり。。





1番のみの勝負となった(^^;

相手はH﨑・Y山ペア。

こういう状況下でも緊張は全くしないワタクシ。
一丁やってやるかの心境だ。

相手にも昨日のプレーを見られているし、ワタクシ達も彼らが上手いのは分かっている。
ただ、まだ出してないプレーがあるのも事実。
そこがあるだけ、まだ心に余裕がある。


いざ、プレーボール。

落ち着いて入りを大事に。
繋いで繋いで1本に、いきなりパッシングもあり1本。
シュウのポーチボレー炸裂もあり、難なく1ゲーム先取。

2ゲーム目3ゲーム目はデュースデュースの長いゲームもあり、かなり競った。
要所でこちらのショットが決まったこともあり、3ゲームを連取。

次の4ゲーム目はこちらにもミスがあり、落とす。

次の5ゲーム目で締める。
そういうつもりで臨んで、しっかり締めれた。



④-1 勝ち






これでチームは2勝1敗。
Bクラスのもう一つの箱の2位と共に、全体の3位を確保。
ε-(´∀`*)ホッ




終わってすぐ女子の下に向かう男。

結果を聞くと勝ったそうだ\( ^o^ )/

これで女子も全体の3位を確保☆彡


男子は初戦勝って、箱の1位同士で戦ってる最中。
これで勝てればAクラスに上がれる。




しかし1番のユースケ・ユーダイが敗戦。


重苦しい空気の中、梅ちゃん・ホリえっちが登場。







も、







ゲームカウント
0-③





ここでタイムリミット。
この場にいる全ての人に挨拶して帰宅。

(と言うか、西海市に向かう)









後から話を聞いて、そのまま0-④で敗戦とのことでした。
しかし、男子が2位。女子と壮年は3位ということで、胸を張って帰れる内容。
来年は、人を集めるところから頑張りましょう!













画像を貼ります
alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt







THE END

Posted at 2020/12/14 18:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月11日 イイね!

息子ドンがハスラー購入

息子ドンがハスラー購入Tセブンにて購入。

厳密に言えば納車は2日前の11月9日13時50分頃。

(そこから時系列に則って綴ります)














明日の本剪定に向けて午後から仕事中
alt


のワタクシ。

急に納車の連絡が入ったとの報を受け、ワイフ様と息子ドンに託した。
彼女らはTセブンに赴き、説明受けて無事納車。

その後、愛車堂にコーティングに向かう二人。










既に依頼済
alt






納車時撮っておいてとお願いしておいた画像。



ワイフ様「すっかり忘れてた~!」



の天然っぷり (ノ゚ο゚)ノ

イヤねぇ、納車が一番大事なトコでしょ!
そこでのオドメーターの数値とかさぁ……。

愛車堂で18キロとのことなので、恐らく16キロからスタートってことで(^^;














そして昨日。
我々は家族4人でM本邸剪定作業。









滞りなく終了し(昨日分)
alt




本日分(こっちとこの裏)
alt








その後。。








シャワーを浴びてワイフ様と丸亀製麺
alt

(牛すき釜玉と肉うどん、かきあげ天)



食しつつ、E命寺にお祓い交渉。

和尚さんの都合で夜8時ならOKとのこと。
親戚付き合いなので無理を言って申し訳ないm(._.)m








18時に愛車堂。







この仕上がりには息子ドンもビックリ!
alt


艶々です。
サンクスK村さん ☆彡









20時からはお祓い。
親戚ヨロシク早口お経。
こちらもいい仕事してくれました(^^;












で、、










本日朝から撮影会(^ー^)
alt




alt




alt




alt





alt




alt





今回は、毎度お世話になってるTセブンからの購入になりました。
実は、1番最初に見積もりに行ったところが数万円安かったのです。
しかも営業マンの人物も素晴らしかった。
その方へは申し訳無い気持ちで一杯です。

しかし、いつも良くしてくださるY田さんへの恩義もあり、こちらでお世話になることにしました。
今回、ドライブレコーダー(前後&駐車監視システムバッテリー直付け)・ETC車載器取り付け・ホーン取り付け(バンパー脱着)をお願いしたのですが、全て合わせて工賃1万円ポッキリという格安お値段。
こういうところに魅力を感じます♪

今後とも、よろしくお願い致します。
<(。_。)>





Posted at 2020/11/11 21:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたいな~ | 日記
2020年10月25日 イイね!

令和2年度全九州学生ソフトテニス秋季選手権大会

令和2年度全九州学生ソフトテニス秋季選手権大会
学の秋リーグ。
今開催は佐賀県佐賀市。

息子ドンの通う県立大は、昨秋に3部から2部に昇格。
その後、春のリーグはコロナ渦で中止。
今回1年ぶりに開催されました。












6者リーグで、既に昨日の段階で2勝2敗。
残留は決定している状況。
逆に、昇格も無い。

(現実問題として1部は雲の上の存在)

本日はO分大との一戦。

団体戦は5戦あり。
ダブルス3戦のシングルス2戦。
息子ドンは入部当時からシングルス要員として、団体戦を戦ってきた。

前年度はI瀬くんという強力なシングラーもいて、2部に昇格出来たのは彼の功績でもあった。
I瀬くんが卒業した今年度は、ハヤトという強力新人が入ったおかげでシングルスの方は整った状況と言える。










~昨晩の会議にて~
 (キャプテンはショーキ)


ショーキ「もう残留は決まった」

    「明日のシングルスには、ここまで頑張ってきた3年のM崎を使いたい」



メンバー「分かりました」

    「もちろんです!」

    「M崎さん、頼みます!」





ショーキ「それから……」

    「明日の4番で(シングルス)O分大はK崎を出してくるだろう」
    (K崎くんは実績・実力ともに抜群のシングラー)
 
    「そこに、先を見据えて息子ドンを当てたい」

    「納得してくれるか?」

    (要は現状シングルス1番手のハヤトを外す)


メンバー「おおぉーーーっ!」
     
    「それで行きましょう!」




みたいなやり取りがあったらしい(^^;












vs K崎くん戦
alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt



3-④ (F6-⑧)

惜しかった。
でも納得のいく、いい試合だった。
強くなってるじゃん(^-^)

試合後はお互い笑顔で語り合っていた。
何が足りないのか教えを請うたみたい。
こういうトコ、いいよね♪


これで息子ドンの最終リザルトは、3勝2敗。
十分チームに貢献出来てるよ。
ってか、あんな奴らによう勝つわ (゜▽゜;)










その後は、、







先日島原で会ったカナコとチヒロと再開。
そっちの大学も2部だったのね。
しばし談笑した後、前回来られていなかったチヒロのお父様と挨拶。
もちろん、お母様方ともお戯れ♡ (^^;











そして、個人戦。
県立大においては、秋季リーグは3年生が好きなパートナーを選ぶ権利がある。
その中において息子ドンを選んでくれたH脇パイセン。
ありがとうございます!

また、ここまでも頑張って来られた先輩です。
息子ドンもH脇さんのためのプレーをしようと、必死に繋ぐ。

しかし相手も1部の西日本工業大学の団体メンバー。

あっさり、、



0- ④ で敗戦となった (+_+)


H脇くん、お疲れ様でした。













カナコ・チヒロペア
alt

を撮影後、その辺をフラフラ。。










していると……。










何とビックリ!!

(ll゚д゚)











カササギを発見
alt





alt





alt





alt




佐賀県の有明湾付近にしか生息してない貴重な鳥。
スズメ科カラス目の鳥で、青く長い尾が特徴。

カラスの仲間なので賢そうな顔をしてますね(^^)
鳥好きとして、こういう巡り合わせで縁があるって素敵だなぁと思えました。











本日の2部リーグ戦、ショーキの英断に感謝。
息子ドン、これを糧にしないといけないZo。

M崎くんも出られて(負けたけど)良かった(^^)
きっといい思い出になったことでしょう。

そして、ここまで引っ張ってきてくださった3年生の皆様、大変お疲れさまでした。暇なときには是非部活にも参加してください。

県立大もリーグ4位での残留も決定した☆彡
今後も1~2年生を中心に頑張っていってくれ。






Posted at 2020/11/25 20:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2020年10月14日 イイね!

M山邸駐車場拡張工事

M山邸駐車場拡張工事12日~14日で工事をしました。

草の生えた部分を掘り取り、コンクリートで埋めていきます。
下準備として、この左横奥にある砂袋入れに入った土砂の処分を30袋程を運搬し、その後にユンボで床掘工事。











M山さんとは、次男ヨシヒコ(中3)が我がジュニアに所属していた縁もあり、今回のお話を頂きました。
ありがとうございます!

元々テニス一家で、長男のタダヒコも高1の頃、高2時代の息子ドンとペアを組ませてもらったこともあります。

またヨシヒコとは、先日のABC大会Bクラス準決勝において対戦し、完膚なきまでにヤラれました(^^;
(1-④でした)
彼は都道府県選抜に選ばれた(大会は中止に)選手なので、ね(^^;

その後、同じイノチョーのシュウ・ホリエっちペアが 0-④ 敗退でしたので、どっちが上かの論争に発展するという、低俗な話に(^^;






だいぶ脱線しましたが、本題に(^^;








下の画像状態にするまでが大変でした。
出た残材を適宜ユンボから布モッコに入れ、クレーンで吊り上げます。
4tユニック車一杯に残材が出ました。

また外構工事で作った階段があったのですが、これも要らないので除去。
ハツリ機とハンマーを使って除去し、モノタロウで購入したグラインダー120ミリで凸凹を均しました。

レンガの周囲にも2段重ねのレンガがあり、なかなか切断できないレンガに苦戦しながらも、グラインダー・ノミ・ハンマーを駆使し、無事に完了。






水道管に注意しながらの作業
alt


また下の方のコンクリート残材がありますが、そこまで家からコルゲートチューブでガードした電源ケーブルが通っており、それを奥様にお願いしてブレーカーを落としてもらって切断。










この電源は埋めてくださいと言われ埋没させる



初日はここまで。













13日(2日目)





階段の跡をどうされるか聞いたところ、取り合えず我々が塗ることになった。
左官は本職では無いが、







施主様のおっしゃる通りに施工するだけ
alt












真砂土をいれてプレートで転圧
alt











砕石を入れてプレートで転圧
alt












転圧作業終了
alt













ワイヤーメッシュ敷き
alt





ここで2日目終了。















14日(3日目)




本日は左官工事。
いつもお世話になるU田さんに来てもらいました。






朝から生コン入れていきます
alt







徐々に徐々に作業を進めて行き、、






正午前には完了
alt







午後から請求書を持参すると、、





奥様にビールを大量に頂きました!(◎_◎;)
(5000円くらいするでしょ!)











翌日、ガードコーンとコーンバーを外しに行きました。

直後の乾燥はひび割れに原因になるので、







水をたっぷりと掛ける
alt





帰宅。

1ヶ月以内にお願いします。
と言って渡した請求書。

早速お振込み頂いた(そうだ)
こんなに迅速なお支払いなんてビックリ!
(゜▽゜;)





今回はソフトテニスの縁があって仕事を頂きました。
現場や人が変わっても仕事に対するポリシーはあるけれど、特に力が入るってことってありますよね。
せっかく依頼を頂いたのなら、やっぱりギリギリの見積りを提出したいし、仕事も施主様に満足頂けるよう尽力したい。

今回の仕事もそうであることを願っています。





Posted at 2020/11/30 17:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたいな~ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ マツダスピード ホイールナット http://minkara.carview.co.jp/userid/682401/car/2518184/8966853/parts.aspx
何シテル?   01/23 19:37
人様に迷惑を掛けないで人生をお気楽に生きる。 でも筋を通す。 2009年からボランティアでジュニアソフトテニスの指導をしています。 それまでは合理主義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WINRUN(ウィンラン) R330 215/40ZR18 89/XL W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 15:52:05
GOODYEAR ICE NAVI ZEA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:38
RADAR Rivera SPORT 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:15

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2017/12/1。DJデミオ15MBを契約しました。 年次改良で安全デバイスが強化され ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
元々は母が購入した車。 1年経過でタントへ買い換える事になった。理由はリアハッチが身長足 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
結婚式を挙げた頃に乗っていたSW-20。 1年ちょい落ち、1万キロ未満の中古が158万円 ...
スバル R2 スバル R2
ちょっとしたトラブルがあり生活環境の一部が変わった。ワイフがほぼ毎日往復35kmの山道を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation