2019年04月21日
昨晩の練習後、カリンの母上から
「カリンがベスト4に残りましたーー!」
とのご報告。
w(゚o゚)w
めでたいので見に行ってみた。
本日は男子は8以上、女子は4以上からのリスタート。
女子で1年生は唯一みたいね♪
相手は、、
ユイとノリカかよ!
(´∇`)
ここは中学選抜時代に私が携わった子たち。
彼女らもワタクシの姿を見るなり、すぐに挨拶に来てくれた。
ワタクシからも、彼女らにエールを送った。
おかげで、客観的に試合を観戦することが出来ました。
観戦終了……。
結果は、、
④-1
でユイ・ノリカ
カリンはボールでは負けてない。
凄いボールも沢山ある。
が、、
ロブ打つときに、どうしても前衛オーバーを狙って捕まるパターンが多すぎる。
ミドルや後衛前にも打ってボールを散らすことで、相手前衛の読みも狂わせられる。
後はサイドパッシングに頼り過ぎな面も。
序盤は殆んど決まっていたが、後半はネット・アウトで行き詰まりました。
総合力でかなわなくても、自分のパートナーをもっと信頼してあげなきゃ。
そうは言っても1年生でここまでこれたのは立派。
頭はいいので、ここから学ぶべき点も多かったことでしょう。
ユイ・ノリカはほぼ万全。
特にユイの配球はワタクシの考えとほぼ一致しており、組み立ても素晴らしかった。
ノリカは相手のカリンの球が見たこと無いくらい速かったってのもあるのでしょうが、前半サイド抜かれ過ぎかな。でもスマッシュはしっかり読んで決めていた。
決勝はミオリペアと。
ミオリも選抜時代にワタクシが携わった選手であります。
こうしてみると、みんな九州選抜ながら
3年:ユイ・ノリカ
2年:ミオリ
1年:カリン
と、さすがの面子。
決勝
④-0
でユイ・ノリカ。
ミオリみここまでのキレを感じなかった。
ちょっと疲れてたのかな?
彼女はカリンやユイほどのパワーは無いけど、展開を作る力は一枚上。しかし、この対戦では上手く試合を組み立てることは出来なかった。
でも準優勝。
体力アップして高総体も頑張ろう!
優勝決まって暫くすると、ユイとノリカが挨拶に来てくれた。
雑談やらした後にちょっとアドバイスをして、
『本番では県8以上を狙って行こう!』
とエールを送った。
既に他のコートでは団体戦が始まっていたが、この辺で帰ろうかと車へ戻る。
今日はホントにいい天気。
あえて野芝の上に寝っ転がる。
上着が汚れても構わない。
たまには童心に帰るのも悪くない。
楠の木の下に横になる。
寝られなくても目を瞑って20分程佇んだ。
腰が痛くなってきたのでここらでヤメ。
イヤ、やめる前にここで写真を撮ろう!
と思って撮ったのが冒頭の画像でした。
皆さんも、たまには童心に帰るのも悪くないかもしれません(^^)
Posted at 2019/05/07 21:33:29 | |
トラックバック(0) |
テニス | 日記
2019年04月17日
春の麗らかな日。
久留米ツツジが咲いた庭を撮ってみた。
昨日から難しい場所で仕事をしているのだが、諸所トラブルはあるものの概ね順調に来ている。
今日も順調に植わっている木を除去し、その荷を積んで昼前に悠々と一旦自宅に帰っていた。
ところ、、
「ううぅぅぅーーー!」
_| ̄|○i||||||i
何でも、右折禁止だったらしい。
ここはマジ知らんかった(^^;
勉強になりました。
免許証不携帯ってのもあって時間がかかる
不携帯はどうにかならんのかと問うも、答えはNO!
う~ん、十何回目かの不携帯で初めて切符切られたZe!
でも警察官が誠実そうな人でしたし、素直に従おう。
自分の責任、しょうがない。
待ってる間に交通機動隊のこのお方と談笑。
勤務範囲を聞くと、かなりの広範囲で驚いた。
(゚◇゚;)
ご苦労様でございます。
帰宅後にガザニアと記念撮影
10Kは確かに痛い。
前回捕まって1年経たない内に捕まって、累積4点になるのもキツい。
しかし、厳重とは言わないがそこそこ注意していて、その上でのケアレスミス。
あんまり気にしないで今後1年は安全運転で。。
そう誓うのであった (^^;
Posted at 2019/04/17 19:47:03 | |
トラックバック(0) |
警察 | 日記
2019年04月10日
今日の久留米出張は父上と母上で行くことになり、ワタクシはこうやって犬の散歩をしています。
なんでも、母上が自分でセリ落としたい商品があるそうで……。
ワタクシが市場に頼んでおいた芝生が、雨で濡れて重くなっていないか心配していたところ、屋内に入れてあって大丈夫とのLINEが来て一安心。
(´∇`)
昨晩は結構な雨。
その結果、
満開だった桜もこの通り散ってしまいました
儚いね。
でもそれが桜の良いところでもあり、日本人が好きな部分なのかもしれません。
花が茶色くならない内に、潔く枝から離れ、宙を舞う。
桜吹雪が見れれば尚良し。
一気に落ちれば桜の絨毯。
今日は絨毯の上を贅沢にお散歩。
マル(柴犬)にとっては分からんか……(^-^)
Posted at 2019/04/15 15:17:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日
急遽時間が出来てしまった。
羽田空港ターミナルの
こちらで
マッサージをお願いしようかとするも、、
残念1.5時間待ち(+_+)
なので、周辺検索。。
HITした中から川崎市のここをチョイス
中に入るとこんな感じ
ここから応対するのは、おばちゃんスタッフ。
奥には若い娘が2名ほど。
120分8.5Kのコースをチョイス。
まさかこのおばちゃんじゃないだろうねぇ……。
と思っていると、
部屋に案内される
恐らく受付だけで、ここからバトンタッチか。
なるほどなるほど。
残念。。
i||||||i_| ̄|○i||||||i
おばちゃんの施術でした( ̄ー ̄;
お金前払いなので今更何も言えません。
仕方が無いので、このおばちゃんと密着しようか(^^;
それが、
意外にも施術はすんごく上手!
(゜.゜;)
ちょっとビックリ!
結構堪能できました。
ラストは紅茶
これも美味かった。
せっかくの菓子も頂いた。
いろいろあってここに来た訳だけど、
今日のところはおばちゃんで良かったかも。
ありがとう♪
Posted at 2019/05/03 15:11:05 | |
トラックバック(0) |
マッサージ | 日記
2019年04月01日
今日は観光Day。
行くところはほとんど決まっていて、はとバスで桜巡りのツアー(約90分)。
まずは朝食。
めっちゃ種類豊富で何でもかんでもちょこっとずつ(^^;
こんな感じに(^^)
デザートも(^^)
しっかり完食。
ご馳走様でした。
(o^^o)
まずはホテルのタダバスを利用し羽田ターミナルへ。
お土産買ってスーツケースに詰める。
物理的に難があるが、そこは笑って押し込みます。
少々の凹みは気にしない(・∀・)
詰め込んだらソッコー手荷物預かり所へ。
コインロッカー使ったら、何か負けた気分になる(謎)。
後はデイバッグひとつで何とかなるでしょ。
身軽になったところで東京駅までの切符を買ってGo!
で、着いた先が冒頭画像。
ほほぅ
これが『はとバス』か。
と乗り込む人々を眺めつつ、受付事務所を探し入ってみた。
「桜巡りのツアーは、もう予約で満席です」
「上がほとんど見えない最前列なら空いてますが?」
この最前列の眺めのイメージ写真を見せられる
この画像からは想像できない程の圧迫感。
このツアーは諦めて、その他の東京散策ツアーは無いのか問うも、どれも一杯。
「19時終了のだったら……」
と言われて諦めました(-_-#)
はとバス、人気なんですねぇ。
急に暇になったので、元号発表の時刻だったのを思い出しネット見るも何も無し。
遅れてるのかねぇ……。
今から麻雀店を探すか。
とぼとぼ東京駅周辺を歩いて散策。
1時間ほどで疲れました。
ということで一旦羽田ターミナルに戻ることに。
いろいろ調べた結果、川崎市に行くことに(謎)。
(略)
さて今日3度目の羽田ターミナル到着。
ご二家族とのアポイント時刻まで1時間強。
メシ食って潰す
ようやく皆と合流。
どこ観光に行っただの、和気あいあいと語る皆の衆。
ようやく長崎に帰れます。
強風の中、飛行機は普通に飛んで帰って来ました。
我がクラブとしては3回目の白子でしたが、ワタクシは初。
過去2回は脳腫瘍を患った3年前と昨年(母上様がコーチだったため)。
いろいろと勉強させていただきました。
ソラ・ハルトありがとう!
Posted at 2019/05/01 22:27:16 | |
トラックバック(0) |
日記みたいな~ | 日記