• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

国史跡 泉福寺洞窟

歴史探訪・・・洞窟遺跡日本一のまち
2010年10月03日
カテゴリ : 長崎県 > 観光 > 建物・史跡
長崎県佐世保市の山中、砂岩の岩壁に洞穴が4つ開口しています。
この洞窟は旧石器~縄文時代の土器・石器が出土しており、断続的に非常に長い期間にわたってヒトが住まいなどに利用していたと考えられます。

1969年(昭和44年)に地元 大野中学校(私の母校でもあります)の生徒が発見し、翌年から10年かけて千葉大学名誉教授の麻生優を団長の下、発掘調査が行われました。12層の土層があり、後期旧石器時代のナイフ形石器から平安時代の瓦器までの遺物が出土したそうです。

地中からは、大量の細石器や隆起線文土器、ブランク、スクレイパー、叩き石などとともに約12,000-13,000年前といわれる世界最古級の土器である豆粒文土器(とうりゅうもんどき)が発見されています。
泉福寺洞窟は1986年(昭和61年)に国の史跡に指定されました。

また、ここから発掘された出土品は国の重要文化財に指定されていて、現在は佐世保市博物館島瀬美術センターに保管されています。
世界最古級の「豆粒文土器」はレプリカが島瀬美術センター、三川内焼美術館に展示され、また東京上野にある国立科学博物館でも紹介されています。

住所: 長崎県佐世保市瀬戸越1丁目

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

2010年10月3日 23:54
w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
懐かしいですね~♪
よく遊び行ってました!
知見地?にも洞穴ありましたよね?
コメントへの返答
2010年10月4日 0:11
お互いココは懐かしい場所ですよね。

私はこの山で、たくさんの秘密基地を作り、大人避けのトラップも数多く仕掛けてました(笑)

今では、史跡のすぐ近くまで住宅地がせまっています。

知見寺の「岩下洞穴」もUPしますね!

プロフィール

「海に映る天の川 http://cvw.jp/b/682641/48606740/
何シテル?   08/17 21:08
おだちんです。よろしくお願いします。 平成13年式レガシィBH5D海苔です。 10万キロを超え「弄る」が「維持る」に変わってきています。 愛娘(車)と釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤガーニッシュ補修とエッジプロテクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 21:34:48
座るお嬢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:49:36
スズキ機工 カプチーノ 純正OP トランクキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 07:50:09

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン どめら~ずⅢ (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年6月に新車購入し、所帯持ちということもあって5年はおとなしくしていましたが、そ ...
スズキ カプチーノ クリピテラ(がみらす駆逐艦) (スズキ カプチーノ)
メルダ嬢(娘)のクルマとして、みんトモさんから購入しました。 ツャア(長男)と同じ30 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
ながらく画像編集用の倉庫として使っていましたが、ついに通勤快足「スーパーカブ90カスタム ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みっき~ちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
妻の新しい愛車 H18年式のムーブカスタムからの乗り換えです。 もう歳も歳ですから、これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation