• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天心のブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

図書館にて

図書館にて男性高齢者の憩いの場。福井県立図書館。
興味深い車が集まってきます。
この前はきれいな928も。
Posted at 2021/03/27 10:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年03月09日 イイね!

PowerEditorの調整について

サブコンでどこまでパワーアップできるか考えてみました。
以下は、日本で手に入るサブコンの馬力とトルクの値(HPからそのまま転載)ですが、PowerEditorのトルクはほぼ最高値なので、高回転領域でも-9%が限界でしょうか。

●DTE BoostrePro 275PS 446Nm BP7554 \48,000
PowerControl 282PS 466Nm PCX5107 \86,000

●PowerEditor \49,500
最高出力 190.6kW(259.2PS) / 5300rpm(control)
193.1kW(262.6PS) / 5300rpm
最大トルク 432.6Nm(44.1kgf・m) / 3000rpm(control)
465.8Nm(47.5kgf・m) / 2700rpm
最大過給圧 88.3kPa (0.9kgf/cm2)
107.9kPa (1.1kgf/cm2) (参考値)

●TOMS \250,000
最高出力 192kW(261PS) / 5300rpm
 218kW(297PS) / 6200rpm
最大トルク 403Nm(41kgf・m)
421Nm(43kgf・m)

●TDI Tuning \77,000 Power 258PS→317PS トルク 400Nm→468Nm

*設定の変更は個人の責任でお願いします。
Posted at 2021/03/09 16:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月11日 イイね!

福井クラシックカーミーティング(第12回だって)

 こどもの日に福井産業会館でクラシックカーフェスティバルがあるというので、早速、マイクラシックカー(レグナム)で駆けつけた。
遠くから見ているだけでなんだかわくわくします。


社会人になって初めて買った車。たしかフェンダーミラーだったような。これは後期型。


1600GTもピカピカです!


なつかしいな~


車高が低いから、さらに小さく見える。


遠いところからようこそ!


農機具が荷台にあったけど、今でも現役なのかな?


大満足でした(^_^)
Posted at 2019/05/11 16:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月08日 イイね!

乱横断

朝の特ダネを見ていたら、横断歩道の無いところで、横断することを乱横断(英語ではJaywalk、名詞になるくらいだから欧米では多いみたいだ)というらしい。

都会では問題になっているようだけど、田舎(福井市)では昔からの光景だよ(T_T)

それよりも車の乱一旦停止(一旦停止しない)乱右折(右折禁止なのに)乱左折(速度を落とさず右に膨らんで左折)が横行している。

とくに、遅刻しそうな時間帯(8:00-8:40)に子どもを保育園や学校への送る車は怖い。なるべく近寄らないようにしています(^^;)

alt


いいなぁ、これ。(金津創作の森にて)
Posted at 2019/04/08 11:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月18日 イイね!

金の使い道に困る

 曇り時々雨.午前,新製品が安いらしいK’S電器へ向かう.天気予報では降水確率は30%と言っていたけれど,途中で雨が降りだした.

 ⑧が雨で濡れないように,時速280Kmまで加速する。コーナーリングでダウンフォースを稼ぐために、速度を160Kmに維持し,交差点を左折した.前輪のグリップが失われるのを感じる.きょうはレインタイヤに変えていなかった.まずいと思った時はすでに遅く,アンダーステアがもう止まらない.近付く電柱と歩行者.その時,アクセルを更に踏み込み4輪ドリフトでコーナーをクリヤーできないと危ないのでスピードは控えた.

 しばらくすると,前走車に追いつく.隙を突いて,私はスリップ・ストリームを抜け,ノーズ・ツー・ノーズからオーバーテイクした.勝利を確信した。相手に、挨拶をしようと、中指を立てて手を振った.ドライバーはおとなしそうな白髪の高齢者に見えたが,もしかしたら,ミカ・ハッキネンだったかもしれない.

 自宅を出てから30分,K’S電器に到着する.ここは屋根があるからひとまず安心だ.今日の買い物は扇風機である.意外にも扇風機売り場は広くて,客も多い.家族か夫婦がほとんどである.一人で買い物できない人が増えてきている.家庭も残念ながら独裁政治から民主政治に変わっているようだ.

 扇風機には,いろんな種類があるから,片っ端から比べてみた.風の心地よさ,風切り音,リモコン等.DCモーターを使ったタイプは音が静かだ。でも、値段が高い。上は5万円を越えている。それで,首振り角度が変更できて,かっこよさげなのを選んだ.周りの人たちが家族と相談していて,なかなか決まらない(日本の国会のようだ)のを尻目に,私は男らしく商品を持ってレジに向かった.そして金持ちぶらずに,ポイントカードを無くしたと告白し,再発行してもらった.

 家で,箱を開くと,扇風機はすぐには使えなかった.ちょっとしたプラモデルくらいの組み立てが必要である.説明書がわかりにくいなと思ってよく見たら中国語で書かれていた.日本語の説明書も付属していたが,組み立てはカンで行った.うちわ風というモードががあまりに気持ちが良いので,昼寝をした.目が覚めたら,なぜか頭痛がした.




               使用上の注意:立ててから使うこと
Posted at 2012/06/18 09:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #レグナム イグニッションコイル交換の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/683167/car/617783/8043290/note.aspx
何シテル?   12/13 11:39
天心です。よろしくお願いします。 自分では器用だと思っていましたが、車の整備では体力が無くて苦労しています。 痩せた貧相なおじさんです。ブログよりもTwit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 17:01:28
エピペンの分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 20:27:47
[トヨタ スープラ]日立オートパーツ HF-EV715 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 22:43:07

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
いきおいで買ってしまい(^^;)
三菱 レグナム レグちゃん (三菱 レグナム)
そろそろ旧車の仲間入りかも?HIDに交換したり、タワーバーを付けてみたり楽しんでいます。 ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
2006年に中古で買いました。故障知らず(ウソ)。国産車しか知らなかった私の目からウロコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation