• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天心のブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

晴れのち晴れ

晴れのち晴れ 明けまして、おめでとうございます。福井は久しぶりに晴。と言ってもそれ程すっきりしているわけでもなし。白山は雲間に隠れて見えず。
Posted at 2011/01/04 09:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月27日 イイね!

降りました!

降りました! 昨日は医院の駐車場を1時間半くらい除雪していました。
職員用も含めて、なんとか8台分確保!
今日は全身筋肉痛です。運動不足ですね。

午前中はまだ降りそうな気配。
Posted at 2010/12/27 10:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月22日 イイね!

広島で専門医講習会

広島で専門医講習会 広島を訪れるのは確か4回目である。到着して、まず気がついたのは駅の前にある路面電車が新しくなり、低床型の連結部の広い形に変わっていた。しかし、どこで料金を払うのかよく分からない。近くにいた制服の人に尋ねてみる。行き先を言うと、番号が1と書かれた電車に乗ればいいようである。料金は降車時に払えばいいらしい。土曜日の午後5時過ぎであったが、非常に混んでいた。前の客車のほうが並んでいる人が少ないので、そちらへ乗り込んだ。昔の路面電車に比べると振動も騒音も少ない。スピードが増したようだ。前後左右にかなり揺れる。運転手の近くに料金箱があるがとても混み合っているので、近づけない。八丁堀という駅でたくさんの人が降りたので、人の流れに沿って前に移動。運転席の近くに来てひと安心。でも、人の流れは収まらず、私の後ろでは、「ここで降ります。」と懇願するような声が聞こえる。もう少しで、押されて客車から降りてしまいそうになる。
 電車の中の経路図を見ると、私が降りる袋町が乗っていない。どうやらこの先で2つに別れるようである。もう一つの経路図を見たら、袋町が行き先に載っていた。運転手は一生懸命運転しているから、話しかけにくい。こうなれば賭だ。あに図らんや、賭は当たって、袋町に付くことが出来た。料金は市内150円也。
 専門医講習会は平和公園の中の国際会議場である。午後7時まで講演会はやっているけど、もう受付は閉まっているだろう。そのまま予約済みのホテルにチェックインした。ホテルの前に道路と細長い公園が一体になった平和大通りがある。きょうは何の記念日か知らないけれど、電飾がきれいであった。人もぞろぞろと列を作って行進していた。クリスマスにしては少し早いかなと思ったが、福井でもクリスマスの飾り付けは年々早まっているから、そんな理由かもしれない。風邪気味なので、早めに就寝することにした。前のブログで言ったように、自分自身、風邪を引いていると突発的に何をやらかすか分からない。ホテルの窓を確認した。
 翌日は快晴。風は少し冷たい気がする。広島は河川が多いから、そのせいかもしれない。8時45分にホテルを出たが、同じ方向へ急ぐ男の人が多かった。会社員とは違う雰囲気なのですぐにそれとわかる。元安川という大きな川に平和橋が架かっている。屋形船が観光客らしき人を乗せて、上がり下がりしている。ここは爆心地に近い。川の水はその時どうなったのだろう。一瞬にして蒸発してしまったのだろうか?
 平和記念資料館には一台の観光バスが到着したところだっだ。背の高さの大小の人たちが降りてきた。時折、鳩が頭の上を通り過ぎるから、なにか降ってこないか心配である。講習会の会場費は一万五千円也。少し高いと思うが、20年前からほとんど金額は変わっていないから、主催者も大変かも知れない。会場から出るときに、黒服の男達に声をかけられないか心配で、きょろきょろしたが、誰もいない。
 天候の特徴として、冬は晴れているが気温は低いようである。それから交通のマナーは良いように思った。横断歩道では渡りきるまで待っていてくれる。福井では、帰ったその日に急いでいるらしい車が横断歩道の中へ突っ込んできた。


Posted at 2010/11/22 11:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月29日 イイね!

カンファレンス

 昨日、県立病院のカンファレンスに行ってきました。『いきなりエイズ』という衝撃的な題名です。血液内科のドクターが冗談を交えながら、わかりやすくお話をしてくれました。年間の感染者は1万人くらいで、感染に気がつかない人がその10倍はいると言ってました。と言うことは年間10万人ずつエイズ患者が発生しているなら、エイズが発見されてから25年くらいですが、患者数は相変わらず増えているようです。ただ、医療の進歩で亡くなる方はほとんどいないそうです。慢性肝炎並みだとか。
 2番目のレクチャーは眼科の硝子体手術の話でした。黄斑変性症、増殖性網膜症では、遺伝子組み換えの薬が出来てから、徐々に手術数が減ってきたそうです。
 他科の話でしたが、へーぇと言うくらい進歩していました。
今回も、話の最後まであきませんでしたよ。


Posted at 2010/10/29 10:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月03日 イイね!

研修会に行ってきました

研修会に行ってきました 昨日は、仕事の後に研修会があり、頑張って勉強してきました。講師の先生は秋田大学の教授で専門は呼吸器の理学療法です。私は門外漢ですが、せきやたんを訴える中高年が多いのでお話を聞いてきました。
 午後9時頃になると、私もかなり疲れてきたので、ちょっと周りを見回したら、目を閉じている人がちらほらと。決して居眠りなんてしませんでしたよ。耳は起きていました(^_^)

 全然関係ない話ですが、教授の趣味は居酒屋巡りらしいです。
Posted at 2010/09/03 15:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #レグナム イグニッションコイル交換の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/683167/car/617783/8043290/note.aspx
何シテル?   12/13 11:39
天心です。よろしくお願いします。 自分では器用だと思っていましたが、車の整備では体力が無くて苦労しています。 痩せた貧相なおじさんです。ブログよりもTwit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 17:01:28
エピペンの分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 20:27:47
[トヨタ スープラ]日立オートパーツ HF-EV715 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 22:43:07

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
いきおいで買ってしまい(^^;)
三菱 レグナム レグちゃん (三菱 レグナム)
そろそろ旧車の仲間入りかも?HIDに交換したり、タワーバーを付けてみたり楽しんでいます。 ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
2006年に中古で買いました。故障知らず(ウソ)。国産車しか知らなかった私の目からウロコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation