• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささけんのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

ヤフオク2号機始動確認

また、ヤフオクでバイク買いました・・・。

しかも、ducatiです。。。
自分でもチャレンジャーだなと思いますが。
ただし、ducati初心者向けといわれるS2R800ですが。



12年落ちとはいえ、
走行距離4千km弱で、25万円・・・。
相場から考えると破格ですが。。。


怪しさ満点ですが
エンジン始動動画も有り、画像では見た目綺麗でした。


で、現物です。
やっぱり綺麗です。


※シートは外しています



マフラーの焼け、エンジン付近も含めても、
見た目はやっぱり4千km弱の状態です。
(軽い立ちごけ傷?みたいなのが有る程度)
間違いなく屋内保管のようですし・・・。


タイミングベルトは始動確認程度なら見た目大丈夫そう・・・。
怖いので登録前に交換しますが。
とりあえず、始動確認の為、テンション緩かったので適度に張りました。
(初期伸び後のテンション調整した形跡も無し?)



エアクリーナーも綺麗。



タイヤも何故か2015年製でバリ山。
このまま使えそうです。




バッテリーは死んでいたので交換しました。

で、エンジン始動です。
10年ぶりのducatiサウンドで胸いっぱいです・・・。
(S2R800なので乾式クラッチの騒々しさは無いが)

普通に始動しました。
灯火類等も異常無し。


うーん、3年以内にタイヤ交換までされて異常も無さそうですが・・・。

いったい何が有って手放されたのか???

単純に金持ちducatiオーナーのセカンドバイクで乗ってなかっただけなら良いのですが。。。

ただ、関係したディーラーの証拠が隠滅されている???
(取説無いし、ステッカー類もはがされた跡が?でもキーホルダー有り)



10月入ったらタイミングベルト発注、交換して
登録に持っていきたいと思います。
(今月の予算は使い切りました・・・)



Posted at 2018/09/16 17:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年09月16日 イイね!

白神ラインに行って来ました

(2018年は)9/14にやっと全線通行止め解除されたので
早速行って来ました。

西目屋村から深浦に抜ける方向で行きましたが
天狗峠までは快適なフラットダートでした。

ただし、路肩付近の浮き砂利に注意ですね。

あとは、4輪だとすれ違い大変そう・・・。
(バイクで行ったから全く気になりませんでしたが)


津軽峠




小さい滝?




天狗峠




天狗峠から深浦側までは開通したばかりのせいか、砂利が締まってなくて走りにくかったです。
(とは言っても、7月に行った近場の林道に比べれば普通の道)


お昼(とはいっても、2時くらいだった)は深浦の道の駅で・・・。



遅くなったせいか、ラーメンくらいしかありませんでした・・・。
(これなら、普通にラーメン屋寄れば良かった・・・)
※イカ焼きは未確認。普通にご飯食べたかったので


往路は5時間(八戸~暗門:3時間、暗門から深浦2時間)、
復路は4時間(青森~田代平経由の国道使って)

ハードな一日でした・・・。













・・・また何か着弾したしました。。。









Posted at 2018/09/16 02:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年07月22日 イイね!

林道散策

先週、下北行ったので楽しくなり、近場の林道行ってみました。

詳細な場所は・・・、まあ分かる人だけ分かれば良いということで。
(林道情報をググれば分かると思いますが)

中々激しい道でした。
(オンロードバイクには)

楽しめましたが、何か有ると不安なので
以後(単独では)行かないことにします・・・。
(遭難とかあるとシャレにならないので)








当面は、近場で平和な(最低限通行量が有る)フラットダートな道を探しに行こうと思います・・・。
Posted at 2018/07/22 22:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年07月14日 イイね!

下北半島日帰ツーリング2(アドベンチャー???)

今日は嫁様が家で仕事の為、子供たちを見てもらえるということで林道?行ってみました。

私のVTR250ですが、最近グラベル路(オフロードでは無い!)に興味有る為にタイヤ交換しました。
またヤフオク中古です。(送料込みで合計6,000もしなかったかと)

フロント:シンコー E705(ラジアル)
120/70R17




リア:メッツラー ツアランス
150/70R17


車体、サス、ホイールまで手を入れるつもりは無いので、グラベルではスピードはそれほど出せないのでオン/オフタイヤで十分でしょう。というか、フロントタイヤはこれしか選択肢無し?
また、峠である程度は遊びたいし。

タイヤ自体の剛性は高そうなので、ラジアルですが空気圧はF1.8、R2.0キロ。

では、まずは恐山に。
(時間が無いので駐車場に寄ったのみ)





その後、薬研温泉(寄ったのは奥薬研のレストハウスですが)に。
足湯は浸かってません・・・。





この後で、お楽しみの県道284号(あすなろライン)を通って佐井村まで。
タイヤ選択は目論見通りで苦も無く走れます。



で、トラブル発生しました。





写真は道なりに来て直進と右折に分かれるT字路なんですが、真っすぐ行くとNGでした・・・。
薬研からだと右折が正解でした。ここには佐井村を示す看板は有りませんでした。
(カーブミラーが有るT字路)


で、真っすぐ行ってどうなったかですが、だんだん道は出来るくらいガレてきて、20分程走った終いには木が倒れていて通れず。この段階で、道を間違ったのを確信しました。
(すみません。ちょっと焦ったので写真は無し)

山の中なので、当然スマホは圏外です。
が、こんな時の為?maps.me入れてました。
この辺の山奥の支線はグーグルマップより細かく載ってました。
おかげで正しい道に復帰できました。

で、正しい道のほうに入ってすぐ。



ここで看板ですか・・・?

薬研から佐井村に行く方はご注意を。


佐井村からの帰りは県道46号(かもしかライン)で楽しくワインディング走行。
オン/オフタイヤですがハングオフで無理膝すれば、膝擦り可能なくらいは不安なく走れます。
(ラジアルだから?まあ、無理膝しませんけど・・・。スピードも控えめだし。グラベル走るのに、オフブーツ+ニーシンガード+普通のズボンだし)

帰宅後のタイヤ。



あとは大湊でお船を見てから帰宅しました。



なかなかハードな一日でした。




一台で欲張り仕様としては上出来?だと思います。

サスを何とか・・・と思わないことも無いですが、峠走行含めると今のNSR仕様でベターかな?

ベストはやっぱり2台持ちですけど。


ちなみに、今日はオフブーツの効果が大いに感じられました。
転んだり捻挫のガードの為との認識だったんですけど、スタンディングがオンロードブーツよりかなり楽。おかえでグラベルの走行性は結構違います。
買ったブーツはFOXのCOMP5となります(FC MOTOで購入。何故か関税取られなかった)
シフト、リアブレーキはやり難いけど慣れの問題レベルで済ませれそうです。


あとは、9月の白神ラインまでにハンドガード装着の検討を・・・(物は有るけどVTRにはポン付け無理)
Posted at 2018/07/15 00:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年03月06日 イイね!

2018年の乗り初め

日曜日は暖かかったので、ちょっとバイクに乗りました。

今年の初乗りです。


階上の大蛇小学校前まで。

バイクでも、自転車でも、ちょっと乗るときは結構目的地としています。
(片道25kmほど)

歳のせいか、ブランクのせいか、法定速度くらいでも十分楽しめました。
あと、腕が落ちているのはかなり、感じられました・・・。





翌日、体がちょっと痛い(筋肉痛)・・・。

それになにこの天気は?




今週末までは天気悪そうなので、また今度乗るのは3月後半でしょうかね。
Posted at 2018/03/06 22:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「バイクのタイヤ組み換え http://cvw.jp/b/683301/47704898/
何シテル?   05/06 23:30
歳のせいか、音質とかのフィーリングを味わうのが心地よいような・・・。 昔に比べたら、そんなに飛ばさなくなったと思います。 ※速い車はもちろん好きですが。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ モンスター S2R 800 ドゥカティ モンスター S2R 800
ヤフオク購入バイク2号。 25マンでしたが、距離4千キロで傷は低速で倒した?(立ちごけ+ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1年弱待ってついに納車しました。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
また、MINIを売却してカミさん用に買ったプレマシー。2度有ることは3度有るとしたいとこ ...
ミニ MINI ミニ MINI
最後?の5ナンバーNAエンジンのMINIみたいなので思い切って新車購入しました。 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation