• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささけんのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

スコップ破損

リアにスコップ背負っていましたが破損しました。。。
(冬は金象印を背負っていたので、一度も使わなかった・・・)

千吉のSSS-1です。



溶接部付近にヒビが入っていたので少しねじったらあっさり破壊・・・。
走行中に破断して落とさなくて良かったです。

ヒビはこんな感じ。(破壊前)



よくよく見てみると、差し込み代にストレート部が殆どありませんでした。
⇒溶接部付近のみしか柄を先端が接していなかった。
 振動で疲労破壊した感じです。
 普通に使っていても壊れそう。



やっぱりスコップ系は、浅香工業の金象印に限るのかなあ・・・。

Posted at 2021/08/22 17:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月14日 イイね!

フラットダートうろうろドライブ

仕事と子供の部活関連で忙しくて、
最近なかなかドライブ出来ていませんでしたが、
本日久々にちょっと遠乗り?してきました。

基本は、ダート道を出来るだけ走るということで。

①地元の林道(前半+後半で25kmくらい?)
今年は春先にダムまでしか来れていなかった地元の林道。
 


程々の茂り具合です。



路面も一番ひどいところでこれ位なのでOK?



若干、池の水が。。。



少しだけときめきを感じながら舗装路に出て前半終了。



後半は比較的平和です。



オリンピック終わるまでの暑さはどこに?
やはり呪われていたオリンピックだったのか?



焼山付近まで抜けてきました。



②県道122号のダート区間(10km無いですね)
まあ、平和ですね。流石県道。







ダム付近に鷹?がいました。



②県道269号のダート区間に行きたかったけど。

浅虫から入っていきましたが・・・。


工事で通行止め?
青森県の県道通行止め情報に載ってないのですが。。。



③県道123号のダート区間(9kmくらい?)

この前の雨の影響か?
程々に掘れていました。
しかし、県道なので平和です。





④県道179号のダート区間(9kmくらい?)

下北で通行止めとか有ったくらいなので、
程々この前の雨のダメージ有ると思いましたが・・・。
ジムニーなら普通に走れます!な感じです(普通車にはお勧めしないかな?)







ダートたくさん走ったかな?と思ったが
合計でもせいぜい50km程度でした・・・。
速度の関係で、時間はかけましたが。
(直線でも30km/h程度しか出していませんので)

舗装路も含めて300kmくらいでしたが
まあまあ満足出来ました。

でも、やはり林道が一番楽しかったかな?
(ダート県道だと普通の道にしか感じなくなってきた。。。)
Posted at 2021/08/14 18:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

今年初の白神近辺めぐり

今日は一日時間をもらったので、久々に白神付近に。

①青森県道・秋田県道317号西目屋二ツ井線
昨年は青森県側だけ往復走りましたが、
今回は秋田県側まで通して走りました。

起点の西目屋側から。



トンネル抜けて。



秋田県側。
ここまでは昨年来ました。



ここから藤里町側に下っていきますが・・・。
青森県側に比べると普通の舗装路です。
(少し道幅狭いくらい)

途中の川の写真ですが、水が青い気が。
この色、結構下流まで同様でした。
十二湖の色と何か関連有るのかな?



とりあえずは、麓まで降りた感じ。



青森県側では確認できなかったヘキサ。



二ツ井駅前通過して



終点の秋田県能代市二ツ井のR7交点でゴールです。



ここから日本海側を北上しますが、間違って遠回り・・・。
R7でR101交点まで来てしまいました。
(r63,64等で斜めに走ったほうが正解でした)



道の駅はちもりで昼食。
いつも通り、人が来ない?東屋のほうで
ラーメン&コーヒーを。





②青森県道264号松神停車場線
良くある、駅までの超短い県道です・・・。
起点 が松神停車場で、終点がR101交点とのこと。

国道から。


曲がって。


松神駅。


帰りは、やはり白神ライン通りました。





1周回って、r317起点まで戻って来ました。


本日は程々走りました・・・。
Posted at 2021/06/12 23:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

馬淵川沿いサイクリング

今週は、土日両日とも馬淵川沿いをサイクリング。

今日は暑かったので、16時くらいから。

沼館側から馬淵川上流へ進み、日赤の裏。
こちらの川沿いは、普通の舗装&砂利道です。



とある地点にてパノラマ撮影。
八戸駅(周辺)と日赤が見えます。
中核市の新幹線駅周辺とはいえ、
やはり八戸駅は街外れに近いなあと。



対岸に渡って、少し走って、新幹線の線路辺り(八戸駅の南あたり)



帰りは長苗代側のサイクリングロード?を通って帰りました。



画像の状態はまだ良いほうで、下流に行くと藪漕ぎに近くなります。
(細い舗装部分のみ草が無い感じ)
いつの間にか、MTB用のサイクリングロードになった感じ。

ちなみに最近飲んでいるのはこちら。
ユニバースでも買える、3桁円の超お手頃な高清水。
安い本醸造といっても味は悪くないと思います。



最近色々忙しくて、八戸の中心街に酒買いに行くタイミングを逃しまくって。
Posted at 2021/06/07 00:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

青森県道めぐり 県道284号、46号【悲報】

久々に県道めぐりでも・・・。

ただ、今回は悲報となります。

とりあえず、恐山経由でr4からr284へと。



①青森県道284号薬研佐井線【悲報】

起点 の むつ市大畑町、薬研温泉からスタートです。



一昨年の冬季閉鎖から今年の5/14の冬季閉鎖明けまで工事だったのですが、ほぼ舗装路になっています・・・。
うーん、この道路の価値が私の中で激減しました・・・。
(林道接続用レベル)





タチが悪いことに、少しだけ(約1.6km)ダートでした。
工事中の砕石敷状態ですが、車高低いクルマは走れないし、オンロード向けのバイクでも走りたくないです。
何でこんな中途半端に。使えない・・・。



分かりにくい交差点をオーバーランして。
(写真はUターンしてきたところなので、置く側から来たことになります)



終点の佐井村R338交点でゴールです。



ちなみに、私はユニバースで売っている佐井村の鮭とば好きです。

②青森県道46号川内佐井線

終点の佐井村R338交点からスタートです。



微妙に分かりにくい交差点トレースして。



ヘキサ。



主要地方道らしく、冬季閉鎖区間なくする方向なのか?
(原燃とか原発の絡みとか有ると思いますが)



起点のむつ市川内町R338交点でゴールです。




r248が期待外れ状態だったので帰りには、

大湊基地行ったり。
(船と車の色がマッチしている?)



釜臥山展望台行きたかったですが通行出来ず・・・。



恐山展望台とむつ湾展望台見て帰って来ました。






羽を伸ばした割には、何か消化不良な一日でした・・・。
Posted at 2021/05/16 18:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクのタイヤ組み換え http://cvw.jp/b/683301/47704898/
何シテル?   05/06 23:30
歳のせいか、音質とかのフィーリングを味わうのが心地よいような・・・。 昔に比べたら、そんなに飛ばさなくなったと思います。 ※速い車はもちろん好きですが。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ モンスター S2R 800 ドゥカティ モンスター S2R 800
ヤフオク購入バイク2号。 25マンでしたが、距離4千キロで傷は低速で倒した?(立ちごけ+ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1年弱待ってついに納車しました。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
また、MINIを売却してカミさん用に買ったプレマシー。2度有ることは3度有るとしたいとこ ...
ミニ MINI ミニ MINI
最後?の5ナンバーNAエンジンのMINIみたいなので思い切って新車購入しました。 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation