• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もえわんのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

ワンコが居ると休みに出かけられない、、、でも、どうせ暑いしね(笑)

ワンコが居ると休みに出かけられない、、、でも、どうせ暑いしね(笑)夜の散歩、、、

エリィと、、、
電車と、、、
観覧車、、、

8月だから仕方ないけど、、、
にしても暑すぎて、、、
陽が沈まないと散歩に出れない、、、

9月になれば、、、まだ暑いのかww



そして、、、

今年の最高値を記録、、、
もう月末だっちゅーのにね。。。



では、8月の備忘録、、、

エリィが来て、、、
生活リズムがガラッと変わり、、、
人間だけの遠出もなくなり、、、
かといって、わんこ連れだと、、、
暑すぎて日中は無理なわけで、、、

ということで、ほぼ引きこもり状態ww

まぁ、毎日が新鮮でいいんですけどねww















まだトライアル中だってのに、、、
家族になるって確信して注文した、、、
ニュー首輪が届いた!


名前プレート付き!


苗字と連絡先は伏せますww






8月の満月、、、


当日の夜は気づいたら曇ってて、、、
翌日の散歩時の満月withエリィ、、、






見てきた。。。




なんか評判はあまり、、、みたいですな、、、
まぁ、世間の反応と自分の感性が違うのは非常によくあることでwww

ハリウッド的エンタメを期待する人は起承転結が乏しいとか、、、
リアリティを期待する人はCGのレベルとフィクション性が気にいらんとか、、、

で、、、
自分的には、、、大満足でした!!!

映画としてのストーリー的な盛り上がりは少ないし、、、
実写さながらってほどの映像には程遠いし、、、

でも、いいんじゃない?これでww

軽いミリオタとしては、『雪風』という艦船が居たこと、、、
幸運艦と呼ばれるほどに大きな海戦を潜り抜けつつ多くの人命を救ったこと、、、
それが出来たのも駆逐艦という小型艦ゆえの、縁の下の力持ちであったこと、、、
常に行き届いたメンテナンスこそが原動力であったこと、、、
それら映像化してくれただけでもありがた山ww
(昭和に松竹で映画化されてたらしいけど、未見です)

実際の最後の艦長は風貌も性格も全然違うらしいし、、、
かなり端折ってるので、副砲を機関砲に換装とかの説明もないし、、、
天一号作戦時に1700人助けたけど、4000人は亡くなってるらしいし、、、
いろいろ良いことしか描かれてないのは仕方ないことでしょ。。。

まぁ、できれば、、、
終戦後の復員船としてあの水木しげる氏も帰還したとか、、、
その後は中華民国(今の台湾ね)へ譲渡され、「丹陽」として第2の艦生を、、、
1971年(諸説あり)に解体されるまで生き残ってたとか、、、
譲渡された時のコンディションがあまりにも良すぎたため、、、
実は戦闘に参加したことがなかったんじゃないかと思われたり、、、

なーんて話も、、、
ナレーションでも良いから入れて欲しかったかな、、、


ラストのついても、、、
「いらんことするな!」って意見が多いみたいだけど、、、
昔と違って、ちゃんと描いて説明しないとわからんのですよ、最近の人は、、、
『普通が一番!』ってね、、、
行間を読めなくなってるんだなぁ、、、学力低下?ww


という、映画だけどドキュメントでありフィクションである今作、、、
よかったですよ、自分的には、、、
興行的には厳しいんでしょうけどww


異例のエンドロール、、、
相方は絶賛してました、「映画は全部これで良いのにね!」ww


ちなみに、、、
「宇宙戦艦ヤマト」では、古代守が乗ってた艦名が「ユキカゼ」。。。
「ゴジラー1.0」では海神作戦に参加。。。
この手の人たちには超有名な「不沈艦」ですからねwww


戦艦・空母・重巡・軽巡、、、
短編で良いから、映像化してほしい!!!





お次はコレ、、、



全作見てるんだっけ?
どっか抜けてたかな?

で、、、世間的にはどうなんでしょうか?
自分的には、、、消化不良?www
これでよいのか?www

まぁ、お好きな人が「良かったー!楽しかったー!」っていうなら、、、
それでよいかとwww

これこそ、フィクションなのにリアリティを中途半端に入れるから、、、
こんな事故を起こしちゃうんじゃね?www
やるなら徹底的にフィクションで楽しませて、、、
設定の細部のリアリティを追求すりゃ良いのにねwww

例えばラスト、、、安心できる要素が一つもないんだがwww

結論、、、
「逃走中THE MOVIE」や「ランニングマン」を見に来たんじゃないいんだけどww
(↑見てないけど・笑)








車ネタ、、、







リアのステッカー、、、



この車にはまだエリィを乗せてないけど、、、
復活ですww



エリィが来てから、、、
相方のお迎えとか、白タク業務とか、激減したので、、、
走行距離が減ってます、、、
多分1000キロ/月を切る気配www


そんな中、、、
タイヤの具合がこんな状態に、、、


ノキアンのオールシーズンが、、、
4年45000キロで、残り2.0mmを切って、、、
セミスリ?カットスリック?、、、
交差点をゆっくり曲がるだけて、、、
いつでもどこでも好きにスキール音を出せる状態www

この暑さもあるし、、、
流石に限界かなーと思い、、、
タイヤ交換、、、、


おニュー、、、


ご覧の通り、またまたオールシーズンタイヤ、、、
どこのオールシーズンにするか悩んだけど、、、
今まではレアなタイヤが多かったけど、、、
今回は話題のコレにしてみました、、、


値引きがないのはきついですが、、、
アイズバーンもOKってことなので期待してwww






モデラーネタ、、、
先月に続いて、ガンダムWシリーズを、、、
Posted at 2025/09/01 00:11:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

『もえわん』改め、、、改めなくていいや(笑)

『もえわん』改め、、、改めなくていいや(笑)
梅雨明けたねぇ、、、
暑いねぇ、、、
夏だねぇ、、、

。。。

いや、暑すぎだろ!!!
8月はこれからだってのに。。。

そして、、、
津波に台風、、、頑張ろっ!




では7月の備忘録、、、


ここは外せないでしょっ!
ってことで行ってきた。。。
















実物大サボイアの他にも、、、
模型誌面では見たことあったジオラマが、、、
荒川直人先生の作品たちをこの目で見られるとは!!!
ランプに照らされた顔は、、、「マルコ・パゴット」♪

他の作品もありましたが、、、
『豚』ばっかりの画像ですいませんww








思ったよりも早かったな、、、
ってか、相当に力入ってるなユーフォーテーブルww
次回は、、、1年以内は無理っしょww











ISS、、、




(中央の明るい点がISSです・笑)
いつ撮ってもたいして変わらんけどwww










車ネタ、、、










運転席の足元、、、
穴が空いたので塞いでみる、、、



内装の全交換よりもお手軽だしねww









モデラーネタ、、、
今月は『空』だらけ、、、
GもWだから羽根ですしww












そして、タイトルの『もえわん』改めですが、、、


1年3ヶ月ぶりに、、、
新たな家族が!!!



1週間のトライアルというお試し期間を経て、、、
お試しといっても、人間が試されてるんですがww

で、1週間後、、、
保護主さんより、よろしくお願いしますとの連絡が!
晴れて我が家の一員となりました!!!

命名『リリィ』。。。
Mix犬。。。
推定 1歳半。。。
女の子。。。

我が家の生活環境に早く馴染んでくれるといいなぁ、、、
まぁ、大丈夫そうだけど、、、
来た翌日にこれですから、、、



今後の備忘録は、、、
『リリィ』の登場頻度が高めかもww




ということで、、、
今まで通りの『もえわん』でいきますが、、、

『リリィです、よろしくワン!』


Posted at 2025/08/01 00:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

まだ梅雨のはずだが、、、暑さやばくない?(笑)

まだ梅雨のはずだが、、、暑さやばくない?(笑)ついに、、、

人生初の大台です!!!

10マンオーバーなんて、、、
みんカラ含め、、、
周囲には沢山いますけど、、、
自分的には未知の領域、、、
まぁ、喜ばしいというよりは、、、
維持りが大変そうでwww










では、6月の備忘録、、、




6月の満月、「ストロベリームーン」、、、
曇天、、、








某日、、、
近場で、、、





サイズはそこそこだけど、、、
密度感が、、、数が少なめかな?







某日、久々に腰をやっちまって、、、
νガンダムを見に行く予定が、ボツに、、、
行き先を近場にしてみたww


宿に到着、、、


ライブカメラに映るおっさんww







部屋からの、、、日の出、、、









世界遺産へ、、、











ついに最終の50号機が、、、






無事に打ち上げ成功!
今後はH-3へと引き継がれます!

いつか現地で見てみたいなぁ!







今年も大変だったけど、、、
メカニックの頑張りが見れました!
完走できるとは!!!










車ネタ、、、






まぁ、こんなところも劣化するよねww


ネットで似たようなやつ買ってみた、、、



まだ2mmはあるけど、、、
次は何にしよう?、、、
氷もいけるオールシーズンが気になるけど、、、
定価売りで高いんだよなぁww


で、オイル交換、、、
前回から6000キロ超えちゃった、、、





なにやらスバルから出てきた話、、、

これって、、、



これだよね?ww




メディアでは色々書かれてるようですが、、、
身近の関係各所の話では、、、

『凛』的な画像の車は確かにハッチバックだが、、、
GRBやGRFというよりはGH的な車らしい、、、FBエンジンかな、、、

新たなMT車は、S4のMT仕様ってことで、海外のやつとほぼ同じ、、、
ハッチバックでは無くセダン、、、
年内か年明けにはお目見えしそう、、、

今後の進展は、トランプ関税に左右されそうってことで、完全不透明だとか、、、

現状、お客に伝えられる決定事項は、、、
ひとつもないそうですww


まぁ、10月の車検には間に合うことはないので、、、
車検通せるようにメンテしとかないとなww
(タイヤ、どうしようww)








モデラーネタ、、、

ようやく入手した艦(ピアノ付きww)とか、、、
RRじゃないドイツ車とか、、、
分離合体するガムのおまけとか、、、







ようやく腰も良くなってきたけど、、、
7月になると一気に値上がるんだよね、観光宿泊施設はww
夏休み価格だし、、、
旅はしばらくお預けかなww





Posted at 2025/07/01 00:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

暑かったり寒かったり、、、で、梅雨来るの?(笑)

暑かったり寒かったり、、、で、梅雨来るの?(笑)スマホに着信、、、

登録のない番号は無視するのだが、、、

公衆電話から?・・・

なんとなく出たら、、、

相方「今日スマホ忘れたので今後は連絡できない、、、
「10円しか無いからすぐに切れるかも、、、
「ツーツーツー。。。」
公衆電話ってまだまだ必須かもww





では、5月の備忘録、、、




某日、、、
久々の音鑑賞、、、




相方参加のゴスペルクワイア、、、
素人集団とはいえ、、、
なかなかです♪

で、スペシャルゲストのプロクワイア、、、
やっぱり凄すぎたww






5月の満月、、、
「フラワームーン」、、、






某日、、、
久々の遠出、、、

ロコンジェットだった♪







第一目的達成ww




第二目的達成ww









毎度ながら、、、こうなりますww








車ネタ、、、






まもなく、、、
人生初の大台、、、








モデラーネタ、、、
宙と地中と空と、、、
別の空モノはスクラッチ要素が多いので、、、
ちまちまと合間にでもww






Posted at 2025/06/01 00:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

やっと春めいてきた、、、いきなり夏になるなよ(笑)

やっと春めいてきた、、、いきなり夏になるなよ(笑)最近よく、、、

家の前とかに、、、

落とし物が、、、

土の上ならまだいいけど、、、

アスファルトはちょっと、、

ん?犯人はお前さんか?ww







では、4月の備忘録、、、


桜蕊降る、武蔵野、、、









海を渡り、林道鹿野山1号線を通って、、、


もぐもぐ。。。


もぐもぐ。。。


もぐもぐ。。。


きゅるるる。。。

ネモフィラはこれからかな、、、








4月の満月「ピンクムーン」、、、
ちょっと遅れちゃったけど、、、
輝面率98%くらいかな、、、








タイムリーすぎたのか、、、
回によっては満席御礼、、、


内容的には、、、
今の時代って感じでwww







車ネタ、、、









八重洲線とKK線、、、
無くなっちゃったな(八重洲線は長期通行止ですが)、、、
乗り継ぎ券渡してた頃が懐かしいww


ここの信号機、昨年末に無くなってたんだよね、、、


美女木の信号機は無くならないかなww




お預け、、、


借り物、、、


新車だったww

中身はハイゼットだっけ?、、、
グレード的な問題は仕方ないけど、、、
根本的な作りが、、、いいのかこれで?
とりあえず15分乗っただけで、手のひらが痛くなりました、、、
ハンドルを手のひらで押す感じで持ってると、、、
断面の形が悪くて手のひらが痛くなる、シフトノブも、、、
ハンドル、ぶら下がるように握れってか?
これじゃまともな運転できるわけないでしょうに、、、
このシートにこのハンドル、、、
そりゃフラフラ運転のハイゼットやアトレーが多いわけだ。。。





で、マイカー、、、
普段の街中走行時は、、、
3000回転以上なんてほぼ使わないので気にならなかったけど、、、
高速で5速、6速のまま加速したら、、、
3500回転くらいで突如5000まで吹けた、、、
車速は変わらずにwww
ブーストのピーク値、数年間1.3だったのに1.5にwww

『クラッチかな?』

念の為、毎度の信頼あるDメカに報告すると、、、
「100%それですww」と、、、
「まぁ私はその状態から20000キロ走りましたので、慌てず大丈夫ww」と、、、

大台も目前だし、、、
ってことで、クラッチ一式交換と共に、、、
10万キロでの交換メンテも一気にお願いすることに、、、

タイベル、ウォーターポンプ、燃ポン、プラグ・コイル、PSホース・リザーブタンク、、、
エアインテークカバーの一部破損、ナンバー灯切れ、、、
点検もお願いして、、、出費大ww

残った問題はタイヤだそうで、、、
ヒビと摩耗、残り溝が前輪が2.2mm後輪が2.0mm、、、
1.6mまではまだあるし、いろいろ妄想中ww





復活したのでインプレ、、、


クラッチの繋がりが早くなって、、、
発進でエンストしそうになった、、、
アキバまでの白タク業務(合法・笑)でだいぶ慣れた、、、

クラッチだけじゃなく、、、
プラグやタイベル交換も関係ありそうだけど、、、
結果、速くなった!

正確には元に戻っただけでしょうけど、、、
感覚的にはデフォのS♯がS♭だった感じ、、、
で本来のS♯の反応になったので、、、
加速もエンブレも反応が素早くて楽チン!
交換前、クラッチのつながるポイントが結構手前になってたの、、、
老化で足首が硬くなったと思ってたけど違ったみたいww

乗りやすくなったので満足、、、
あくまでも元に戻っただけですけどねww





新しいフォレスター、評判良いみたいね、、、
4月20日時点で、スバル初の受注ストップだとかww
ストロングハイブリットが増えるとCAFE規制に余裕が出て、、、
MT復活の可能性が高まるんですが、、、
生産できないと困るんだよな、、、
トランプさんの関税の経過も影響出そうだし、、、

年末年始あたりに朗報が届くことに期待しようww


ん?、、、
相方がなにやら車の情報収集を、、、?





モデラーネタ、、、

今月号、発売前に増刷決定とか、、、
昔にアニメージュに書いた画が表紙、、、

宮崎駿、、、ミリオタですしネww




溜まりに溜まってきた、、、
バンダイショップへ持って行ってもいいけど、、、
素材によって分けなきゃいけないケースもあるみたいで、、、
中国製、韓国製、チェコ製、ウクライナ製、ロシア製、フランス製、イタリア製、ドイツ製、、、
素材不明もありそうなので、細かくして処分するかなww




今月の完成品は、、、
1/144の自衛隊車両たちとか、、、
英爆撃機改の輸送機とか、、、
ダンボール製と揶揄された車とかww




さて、ゴールデンウィーク、、、
は、もう少し後です、わたくしww
Posted at 2025/05/01 00:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早速。。。」
何シテル?   07/18 21:03
もえわんです。 インプレッサを乗り継ぐ事現在9台目。 でも、全然走りもメカも・・・ダメダメですが・・・。 中型犬&小型犬が家族に加わり、車&ワンコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUTOMOBILE COUNCIL 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 19:45:32
NOKIAN SEASONPROOF 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 12:11:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
そして・・・ 9台目のインプに・・・ ん?インプとは言わないのか(笑) 笑撃の赤色(驚 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「赤黒、増え過ぎだよね!」 「緑、可愛いね!」 ・・・ と言ってた相方がマジで動きました ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
1月13日の契約で・・・ 5月25日に納車♪ さて・・・ プッシュスタート・アイドルス ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
そして・・・8台目のインプに♪ …ん?インプとは言わないのか?(^。^;) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation