
最近よく、、、
家の前とかに、、、
落とし物が、、、
土の上ならまだいいけど、、、
アスファルトはちょっと、、
ん?犯人はお前さんか?ww
では、4月の備忘録、、、
桜蕊降る、武蔵野、、、
海を渡り、林道鹿野山1号線を通って、、、

もぐもぐ。。。

もぐもぐ。。。

もぐもぐ。。。

きゅるるる。。。
ネモフィラはこれからかな、、、
4月の満月「ピンクムーン」、、、
ちょっと遅れちゃったけど、、、
輝面率98%くらいかな、、、
タイムリーすぎたのか、、、
回によっては満席御礼、、、
内容的には、、、
今の時代って感じでwww
車ネタ、、、
八重洲線とKK線、、、
無くなっちゃったな(八重洲線は長期通行止ですが)、、、
乗り継ぎ券渡してた頃が懐かしいww
ここの信号機、昨年末に無くなってたんだよね、、、
美女木の信号機は無くならないかなww
お預け、、、
借り物、、、
新車だったww

中身はハイゼットだっけ?、、、
グレード的な問題は仕方ないけど、、、
根本的な作りが、、、いいのかこれで?
とりあえず15分乗っただけで、手のひらが痛くなりました、、、
ハンドルを手のひらで押す感じで持ってると、、、
断面の形が悪くて手のひらが痛くなる、シフトノブも、、、
ハンドル、ぶら下がるように握れってか?
これじゃまともな運転できるわけないでしょうに、、、
このシートにこのハンドル、、、
そりゃフラフラ運転のハイゼットやアトレーが多いわけだ。。。
で、マイカー、、、
普段の街中走行時は、、、
3000回転以上なんてほぼ使わないので気にならなかったけど、、、
高速で5速、6速のまま加速したら、、、
3500回転くらいで突如5000まで吹けた、、、
車速は変わらずにwww
ブーストのピーク値、数年間1.3だったのに1.5にwww
『クラッチかな?』
念の為、毎度の信頼あるDメカに報告すると、、、
「100%それですww」と、、、
「まぁ私はその状態から20000キロ走りましたので、慌てず大丈夫ww」と、、、
大台も目前だし、、、
ってことで、クラッチ一式交換と共に、、、
10万キロでの交換メンテも一気にお願いすることに、、、
タイベル、ウォーターポンプ、燃ポン、プラグ・コイル、PSホース・リザーブタンク、、、
エアインテークカバーの一部破損、ナンバー灯切れ、、、
点検もお願いして、、、出費大ww
残った問題はタイヤだそうで、、、
ヒビと摩耗、残り溝が前輪が2.2mm後輪が2.0mm、、、
1.6mまではまだあるし、いろいろ妄想中ww
復活したのでインプレ、、、
クラッチの繋がりが早くなって、、、
発進でエンストしそうになった、、、
アキバまでの白タク業務(合法・笑)でだいぶ慣れた、、、
クラッチだけじゃなく、、、
プラグやタイベル交換も関係ありそうだけど、、、
結果、速くなった!
正確には元に戻っただけでしょうけど、、、
感覚的にはデフォのS♯がS♭だった感じ、、、
で本来のS♯の反応になったので、、、
加速もエンブレも反応が素早くて楽チン!
交換前、クラッチのつながるポイントが結構手前になってたの、、、
老化で足首が硬くなったと思ってたけど違ったみたいww
乗りやすくなったので満足、、、
あくまでも元に戻っただけですけどねww
新しいフォレスター、評判良いみたいね、、、
4月20日時点で、スバル初の受注ストップだとかww
ストロングハイブリットが増えるとCAFE規制に余裕が出て、、、
MT復活の可能性が高まるんですが、、、
生産できないと困るんだよな、、、
トランプさんの関税の経過も影響出そうだし、、、
年末年始あたりに朗報が届くことに期待しようww
ん?、、、
相方がなにやら車の情報収集を、、、?
モデラーネタ、、、
今月号、発売前に増刷決定とか、、、
昔にアニメージュに書いた画が表紙、、、

宮崎駿、、、ミリオタですしネww

溜まりに溜まってきた、、、
バンダイショップへ持って行ってもいいけど、、、
素材によって分けなきゃいけないケースもあるみたいで、、、
中国製、韓国製、チェコ製、ウクライナ製、ロシア製、フランス製、イタリア製、ドイツ製、、、
素材不明もありそうなので、細かくして処分するかなww
今月の
完成品は、、、
1/144の自衛隊車両たちとか、、、
英爆撃機改の輸送機とか、、、
ダンボール製と揶揄された車とかww
さて、ゴールデンウィーク、、、
は、もう少し後です、わたくしww
Posted at 2025/05/01 00:14:51 | |
トラックバック(0) | 日記