• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

アッカーマンって・・・ご当地ヒーロー?(笑)

アッカーマンって・・・ご当地ヒーロー?(笑) 画像は・・・

我が家の・・・

ご当地ヒーロー(ヒロイン)です♪

ハイ・・・親バカです(笑)



やや遅めのペースでは有りますが・・・
順調に慣らしも進み・・・

リミット4000rpm終了!

リミット5000rpm終了!

リミット6000pm終了!・・・ちょっと過ぎちゃったけど♪
で、現在はリミット7000rpmにて慣らし中・・・
って、そこまでなかなか回せてないけど!
ってか、今時の車に慣らしが必要なのか?って話ですが・・・
気休めです♪

そんな中・・・
今年の3月に就任した足が・・・
御臨終に・・・
あっ、コッチの足です!

既にボロボロ(汗)
実は、我が足・・・
めちゃポジキャンだったりするので・・・
外側がスグに削れちゃうんです・・・
で、ご覧の有様・・・
スニーカーとかにすりゃ良いんですが・・・
運転する時にスニーカーって嫌いなもんで・・・

で・・・リニューアル♪

入間アウトレットにて入手!
リーガルなどという高級品でしたが・・・
ヒールが丸くて良さげだったもんで♪
もちろんアウトレット価格だし(笑)

さて・・・
そんな中・・・
度々気になる愛車の動き・・・

雨上がりの朝一などに駐車場から出ようと・・・
多めにステアを切って動き出す・・・
「ズリッ!・・ズリッ!・・・ズリッ!・・・」
なにやら外側のタイヤがずれてる様な音&感触・・・
だんだん頻繁になって来た様な・・・
で、いつものDにて相談・・・

Dメカ君・・・
「あぁ・・・その症状・・・タイヤが冷えてる時だけですよね?路面ミュウが低めの時だけですよね?逆に砂利では出ないですよね?」
・・・どうやら把握してるらしい・・・

で、結論は・・・『アッカーマン』(・・・やっとタイトルに繋がった(笑))

車が旋回する時、前輪の左右って半径が違います・・・
内輪の方が外輪よりも切れ角が大きく無いと・・・

αとβで大きさが違う・・・
こんな感じじゃないと、同じ同心円にならんもんね!
このように左右輪の切れ角に差を付けるのがアッカーマンの原理というらしい!
ただ・・・このままだと・・・
コーナーの大きさによって違う気がするけど・・・その辺はスルーで(笑)

で、問題のアッカーマン!
スバル車(インプ?)では他社(他車?)に比べて非常に小さいんだそう!
切れ角の差が小さい→旋回中にタイヤに無理がかかってる→片輪だけずれようとする・・・

通常は・・・
タイヤのゴムの弾性にて吸収・・・
路面との摩擦でずれない・・・
砂利や雪等の極低ミュー路ならスムーズにずれる・・・
のだが、特定の条件下では「ズリッズリッ」っとなるそうな!

だから・・・
最近めっきり寒くなり、タイヤが冷えてる朝一、それもアスファルトのウェット路面で起きるのか!!!

これで一安心・・・

が・・・
・なぜスバル車のアッカーマン比が小さいのか・・・
・なぜ前車では出なかったのか・・・

多少の疑問は残るものの・・・
まぁ、そんな細かい事はどうでもいっか♪
詳しく説明されてもオレには理解出来ないだろうし(笑)
壊れてた訳じゃない事が分かったので・・・これでOKです♪

そういえば・・・
ドリ車ってできるだけアッカーマン比を小さくして・・・
カウンター時の抵抗軽減&頭の抜け防止って聞いた事有るけど・・・
スバル車もドリフトしろって事か?(←んなわけないっちゅーの!・笑)

因に・・・
これはアッカーマン関数・・・

(意味不明・汗)

さて・・・
急に寒くなってきましたが・・・
東京での雪の便りはどんな感じなんでしょうかね?
今年は出番が早いのかな?

コイツ♪

で・・・
夏用タイヤ&ホイール・・・
アレにアレを履かせたくなっちゃったり・・・
いや、雪のシーズンが終わってからの話だな!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/05 00:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2012年12月5日 0:15
自分も最近ずっと気になっていました(-_-;)
駐車場から出るときにゴリゴリなんです(-_-;)

なんだかさっぱりしました~(^^)
コメントへの返答
2012年12月5日 22:05
やはり同じ症状!
どうやらデフォみたいですので・・・

ご心配無く♪
2012年12月5日 0:23
こんばんは~っ。

何か難しい話ですね…(@_@)。

『ヤッターマンの勝利』
の話なら分かるカモ(^_^;)。
コメントへの返答
2012年12月5日 22:12
こんばんはーっ。

うーん・・・よくよく聞いたら単純な事?

『キッコーマンの醤油』
の方が身近なんですけどネ(笑)
2012年12月5日 1:10
私の場合、無駄に姿勢が良いので靴を買いに行くとシューフィッターに理想的な減り方だと褒められます。
普段褒めてくれる人があまり居ない私的には実に貴重な存在です(爆)



で、アッカーマンに関しては、実はご自身で答えを書いてるんですよ(笑)

ステアリングの切り始めからフルロックまで一定の数値を保てる車はないんです。

仮に一定に保てる車があったとしてもトーを弄ると崩れちゃって一定が保てなくなっちゃいます。

ですので結局のところ、どこに合わせて最適化するかという事なんですよね。
実際問題、通常のコーナリングをしてる時に旋回中心のO点は図に示されてる場所にはないですよね?
2、30センチ右側にO点がある筈です。
そこで内輪、外輪ともO点に対して直角だとしたら、図のような舵角では狂ってしまいます。
逆に図のような舵角で内輪、外輪ともO点に対して直角だったとしたら実際のコーナリング時には狂ってしまいます。

じゃあどちらに合わせるの?って話な訳ですよ。
コーナリングしてる時に最適値に近いけど車庫入れしてる時に狂うか、車庫入れしてる時に最適値に近いけどコーナリングしてる時に狂ってるか。

どちらを選ぶかは簡単な答えですね?
コメントへの返答
2012年12月5日 22:24
学生時代に、スキー靴のカスタムをお願いしたら・・・
「こんだけカント付けるのは難しいなぁ・・・はっきり言って向いてないよ、その足は!」とダメ出しされた足です(笑)


アッカーマン・・・
やっぱり・・・ターン弧によって・・・
というか、常に変動するわけですね!

なんとなくそんな気はしてたんですが・・・
最近の車だから、ステア操作に合わせて可変したり・・・しないんですね(笑)

となると、メーカー・・・というか、車種(グレード)に寄って違いが有る・・・
相応のセッティングになっていると!

全くズリズリ言わない車は、そういうアッカーマン比であると!

その他にも、足、シャシー、ブッシュ等々・・・いろんな要因もからんでそうですね!

実は・・・
ジョーさんが分かり易い解説をして下さるのでは?
という読みもあったブログでした♪

毎度、有り難うございますm(_ _)m
2012年12月5日 2:42
ふと目が覚めたら、右脳を使うブログが目の前に…(笑)

症状は何となくですが…
前者で出ない理由がわかりませんね。

タイヤが違うのか…
デフが違うのか…

大雪は勘弁です。
遂に、スタッドレスが必要な状況になるのかなと…ドキドキしてます(T▽T)
コメントへの返答
2012年12月5日 22:28
どうやら左脳で理解しとけば良かったみたいです(笑)

前車との違いと言えば・・・
補強系やブッシュがピロだったり・・・
その辺りでしょうかね!

なんにしても、気にしなくていい見たいです♪

大雪だと・・・
雪が怖いのでは無く、それに伴う交通マヒが・・・(汗)
あ!・・・FRには大敵でしたね(爆)
2012年12月5日 8:03
ズリズリ言いますよー
ズリズリというか、ゴリゴリという感覚の方が自分の症状は近いかな…。

アッカーマン…聞いたことないな…と思ったら、
以前、遊んでたドリフトラジコンでアッカーマン比を同じにする部品を使ってました。。
とんだど忘れです(^^;;

自分もスッキリしました^ ^

アレにアレに?
自分も変えたいけど…まずはエクのになってしまいそうな…^^;
コメントへの返答
2012年12月5日 22:32
やっぱりズリズリですかー!
そう、ゴリゴリって時もありますね!

ちょいと調べたら・・・
RCでの話が沢山出てきました・・・
RCではその辺のチューンはデフォみたいで・・・って、やってたんですか?(笑)
実車ではドリ車では弄ったりするみたいですね!

気にしないのがイチバンみたいです♪

アレにアレ・・・
そういえば・・・
アレとかアレとか・・・黄色い車に要るかな?
そのうちに連絡するかも(笑)
2012年12月5日 12:18
うちのもズリズリいいますよー

たぶんキャンバー付けてから顕著になったかと?

白むつも疑問に思ってたのですが、こちらのブログ読んでなっとくです(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年12月5日 22:37
やはり・・・問題ないんですね!

ん!そっか、キャンバー角がキツくなれば、タイヤの路面への接触角度が変わる訳で・・・

まぁ、いろんなケースが考えられますが・・・
気にしなくていいと!
でも・・・なんか余計な負荷がかかってる気はしちゃうんですけどね(汗)
2012年12月5日 12:25
冬場はなりますね。
ウチの嫁は”アンタが弄りすぎたんで壊れた!”って大騒ぎでした(>_<)

でも以前どっかのブログでCデフがご臨終で同様なゴリゴリ音がした方がいらっしゃったような?
コメントへの返答
2012年12月5日 22:39
冬場・・・
タイヤ&路面温度の低下が影響してると・・・
あ!ウチも「新車なのにもう壊したの?」と(汗)

Cデフの影響でもゴリゴリ鳴るんですかね?
その場合はなんとなくリアかなって気もしますが!
(↑カンですけど・笑)
2012年12月5日 21:48
もえちゃんって・・・
『ワンダーウーマン』???(爆)
コメントへの返答
2012年12月5日 22:41
・・・
・・・『イチゴちゃん』ですがナニカ?(笑)
(↑サイズがちっちゃめでフードがギリギリ・汗)

プロフィール

「早速。。。」
何シテル?   07/18 21:03
もえわんです。 インプレッサを乗り継ぐ事現在9台目。 でも、全然走りもメカも・・・ダメダメですが・・・。 中型犬&小型犬が家族に加わり、車&ワンコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOMOBILE COUNCIL 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 19:45:32
NOKIAN SEASONPROOF 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 12:11:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
そして・・・ 9台目のインプに・・・ ん?インプとは言わないのか(笑) 笑撃の赤色(驚 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「赤黒、増え過ぎだよね!」 「緑、可愛いね!」 ・・・ と言ってた相方がマジで動きました ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
1月13日の契約で・・・ 5月25日に納車♪ さて・・・ プッシュスタート・アイドルス ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
そして・・・8台目のインプに♪ …ん?インプとは言わないのか?(^。^;) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation