
急に涼しくなったり・・・
日没も早まり・・・
夏も終わって・・・
『秋』っていう感じ・・・
・・・かな?
最近のブログ・・・
画像の羅列ばかりで・・・
相当に見にくいですが・・・
基本的には自分用の覚書ですから・・・
アホみたいに長くても・・・
ノークレームで♪
さて・・・
秋の備忘録・・・
なんとなく・・・

全てアキバ界隈ですけどね(笑)
芸術の秋・・・(鑑賞編その1)
某日・・・
「行かない?」「いいよ!」
ってことで・・・

それほど好きって訳じゃないけど・・・
まぁ、有名ですし・・・
国立新美術館・・・

「乃木坂駅」から直結なのね!
「先に飯にしよ!」
ってことで館内の3Fへ・・・
そこからの眺め・・・
・・・
お分かりの方もいらっしゃいますかね?(笑)
まぁ『聖地』というなら2Fのカフェが正解ですが・・・
あくまでも昼飯でしたので3Fにて♪
会話は弾みましたよ(笑)
デザート&ティー・・・
『ダリ』の感想?
・・・
やっぱり・・・
おかしいわ(終了・笑)
その後・・・
こんな催しを見に・・・
相方の知り合い(先生?)が出てたので・・・
ノリノリで見学を♪
芸術の秋・・・(鑑賞編その2)
仕事帰りの待ち合わせで・・・
相方が「見たい!」と言ってくれたので・・・
『黄身の那覇。』・・・なんだ?この変換は(笑)
『君の名は。』・・・です♪
2回目は1回目よりヤヴァいとは聞いてましたが・・・
開始早々の『夢灯籠』で泣くかと思った(笑)
アニメは好きだけどイマドキのには興味ない相方ですが・・・
(↑好きなアニメ映画は『千と千尋』という普通の人です・笑)
「面白かった♪」と・・・ヨカッタです(笑)
翌日、「◯◯やさー」とか言ってるし(←飛騨弁・笑)
行楽の秋・・・(海外編?)
アメリカに行ってみた・・・圏央道で(笑)
流石アメリカ・・・
上空には・・・
偶然・・・
相方の昔の同僚の店が有りました♪
行楽の秋・・・(花見編・笑)
初めて入ってみた・・・
が・・・
大して花に興味が有る訳でもないので・・・
大量に羅列(笑)
名前で選んでるんじゃないかって?
・・・そうとも言う(笑)
で、食欲の秋も・・・
芸術の秋・・・(製作編・笑)
いつものアニメ関係はいつも通りですが・・・
たまには普通のモノも・・・
あまり普通って感じではないですけどネ(笑)
久々の『きゅーそくせんこー』はコチラ♪
そして・・
少年期に・・・
「艦橋や砲塔の位置がおかしく無い?」
と思った・・・
『ロドネイ』(ロドニーって表記もあるけど)
因に搭載機関は・・・
「アドミラリティ三胴式重油専焼水管缶8基+ブラウン・カーチス式ギヤード・タービン2基2軸推進」
・・・いや・・・別に深い意味はないです(笑)
少年期に・・・
「小学生が書いた様な形じゃない?」
と思った・・・
『バルカン』
そのうちアレとアレも作って3ボマー揃えたい・・・
(1/144のアレだけは売ってないんだよな・汗)
さて・・・
車の話・・・
キリ番!!!

約4年で・・・
すっかり落ち着いたもんだ♪
流行に乗ってみた・・・
お手軽なコラムカバーだけですが・・・
えっ?・・・結果?
・・・聞きます?
では・・・勝手な感想を(笑)
変化・・・有ります!
と書くと語弊も有りますが・・・
「効果」ではなく「変化」です、自分的には・・・
ただ・・・
以前から感じていた「変化」と変わらず・・・
毎日通勤に使ってる車ですが・・・
日によってハンドルやアクセルや・・・
なんか微妙に感じが違う時がよくあるんですが・・・
それと同じ様な違いで・・・
要するに数分で慣れちゃいました(笑)
もしコレが静電気の帯電によるモノだとかって言うなら・・・
以前からの日による違いも・・・
気温や湿度や服装や装飾品やその日の体調や・・・
それらの違いによる帯電の違い・・・
なのか?(笑)
まぁ・・・
トヨタの説明って腑に落ちないというか・・・
どうしても納得は出来ないんですが・・・
樹脂やガラスに張って放電とか・・・
ジャーナリストによっては「低速域で効果が高い」・・・空力の話なのに「低速」の方が効くの?(笑)
アルミテープの周囲何センチくらいまで放電出来るの?
ステアコラムに張るとフェンダー内の放電に効くって、なぜピンポイント?
だったら室内の中心に1枚張れば全体に効果有るのでは?
・・・わからん(笑)
ん?トヨタの説明は国際特許?
そんなもん出したもん勝ちで・・・
専門家の検証なんて大してしてませんし(笑)
で・・・
約1週間後・・・
剥がしてみたら・・・
変化無しwww
自分的には終了です(笑)
因に・・・
「プラシーボかも!」と多くの方がおっしゃってるみたいですが・・・
本来「プラセボ」は偽物ですから(笑)
で、全く見分けられない本物と偽物を使ってみて・・・
比較で初めて『効果有り』と判断するのであって・・・
1種だけ試して「プラシーボかもしれないけど効果有り」というのは・・・
単なる『思い込み』というヤツですから(笑)
まぁ・・・
『変化』ではなく『効果』が有るという方にはオススメです♪
でも、「効果」があるっていうなら・・・
静電気は関係なくて・・・
全く別の機序による・・・
まだ誰も知らない『物質』『反応』によるモノであったりして・・・
『ミノフスキー粒子』?
『波動エネルギー』?
『オーラ力』?
いや、『ナノマテリアル』かも。。。
どなたか是非・・・
物理科学的に納得のいく説明をお願いします・・・
ノーベル賞も夢じゃない!(笑)
Posted at 2016/10/19 00:02:02 | |
トラックバック(0) | 日記