
実家に行けばあるのか?
いや、LPかテープだった様な、、、
という事で新たに購入、、、
流石にdepecheMODEは、、、
メーカー取り寄せだったらしいww
では、備忘録、、、
数年ぶりに行ってきた!
最大の戦利品は、、、

「豚」の蚊取り線香台ww
やたらとでかい音のヘリだなぁと思ったら、、、

横田に向かってたのかな、、、
観てきた!!!
一応感想を書いておこう、、、
ウルトラマンをよく観てた人にとっては、、、
めちゃくちゃニヤニヤできる作りだったかとwww
オマージュというか、、、
そのまんまっていうところだらけで、、、
よくぞイマドキに置き換えたなぁって感心♪
外星人のチョイスも見事で、、、
シナリオも現代風アレンジで、原作に忠実で、、、
禍威獣もバラゴン(出てないけど・笑)の流れのを汲むつながりで、、、
(もう数匹、同系統がいたと記憶してるが、、、着ぐるみが・笑)
まぁ、ラストに関しては、どうしても原作と比べるとちょっと、、、
と思わざる得ないが、そこは仕方なしかと、、、
効果音やBGMだったり、、、
「フジ隊員」だったり、、、
原作と同じ作りはやっぱり嬉しい!
ネロンガが自衛隊の攻撃を迎撃した時の、、、
(誘導弾の爆発音が原作の爆発音にそっくり?)
もちろん、、、
エヴァっぽい動きだったり、、、
シン・ゴジラのBGMだったり、、、
と、それなりのお楽しみも散りばめられてて、、、
よく、2時間の映画にできたなぁと、、、
なんたって「ゴジラ」と違い、元が連ドラですからねぇ、、、
ただ、、、
原作をあまり知らない相方は、、、
「おおまかには面白かったけど、、、
よくわからないところも多かった、、、」と、、、
途中でウトウトしてたらしいしww
専門用語的な会話も早く、、、
場面展開も早く、、、
物語の進展も早い、、、
この作品ならではの良さだと思うけど、、、
そこが逆に見ずらいポイントになちゃってたのかも、、、
まぁ、、、
怪獣→禍威獣、、、
科特隊→禍特対、、、
宇宙人→外星人、、、
星人→無し、、、
これだけでもベツモノ感がでてて、、、
うまいなぁと思うし、、、
で、公式に冒頭の10分が公開されたので、ちょっとネタバレ、、、
ウルトラQから繋げてくるなんて、、、
感涙!!!
で、これ、もしハリウッドでやったら、、、
現代版の「ウルトラファイト」になっちゃうんだろうなwww
子供は喜ぶだろうけどwww
と思ったら、、、
「シン・ウルトラファイト」を公開中とか、、、
そう、無駄なストーリーがないのが、、、
「ウルトラファイト」の正解だと思うww
数年ぶりに行ってきた、、、
が、「紫陽花の路」は待ち時間が90分だったので却下、、、
御霊神社へ、、、
関東がアホみたいな暑さになってる時に、、、
伊東方面へ、オデケケ、、、
元々、雨模様のつもりで予約してたけど、、、
思いのほか避暑になってラッキー、、、
翌日は洗濯大会、、、ワンコたちのwww
避暑といっても日差しは強いので、、、
観光などはせず部屋でゴロゴロ、、、
行ったところといえば、、、
地元のパン屋くらいでしたww
車ネタ、、、
久々に、、、
仕事帰りのお散歩、、、
タイヤがオールシーズンってのもあるけど、、、
脚、お疲れ気味な感じがする、、、
という事で足回りをリフレッシュ、、、
車高調なんで絶対にいじらない自信あるし、、、
かと言って純正ってのも面白くないので、、、
こんなのにしてみた、、、
まぁ純正っちゃ純正ですが、、、
VAB-Cまではリアスタビも交換推奨って事で、、、
ちょっと細くなりまして、、、
車高は、、、
フロントが9mmくらい、リアが6mmくらい下がったのかな?
思ったほど下がらなくて一安心、、、
元々がへたって下がってたのかもねww
これでS209、、、もどきの脚になった、、、のか?ww
乗り味についてはパーツの方にでも、、、
とりえず、脚がしゃきっとして、、、
高速での安定感も増したので、、、
めでたしめでたし!
オールシーズンタイヤが悪いわけじゃなかったのね(笑)
受け取りの時に、、、
「MCS機能してなかったのでボルト変えて合わせときやした!」と、、、
そうそう、オクヤマのタワーバーのMCS、、、
メーカーのエラーで短いボルトがついてて、、、
連絡すれば長いボルト送ってくれるって事だったけど、、、
面倒で放置してたんだよね、、、数年www
確かにペダルのタッチが変わったよ!
扱いやすい!
出来るDメカはありがたいっ!!!
さぁ、、、
これでもう暫くはVAB生活が続くことになりそう、、、かな?
買い替え候補も出てこないしね、、、
(Zに4WDと後席があればなぁ、、、ってそれじゃZじゃないか・笑)
モデラーネタ、、、
あっち行ったり、こっち見たりで、、、
ジブリや円谷モノを、、、
と、ポケ戦とか、、、
Posted at 2022/07/01 00:04:29 | |
トラックバック(0) | 日記