クライマーの憧れの地、一の倉沢。
岩登りに聖地とも言われるところですが、ルート開拓期のころから今日まで多くの若者の命を奪い幾つもの悲劇を生んだ魔の山でもあります。
そんな山でも間近まで車で行けるのですが、案外ワタシのみん友さんは知らないようでしたので、車が入れる今のうちにと言うことで(もう車は通行禁止になるとの情報)、わざ撮りをお誘いして見ました。
肝心の天気は予報ではあまり盛り上がらなさそうでしたが、近づくにつれ「やる気」の出る天気に(笑)

雪渓もまだタップリ残っているお山が迎えてくれました(嬉)
頂上付近もいい感じ。
越後で「前日から騒いでいる」北方系の方々(笑)との待ち合わせ場所を変更してもらい、一の倉沢まで来てもらうことにしました。
それまで林道でわざ撮り~
雨上がりのグリーンシャワーでイイ感じ~
緑は癒されますね。
みんなでわざ撮り。。。これが楽しい!
その後、私だけ奥に・・・後日のためにわざ撮り&偵察&探検。

まだまだ行けそうでしたが、集合時間があるのでこの沢で引き返し。
戻ってみると越後オフ組は既に到着。をやぢは遭難したか?と誰かが言ったとか言わなかったとか。(後日追求の予定)
いつもの溶接サングラスで記念写真。
お腹もいい具合に減ってきましたが、今回はわざ食リーダー不在に付き、悩みましたが途中見かけた洒落た建物があったので行ってみることに。
中々食事も美味しく(それについては他の皆さんのブログ参照でお願いします。)またデザートがお洒落で、思わずコーヒーお替り!
デザート

上から見るとベンツオーナーが喜びそう(笑)

ヤッパリこのマクロは噂どうりボケが綺麗!
雄大な山を背景に皆さんと楽しい語らいと美味しい食事。
短い時間でしたが本当に楽しい時間でした。皆さん、ありがとうございました。
ここで解散の後、ピレちゃんさん御夫妻、デブ兄御夫妻とアルプの里へ花を見に。。。
お目当てのヒマラヤの青いケシはまだ早かったようです。
でもここは雲上の楽園の雰囲気が・・・
また機会があれば行ってみたい所です。
Posted at 2012/06/19 22:23:04 |
トラックバック(0) | 日記