• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピレリんのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

リアルに長かったイチニチ(1)

最近、ケータイのみならず、直に会っての会話の中でも「ひまわり、ヒマワリ、向日葵」と五月蝿ほどに・・・・

いえいえ(笑)、この暑さに水を渇望する花のごとくひまわり撮りに命をかけたようなこのお方。。。が居りま

して。

先日のセミちゃん撮影時には、みん友のCherryさんその他の人の情報では明野のひまわりは盛りを過ぎ

つつあったので・・・

「じゃあ、忍野ならまだこれからでしょうから、富士山とひまわりや富士山に登る人の明かりが幻想的で、それも撮れるし今度行きましょう」

ってことで、この前の日曜に行って参りました。

niiniiさんに我が家に来てもらい、一台に相乗りして出発は午前二時。天気もチョッとビミョ~であったので、

他の隊員には声掛けしませんでした。悪しからず。

着いた先では空を見上げると満天の星!・・・天気予報は何だったんだ?

さっそく、近くの峠へGO!

着くとガヤガヤと五月蠅いほどのカメラおやじの群れが。

ほんのチョッと離れた静かなところで、人生初めてのデジで星撮り開始~


東側の空に金星(たぶん)とオリオンが。画面右下のほうにオリオンの三ツ星が見えてます。(分るか

な?)

オリオンといえば冬の星座なので、なんか夏もそろそろ終わりのような気がしてチョッと寂しい気が・・・

で、くるっと反対を向くと富士山です。


チョッと暗めですけど星も分ると思います。この日は殆ど新月だったのでたくさんの星が見られました

が、その反面山体の露出は厳しかったようで、ほんの少し明るくしてます。

今回は初めての星撮りだったため反省点が結構ありました。一番は露出の問題。ファインダーじゃなく、ヒストグラムが大事!また機材的にも高感度にもっと強いものじゃないと、全紙以上は厳しそうです。

それでも、まず経験しないことには始まらないのでniiniiさんの呪文のおかげで(爆)、初めての星撮りをすることが出来ました。

感謝!!!!

これからも宜しく(呪文)、お願いします。



夜明け間近。大分見えてきました。山頂の灯りが登山者の多さを物語ってます。

日の出頃には、山頂でフラッシュがバチバチ!

この後、あっという間にしたから靄がかかり、富士山は見えなくなってしまいました。

カメラ親父たちはまだ粘っていましたが、ココに来た目的は「ひまわり」ですので峠を下りて本来の目的

地へ。途中蕎麦の畑にて

いよいよひまわりでしたが、私の知っているたくさんのひまわりが無い!!!(大汗)

なんか大分規模が縮小されちゃってました。(泣)

niiniiさん、チョッとがっくりきてたみたいで・・・ごめんなさい。でも何とかそれなりには。

富士山もやっと顔をだしてくれました。花のほうにはまだ光が回ってなく露出的には難しい条件です。

このあとしっかり光も周り、富士山とひまわりの写真が撮れたはず・・・・ですが、何故かありません。

それはつづきで。







niinii風にいきますと、今回の一枚。


星撮りであたふたしていると下の谷からあっという間に靄が上がって来ました。この画面下2/3はすでに靄ってます。そのおかげで金星がフワッと幻想的になってゴッホが描く星みたい(大袈裟)ですし、画面全体も街の明かりが靄に乱反射して明るくなってます。

それでも露出としては半段くらい暗かったので、画質低下覚悟で明るくしました。画面右上にプレアデス星団(すばる)が見えると思いますがそれをお見せしたかったからです。

「星はすばる」と清少納言に書かれた星ですし、私が始めてハンドルを握ったのが父親のスバル1000。最近もR1に乗っていましたので思い入れのある星です。
.
という訳で午前一時半に起きたこの日は、午前中に即帰って寝るはずだったんですが、まだまだそうは問屋が下ろさなかったと言うこの話の続きは次回。






Posted at 2012/08/21 19:24:00 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

天空の喫茶店

お盆休みも終わり、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

毎年ウチはお盆といえば休みではなく、お勤めなのでどこにも出かけられません。(別にお寺さんじゃないんですがね)

16日になって開放されましたので、先日行ったココ・・・





・・・にある喫茶店で


気分をカイホーしてきました。

その前に、暫く行かなかったところにもチョッと様子を見に・・・


上下がつながる感じにすれば良かったと反省。

お盆休み中は余り混んでいませんでしたね。


で、喫茶店のラウンジへ

まだ日が高かったので、コチラにも。

ココは日が暮れるとこんな感じ


いよいよ日も暮れてまいりまして・・・


広々とイイ感じ~~

いい条件なのに余り人も居ませんでした。


いよいよとっぷりと暮れてきまして・・・


「いつもこんな素晴らしい夕景が見られていいですね。」
・・・と喫茶店のオネーさんに言いますと、
「ハイ!」
・・・とニッコリされました(照)
Posted at 2012/08/20 12:01:13 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

金メダルの夜に

現在JOCと東京タワーの共同企画で、オリンピック選手を応援しようってことで、選手が金メダルを取っ

た直近の夜に限り、東京タワーがオリンピックのシンボルカラーの5色でライトアップされてます。

昨日は女子レスリングの吉田沙保里選手が金メダルを取ったので、前日に続きまたまたライトアップさ

れました。

ということで、ねこさま御夫妻と都心に突撃!

偶々この日は神宮外苑の花火大会だったらしく、お目当ての撮影場所は大混雑・・・という話でしたが、

混雑を恐れた現地スタッフのビックマウスだったようで、快調に撮影してきました。

ビルの最上階の吹き曝しですが、さほど風も無く何より360度さえぎるものの無い素晴らしい景観に皆

が大コーフン!!!

撮影のテンションもいやがうえにも盛り上がっちゃいます。



ビルのガラス越しじゃないので、イイ感じで撮れますがあいにく三脚不可なため、ブレには注意です。

新宿方面


渋谷方面


ミッキーも居ましたよ。


また金が取れたら東京タワーがこんな感じにライトアップされますので、今度はもっとジックリわざ撮りしたいものです。
Posted at 2012/08/11 12:45:56 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

夕焼け小焼けでセミちゃんの夢は夜ひらく

ココのところ夕焼けが綺麗です。


よく行く海辺にて。
「予感」のする夕暮れ。


彩雲の日没










近くの里山でも。。。


・・・で、夕焼けとは全然関係ないけど、セミちゃん撮影も今が盛りかな?
近くの公園にて。








翅が透けている種類だとライティングすると綺麗。
Posted at 2012/08/05 14:10:08 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

たまにはエンジンルーム見ましょう

先日コペ友のnoahさんと、久々にモデルノさんで「秘所」を兼ねたマッタリオフしましょうということになり、暑い最中に出かけたところ、渋滞中にふと見ると水温計の針がありえないところを指して。。。エアコンもフルにしていても効いたり効かなかったり(汗)
大体、コペンは元々エアコンあまり効かないけど、これはちょっと大変!


あわてて戻ってピレリに乗り換えて待ち合わせ場所に。。。暑い炎天下、noahさん待たせてごめんなさい。

夕方帰ってきてからエンジンルームを開けてリザーバタンクを見ると(尤も暗い上に老眼なのでよく分らないけど)どうやら冷却水がほとんどないみたい。

Dラーには明日行くとして、取り敢えず水を怒簿弩簿入れてみた。

深夜になって家の周りを走ってみたら、ア~ラ不思議(全然不思議じゃないけど)エアコンも効くし、最近付けた「あのブツ」の伸びやかな加速も復活!!!(嬉)
付けた当初の感激が走っていて最近ないので、感覚が慣れちゃったのかと思って居たら、エンジンの冷却が足りないせいだったのね~

で、Dラーに翌日行って診て貰ったところ、原因はどうやらコレのせいみたいでした。

そう、ラジエターキャップ。(画像は付け替えたところ)
この古いキャップの裏にある筈のスプリングがビョ~んと飛んで逃げて無くなってました。
なので、圧も掛からず、ふたの押さえが効いてないので其処から水が蒸気になって逃げていたと言うわけ。

Dラーでクーラントの液も補充してもらったみたいで、厳密にはエア抜きもしたほうがいいみたいですが、今のところ元気に走り回っております。


久々の車ネタなので、ついでにあの「ブツ」も紹介しちゃいますね。


これは最近ピレリの仲間で密かに流行っているキャパシタです。

大体、この手の電装系はハズレが殆どなので、気にも留めてませんでしたが、最近踏みすぎで燃費が上がらず困っていたところ、コレを付けると驚くほど伸びると言う言葉にグラリときてしまい、試しにコペンに付けて見ました。
結果、エンジンの伸びやかで滑らかな加速に痺れてしまいました!
サイズも色々あって、コレは軽自動車用ですがレースに出て楽しんでいるような方は更に大容量のものを付けるとイイのではと。
最近行われたアウディーとトヨタのハイブリッド対決でもトヨタにこれが積まれていたようです。


ピレリにもひとつ上の容量の大きなものを付けましたが、コペンほどの感激は無いものの、伸びやかな加速ははっきり体感できました。
ピレちゃん御大はもっと大きなものを付けてるし、この前置いてきぼりを喰らわせた森クマ氏は更に大容量のを。。。ってことで、もっと大きいのをどうしようか画策中なり。

・・・ただ残念なことに、加速が快感すぎてまたつい踏んでしまい、燃費はちっとも上がりません!(泣)


と言うことで、皆さま暑い夏を乗り切るためにも時々エンジンルームを点検いたしましょうね。
Posted at 2012/07/31 18:23:20 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イイなぁ〜」
何シテル?   06/09 20:48
画像編集環境リニューアル中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JUSBY ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 18:43:47
スタッドレスタイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:23:53
RF用エアーボード(ウインドスクリーン)設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 18:12:07

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
8年8万㌔の車を譲ってもらいました。 さすがにそれなりにヤレてますが、エンジンは快調です ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフを運転して、駆け抜ける喜びを改めて知りました。
スバル R1 スバル R1
ピレリとは対極の車。でも非力ゆえに、常にフルスロットルの楽しみが。 外観はどこかイタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation