• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピレリんのブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

夜と朝の間に

先日の土曜夜~日曜朝・・・と言う事は・・・

徹夜で。。。富士山麓で星撮りしてきました。さすがに徹夜はきつくて、暫く老人・・いえ、廃人でしたがようやく戻ってまいりました。

今回のテーマとしては

#:去年のふたご座流星群以来の星を点像にする撮り方の修行。

#:お正月に印旛沼でした「デジタル的星の流し撮り」。。。これが少し星の存在感が弱かったので、そこの ところの改善と、星の色を出す修行。

#:銀塩時代のやり方。つまり、バルブで撮る修行。

・・・の三点を予定していました。

この中で、「天の川の星達を点像にして富士山とコラボする」というのを一番楽しみにしていましたが、それが出来る機材が不調につき直前に入院となってしまい、あえなく断念。

このボディーは修理から戻ってきましたが、未だに不調。オカルトチックな絵が出ます。(コワ)


ということで、残るふたつに賭けて土曜の夜に第一候補の精進湖へ出撃したのでした。
着いた時にははた迷惑な黄砂で騒いでいた割には綺麗な空で、丑三つ時に昇ってくるであろう天の川に大いに期待が高まります。

とりあえず、「デジタル的星の流し撮り」は時間が掛かるので、最初にセッティング。
普段なかなかやらない分野でもあり、新月で暗い中、老眼をやぢには辛いものがあって、時間がドンドン過ぎて焦ります。

セッティングが終わり、シャッターを切ってしまえば取り敢えず一時間位する事が無いので、次の「銀塩的な流し撮り」のセッティングへ。コレはピレリとコラボってみました。


この場合、余り長い間シャッターを押したままにしておくと熱被りという現象が起こってしまうので、短めにしましたがピレリとの絵柄的にはこの方が良かったように思われます。。。まぁ、あくまでも個人的な好みですが。

一緒に行ったniiniiさんのと比べると、ほんの15~20分位シャッターを切るのが遅かったために空に薄っすらと雲が掛かってしまっています。出撃が早ければもう数カット撮れたのに。(泣)


星空に薄雲が掛かってきてしまったので、最初にセッティングした機材も撤収。
大体時間にして一時間位の星の流れが撮れました。



印旛沼の時よりは星の存在感と色が出ましたが、少しうるさかったでしょうか?富士山の山体が新月のため暗いので、相対的に星が目立ってしまったかもしれません。


なお☆37さん と なおきまんさんご夫妻 がこの頃御殿場方面から到着。北天の星グルを撮ってこられたとの事で、その成果はそちらのブログをご覧くださいませ。入念な下調べで場所の選定もバッチリでした。

で、ここからはドンドン薄雲が掛かってしまい、期待していた天の川を見ることもかなわず。(大泣)
なので朝焼けを期待して朝霧高原へと向かいました。

道の駅近くで少しおしゃべり&休息&セッティング。

ここで、ちょっとワタシにハプニングがあり、皆さんと別れる事になり、取り敢えず徹夜の星撮りオフは終わったのでした。


最後にオカルトチックな絵を出すカメラで撮った今日の一枚。



もう何も言えません。(爆)






合掌
Posted at 2013/03/15 01:31:17 | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

ちょっと花を

やっと仕事の区切りがついたので、ちょっと花撮り





まだまだ寒く、ちょっとテンションは上がらず。早くお茶が飲みたいくらい。

お茶してる間に一枚。
Posted at 2013/03/03 22:44:25 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イイなぁ〜」
何シテル?   06/09 20:48
画像編集環境リニューアル中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JUSBY ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 18:43:47
スタッドレスタイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:23:53
RF用エアーボード(ウインドスクリーン)設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 18:12:07

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
8年8万㌔の車を譲ってもらいました。 さすがにそれなりにヤレてますが、エンジンは快調です ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフを運転して、駆け抜ける喜びを改めて知りました。
スバル R1 スバル R1
ピレリとは対極の車。でも非力ゆえに、常にフルスロットルの楽しみが。 外観はどこかイタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation