こんばんは、三年早瀬川です。
先週末行われた
全関東学生ダートトライアル選手権大会
の報告をさせていただきます
大会以外の写真はあんまりないです・・・人員的に余裕がありませんでした。
申し訳ありません・・・
場所は毎度おなじみの丸和オートランド那須
我々は先発、後発に分かれて行動となりました
先発組は土曜の前日練習会から参加するため金曜の夜に出発しました。
おなじみの下道ルートで向かいました。
我々が一番気にかけていたのが天気・・・
予報では土曜の夜から降り出し、日曜も一日雨、といった予報でした。
前日練習会では男子車は大きなトラブルなく選手選考を行い選手を決め、
午後は選手3人が練習を行いました。
女子試合車は若干アクセルレスポンスが良くなかったものの、
大きなトラブルなく走行をつづけました。
前日練習会にはOBの沼田先輩がいらっしゃってトラブルの対処を教えていただいたり
午後からは練習会のオフィシャルも勤めて頂きました、沼田先輩ありがとうございました。
そして2台とも大きなトラブルなく走行を終え、明日に向けて最終整備だ!、と意気込んだら・・・
2014-06-25 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
滝のように降り出す雨・・・・・・・
雷まで鳴り始め、サポート陣を苦しめます。
パンツまで浸水し、テントの中に雨水が滴る中、気合を入れ、超スピードで整備を終えましたが
終わった辺りで雨が上がりました・・・orz
完徹ギリギリで丸和を後にして、明日の大会に万全の準備をして・・・
大会前恒例?となった回る寿司屋さんへ
IMG_5349 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
大会前の腹具合は最高になりました
IMG_5351 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
(黒糖いなり・・・・・)
そして明日に向けて雨が上がることを祈りながら早めに就寝しました。
そして大会当日、宿を出て後発組と合流
2014-06-25 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
でかい・・・
OBの吉葉先輩にOBの井上先輩からお借りした10人乗りのハイエースを運転していただいて
1年生メインの後発組を運行してきてもらいました。
吉葉先輩には大会のOBオフィシャルを務めていただいたり、
井上先輩からはトラックもお借りしていました。
吉葉先輩、井上先輩ありがとうございました!
そして天気は雨・・・
装備はばっちり用意していたのでよかったです
IMG_5353 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
今回もパドック規制があり、1年生には外撮りやタイム計測などの細々とした
事をしてもらい、あまりパドック内の作業が見せられなかったのが痛かったです
車検時に戸惑ってしまい、ギリギリで車検を通過し、出走に臨みました。
そして練習走行が終わり競技開始を待ちます・・・
4 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
1走目は3年井上、
IMGP7312 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
慣れないウェットコンディションの中、1:58:69で帰ってきました。
女子の部、沼田主将
7 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
ミッション不調?が起こったようで、2:00:47と伸びませんでした。
2走目は3年斉藤
12 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
タイムは1:57:64、着実にタイムを残しました
3走目は我らがエース3年市川
IMGP7298 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
1:47:00代の好タイムで帰ってきますが走行時に窓が開いていたために失格、
リタイヤ扱いでタイムがつきませんでした・・・
サービス陣の確認が甘かったのと、特別規則書の確認を全員で行わなかったために
このようなトラブルを起こしてしまいました。
昼休みに監督から部員一堂をを集めて話をしていただき、全員で午後の出走に向けて気を引き締めました。
午後になると雨は上がり、路面は少しずつ乾いていき各校、タイムが上がり始めました。
2本目、井上
途中でスピンを喫し、タイムアップならず・・・ 2:03:64
女子の部、2本目、沼田主将
IMGP7246 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
大幅にタイムアップとなる、1:54:97を叩き出し女子の部個人2位に!
2本目、斉藤
IMGP7269 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
1:54:28とタイムアップを果たすも入賞ならず
最後はエース市川を残すだけ・・・
天候は太陽が顔を出し始め、相次ぐ赤旗の掲示で路面が乾き始めてきて
タイムアップの条件が揃ってきました。
IMGP7377 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
市川にもプレッシャーがかかります
個人入賞もかかっていましたが、全日本の出場もかかる非常に重要な一本・・・
監督、OBからの激励を受け、あるOBからはお守りも託されスタートラインへ向かいます
IMGP7359 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
ターゲットタイムは中央大の出した1:44:04、
中央大はリタイヤしていたため市川が実質最終走者、
よって市川の走行をもって順位がほぼ確定、トップタイムが出れば
個人優勝!という誰もが注目する1本でした
その注目の中、部員たちOBの先輩たちの期待を背負いスタート!
IMGP7402 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
中間タイムも良かったのでタイムの発表に期待がかかります・・
タイムは
1:45:12!
トップにこそ届かなかったのですが2位に食い込むタイムを叩き出したのですが・・・
この時タイムだけしかアナウンスされず順位がわからなかったため
パドック内では若干沈黙した雰囲気になっていましたが
順位が発表されると
2014-06-25 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
市川がメットも取らずに車外に飛び出しパドック内に市川の歓声が響きました。
結果として
沼田主将、女子の部個人準優勝!
IMGP7420 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
市川が男子の部個人準優勝という結果になりました!
IMGP7416 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
応援に来てくださったOBの先輩の方々の応援、御協賛をいただいている
Projectμ様、TEIN様、LAILE様、TOP ONE様のご支援のもとこのような良い結果を残すことができました!
今後とも応援、ご支援をよろしくお願いいたします!
IMGP7439 posted by
(C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
次回の大会は広島のテクニックステージタカタで行われる
全日本学生ダートトライアル選手権大会、
続いて鈴鹿サーキットで行われる、全日本学生ジムカーナ選手権大会と
全日本戦に突入します!
我々部員一堂、全日本戦に向けて車両作成に一層努力し
特別規則書等を全員でしっかり確認し1人1人が大会に出ている
東海大学自動車部の一員であるという強い自覚を持って大会に臨みます!
それでは早瀬川がお送りしました!
以上です、失礼します。
Posted at 2014/06/30 00:28:17 | |
トラックバック(0) |
試合 | 日記