• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東海大学自動車部のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

関東学生対抗軽自動車六時間耐久レース結果報告

こんにちは、最近また車を廃車にしました。二年竹内です。これから寒くなる時期を車無しで生きていけるか少し不安です。

さて、10/9.10/10に行われました。軽自動車六時間耐久レースの結果報告をいたします。

10/9に行われた、OBの部では自分たちはOBのサポートをしました。





OBの先輩方の素晴らしい走りや手際の良い整備は今後の自分たちの活動に生かせる物が多くあり、参考になりました。



しかし様々なトラブルが続出し、三台ともリタイアになってしまい監督の表彰台に登る夢はまた来年へと持ち越しになります。

そして学生の部

東海大学は三台で挑みました。

A車vivioカサブランカSTI



昨年度に続き今年もA車としてエントリー
昨年はドラシャブローの為途中でリタイア
今年度はドラシャを交換したり、キルの配線が無くなってたりしてたので少ないメンバーで総力を出して作り上げていた模様。

B車vivio T speck



昨年度に続きB車でエントリー
某新OBがキャブからインジェクションに載せかえそれに伴いボディはキャブ車中身はインジェクションという謎車輌

C車vivioビストロ



今年度の新車。C車のメンバーが大会直前まで総力をあげ作り上げていました。お疲れ様です。ちなみにパワステがついててハンドルが他の車輌とは全然違って軽い、軽すぎる。











スタート前、他大は車輌の最終確認をする中、東海大学は別れを惜しむかの如く寄せ書きならぬ、落書きをします。

そしてスタート



序盤各車いいスタートを切り上々の成績だったにも関わらず...


A車?!切れ角が大幅にアップ?!



B車。エンジンブロー寸前?!



ただ今年の新車であるC車が着々と周回を重ねます。





B車もラジエーターをOBからお借りし、ウォーターポンプからお漏らしをしながらですが少しづつラップを重ねます。

A車はなんとメンバー交換...OB車から移植します。



しかし、メンバー交換後すぐにナックルとロアアームの接合部が抜けてしまいリタイアとなります。



残り二台となり、早々に完走に向けての暗雲が立ち込めます。

そして三時間、四時間、五時間と経つごとに全体の残り台数も少なくなっていき、ラスト一時間!

B車は給油もとい給水の為ピットインかと思いきや、左前足の様子がおかしい...



タイヤを外してみると、ロアシートをバネが突き抜けるという惨事







予備ショックを持ってない為OBからお借りして取り付け

なんとか再出走

そして六時間という長丁場をなんとかゴール

最終結果は

A車 16周
B車 68周
C車 128周 3位入賞‼





3位入賞おめでとうございます♪


今回はトラブルも多くありましたが全員で協力しあって整備でき、本当に収穫の多い大会になったと思います。また、予備部品の少ない中OBの協力なしでは完走する事は出来なかったと思います。本当にありがとうございます。





この良い勢いのまま全日フィギアでは良い結果が残せる様に再びチーム一丸となり頑張りますので応援よろしくお願いいたします。



以上です。失礼します。
Posted at 2016/10/12 17:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

全日本学生ジムカーナ選手権大会結果報告

ちは、最近ワゴンR買いました。二年竹内です。ちなみにmc21sのatです。とりあえずの足ですね(笑)

さて全日本ジムカーナの結果報告をしていきたいと思います。

今回も先発と後発に別れて出発しました。

先発組は8/18に出発して前日練習会(8/19)に挑みました。

自分は後発組なので詳細はよくわかりませんが、部員曰く順調だったと言ってました。。。



画像もないので続きまして予選日です。

天気は晴れ、暑さが夏バテ気味の部員達の体力を奪うような厳しい天候でした。





その中でもドライバー、ピット員共に全力を尽くし...



予選三番手のタイムをマーク‼

明日への望みを繋ぎます。

そして決勝日



第一走者四年澤口先輩


一本目1:23.401
二本目1:23.715
第二走者四年清藤先輩


一本目1:26.153
二本目1:25.323
第三走者三年小倉先輩


一本目1:23.336
二本目1:22.609
総合9位でした。

結果的には表彰台を逃すという残念な結果となってしまいましたが、ドライバー、ピット員全力を出しきりましたので悔いは残ってないです。また今回の反省を元に来年度のスピード競技向け、ゼロから始めていきたいと思います。



















以上です。失礼します。
Posted at 2016/10/04 13:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

全日本学生ジムカーナ選手権大会タイムスケジュール

こんにちは二年竹内です。

全日本学生ジムカーナ選手権大会のタイムスケジュールを報告致します










今年最後のスピード行事なので選手、サービス一丸となって勝ちにいこうと思います。

OB、OGの皆さまのご来場お待ちしております。
Posted at 2016/08/19 20:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月17日 イイね!

全日本学生ダートトライアル選手権大会結果報告

全日本学生ダートトライアル選手権大会結果報告こんにちは最近横転しました。新二年竹内です。

さて、全日ダートの結果報告を致します。

今回は前回の全関で某氏が丸和でシビックを1回転させて部室裏で眠っていたDC2をダート車として天命を果たさせようとします。

しかしながら、DC2はダートは走りたくないと言わんばかりに不具合を続出させ部員たちを苦しめました。

そして出発直前

ギリギリまで整備が長引きそして出発

途中saやpaで流行りのポケgoやりながら

なんの問題もなく到着と行きたいところでしたが

今回サービスカーとして緊急出動させたDB8もといDC1もといDC2がなんと





パンク!!広島の悪魔の魔の手が既に...


ちなみにこれにより二年生の練習車はt1Rを失いました。

そして到着







皆さん疲れきって即寝をかまし前日練習会です。


前日練習会でも整備、整備でDC2を砂利仕様にデチューンもとい、チューニングを施しました。






そして本番



前日の大雨が嘘みたいに晴れ渡り暑さが部員を苦しめ、車検にも手間取りましたがなんとか通過



あとは選手たちを信じて出走を待ちます。

第一走者四年澤口先輩


一本目2:11.99

二本目2:10.407

第二走者三年池田先輩




一本目2:20.89

二本目2:12.518

第三走者三年小倉先輩


一本目2:18.455

二本目2:13.52

総合9位でした...

今回は車両作製に手間取りdc2での練習不足だったと思います。

また次回の全日ジムカーナではその反省点を生かしつついい結果が報告出来るようにチーム一丸となって頑張りたいと思います。







以上です。失礼します。





Posted at 2016/10/04 13:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月04日 イイね!

全日本ダートトライアルタイムスケジュール&パドック

こんにちは、自動車部二年竹内です。
8月7日に行われます。全日本ダートトライアル選手権大会のタイムスケジュールとパドック図をお知らせします。





当日はドライバー、ピット共に実力の全てを出せるように頑張りますんで、OB、OGの皆さんのご来場お待ちしております。
Posted at 2016/08/04 19:38:53 | コメント(0) | トラックバック(1)

プロフィール

「無事解決!」
何シテル?   06/11 22:55
東海大学湘南校舎体育会自動車部です。 当部は創部50年を超えており、東海大学湘南校舎体育会の中でも最古参の伝統ある部です。 活動場所 湘南校舎体育会部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ好きなら自動車部へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 20:44:11
2016年度 新人戦ジムカーナ大会 in FSW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 23:42:04
全日本学生ジムカーナ選手権大会結果報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 13:42:03

愛車一覧

ホンダ シビック EG6(ジムカーナ) (ホンダ シビック)
OBのご協賛もあり、耐久レース車両を購入。 2018年度より青EKに変わり、ジムカーナ試 ...
ホンダ CR-X オカサイ (ホンダ CR-X)
いつからあるかわからない車 アメリカンなナンバープレートが非常にcool 同じEF7 ...
ホンダ シビックタイプR EK ジム試合車 (ホンダ シビックタイプR)
ジムカーナ車両をOB繫がりで購入。 2015年現在の試合車である。 2015年度全日ジ ...
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
2011年4月新車でOB会より寄贈いただきました。 最先端のポスト新長期排ガス規制に適合 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation