• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東海大学自動車部のブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

軽6時間耐久レース OB戦

こんにちは。4年山本です。

10月11,12日に
関東学生対抗 軽自動車6時間耐久レースが行われました。

11日にはOB・一般参加の部が行われ、学生はオフィシャルやサポートにあたりました。

前日
となる10日
現役A,C車両の整備が終わらなく、12時出発のはずが14時出発に。
非常に申し訳ありませんでした。

東海大学嬬恋高原研修センターに向かいます。
一応夕食には間に合い、おいしいご飯を食べて就寝。

当日。
3:30起床...4:00出発...
2015K6 01
2015K6 01 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

自動車部の朝は早い...

雨が降る中。嬬恋高原研修センターから下って行き、左手にあるコンビニで朝食を済ませます。

会場であるスポーツランド信州に到着し、OB車両3台、現役3台の計6台をトラックから降ろし準備をします。

車検も特に問題もなくスタートに並びます。
2015K6 02
2015K6 02 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

フォーメションラップ。
ペースカーがぬかるんだ1コーナーでドアンダーで土手に刺さり、危険な路面であることを伝えます。
フォーメションラップは2週とのことでしたが、ペースカーがビード落ちで退場したため、1週に変更しスタートされました。

2015K6 03
2015K6 03 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

ドライバー交代の図

2015K6 04
2015K6 04 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

頑張る井上先輩
年式の為か、マフラーのトラブルが多かった印象です。
触媒直後のフロントパイプはいつももげます。

2015K6 05
2015K6 05 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

2速に入らない状態で走り続けた結果(?)ミッション死亡

2015K6 06
2015K6 06 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

2015K6 08
2015K6 08 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

2015K6 09
2015K6 09 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

健闘しましたが、相次ぐトラブルが原因で表彰台ならず。

田辺監督は非常に悔しがっていました。
Posted at 2015/10/15 00:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

全日本学生ジムカーナ 団体3位!

全日本学生ジムカーナ 団体3位!

ちは、自動車部二年小倉です。




8/22~8/23で行われた全日本学生ジムカーナについての記事です。




21日は前日練習会でしたが、自分は後発組でしたので写真からの想像で書かせて頂きます(笑)。



話を聞く限り、大きなトラブルも無く無事練習会を終えたようです。










鈴鹿で緊急で作った送風板(?)



貴重なネジ皿がお亡くなりに。











走行中にタイヤがフェンダーに当たるため、ハンマーでワイドボディ化!



他大に比べて見た目が汚いうちのEK9シビックがますます・・・いえ、何でもないです。







今回、全日本学生ジムカーナに至っては、大きなトラブルも無く




本番に向けて順調に準備が進んでいきます。




全日本学生ジムカーナは、1日目が予選で3人の選手が走り、タイムが良かった選手2人のタイムを抜粋し、A決勝、B決勝に分けられます。









午前中は練習走行を各部3人が一本ずつ走り



午後は予選スタート。



コースレイアウトは、午前練習コースに360°ターンが加わり難易度が上がります。









東海大学、予選無事A決勝決定!






二日目(本戦)、



















市川先輩 一本目1"16.490  二本目1"18.602  個人9位







斎藤先輩 一本目1"20.376  二本目1"20.444  個人18位







飯田先輩 一本目1"17.664  二本目1"17.900  個人6位(入賞)










見事、団体3位に!!






前日の予選と本選一本目で酷使したADVAN、A050が鈴鹿の猛暑にタイヤが熱ダレを起こし、思うように二本目のタイムが伸びなかったのがとても悔やまれます。その悔しさは選手からとても伝わってきました。







タイヤがあと二本新品用意出来れば・・・と



ですが、表彰台です!











飯田先輩は個人6位で入賞!



先輩方、お疲れさまでした。










次回の記事は全日本エコドライブチャンピオンシップについての記事です。



また、東海大学自動車部は明日からフィギア合宿(7日間)です。



全日本学生ダート 優勝
全日本学生ジムカーナ 3位



と、東海大学自動車部は総合杯獲得に向けて精進しております。



引き続き応援よろしくお願いします。








以上です、失礼します。



Posted at 2015/08/26 22:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試合 | 日記
2015年08月12日 イイね!

個人優勝!団体優勝!全日本学生ダートトライアル選手権大会

個人優勝!団体優勝!全日本学生ダートトライアル選手権大会こんにちは、二年小倉です。



全日本学生ダートトライアル選手権について小話も交えて結果報告をしたいと思います。







大会当日



すんなり通ると思っていた車検に苦戦します。



テールランプの常時灯が配線のショートにより点かず原因を辿り辿り、ギリギリで車検合格。



おそらく参加校の中で車検通過は一番最後だったのではないでしょうか。







部員全員がひとまず安心、ある先輩は「今までで一番ギリだったかも・・」とも仰ってました。





第一走者、飯田先輩です。



部員全員が見守る中、一本目のタイム1分57秒334




一本目のタイムをしっかりと残し第二走者に繋げます。







第二走者、澤口先輩。しかし、ファンが回らずオーバーヒート・・・。



大惨事を避けるため、澤口先輩自身の判断で出走を見送ります。




一本目、タイムなし。



ここから第三走者スタートまでの間に部員全員の協力により、なんとか間に合いますが、原因はなんと電動ファンの配線がタワーバーの付け根に潰されていたという完全に整備ミス。







第三走者、市川先輩。



一本目のタイム、1分48秒393で午前中トップのタイムをたたき出します!



部員全員が安堵感に包まれます。



昼休みも整備班は午後の出走に向けて確実に走れるよう昼飯も食べずに作業作業・・・。








そんな疲れも吹き飛ばす飯田先輩の二本目の高タイム!



1分50秒791で約6秒半のタイムアップです!



このタイムアップが団体戦に大きく影響しました。






二本目第二走者の澤口先輩ですが・・・



またもやトラブルに巻き込まれます。



スロットルセンサー不調により、出走直前で緊急整備です。



この日は、非常に不運な澤口先輩ですが、二本目の出走にはギリギリ間に合いました。







一本目にタイムを残せず、二本目のスタートとなりましたが、



さすがです。追い詰められた状況の中、1分47秒62という会場を沸かせる高タイムを出しました!



部員全員が笑顔になり、無意識に拍手喝采となりました。



この結果は個人6位となり表彰台に上ります!









前半のトラブルや、澤口先輩の出走前に限って起こる奇妙なトラブル続きで落ち込み気味だった部内の雰囲気も一気に上がり最終走者、市川先輩への期待が高まります。













一本目とは違う走り方で丸和を攻めたてます。



後で聞くと「路面に適した走りをしている」とのことで、午前中から変化した午後の路面に合わせてダートタイヤのおいしいところを上手く使っていくような走りに見えました。



走り終わった直後・・・本人の口からは「これなら完璧だろ・・・」とのささやきが。



結果が報告されるまでの間がとても長く感じます・・。



そして





アナウンスより・・・・











1分45秒267!!!





個人1位、全日本1位のタイムです!



本当におめでとうございます。









市川先輩は、今年の2月に”ダートで勝つために”ロードスター、その他自身のモノを売り払い新たにDC2を購入。



しかし、不運にもエンジンブロー・・・。



普通なら絶望するこの状況であきらめず、買ってきたDC2に付いてたダートに必要ないパーツを全て売り、その資金でB18Cを愛知から持ってくる・・・・



たったの1日で乗せ換え、またダート三昧な日々・・・。



正直、ダートへの執念が凄すぎてここまでやって全日本で勝てないのなら、どうしろと言いたいくらいでした(笑)



これらの過程をふまえた上で本当におめでとうございます、そしてお疲れ様でした。


















団体でも東海大学が優勝!!







結果の詳細です↓










東海大学がダートを団体で優勝するのは15年ぶりの快挙です!



ご協賛企業様、またサポートして頂いたOBの皆様、ご協力ありがとうございました。



この場を借りてお礼申し上げます。







東海大学、自動車部!総合杯獲得に向けて全日本ジムカーナに挑みます!!



応援よろしくお願いします!!



以上です、失礼します。

Posted at 2015/08/12 09:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試合 | 日記
2015年07月02日 イイね!

2015年度 全関ダート 団体準優勝!

こんにちは。4年山本です。

「最近、ブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません。
部員一同の意識を改め、このような事がなくなるように努めていきます。」
by主将


まずは、本番2週間前の選手選考を兼ねた練習会の話から...

もちろん市川
そしてスターレット信者こと澤口
最後の選手を飯田、齋藤、山本の中から、一発のタイムで決め
飯田に決定しました。
その後車両の冷却後に澤口が乗りました。
「もうちょっとケツを出して走ってきます」等と言い、なぜかエンストしながら出走...

IMG_8698
IMG_8698 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

刺さりました。

試合車がバナナみたいな形に...

練習中の事故は仕方ないです...
ドライバーの方ですが、なんとか無傷で済みました。
サイドバーがあってよかったです。

お通夜状態になり、帰宅。
IMG_8752
IMG_8752 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

そして1週間後の練習会(ブログでは割愛)と2週間後の試合に向けて車両製作が急ピッチで進められました。


そして前日練習会
IMG_8814
IMG_8814 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

雨の中、選手が数本走ったところでリアの車高が左右でおかしい事に気付きました。
原因を究明しようとするも、少なくともショックは左右で減衰が違ったりは無いのできっとロアアームかスタビ(曲がるとは思えないが)あたりなのでしょう。
それどころかリアのトレーリングのデカいブッシュが見事に千切れて機能していませんでした...

IMG_8815
IMG_8815 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

急ピッチで割り箸&コーキング材によるシャブクオリティを感じざるを得ない修復を実行...
雨の中頑張ってくれる後輩には感謝しています。
ただ、地に尻をつけるのはやめましょう。

そして秋本先輩が応援に
若林先輩とが練習会のコーチとして(?)きていました。
爆発音ごちそうさまです。
IMG_8817
IMG_8817 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

そして宿へ。

IMG_8819
IMG_8819 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

IMG_8821
IMG_8821 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

ぐっすり眠れたようです。

当日は晴れ!!

IMG_8824
IMG_8824 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部
IMG_8825
IMG_8825 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部



昼休みには車両の各部トルクチェックやエア抜き、OBの先輩方からのアドバイス等を受け、午後に備えます。





結果は...




結果
結果 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

IMG_8847
IMG_8847 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

団体準優勝!!

IMG_8850
IMG_8850 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

個人優勝!!

IMG_8853
IMG_8853 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

個人6位!

IMG_8856
IMG_8856 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

IMG_8859
IMG_8859 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

IMG_8860
IMG_8860 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

IMG_8862
IMG_8862 posted by (C)東海大学湘南校舎体育会自動車部

ご協賛企業様、それにOBの皆さんのおかげでこのような成績を残す事ができました。ありがとうございます。

次の全日本大会に向けて結果を残して行きたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

ついでに言うとお金なんかは常にカツカツです。
去年やっつけてしまったエンジンなんかは流石にみんなでお金を集めて購入しました。これは必要経費です。
他大学様のブログで車にお金が掛かってると我々にとってはもはやほめ言葉のようなことを書いて頂きましたが。実際そんな事はありません。。。タイヤを四本買うのもためらうくらいです。。。
確かに練習会費なんかはお金大変ですし、お金掛かってないわけではないですが...必要最低限のものしかついてないです。

トレーリングのブッシュはタイプR純正がそれなりに硬いそうですが、ブッシュのみの設定がないようなので、百式自動車のを買ってみます。
圧入器で圧入してみます。大変そうです...
Posted at 2015/07/02 01:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月12日 イイね!

2015年度全関東ジムカーナ スケジュール



こんにちは、平成27年度全関東ジムカーナのタイムスケジュール及び駐車場案内です。













OB、OGの方々、当日のご来場お待ちしております。



以上です、失礼します。
Posted at 2015/05/12 23:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試合 | 日記

プロフィール

「無事解決!」
何シテル?   06/11 22:55
東海大学湘南校舎体育会自動車部です。 当部は創部50年を超えており、東海大学湘南校舎体育会の中でも最古参の伝統ある部です。 活動場所 湘南校舎体育会部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ好きなら自動車部へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 20:44:11
2016年度 新人戦ジムカーナ大会 in FSW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 23:42:04
全日本学生ジムカーナ選手権大会結果報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 13:42:03

愛車一覧

ホンダ シビック EG6(ジムカーナ) (ホンダ シビック)
OBのご協賛もあり、耐久レース車両を購入。 2018年度より青EKに変わり、ジムカーナ試 ...
ホンダ CR-X オカサイ (ホンダ CR-X)
いつからあるかわからない車 アメリカンなナンバープレートが非常にcool 同じEF7 ...
ホンダ シビックタイプR EK ジム試合車 (ホンダ シビックタイプR)
ジムカーナ車両をOB繫がりで購入。 2015年現在の試合車である。 2015年度全日ジ ...
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
2011年4月新車でOB会より寄贈いただきました。 最先端のポスト新長期排ガス規制に適合 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation