
9/24に温泉に向かうため、圏央道から東名高速へ。
昼は東府やでパン食べるとかを予定していましたが。。
雨が予想外に強くなり、箱根~足柄SA~御殿場IC付近では、ライトを全点灯していても、
前走車がかすかに見える程度の視界。
リアフォグを点灯しているVWゴルフもいて、少し眩しかったのですが、
さらに視界も悪くなってきたので、私も初のリアフォグ点灯!
途中、足柄SA通過直後に視界が、、水中に潜ってしまった、、ような状態に。
フロントガラスより先は、自車のワイパーすら見えず、、雨水と水の泡しか見えない。。
数秒程度で水中状態の視界から回復するも、私を含め周りの車も3車線の一番左側車線を
連なって40km/h程度で走っている状態。
大型のトラックや観光バスの姿は全く見えなくなり、早々にSAに入ってしまったようです。
御殿場ICを過ぎてしばらくすると、ゴルフオールトラックが100km/h位でさっそうと走り去るのを目撃。
雨も弱まって普通に走れるようになってきました。
一旦、駒門PAで休憩に。
昼は駒門のカレーに変更。
伊豆縦貫道から修善寺道路を通って、雨も止まないのでそのまま稲取温泉に直行。
到着時のウェルカムフルーツとお菓子
お菓子
とりあえず露天風呂へ♨
その後、夕食
夕食時、サービス係のお姉さんから、突然、「奥さまへ誕生日プレゼントです!」と、
何か包みを渡されてます。
あれ? 誕生日なんで知っているのだろう?
ホテルへ誕生日を知らせた記憶が全然ない。。
以前に同じホテルに来た時に何か書いたような気も。。あるような、ないような。
料理長のサービスの水ナス。 ナスは氷の下に埋まってます。
金目鯛の煮付。 誕生日ということで、切り身の予定が姿煮にグレードアップ
茶碗蒸し、コーンクリームスープ、牛肉、雑炊、と続き、デザートは、そばのプリン。
いつもなら、夕食後に自分でアイスを買って食べるはずが、今日は腹いっぱいで、、買う気に
なれませんでした。
とりあえず、食後の露天風呂へ♨
夕食後の風呂は空いているはずが、今日は混んでいました。
奥さんによると、中国の団体さんもいて、浴室までバスタオル巻で入ってきたそうです。
これは、日本の旅番組でバスタオルを巻いたまま温泉に入っているせいでは?
日本のTVを見た人は、バスタオルで入るのが正しいと思ってしまう!
日本の旅番組でバスタオルで入るのは禁止すべき!では!
と思いきや、お湯に入る時は、バスタオルはちゃんと取って入ったとのことです。
翌朝
朝食前の露天風呂へ♨
朝食
ホテルの外へ散歩へ。
中国の方が集合写真や個人で記念写真を撮っていました。
マナーは普通に良い方たちのようでした。
朝食後の露天風呂へ♨
この時間が最も空いていました。
出発前にラウンジでコーヒーを
カウンター席からの眺め
ホテルを出発し、稲取の朝市へ
みかんを試食してます
伊勢海老漁解禁感謝祭も開催されていて、朝市は私の想像を超えた賑わいです。
稲取名物の「げんなり寿司」は満腹になりそうなのでやめて、これも稲取名物?らしい祝餅を
(左が祝餅。右は柏まんじゅう)
おまんじゅうの石舟庵へ。
まんじゅうは既に買ってしまったので、ここではベイクドチ-ズケ-キを。
ところで、ゴルフ GTIは、ノーマルの状態でもリアエンブレムに車種名のゴルフを示すものは無く、
グレード名の「GTI」しかありません。
しかし、シルバー色のボディーに、シルバーのエンブレムでは、色がかぶっておりエンブレムが
見えませんね。
帰路は、海沿いの熱海ビーチラインや、西湘バイパスで。
海い沿いは1本道で混むイメージしかなく、避けていたのですが、今日はとても空いていました。
途中で加速した途端にタイヤ空気圧警報が。。この警報は初めてです。
とりあえずスタンドか、ディーラーのどちらに行くか。。
結局、ディーラーへ。 空気圧警報程度でいいのか、と思いつつ。
サービスの方へ空気圧警報が出ているので見てもらえないかお願いしました。
コーヒーのサービス。銘菓の雷鳥の里も。
担当営業マンはいつもの通り、接客中で忙しそうでした。
しかし、全体的には今日はいつもよりかなり空いている感じでした。
空気圧警報ですがタイヤには釘等は刺さっておらず、エアも抜けていないとのこと。
高速走行による熱で膨張したのが、冷えて縮小した時、警報として出たとのこと。
特に問題無しのため、念の為、空気圧を調整してもらい帰りました。
Posted at 2016/09/25 22:24:52 | |
トラックバック(0) | 日記