• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON-TEZAのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

GTIシリコンキーカバー

GTIシリコンキーカバー半年ほど前の納車時に、フォルクスワーゲン オーナーズ パスのポイントでGTIシリコンキーカバーと交換しました。


ポイントは車が変わると引き継げないとのことで、保有ポイントを使う必要があったのと、GTIのキーアクセサリーがほしかったのです。



キーは2個くれるので、1個が私用で、1個が奥さん用。

私用に黒色のGTIシリコンキーカバーを、奥さん用にはピンク色のGOLF7のシリコンキーカバーを。
ポイントでは2個分を交換できるほど残ってなかったので、GOLF7のシリコンキーカバーは買いました。




2つならべてみました。

GTIマークのある側




GTIシリコンキーカバーは、専用アクセサリだけあって、レッドラインや、GTIの文字も見えるようになっていて、とてもかっこいいです。



反対側







Dで付けてみたところ、GOLF7のシリコンキーカバー(ピンク色のほう)は、VWマークがきっちり合わないです。
別なのに換えてもらって付けてみたところ、あまり変わりません。
個体差ではないようです。





GTIシリコンキーカバーはぴったりマッチしているしかっこいいので、GOLF7のシリコンキーカバーをやめて、GTIシリコンキーカバーにしたらと言ったところ、同じだとわからなくなるし、かわいくないのでやだ、とのこと。

結局、GTIシリコンキーカバーと、GOLF7のシリコンキーカバーを1個ずつにしました。






それから約半年、いまさらながら、もしかしてGTIとGOLF7のキーは、形状が異なるのでは?と思い始めて、GOLF7のキーをネットの画像でみてみると、、、


下記写真のキーは、キーカバーを外した状態のGTIのキーです。
ネットで見たGOLF7のキーと比較すると、GTIのキーは赤線で囲った『 GTI 』 の文字分だけ縦に長くなっているようです。 
つまり、キーの形状は異なるようです。




Dの営業は、奥様用にはGTIのカバーではなく、GOLF7のシリコンキーカバーを購入されている方が多いとか言っていましたので、GOLF7のキーも、GTIのキーも同じ形状とばかり思っていましたが。。

そもそも、アクセサリーカタログでは、GOLF7のシリコンキーカバーがGTIのキーにも使えるとは書いてありません。




GOLF7のシリコンキーカバーが合わない理由がわかったことを早速、奥様へ報告すると、カバーは入っているので問題ないし、そんなつまらないことを考えている暇があったらもっと役に立つことを考えろ、とのこと。。。ごもっとも。。。


Posted at 2016/10/02 12:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

温泉旅行

温泉旅行9/24に温泉に向かうため、圏央道から東名高速へ。

昼は東府やでパン食べるとかを予定していましたが。。







雨が予想外に強くなり、箱根~足柄SA~御殿場IC付近では、ライトを全点灯していても、
前走車がかすかに見える程度の視界。 

リアフォグを点灯しているVWゴルフもいて、少し眩しかったのですが、
さらに視界も悪くなってきたので、私も初のリアフォグ点灯!


途中、足柄SA通過直後に視界が、、水中に潜ってしまった、、ような状態に。
フロントガラスより先は、自車のワイパーすら見えず、、雨水と水の泡しか見えない。。

数秒程度で水中状態の視界から回復するも、私を含め周りの車も3車線の一番左側車線を
連なって40km/h程度で走っている状態。


大型のトラックや観光バスの姿は全く見えなくなり、早々にSAに入ってしまったようです。




御殿場ICを過ぎてしばらくすると、ゴルフオールトラックが100km/h位でさっそうと走り去るのを目撃。
雨も弱まって普通に走れるようになってきました。



一旦、駒門PAで休憩に。







昼は駒門のカレーに変更。






伊豆縦貫道から修善寺道路を通って、雨も止まないのでそのまま稲取温泉に直行。
到着時のウェルカムフルーツとお菓子






お菓子






とりあえず露天風呂へ♨


その後、夕食







夕食時、サービス係のお姉さんから、突然、「奥さまへ誕生日プレゼントです!」と、
何か包みを渡されてます。




あれ? 誕生日なんで知っているのだろう?

ホテルへ誕生日を知らせた記憶が全然ない。。

以前に同じホテルに来た時に何か書いたような気も。。あるような、ないような。








料理長のサービスの水ナス。 ナスは氷の下に埋まってます。






金目鯛の煮付。 誕生日ということで、切り身の予定が姿煮にグレードアップ



茶碗蒸し、コーンクリームスープ、牛肉、雑炊、と続き、デザートは、そばのプリン。


いつもなら、夕食後に自分でアイスを買って食べるはずが、今日は腹いっぱいで、、買う気に
なれませんでした。




とりあえず、食後の露天風呂へ♨

夕食後の風呂は空いているはずが、今日は混んでいました。


奥さんによると、中国の団体さんもいて、浴室までバスタオル巻で入ってきたそうです。
 これは、日本の旅番組でバスタオルを巻いたまま温泉に入っているせいでは?
 日本のTVを見た人は、バスタオルで入るのが正しいと思ってしまう!
 日本の旅番組でバスタオルで入るのは禁止すべき!では!

と思いきや、お湯に入る時は、バスタオルはちゃんと取って入ったとのことです。



翌朝

朝食前の露天風呂へ♨




朝食







ホテルの外へ散歩へ。
中国の方が集合写真や個人で記念写真を撮っていました。
マナーは普通に良い方たちのようでした。




朝食後の露天風呂へ♨


この時間が最も空いていました。






出発前にラウンジでコーヒーを






カウンター席からの眺め






ホテルを出発し、稲取の朝市へ






みかんを試食してます






伊勢海老漁解禁感謝祭も開催されていて、朝市は私の想像を超えた賑わいです。








稲取名物の「げんなり寿司」は満腹になりそうなのでやめて、これも稲取名物?らしい祝餅を
(左が祝餅。右は柏まんじゅう)







おまんじゅうの石舟庵へ。
まんじゅうは既に買ってしまったので、ここではベイクドチ-ズケ-キを。






ところで、ゴルフ GTIは、ノーマルの状態でもリアエンブレムに車種名のゴルフを示すものは無く、
グレード名の「GTI」しかありません。

しかし、シルバー色のボディーに、シルバーのエンブレムでは、色がかぶっておりエンブレムが
見えませんね。



帰路は、海沿いの熱海ビーチラインや、西湘バイパスで。
海い沿いは1本道で混むイメージしかなく、避けていたのですが、今日はとても空いていました。



途中で加速した途端にタイヤ空気圧警報が。。この警報は初めてです。 




とりあえずスタンドか、ディーラーのどちらに行くか。。







結局、ディーラーへ。 空気圧警報程度でいいのか、と思いつつ。
サービスの方へ空気圧警報が出ているので見てもらえないかお願いしました。




コーヒーのサービス。銘菓の雷鳥の里も。





担当営業マンはいつもの通り、接客中で忙しそうでした。
しかし、全体的には今日はいつもよりかなり空いている感じでした。


空気圧警報ですがタイヤには釘等は刺さっておらず、エアも抜けていないとのこと。
高速走行による熱で膨張したのが、冷えて縮小した時、警報として出たとのこと。
特に問題無しのため、念の為、空気圧を調整してもらい帰りました。
Posted at 2016/09/25 22:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

ドライブレコーダー復活!

フロントガラスにDRを両面テープで付けていたのが剥がれてしまい、DRが落ちてしまっていましたが…

両面テープ付け直しで、とりあえずDR復活しました!



付け直しはVWディーラーでやってもらいました。


ディーラーに行ったついでに、いまさらですがGTI CSストリートエディションのカタログをもらいました。









いつの間にか店長が横にいて、ポンさん調子はいかがですか?と声をかけられました。
私がCSストリートエディションのカタログを見ているのに気づき、あきれた感じで「また~」、とか。

2Lターボは時々回しておかないと、逆に調子悪くなりますよ、とか。
高速で空いたときとか回したらどうか、というので、早速、東名へ。



しかし、東名は渋滞中…


渋滞が解消されても周りに車が多くあまり引っ張れず…
やや空いたとき、パドルで落としてみたりとかやってみました。

効果あったのかさっぱりわからず。しかし、その日の燃費はかなり悪化していました。



翌日は妻の免許更新についていき運転試験場へ。 妻か講習を受講している間、暇なのでSDカード受付けの人に金額など聞いたりして、結局、申し込んでしまいました。

無事故無違反期間がわからないので、ゴールドなのかスーパーゴールドなのか、このときわかりませんでした。



4日後に届きました。 
スーパーゴールドでした。





ところでDRですが、取り付け後の最初の起動時、電源は入るが録画されない状態で、何のスイッチを押しても無反応で電源OFFもできない状態に。

一旦エンジンを停止、再始動で、DRも再起動して正常に動作するようになりました!


信号待ちなどで停車中に前走車のスタートを音で知らせるユピテルDRのスタートインフォメーション機能については、前走車の横幅がやや狭い車種だと反応しないことが多かったのに、前よりも反応が良くなっているようです!

付け直した位置が良かったのでしょう。


しかし、ワイパーの動きとかに反応してしまうことが多いようで、雨の日には前走車が全く動いていないのにスタート音がします…

雨の日はあまり当てにはできないようです。


Posted at 2016/09/15 23:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月08日 イイね!

ドライブレコーダー墜落寸前


フロントガラスに付けた両面テープが剥がれて、DRが斜めにぶら下がっている状態になっていました…



DRの位置をズラす為に、既に定着していたのを剥がして新しいテープで付けていますが、うまく定着しなかったようです。

また付け直しですな。
Posted at 2016/09/08 22:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

DRY-AS365GPd スタートインフォメーション

ユピテルのドライブレコーダーDRY-AS365GPd

とりあえず安く!て、小さめのということで、機能も良く知らないまま、これを付けました。



マニュアルの表紙には、週一でメモリカードの初期化を推奨するようなことが書いてあります。

この記述はレコーダとしての信頼性に疑問を感じてさせてしまう印象も受けますが、信頼性より価格を優先しているのでやむを得ません。
初期化により動作がより安定するのでお勧めですよという親切なお知らせと受け取ることにしました。



納車時に取り付けてもらい、とりあえず映っているのを確認しただけで4か月経過していました。

最近、ドライブレコーダーを操作して録画されているのか見てみる気になったのですが、
車側とレコーダーの間隔が狭くて、ボタンの操作がしづらいのと、メモリカードも取り出しづらい
ことに気づきました。

そこで先日ディーラーにて相談したところ、取り付け位置を少しだけ、左側にずらす調整をしてもらいました。

ところが、、位置を変えた直後からスタートインフォメーション機能が動かなくなったみたいです。


「スタートインフォメーション」とは、前の車がスタートしたのを音で教えてくれるユピテルのドライブレコーダの機能のことです。下記はユピテルのHPの説明の絵です。



しかし、停車状態で前車がスタートしても無音のまま。
しばらく様子を見ましたが、10回に1回くらい音が鳴る程度の状況。

最初はこの音が煩わしかったのが、今はこのスタートの号令音がしないと物足りなくなってます。


取説をみるとスタートインフォメーションが動作するための条件はいくつかあり、
 取り付け位置が車の中心であること
 GPS測位が完了していること、
 音量をOFFにしていないこと、
 気象条件にも左右される
とあります。

GPSの測位は完了のマークが出ているし、音量はONになっているし、雨は降っていないので、
取り付け位置を変えたことが失敗だったかも。。


そのうち、背の高いトラックの後ろに着いたときは、正常に動作することがわかりました。
左右の位置ではなく、上下位置が合っていない?

本製品は、「スイング」タイプとあり、これはレンズ部が上下可動式で、位置調整できるようになってます。

試しに一段だけ上向きに変えてみると、前車スタート時にほぼ100%反応して、音が鳴るように戻りました! 
ドライブレコーダーの左右の位置の問題とばかり思っていたのに、上下位置だったとは。

とりあえず、もとの状態に戻って気分良く走れてます。


ところで、GOLF7にはACCもあるし、ACCを設定していなくてもマルチファンクションインジケータに
前走車を絵で表示したりできたと思うのですが、これを音で知らせる機能ってあるのでしょうか。。
マニュアルで確認するか、デーラーに行く機会があれば聞いてみようかと思います。




Posted at 2016/08/28 21:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのブログ http://cvw.jp/b/684529/45030512/
何シテル?   04/18 21:50
PON-TEZAです。 PONで取れずTEZAを付けました。 車はノーマルです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Discover Proへ音楽ファイルのインポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 08:26:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf6 ハイラインから乗り替えました。 低速走行時の音が予想以上に大きいですが、し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフのハイラインです。 スーパーチャージャー + ターボのツインチャージャーも気になり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2005年~2009年に所有していました。 黒の無塗装のリアバンパーと、青色のボディーが ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
GLS_RHDです。 コンパクトで乗りやすい車です。 交差点で右折しようとしたときにAT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation