• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON-TEZAのブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

映画を見てきました

映画を見てきました映画を見てきました。






映画のギフト券の有効期限が迫ってきたのですが、特に見たい映画も無かったので、奥さんが選んだグリーンブックというのを見ました。


いつもの映画館に行くと、いつもはガラガラのはずが、ドラえもんを見に来た親子連れで大変な混雑でした。


チケット引替えに並び、ギフト券についているポップコーンとドリンクの引換券を持って売店にも並びました。 映画の開始時間より早めに来ておいて良かった。




肝心の映画ですが何も知らないで見たので、眠くなりそうな映画かなと思ったら大間違いでした。
とてもいい映画で最初から引き込まれてしまいました。




後で知ったのですが、アカデミー賞受賞作品だったんですね。
よいわけだ。。
Posted at 2019/03/12 22:36:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

川崎大師参拝

川崎大師参拝


今年も川崎大師へ参拝に行きました。




首都高の大師出口の料金所から川崎大師駐車場側まで、車が並んでいて進みません。。
なんとか川崎大師駐車場にはいったものの、駐車スペースの空きが見つかりません。。



なんとか駐車しました。。



駐車場には車の祈祷所もあります。



川崎大師までの道は、いわゆる参道ではありませんが、けっこう人は歩いています。



仲見世参道に付きました。一方通行になっていて通れません。



川崎大師まで迂回路を通されます。



入り口の山門につきました。




お手水屋も人でいっぱいで近づけません。



本堂へ。
私の入れた賽銭で奥さんもお参りしていました。



お守り・御札売り場。



お護摩
川崎大師では「その年の満年令」で数えているとのこと。



境内には屋台がたくさん出ています。



帰り道は仲見世を通って。



ここで甘酒を飲みました。



川崎大師を後にして車でとんかつ屋へ。



なせか一人だけ日本酒が注がれているようですが。。



ヒレカツとエビフライのミックスフライを注文しました。



後で知りましたが、1月20日は初大師の行事だったようです。
そのため、やや人が多かったみたいです。
車で行くにはもう少し後だと駐車場にすんなり入れそうでいいかもしれませんね。





Posted at 2019/01/20 20:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

箱根駅伝&センチュリーGRMN

箱根駅伝&センチュリーGRMN箱根駅伝を応援しに沿道に行きました。
ちょっと遠いのでなかなか見に行く気になれませんでしたので久しぶりです。







選手が走ってくるのを待っていると、沿道に自信ありげな顔つきの
山梨学院の選手がいました。
後で調べると山梨学院のエースのニャイロ選手でした。
今回は調子が悪く欠場されていたみたいです。



40分位待って、ようやく先導の白バイがやってきました。



先頭の選手が走り抜けた直後に、大会本部車の白いセンチュリーGRMNが目の前を通過しました。
近すぎて上手く撮れません。。



テレビでは先頭の選手に追従するセンチュリーGRMNが映っていました。
センチュリーGRMNは以前雑誌で見ましたがトヨタ社長が作らせたとかで
今のところ一台しかないスペシャルカーの模様。






箱根駅伝が終わると正月も終わりに近づいた感じがします。
今年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/03 16:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

定期点検、その他

定期点検、その他定期点検に行きました。







点検時にボンネット裏のインシュレータの垂れ具合を見て貰いました。
ゴルフRと比べてエンジンの発熱量の少ないゴルフGTIでの発生頻度は少ない、との情報もあるようですが、うちのGTIは垂れていました。
もちろん交換してもらいました。



ところで、ゴルフのスターターボタンは、文字の形状に問題があり塗装が剥がれて手を怪我するとのことで、最近リコールになっています。


車台番号から調べると、私のはリコール対象外でした。
文字の形状を確認してみたところ、対策版の文字形状でした。。
念のためディーラーに聞いても対象外とのことでした。




さて、今日の買い物帰りにスーパー横の広場でトヨタ車の展示会が催されていたので、少し見てきました。

(画像はお借りしました)


クラウンを見ようとして「クラウンに駆け寄るお客様がいらっしゃいます! 皆様もお気軽に見て下さい!」とのマイク放送が。。

私は走っていないけど?
うちの奥さんが何故か小走りでクラウンの方に向かっていました。。


クラウンの全幅を聞いてみると1800mmとのこと。私のゴルフと同じです。
でも、クラウンはFRのためなのか、シフトレバーのあるセンター部分が幅広くとられている構造の為、運転席とドアが近くてちょっと狭い感じがしました。

ドアの内側はアルカンターラが張られているのでしょうか、内装はとても質が高そうな感じです。
RSグレードはマフラーも4本出しで、見た目も迫力があって良い感じですね。


うちの奥さんが営業スタッフに、何故ドイツ車なんですか?とか聞かれ、
「ドイツ車しか乗ったことが無いからドイツ車以外は考えていない」とか言ってました。


ハッチバックで、そこそこパワーのあるスポーティーな車というと、今はドイツ車か、フランス車などから選ぶしか無いですね。
パワーは使いこなせていないですけど。



ところで、Windows10のoutlookやエクセルのリボン表示がいつの間にか変わってました。。
「貼り付け」のアイコン表示などは、線が細くなって、チープな感じになっています。

今までの表示


現在の表示



仕事で使用している2台のWindows10の表示は変わっていないので、このPCは何かが壊れたと思って、キャッシュをクリアしてみたり、Officeを再インストールしてみたりしましたが直りませんでした。。


検索しても該当する例も見つからず、解決できないまま1週間が過ぎましたが、どうやら最近のOffice360のアップデートによって仕様が変わったみたいですね。。
壊れてはなかったみたいです。だからいくらやっても直せないわけですね。。
Posted at 2018/10/21 19:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

鎌倉丼

鎌倉丼先日、鎌倉に行きました。
休日の鎌倉はとても渋滞しているので電車で行きました。







鎌倉八幡宮の源氏池。



9月下旬でしたので彼岸花が咲いていました。



お寺をいくつか回ったあと若宮大路にある天金という店に。



鎌倉丼が名物のようなので、鎌倉丼を注文しました。



鎌倉丼が到着。朱色の丼です。



エビ天を卵とじしてあります。
エビ天は2本で、甘い卵とじの味で食べる感じです。



周りを見ると何かの卵とじご飯を食べている人が多い気がしました。
卵とじの味はカツ丼に合いそうに思ったので、次に来た際はカツの卵とじご飯を食べてみようかなと思いました。
Posted at 2018/10/08 17:35:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのブログ http://cvw.jp/b/684529/45030512/
何シテル?   04/18 21:50
PON-TEZAです。 PONで取れずTEZAを付けました。 車はノーマルです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Discover Proへ音楽ファイルのインポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 08:26:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf6 ハイラインから乗り替えました。 低速走行時の音が予想以上に大きいですが、し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフのハイラインです。 スーパーチャージャー + ターボのツインチャージャーも気になり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2005年~2009年に所有していました。 黒の無塗装のリアバンパーと、青色のボディーが ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
GLS_RHDです。 コンパクトで乗りやすい車です。 交差点で右折しようとしたときにAT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation