• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON-TEZAのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

鬼怒川温泉

鬼怒川温泉鬼怒川温泉に行きました。







まずは金谷ホテルへ






初めてメインダイニングに入ってみました。



ランチメニューで大正コロッケットというのを選びました。









食後は庭を歩いてみたりしてから



神橋の横を通って



途中で最近あまりみることの無くなった車を見ました



東照宮へ到着



東照宮の入場券を買うのに長蛇の列。。



今回は東照宮はやめて二荒山神社へ



二荒山神社の神苑へ入りました。



運試し輪投げ。3回投げて1回でも入れば、運勢は良好とのこと。



御神木胎内くぐり

神苑にはいろいろな縁起物のアトラクション?があってけっこう楽しめます。


温泉ホテル到着。正面入り口の横に駐車。



ここは「みんなで選ぶ温泉大賞」において、東日本の横綱(第1位)になったとか。



屋上の露天に入ろうとして、露天入り口のドアを開けたら激しい雷雨になってました。。
大きな音がしていると思ったら雷だったんですね。。
豪雨のなか温泉に入ってみたものの、屋上へ落雷する可能性があるので、屋上露天は直ちに閉鎖されました。


他の大浴場に入った後に夕食



食事の終わり頃に料理長らしき人が席に来ました。
他の席には寄らずにうちだけに来たようですが。。
誰かと間違えているのでは? と思ったら、
しばらくする、再度やってきて今度は、隣の席の方々に挨拶されていました。
皆さんに挨拶しているようで料理長も楽ではなさそうです。

食後は雷雨も過ぎ去っていたので屋上の露天へ。



朝食バイキング


ホテルを出発!


竜王峡へ







鬼怒楯岩大吊橋



片山酒造へ


日光みそのたまり漬、上澤梅太郎商店でらっきょう漬を購入


羽生PAの鬼平江戸処


この日の気温ですが、車の温度計では埼玉を走行時は39.5℃もありました。
自宅付近では35.5℃で埼玉と比べれば低いものの、とても暑い日でした。
Posted at 2018/09/01 23:07:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

混浴温泉

混浴温泉混浴露天風呂に行きました。






まずは伊香保のレーシングカフェへ



レーシングカフェはみん友さんのブログを見て知りました。












道の駅の八ッ場でダムカレーを予定していましたが
渋滞で到着が遅れたため、今食べると夕食が食べられなくなりそうなので、
ダムカレーパンにしました。






草津白根山が噴火警戒レベル2の為、その周辺道路である志賀・草津高原ルートは
通行止めですが、VW純正ナビのDiscover Proでは通行止めのルートを示したままでした。。

ナビの案内通りには進まずに迂回してホテルに到着。


露天風呂の後に夕食のバイキング



夕食後は万座高原ホテルの混浴露天風呂にも行きました。
露天風呂が7種類くらいあって、露天風呂は万座高原ホテルのほうが楽しいです



万座プリンスホテルの混浴露天風呂は、男性露天風呂との間に壁ができていました!
男性露天風呂から混浴露天風呂が見えなくなっています。



ところで、混浴露天風呂はバスタオルか湯あみ着を着て入ります。




朝食



空吹き
以前はもっと吹いていましたが。



嬬恋牧場、愛妻の鐘…
愛妻家テルミ原則。私はこれを奥さんに読まされました。








奥様方は旦那をここに連れてきて、テルミ原則を読ませ、門をくぐらせ
愛妻の鐘を鳴らさせるといいでしょう。。



浅間酒造観光センター


ここはまんじゅうの試食などを目当てに立ち寄ります


帰りも道の駅八ッ場に寄りました。


名物キャベツ鯛焼き。昨日は売り切れていました。
これが意外にも美味しい。お好み焼きのような味です。



伊香保温泉街


市営駐車場に駐車し、階段をチョロっと上り下りするつもりが、



一旦、365段ある階段の一番下まで下りて、一番上の伊香保神社まで上がる羽目に。
この日は猛暑日の為、かなりしんどいです。




猛暑日でグロッキー状態の為、水沢観音に寄って水沢うどんを食べる気力も失せてそのまま帰りました。


Posted at 2018/07/16 21:15:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

上牧温泉

上牧温泉今月も温泉宿に行きました。







昼食は赤城高原SAで水沢うどん

カツカレーも気になりましたが。。



駐車場に戻るとうちの車しかいません。。



このあと高速を走っているとBMW X3が私の横を120km/hか130km/hくらいの速度で抜き去っていきました。
あの速度でずっと巡航しても大丈夫なんだと思っていたら、しっかりパトカーに捕まっていました。


土合駅



時刻は14時くらいでしたが山の陰に入り、駅全体が日陰でひっそりとした感じです。



谷川岳ロープウェイ乗り場へ



ロープウェイ終点





次にリフトに乗って



リフトの建物屋上で。



この日の予報は雨だったのすが、谷川岳山頂のほうは少し雲がかかっている程度だったので良かったです。



リフトを下ってから、眺めがよいという文句につられて入ってみました。



谷川岳の名水でいれたコーヒー

いつの間にか強風になっていて、下りのロープウェイではかなり揺れました。


今回は辰巳館というところに来てみました。






露天風呂
内湯、脱衣所は狭くて息が詰まりましたが、露天は広くてほっとします。

(風呂の画像はお借りしています)


辰巳館の名物という「いろり料理」




焼きおにぎりを焼いていると




あーどうしよう~!と、うちの奥さんの叫び声が!
どうしよう?って何事? と思うと。。 



おにぎりが灰の上に落ちてました。。



係の人も「どうしよう~!」のでかい声を聞きつけ何事かと直ぐにやってきてくれて、
代わりのおにぎりを持ってきてくれました。



私はタバコは吸わないので、あらかじめ、禁煙席を!とお願いしていました。
煙の出る「いろり料理」に、禁煙席などあるのだろうかと思いつつ。。
とりあえず奥の仕切られた席に案内されタバコの煙もなく良かったです。



食後はハニワ風呂へ



山下清氏の壁画の風呂です。
ほのぼのとしますが、ハニワもあったりと不思議な空間です。



宿の建物はそれほど新しくはありませんでしたが、部屋の清掃はしっかりされている感じでした。

基本的に車は宿の人が移動させるとのことでしたが、駐車場について、どうでもいいようなことを、あれこれ言う私のようなめんどくさい客の車は、宿の人は運転しないようです。
宿の人が車の前を走って誘導してくれ、よさそうな駐車位置を用意してくれてました。

辰巳館名物のいろり料理や壁画風呂はここでしか味わえないので来てみて良かったです。
この旅館の会員にも入りました。


帰りの走行距離は211km。ちなみに軽井沢も211kmでした。
走行時間は2時間35分。 軽井沢からも2時間34分だったので、ほぼ同じでした。

Posted at 2018/06/16 16:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

北鎌倉

北鎌倉北鎌倉に行きました。







まず北鎌倉駅に近い円覚寺。
円覚寺の参道の途中にはJR横須賀線の踏切があります。
踏切を通らなくても行けるのですが、せっかくなのでわざわざ渡ってみます。




円覚寺に入るのははじめてです。




階段を上ると




入り口
並んでいましたがお寺が大きいので余裕で入れます。





山門



方丈







如意庵のカフェ
和菓子などがありました。



洪鐘を目指して階段を上ると




洪鐘弁天堂茶屋にたどりつきました。



アイスコーヒー



ソフトクリームを食べている人が多かったです。
だんごもあります。




眺めが良いし、風が気持ちいい。






次に、あじさい寺の明月院に行って見るも予想通り、長蛇の列で入り口にもたどり着けません。


それで東慶寺にいってみました。
東慶寺は行ったことがあると思ったら、行ったことがあるのは隣の浄智寺で、東慶寺は初めてでした。





空いていて、明月院でなくても十分よかったです。





Posted at 2018/06/03 18:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

ルボランカーズミート2018に行ってみました

ルボランカーズミート2018に行ってみました昨年は、他の用事がありルボランカーズミートは行けなかったので、今年は行ってみました。






赤レンガ倉庫の駐車場に到着…



大桟橋には今日はまた違う豪華客船が停泊していました。

コスタ・ネオロマンチカという船で、初入港とのこと。



スマート forfour BRABUS Sports



奥さんはスマートが気に入ったようです。




ロータス エヴォーラ 400




ルーテシア ルノー・スポール.18




KARCHER MC 50 シティクリーナー




ランボルギーニ ウラカン・スパイダー




テスラ モデルX
人だかりで上手く撮れません。。




VW アルテオン


私のゴルフと同じVW製なので、座ってみると何の違和感もないです。



レクサス LS500h




座ってみると高級感満載ですが、センターコンソールがかなり大きくて、運転席自体はあまり広くないのですね。


ヤリス



新型ミニはヘッドライトが下まで丸になったとかの解説がされていました。

デイライトが、完全なリング型になったらしいですが、全く気が付きませんでした。


フリード ModuloX





フリードは乗り降りしやすくてビックリしました。 これが低床というのですか。
膝を持ち上げて乗らなくて良いので、とても乗りやすいですね。
フロントの視界もいいです。

調べてみるとフリードは2017年度の販売台数6位なんでしょうかね。
人気車であるのもわかります。


S660 ModuloX Concept



シートが低いので座ろうとして低すぎてズボッと落ちた、と奥さんが言ってました。

PON-TEZAが座ったら抜け出せなくなるよ、とのことで座りませんでした…



エクリプス・クロス

これはちょうど同乗体験が始まったところです。


レクサスLFA








トヨタ2000GT



レクサスLFAやトヨタ2000GTは個人所有車の展示のようです。


レガシィ アウトバックやXVも展示されていてドアを開けたとき、とても軽い感じがしました。
他の日本車も同じ感じでした。
VWのドアが重く感じるのは、物理的に重いのか、もしくは段階的に開くストッパーがあるため重たく感じるのでしょうかね。



アンケートを記入して貰いました。

他に紙のビラが何枚か入っていました。


昨日は病院に行くなどして疲れた為か、今朝はなんと10時に起床したので午後出発になってしまいました。
遅く行っても駐車場も待たずに入れて、アンケートの景品も残っていて良かったです。
Posted at 2018/05/20 00:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのブログ http://cvw.jp/b/684529/45030512/
何シテル?   04/18 21:50
PON-TEZAです。 PONで取れずTEZAを付けました。 車はノーマルです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Discover Proへ音楽ファイルのインポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 08:26:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf6 ハイラインから乗り替えました。 低速走行時の音が予想以上に大きいですが、し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフのハイラインです。 スーパーチャージャー + ターボのツインチャージャーも気になり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2005年~2009年に所有していました。 黒の無塗装のリアバンパーと、青色のボディーが ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
GLS_RHDです。 コンパクトで乗りやすい車です。 交差点で右折しようとしたときにAT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation