• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげミニのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

関東新歓オフ 2015

早いもので一週間経過してしまいました。(爆

5月16日(土)関東新歓オフに参加させていただきました。
東海組は新城PAに集合。(5時30分発)


集合時間に遅れないか心配でしたが、自分でもビックリの3時30分には起床。
約1時間ほどで集合場所に到着。
誰もいないかと思いきや、とよじさんが先着しておりました。


皆さんの先導で無事集合場所の大観山駐車場へ


駐車場から建物へ移動するだけでも、足元がビチャビチャになるくらい結構降ってました。


主催のM&mさんから本日の日程説明がありました。


詳細な資料の配布もあり助かりました。


新人さんの自己紹介です。


今回は結構な方が初参加(?)で、あいさつをしておりました。
→関東はほぼ発なので本来はあいさつが必要だったかも・・・
 人見知りなので・・・


朝礼も終わり、一路スカイポート亀石へ


先導のM&mさんの後ろについて楽しい山道を駆け抜けます。
途中霧の濃いところもありちょっとビックリもしましたが、前のバックフォグを頼りに楽しい走りができました。

ここで休憩&ウダウダタイム&お買い物。
以前、出発時刻に遅れてまで買い物していた話を伺いましたが、それも納得できるような品揃えでした。


昼食は道の駅・伊東マリンタウンでいただきました。


雨も止んできたのでこんなロードスターの方も。



ずらーっとミニが。



昼食は皆さん海鮮丼などの魚介にいってましたが、うちは意外にもこんなパスタをオーダー。
桜えびのパスタ。
ソースは甘エビの殻からとった出汁が利いて、エビの風味を満喫できます。

家族へのお土産やおやつを食べたりとのんびり過ごしました。


次の目的地は旅の駅ぐらんぱるぽーと


このくらいの時間になると、薄曇りでこの時期としては過ごし易い気候になりました。
皆さんニューサマーオレンジだったと思いますが、ソフトクリームやら何やらのスイーツ逝ってましたが、うちはマリンタウンで結構ガッツリ逝ってたので、ここでは見学のみでした。(沈


来た時とは他ルートでスカイポート亀石に戻ります。


ここで一応(予備?)集合写真撮影を行い、最終目的地滝知山展望所へ


一応集合写真撮影をしておいて正解でした。


少ーし先が霧で霞んで見えません。



終礼のあいさつがあり、楽しいオフ会もお開きとなりました。


その後、オプションへ


初・ティンバーライン!
途中の道は前回の関東開催の全国オフで走ったこともあり、その時の記憶も蘇ってきました。





前菜のサラダとピザの写真は、気付く前に食べ終えちゃってました。(汗

桜えびのピザは旨かった。
あさりのミートソースのパスタは、中空のフォークで巻けないくらいの極太麺でこれも旨かったなぁ。
プリンは何とか形をキープできているくらいの柔らかさで、濃厚・クリーミーといった言葉がぴったりな感じでした。

って言うかどれも旨かったです。


帰りは高速入り口の信号で離れてしまいもう追い付けないと思いましたが、浜松SAで待っていただき東海組の皆さんありがとうございました。

当日は主催されたM&mさんをはじめ参加された皆さん、大変楽しい一日を過ごすことができましたありがとうございました。


「無事に家に帰るまでがオフ会」という言葉もありますが、「ブログを上げるまでがオフ会」というのもありまして、これでやっと関東新歓オフが終わった感じです。



フォトギャラリー①
フォトギャラリー②

Posted at 2015/05/23 23:38:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月05日 イイね!

【報告】菜の花オフ

そう言えば、先週もこんな空模様だったなぁ・・・
開催後、早一週間。
激遅報告ですがご覧下さい。

【参加者】
 とよじさん
 南風G3さん
 BMC@32さん
 HIRO-985さん
 R60山猫さん
 ゆうやっくさん
 かっちゃんさん
 うち
計8台となりました。



集合場所はいつもの蔵王山山頂第2駐車場でしたが、第1駐車場が工事中で第2駐車場が混みそうだったので第3へと変更しました。

台数も停めれて、他のお客さんの迷惑にもならず、バックの景色もよいです。

今回はお初の方がおらず、お久しぶりの挨拶やらいつものMINI話などウダウダタイム。

いつものように昼食はどこにする?
どんぶり街道のパンフや菜の花祭りのパンフなどから検討し、こちらのお店に決定。



まだ営業時間前ということで、道中のサンテパルクにてチューリップなどの花を観賞。

まだ咲きそろってはないですが、他にも綺麗な花がいっぱいでした。


駐車場に戻ると、珍しい車を発見!


本物のロンドンタクシーみたいです。

前席は2名、後席は3名と前席シートバックに折りたたみの席がそれぞれあり、最大5名の対面席というレイアウト。
→この文面で伝わるかなぁ。
なので後席3名までなら、足元はかなり広々というか前席に届きません。


そんなこんなで昼食の時間に。

みの家さん

確か去年も訪れましたね。

今年の丼はこれ!

大あさり蒲焼丼@1080

大あさりの天ぷら(だったと思います)を蒲焼きのタレで味付けした丼です。


しかしうちはWフライ定食(大あさりと海老フライの2種類が楽しめる)にしました。



昼食後外に出ると、雨が本降りに・・・

一応菜の花オフなので、菜の花会場まで行きましたが、車中から観覧し休憩所へ。


伊良湖シーパーク&スパの駐車場にて

昼食後直ぐに焼き大あさりは無理ということで、ホテルのロビーでマッタリタイムです。


小一時間ほど、休憩やお土産購入、菜の花写真撮影など各々時間を過ごし最終目的地へ。

今回はこれが唯一のメインだったかな。

何時もながらこの時期の大あさりは、大きさといい味といい絶品です。


一応ここで中締めとなりました。
帰宅される方、ボリュームのある夕食を食べに行く方、オプションのお風呂へと分かれました。


オプションのお風呂 ゆの里@500

老人ホームに併設されている日帰り温泉施設です。
まだ完成したばかりの施設で、内部はかなり綺麗でした。
お風呂自体は洗い場が3つほどと多人数での利用は難しいですが、渥美半島内では珍しい(ここだけ?)の温泉ということでお湯や雰囲気は良かったです。


入浴後、ついでに夕食もいただいちゃいました。


寿定食(だったかな)@820

定食はメインがお肉(寿定食)とお魚(福定食)で分かれています。

お肉のボシュームも他の副菜の内容も値段からするとかなりお値打ちでした。


いつもゆるゆるなオフ会にご参加いただきありがとうございます。
今回はいつも以上にゆるゆるでしたがどうだったでしょう?

またこれに懲りずご参加いただけるとありがたいです。


フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
Posted at 2015/04/05 12:45:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年03月22日 イイね!

【途中経過】 菜の花オフ2015

気が付けば来週は、菜の花オフ2015です。

本日、一応下見ということで半島内をぶらぶらしてきました。
→来週も今日みたいな天気だといいいのになぁ。(願



菜の花まつり メイン会場

ここの菜の花は、丁度見頃といった感じでした。
その分、お客さんもいっぱいでした。


渥美半島先端のお馴染みの焼き大アサリのお店も・・・


外にまでお客さんが。
来週のお願いをして、大人しく退散。


写真はありませんが、日帰り入浴の下見で休暇村伊良湖に行ってみました。
ランチバイキング開催日のみ500円で解放しているそうですが、時間が15時までということで日程的に無理でした。
→HPの写真を見ると、なかなか魅力的なんでが・・・


菜の花以外の花を求めて、サンテパルクたはらへ。

チューリップフェアが始まりました

来週には見頃になるかぁ。


桜もかなりつぼみが膨らんできているので、来週には菜の花、フューリップ、桜が楽しめるかも。

最後に
【今のところ参加表明されている方】
 とよじさん
 南風G3さん
 BMC@32さん
 HIRO-985さん
 R60山猫さん
 うち
計6台となっています。

→抜けてたり、知らないうちに名前が入ってたりしませんよね?



まだまだ募集していますので、よかったらグループ掲示板に参加表明お願いします!
→グループ以外で掲示板が利用できない方は、下のコメント欄でもいいですよ。


【告知】のブログはこちらから
Posted at 2015/03/22 23:16:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年03月10日 イイね!

菜の花オフ2015

大変長らくお待たせしました orz

昨年2月から3月へと移動し開催しましたが、今年は4月直前に開催しますよ。


加治地区 菜の花畑(1月25日撮影)

開催日時:3月29日(日) 10時集合
集合場所:蔵王山 山頂 第2駐車場(いつものところです)

うちもまだ行ったことはないですが、展望台がリニューアルされました。
どこが変わったかは、行って見てのお楽しみ!


内容としては
ギリギリの菜の花や見頃であろうチューリップ
ひょっとしたら桜も!?
春を感じながら、のんびりゆったりできればなぁと思ってます。

→なので何時もながら現時点できっちり行程が決まってません。(決めてません)
 その時の雰囲気で・・・

昼食はどんぶり街道からどれか選ぶ予定。
→他からでもリクエストは受け付けますよ。

勿論これが目当てという方も多い、焼き大アサリにも行きますよ!


こんな感じのオフ会です。
2014年
2013年
2012年
2011年


至らないところが多々あると思いますが、皆さんの参加お待ちしてます!
→参加者把握のため、コメント欄に参加表明お願いします。
 参加〆切りは当日8時まで

今回グループ掲示板に利用してみたいと思います。
参加表明はこちらから掲示板に書込みお願いします。

多分そんなに大きな規模にはならないと思うので、オフ会初心者の方にお勧めします!
→人数が少ないので、その分深い交流ができますよ。
Posted at 2015/03/10 23:57:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年03月03日 イイね!

【報告】朔日餅(3月)の会

先月は雪、今月は雨と天候に恵まれてませんね。
寒さは・・・大分和らぎましたが、雨で足元が寒かったです。

今回は「とよじ」さんが参加してくれました。

やはりMINI友さんがいるのはいいですね。


3:30から整理券の引換開始

いつもの光景ですが、今回は雨で傘がいっぱい。
ただでさえ通り抜けるの大変ですが、こうなると傘をさしての通り抜けは不可能です。



今月は蛤雑炊@600

いつもながら体が温まります。
またコスパにも驚き。



3月はよもぎ餅

昨年食べたときはビックリするくらいよもぎの風味が鼻を抜けていきましたが、「今年はあんまり感じんねぇ」と言うと、友人から「お前鼻詰まっとるやろ。」って言われちゃいました。(爆
→今日、確かめながら食べたら、結構風味を感じました。
 それに負けないアンコの存在感もあり、バランスが絶妙です。


今年初のお伊勢さん参り


かなり早い時間ですが、お詣りする人結構います。

まだまだ小降りだったので、しっとりした伊勢神宮を参拝できました。
雨の雰囲気もいいもんですねぇ。


おかげ横丁の朝市では、今月はひな祭り関連のお店が出てました。




今回もノープランで、とよじさんの希望を伺いこちらへ


今日はいないんですね。

こういう機会じゃないとなかなか逝けないということで、レジェール吉田店へ。
→ルートは以前コスナーさんに教えていただいたルートで。

到着時は駐車場は車がいっぱいでしたが、少し待ってたら何とか空きができ無事駐車。

いつも集まってるイメージが強いですが、今日は店長の1台だけでした。



折角なのでケーキとエスプレッソをいただきました。

ケーキをつつきながらウダウダしていると、配達帰りの店長さん登場!

店長さん交えて楽しいウダウダタイムとなりました。


なかなか大変な一日でしたが、久々に雨のロングドライブも楽しめたし、濃ゆいウダウダタイムも楽しめました。
Posted at 2015/03/03 01:34:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ガレージ新和 サーキットdayに来ています。試乗車によるサーキット走行に参加します。少し前から雨が降り始めました。」
何シテル?   10/08 11:39
ひげミニです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト GT SPEC PEDAL SET AT-S / RP101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:56:51
kanimayoさんのトヨタ カローラスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:52:03
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:08:05

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
BMW MINI の足回りが痛んで修理費用が高額&サビも進行していて、急に別れることに。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2025年6月21日お別れ 6月1日に足回りより異音発生 修理依頼したところ50万超の見 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の2代目キューブです。
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。左フロントにあるポールが目印。最初はちょっとどうかな?って感じでしたが、今で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation