• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y_tsudukiのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

レース最終周に混乱した

 昨日のユーロカップ岡山国際Sp-3、たくさんのクラスが混走ということで、その中でも2番目に遅いクラスの私は4〜5周で周回遅れにされていたわけですが、その最終ラップとなる9周目(レースは10周だけど周回遅れにされてるので私は9周でチェッカーを受けることになる)に、軽いパニックに陥りそうになりました。

 自分が何周目を走っているかカウントする余裕なんてないわけですが、暑さで「そろそろ終わってよ」と思いながら未だチェッカーフラッグが出ていないことを確認しつつメインポストを通過した周の、裏ストレートのこと。
 後ろから来たのはすでに1周抜かれた記憶のあるクルマ(あえて車種等は伏せます)。ストレートが3倍は速い(オーバーです。1.5倍くらいでしょう)ので、裏ストレートエンドでインを開けて先に行ってもらいました。
 ピット裏の短いストレートを抜けてダブルヘアピンの一個目を回ったところで、そのクルマが右ウィンカーを出しながらスロー走行。明らかにピットインする動きです。正面のポストでは振っていた黄旗をひっこめるところ。
 すぐ後ろについたままダブルヘアピン2個目を抜けると、やっぱり前走車はピットイン。こっちのポストでは黄色旗を持ったマーシャルが立ち尽くしている感じで、手には持ってるけど振ってない。
(あれ? もしかしてレース終了してる? このまま走ったらダブルチェッカーになっちゃう?)
 うしろは誰も来ていなかったので、ポスト前を加速しないまま通過してしまいました。どちらにしろピットレーン入り口は過ぎてしまっているので走るしかないし、どう思い返しても前の周のメインポストではチェッカーは振られていなかったので、加速してチェッカーを受けました。

 レース後、ポンダーを返しにいった時に確認したところ、やっぱりダブルチェッカーではありませんでした。一安心。
 トップ走行車輛がチェッカーに気付かずに私を抜いていき、どうやらダブルヘアピンのところのポストで黄旗が出ているのを見て自分がチェッカーを受けたことに気付いて急減速→ピットレーンに入った。ということらしいです。

 びっくりしたなあ、もう。

 いや、トップ走行車輛、今ここで車種名を伏せたところで走行動画にはバッチリ映ってるからすぐになにかわかっちゃうんですけどね。
Posted at 2016/07/25 14:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月25日 イイね!

ユーロカップ岡山Sp3

ユーロカップ岡山Sp3 岡山国際サーキットで開催された「DUNLOP ユーロカップ 岡山国際Sp-3」に参加して来ました。
 今回はとりあえずのご報告ということで。

 この時期としては理想的な「照らず降らず」の天気でしたが、なにしろ7月末のこと。窓を閉めきってエアコンも付けない車室内の暑さはそうとうなもので、あらかじめ用意していたドライバーの熱対策が功を奏しました。

 まずは先日設置したルーフダクトからダクトホースを引っぱってきて、ドライバーの顔に向けて風が当たるようにします。
 さらに、500mlペットボトルをセットできるドリンクホルダーに、レバーを握り込むだけでストローからドリンクを飲めるキャップをセットしたミネラルウォーターを用意しました。もちろん氷水を入れたクーラーボックスで冷え冷えのドリンクをセットします。
 熱対策ではありませんが、ルームミラーの左右に追加ミラーをつけて、死角を補いました。

 予選は午前中。決勝は15時からというスケジュールで、間に四時間挟んでの走行というのがつらかったですが、走行は楽しめました。
 予選タイムは数年前にTOHMで走った時と変わりませんでしたが、その時の反省点を修正して走った決勝ではベストラップで2秒アップ。やはり岡山国際はセントラルよりかなり難しいサーキットです。
 あと、Puntoのギアリングが合いません。2速では低すぎるし、3速では高すぎる……という場面が何度もありました。

 レース終了後、すでに夏休みに入っているということで帰り道は大渋滞が予想できたので、近くの湯郷温泉にたちよってゆっくり温泉に入ってから帰ることにしました。

 温泉街のど真ん中にある湯郷鷺温泉館というところです。いいお湯でした。
 近くの『ふる里』というお店で夕食。「麦とろ定食」です。この画像を撮影した後で、冷や奴とお新香が出てきました。美味しかったです。

 走行動画は近い内にアップします。
Posted at 2016/07/25 04:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月21日 イイね!

受理書届く

今週末のユーロカップ岡山国際Sp-3の参加受理書が届きました。
そしてさっき、エントリーリストを確認したところ、またもや「完走さえすれば」クラス優勝という事になっています。
ETCCの方では岡山国際でPuntoHGTが走ってるから、エントリーしてくるかなあと思っていたんですが。
Posted at 2016/07/21 16:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月14日 イイね!

ユーロカップ岡山国際3に参加申し込み

ユーロカップ岡山国際3に参加申し込みしてきました。
ルーフダクトはついているものの、もともとのサンルーフのフレームは付いたまま(事実上、約3kgのウェイトが屋根に!?)&発注している強化サスペンションブッシュはまだ届かないままという不本意な状態ですが、とりあえず走ります。
1つには、長年お世話になったAUTOHOUSE PROFIが廃業されるので、
最後にPROFIの名前で走っておきたかったこと。(先日ショップ印もらえたし)
もう1つは、書いてる小説で岡山国際を走るシーンがあるので、(もう書いてあるんだけど、なにかあればいつでも変更はできる状態のうちに)いちおう再確認としてもう一度走っておきたいから。

交換用エンジンオイルは入手しましたので、近日中にどっか持ち込みで作業してくれるところor貸しピットやってるところを探して交換します。
たぶんタイヤももう一回サーキット行ったら終わるので、それは秋のチャオイタまでになんとかしたいなあ。
関連情報URL : http://eurocup2016.blog.jp/
Posted at 2016/07/14 17:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パワステ騒動記 http://cvw.jp/b/685169/43861917/
何シテル?   03/30 01:50
小説家 マンガ原作者 編集者 大学非常勤講師 ホームページは↓ http://tsuduki.com/ 表日記は↓ http://b...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
フィアット プントHGT ABARTH 2002年式 カリプソオレンジ ホイールはNEE ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生の頃に乗っていたクルマです。ジムカーナに強いクルマだと知っていたら手放さなかったのに ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
PUNTOの前に乗っていたゴルフ3です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation