• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro-oneのブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

ナンバー隠し(長文注意)

昨日は腎臓結石破砕手術後の経過観察のため会社に有給休暇を出し休み。
今日は元請会社の創立記念日で休み。
明日は普通の日曜日で休み。

ってことは3連休じゃんヾ( ゚∀゚)ノ゙


けど、やることなし・・・・


N-ONEの洗車はしたけど・・・。ゲームでもやるかヾ(´^ω^)ノ


ブログもなぁ、ネタがなぁ・・・


そうだ、みんカラ徘徊してたらナンバープレートを綺麗に隠してる人もいるけど、そうでない人も・・・ 

そこで大きなお世話だと思いますが、自分がやってるナンバー隠しについて書こうと思いますο(▽〃ο)


オフ会などに自作プレートを作ってる方もいらっしゃいます。作るの面倒だなぁ、写真加工も面倒だなぁ、やり方わからないし・・・今更聞けないし・・・って人。覚えてね(〃▽〃)

そんなもん知ってるよぉー、いらねぇよぉーって方はスルーで(`д´)ゝ
それと説明になるので画像を多用しますm(_ _)m

まず必要なのはパソコンとアプリケーション、元画像です。
ま、パソコンは説明なしでいいかな。
アプリケーションはGIMP2を使います。Photoshopがいいよーって方、わかってます(笑)そりゃ一流品ですもん、価格もね(笑)
GIMP2は無料です。機能も使いこなせないくらいです(腕が悪い)
これを使いチャチャッと加工しましょう。

持ってない人はダウンロードしましょう。公式サイトは
http://www.gimp.org/downloads/
です。ページの中ほどにGIMP User Manualがあります。そこのJapanese (23.6 MB)
をダウンロード、インストールしてください。インストール画面は英語ですが、インストール後に起動すると日本語になってますのでご安心を。

最初に起動したらトレイが3つに分割されているかもしれません。使いやすいように1つにすることもできます。メニューバーのウィンドウのシングルウィンドウモードにチェックを入れると1つになります。

元画像を用意します。説明用にデスクトップに新しいフォルダを作りtest.jpgをサンプルとして置きました。



これを右クリック


プログラムから開く

GNU Image Manipulation Program(GIMP)を起動。


こんな感じになります。

右クリックでGIMPが欄になかったら起動後メニューバーのファイルから開く/インポートをクリックして元画像を選択してください。

実行ファイルは通常Cドライブ/Program/GIMP2/binの中にexeファイルがあります。
右クリックで別のプログラムから選択などで指定してもいいと思います。


開いたら作業がやりやすいように大きくします。上の画像の赤丸の倍率を上げます。
位置をスライドバーで調整します。ツールバーの移動は使わないでください。レイヤーがズレます。


当たり前ですが加工済みです(笑)

範囲を指定します。


自由選択ツールで最初の角を左クリック。線が伸びるので次の角を左クリック。これを繰り返し、元の所に戻ると最初のポイントが黄丸になります。ここをクリックすると範囲が確定します。


確定したら点線で囲まれます。左の赤丸、現在の描画色は黒、背景色は白になっています。


スポイトで色を吸い取ります。


ココあたりを左クリックすると


描画色が変わりました。


編集から描画色で塗りつぶすを選択。


同じ色で塗りつぶせました。


選択から選択を解除すると指定範囲が消えます。



左下の倍率を下げて確認。


ついでにサイズも小さくしましょう。

メニューバーの画像、画像の拡大縮小を選び

キャンバスサイズの幅を変えます。600にすると

高さは800になります。数字の右のチェーンがあれば縦横の比率は変わりません。
拡大縮小をクリック。

保存します。

ファイルの名前を付けてエクスポートをクリックします。

普通に保存とかエクスポートするとxcfファイルになってしまいます。編集が終わったらjpegで保存したほうがいいと思います。

サイズも小さくなり節約でき、みんカラにもそのままアップできます。


範囲をした後は描画色で塗りつぶしましたが、フィルターの中にいろいろ入っています。試すのもアリです。

これで説明は終わりです。長文になってしまって申し訳ありませんm(_ _)m

使い慣れるまでは画像をコピーして使ってください。また、大きい画像をそのまま残したいなら保存のフォルダを変えるなどしましょう(*^o^*)
Posted at 2016/10/01 12:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日 イイね!

激安タイヤに交換

みなさん、お久しぶりです。

車を弄る訳でもなく、ほぼ通勤のみに使用しているので「ネタ切れ」状態でした(泣)

燃費記録と整備手帳は忘備録として書き込んでいました(反省)


で、今回はタイヤ交換のことをブログに書いておきます。

車はソニカ。買ったときからタイヤはちょいヤバくらいでした(●′з`,);

加えてフロントとリアのメーカーが違うΣ(°д°lll)

フロントがブリジストンNEXTRY



山はもう少しありますがサイドのひび割れが気になります( ゚д゚)


リヤはトーヨータイヤTRANPATH MP4



見るでけで恐ろしい(゚ロ゚ノ)ノ


最初はタイヤホイルセットも考えましたが、セットならばN-ONEの方を15インチにアップしたかったので、ソニカさんには我慢してもらいました(^(エ)^)

タイヤのみを比較するとやっぱり通販が安い。
高級タイヤは勿体ないし、スポーツ走行をするわけでもないので、そこそこのタイヤを選びました。

選ばれたのは・・・・


GOODYEAR EAGLE LS2000 Hybrid 2
サイズはノーマルサイズ165/55R15です。
4本で送料込み19000円。

交換はいつものGSにお願いしました。取替、廃棄、バランス、バルブで6480円。

ずいぶん安くできました。



兄ちゃんワックス塗りすぎ(笑)

そしてタイヤの溝ってこんなに深かったのね(笑)


乗った感想はズバリ静かになりました。ま、今までが酷すぎたんですが・・・
これで高速も怖くないし、孫を乗せて飛行機でも見に行きますか('-^*)
Posted at 2016/09/23 18:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月05日 イイね!

憧れのっ

最近はLEDもずいぶん安くなりました(^ω^)

うちの2台もLED化を目指し始めました(笑)

いくら安くなったとはいえ、一度に全部という訳にもいかずソニカから手を付けました(〃▽〃)

実を言うとルームランプの一部、ナンバー灯、ポジション球は交換済みです。



センターのランプだけLEDです。違いは明らかです。ナンバー灯は写真には撮っていませんが白い光になりました。で、ポジション球を替えるときに左右の比較のため写真を撮ると・・・


フォグの色が違ううっっ

思い切ってフォグとウインカーをLED化してしまおう(o^ー')b

ソニカにはウインカーリレーがないそうです。LED化するとハイフラになるので抵抗を入れます。左右それぞれに3Ωなら1個づつでOKです(´ω`*)

抵抗を置く場所を決めてハーネスが届かなければ延長します。

繋目には圧着スリーブ、そこに収縮チューブで養生します。抵抗に開けてある穴が小さ過ぎなので6ミリ穴のステーを曲げて取り付けましたヾ( ゚∀゚)ノ゙


運転席側はここに。

助手席側はここに。結束バンドで固定します。

LEDはまめ電さんの「T20 LED オレンジ 30連 SMD!ウインカー(ウェッジ球 シングル ピンチ部違い アンバー)LEDバルブ2個セット」

動作確認します。右、左、ハザード、ドアのアンサーバック。全てうまく作動しました☆(ゝω・)v

つぎはフォグランプ。

これもまめ電さんの「LED フォグランプ H8 ホワイト 白 サムスン製SMD 2個セット 」先端に発光部がないので対向車に迷惑がかからないと思いこれにしました。

フォグとしての役割は果たさないと思いますが、色目もポジションと合い、HIDヘッドライトに近い感じです(`д´)ゝ

やっぱりLEDウインカーはキレがいいですね~。それにステルス性がいい。

フロント

リヤ

あとはルームランプの残り、テール球、バック球が未装着。早めに片付けたいところですが、N-ONEのウインカー球を替えたくなりました。゚(゚^∀^゚)゚
Posted at 2016/02/05 20:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

悩み解消!?

ソニカを買って9ヶ月。実は悩んでおりました(・´ω`・)

そう、フロント周りからの異音。2,3ヶ月前から気になりだした。気になったらその音ばかり聞こえてきて・・(´・ω・`;)

症状は高速域での段差では音は出ない。近所の段差で「コトコトッ」これがどうも気になる。

ネットで調べると「ソニカあるある」なんでしょうか?いろいろな情報が・・(ノД`)

簡単なものからやってみます。

まずはブレーキキャリパーのスライドピンにグリスアップ。整備手帳にも載せてますがこれが原因ではなかったです。

次にフロントスタビライザーリンクの交換。これも整備手帳に載せてます。しかしこれでもないΣ( ̄ロ ̄lll)

リフトアップすればわかるかもしれないけど、うちには無い(当たり前!)
で、ディーラーに持って行きました。訳を話し試乗してリフトアップ。

あらら、エンジンマウントがやられてますって((((;゚Д゚))))

見積金額・・部品代14364円工賃22680円消費税を合わせると37044円

えぇっ、我慢するか(笑)

お金が無いのを丁寧に伝え(笑)部品だけ手配してもらいましたv(。・ω・。)

そして自力で交換。交換後20キロ程試乗しましたが、異音なし。走り出しに出ていた「ググッ」という音もなくなりました。

異音を聞くためにオーディオをmuteさせていましたが、これからは音楽を掛けながら運転できそう+.(*'v`*)+

エンジンマウント交換の詳細は整備手帳に上げておきます( ´∀`)/~~
Posted at 2016/01/24 11:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月16日 イイね!

お早めに(゚Д゚ )ノ

みん友の大那さんの「何シテル?」を見て思い出したΣ(°д°lll)

うちにグリーンランドの特別入園券(無料)があったのを・・(汗)

期限が今月末に迫ってる。今月中に行けますよー、もしくは今月中に行きたいなぁーと思ってる人、あげちゃいます(*´∀`)

大人・子供共通券で5枚あります。
この記事を見られる方はお友達だと思いますが、お友達のお友達、その他でも連絡が取れる方であれば大丈夫です。行けそうな人に教えてあげてください。

メッセージ、コメントお待ちしております(笑)

Posted at 2015/12/16 22:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パソコン壊れた (泣)」
何シテル?   04/01 21:03
N-ONE購入をきっかけにみんカラ再始動です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 12:25:30
リッチ編集での画像の貼り付けと別窓リンクの貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 16:20:05
エアコンフィルター交換(記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 20:40:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEのオーナーになりました。 concept4のときから気になってた車でした。 ま ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ライトエース・ノアから乗り換えです。 娘も残すところ1人。大きい車はいらないし、もう少し ...
ホンダ リード100 ホンダ リード100
通勤用スクーター。 過去にはいろいろ乗りました。他にもスズキAS90やホンダTLR200 ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
アメリカンビレッドバージョン 買ってから随分たちました。 燃費悪いし、横風に弱いし、足フ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation